説明

国際特許分類[E04F11/04]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築物の仕上げ,例.階段,床 (11,073) | 階段,傾斜路または類似の構造物 (1,226) | 階段;そのレイアウト (418) | 可動階段,例.隠すことができるかまたはできない,あるいは繰り出しできるかまたはできない屋根裏用はしご (26)

国際特許分類[E04F11/04]の下位に属する分類

国際特許分類[E04F11/04]に分類される特許

11 - 14 / 14


【課題】 あらゆる勾配に対応し、容易に施工できる角度可変階段を提供する。
【解決手段】 桁1の長手方向に間隔をあけて複数の踏板支持部材2を設け、踏板支持部材2を介して踏板3を桁1に対して回動自在に取り付けた角度可変階段において、踏板支持部材2が踏板3を上載する水平片4と桁1に回動自在に取り付けられる垂直片5とを備えてなると共に、垂直片5が桁1に対して回動しないように固定する固定手段を設け、更に、踏板支持部材2の垂直片5に取付孔6を設け、釘7を取付孔6を介して桁1に挿入することで垂直片5が桁1に対して回動しないように固定する固定手段となしている。 (もっと読む)


【課題】十字形の回転枠の4つの先端に車輪を付け左右に1個で1セツトとし、階段を上下する装置等が、装着した搬送物を車両又は船舶から搬入、搬出する時,搬送物を抱え上げる、又は抱え下ろす危険で不安全行動をせず、階段を上下する事で解決します。
【解決手段】十字形の回転枠の4つの先端に車輪を付け左右に1個で1セツトとし、階段を上下する装置等が、上下する為の取り付け、取り外す階段。 (もっと読む)


【課題】従来段差のあるところで、車椅子で上がる昇降装置(リフト)は、位置が昇降点で、上床に密着しなければならないので、健常者が利用しにくいため、別にスペースを設けなければならず、設計・費用の面で、問題が多い。
【解決手段】上部床板部に固定金員を設け、これを軸支して、踏板部分の両端をに各2本の支持フレームを取り付け、2本の支持フレームをずらす事によって、階段状にしたり、水平状の歩廊に形状を変える事ができる。 (もっと読む)


【目的】 地下室を有する住宅等の建物において、1階の部屋の広さを犠牲にすることがなく、間取り設計の自由度を確保できる階段装置を提供する。
【構成】 建物の1階と2階との間に設けられた地上用階段20と、この地上用階段20の下方に配置され、建物の1階と地下室との間に設けられた地下用階段22とを有し、地上用階段20には、この地上用階段20の階段下空間24内への出入りする際に開放して使用する蓋28が設けられ、且つ、地上用階段20と地下用階段22との間に、これらの階段間を往き来可能な開口部24Bを設け、1階から地下室へ行くときに、蓋28を開放して階段下空間24へ内に入り、開口部24Bを通って地下用階段22を利用する。 (もっと読む)


11 - 14 / 14