説明

国際特許分類[E04F15/16]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築物の仕上げ,例.階段,床 (11,073) | フローリング (3,954) | 弾力性のあるウェブとして敷かれたフローリング,例.弾力性のあるウェブ上の寄せ木細工の床;フローリング用として特に適用されるウェブ (158)

国際特許分類[E04F15/16]に分類される特許

151 - 158 / 158


【課題】浴室脱衣所や洗面所、厨房等にも使用可能な耐水性を備えると共に、耐キャスター性等の耐凹み傷性にも優れており、しかも従来の木質系フローリング材に匹敵する意匠感をも付与可能な床用化粧シートを提供する。
【解決手段】デュロメーター硬さ試験タイプD(JIS K 6253)にて60以上の表面硬度と、特殊合板の日本農林規格の耐水B試験に合格する耐水性とを有する硬質シート層2の表面に、合成樹脂製の化粧シート3を積層して構成した床用化粧シートである。該化粧シート3の表面から、該化粧シート3の厚みを越え、前記硬質シート層2を貫通しない深さに、切削加工等により溝部5を施すことができる。 (もっと読む)


【課題】 床材同士の溶接にあたり、床材と同一の色合をもつ溶接棒を選択しなくても、床材の溶接継目が目立たない新規な溶接方法およびそれに用いる新規な溶接棒の提供。
【解決手段】 少なくとも表層が合成樹脂層である床材同士を溶接棒を用いて溶接するに当り、前記床材の表層合成樹脂層が溶接棒を埋めるために削り取るに適した溝の深さよりも厚い層とし、溶接棒は無色透明な合成樹脂組成物とすることを特徴とする床材同士の溶接方法およびそれに用いる溶接棒。 (もっと読む)


【課題】 廃棄焼却する際に環境に悪影響を及ぼす懸念のあるポリ塩化ビニルを主成分とする床材の代替として、しかも床材として具備すべき好適な剛軟性を有し、安価で生産能力の高い塩化ビニル樹脂用設備と同等の生産設備が使用できる床材を提供する。
【解決手段】 アクリル系重合体微粒子(A)、可塑剤(B)および充填剤(C)、からなる床材であって、アクリル系重合体微粒子(A)が可塑剤(B)に対して相溶性を有するコア部と非相溶性を有するシェル部からなるコアシェル構造を有し、かつ、アクリル系重合体微粒子(A)に対する可塑剤(B)および充填剤(C)の配合量が重量比で(A)/(B)/(C)=100/50〜300/50〜800であることを特徴とする床材。 (もっと読む)


【課題】繰り返しの洗濯が可能であり(ウォッシャブル)、家庭で洗濯でき、洗濯を繰り返しても防水性能は低下せず、裏面は滑りにくく、全体の厚さも薄く、端面部のめくれ上がりもない防水敷物を提供する。
【解決手段】表面の立毛ボア編み物層(51)と、裏面の合成ゴムバッキング層(53)が一体化された防水敷物(50)であって、前記立毛部の繊維(51)は合成繊維が収縮かつ絡合されてなり、裏面部のバッキング層(53)はエンボス加工されているとともに、洗濯を繰り返しても防水性を保持し、かつ前記立毛ボア編み物層とバッキング層とは端部周囲において縫製糸(54)により縫製(52)されている。 (もっと読む)


【課題】 家屋の床下で発生し、健康に害を及ぼす可能性のある有害ガスを吸着する。
【解決手段】 通気性を有し、凹凸のあるシ−トに吸着体を固着させ、床下用吸着シ−トとする。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、ハロゲンを含有せず、PVC床材と同等の床材としての特性を有するとともに、残留低分子量成分に起因する揮発性成分の発生がない新規なポリオレフィン系床材の提供。
【構成】 (A)GPCにより測定された重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比 Mw/Mnが1.2〜4の範囲におさまり、Mnが10,000〜2,000,000の立体規則性にすぐれたポリオレフィン、(B)前記ポリオレフィンと相溶性の極性樹脂および必要に応じて(C)充填材とを含有することを特徴とするポリオレフィン系床材。 (もっと読む)


【構成】 第1層として基材層、第2層として熱伝導率が1.0W/mK以上である素材から成る熱伝導層、第3層として塩化ビニル層、及び第4層としてエネルギー線硬化型樹脂層が、順に積層されて成る放熱性積層体。
【効果】 本発明は、床材、テーブル、台材、キッチン用材、家具等の内装材に有用な、優れた耐熱性、硬度、耐汚染性、耐溶剤性、耐シガレット性、耐傷つき性を有する放熱性積層体を提供することができる。 (もっと読む)


【目的】 床材の保守を容易にし、また床表面の素材を変えるのを容易にする。
【構成】 床面上に半畳の対角線を一辺としかつ半畳の対角線の半分を他の一辺とする長方形の基層材2を複数配置し、基層材2にその角部に端部がありかつ長辺の中央部に曲がり部があるL字状の雄面ファスナ4を固定し、1畳の大きさの畳上敷材5の裏面全面に雌面ファスナを固定し、その雌面ファスナと雄面ファスナ4とを結合することにより畳上敷材5の中心線と基層材2の中心線とが45度をなすように畳上敷材5を基層材2に取り付け、板周辺上敷材7の裏面全面に雌面ファスナを固定し、その雌面ファスナと雄面ファスナ4とを結合することにより板周辺上敷材7を基層材2に取り付ける。 (もっと読む)


151 - 158 / 158