説明

国際特許分類[F02D29/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備 (130,868) | 燃焼機関の制御 (58,935) | 機関の作動に不可欠な部品または補機以外の装置であって機関により駆動されるものに特有な制御,例.機関外からの信号による機関の制御 (10,434)

国際特許分類[F02D29/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F02D29/00]に分類される特許

801 - 810 / 2,413


【課題】 ハイブリッド式作業機械等において、急峻な負荷変動があった場合でも、エンジンの回転数の変動を抑制することのできる制御方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 ハイブリッド式作業機械において、エンジン11により駆動される発電機12により蓄電器19に充電を行ない、蓄電器19からの電力で電気負荷を駆動する。電気負荷要求に基づきエンジン11の出力を決定し、決定された出力に基づいてエンジン11の制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】入力部とディスプレイを用いて高精度のエンジン回転数を設定することができ、入力部のオン/オフスイッチを操作するだけで作業環境に好適に設定されたエンジン回転数にしたがってエンジンを駆動でき、燃料の浪費、掘削機の過負荷、過熱や作業時における動力不足を防ぐ。
【解決手段】掘削機のエンジン回転数制御システムは、運転者がエンジン回転数を設定可能であり、設定過程を設定信号に出力し、設定されたエンジン回転数にエンジンの駆動可否を決定するオン/オフ信号を出力する入力部と、前記設定信号を入力され、設定されたエンジン回転数を貯蔵し、前記設定信号とオン/オフ信号を入力され、それに相応する出力信号を出力し、オン/オフ信号によって設定されたエンジン回転数にエンジンの駆動を制御する制御部と、前記出力信号を入力され、設定過程又は設定されたエンジン回転数の駆動可否を視覚的に出力するディスプレイとを含む。 (もっと読む)


【課題】複数のシステム毎に定められる要求エンジントルクに応じてエンジンを制御する車両の開発の効率を向上する。
【解決手段】ドライバーズサポートシステム9010およびECTトルク制御システム9020は、要求エンジントルクのゲインを設定する。パワートレーンマネージャ9100のトルク算出部9102は、ドライバーズサポートシステム9010およびECTトルク制御システム9020において設定されたゲインに応じてシステム毎に要求エンジントルクを算出する。トルク調停部9104は、複数の要求エンジントルクの中から、エンジンの制御に用いる要求エンジントルクを決定するように、複数の要求エンジントルクを調停する。エンジン制御システム9200は、トルク調停部9104により決定された要求エンジントルクに応じてエンジンを制御する。 (もっと読む)


【課題】駆動輪スリップに伴うトルクダウン処理の実行時に、変速機の入力回転数が過分に低下するのを抑制し、これを原因とするエンジン停止、エンジンおよびモータの逆回転の発生を抑制できるハイブリッド車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】自動変速機ATの入力軸IPS側に、エンジンEngおよびモータジェネレータMGが連結されたハイブリッド車両の制御装置であって、トラクションコントローラ30は、駆動輪スリップ検出時に、トルクダウン処理を実行し、統合コントローラ10は、トルクダウン処理の実行時に、自動変速機ATのギア段がワンウェイクラッチを介在させたギア段である場合、エンジンEngとモータジェネレータMGとの合計入力トルクが、トルクダウン時トルク閾値よりも小さな値にならないように、エンジンEngとモータジェネレータMGとのトルク配分を行なうことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置とした。 (もっと読む)


【課題】 減速時のエネルギを活用しつつ燃料カット領域を広くすることができる車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】 燃料カット制御中に、減速度が過剰とならないように駆動手段によりエンジンに対して駆動力を付与することとした。 (もっと読む)


【課題】エンジン70の高出力によって低負荷出力の作業部8が作動するのを阻止し、製造コストを低減できるものでありながら、エンジン70の燃費を向上できるようにした作業機械を提供するものである。
【解決手段】コモンレール120付きエンジン70を搭載し、エンジン70の出力によって作業部2,5,8を駆動するように構成してなる作業機械において、負荷が異なる複数の作業部2,5,8を備える構造であって、低負荷出力の作業部8を作動させるときには、高負荷出力の作業部2,5を作動させるときよりも低出力側に、エンジン70の最高出力が制限されるように構成している。 (もっと読む)


【課題】エンジンをクランキングする際に、共振帯域を速やかに通過させる。
【解決手段】モータ3だけを駆動制御して走行している状態から、エンジン2の始動要求がなされたら(ステップS3、S4が共に“Yes”)、クラッチ4を接続し(ステップS6)、前輪1FL・1FRの回転によって、停止状態にあるエンジン2のクランキングを開始する。このとき、エンジン回転数Neが所定値thより低い間は、変速機5の変速比を、車速Vが低いほど、通常変速比よりもハイ側となる始動変速比に制御する(ステップS8)。一方、モータ3の駆動力は、クランキングトルクによって奪われるので、そのクランキングトルク分に相当する所定量ΔTだけモータトルクを増加補正する(ステップS9)。 (もっと読む)


【課題】コモンレール120の燃料温度が異常に上昇するのを抑制し、作業効率が低下するのを防止できるようにした作業機械を提供するものである。
【解決手段】コモンレール120付きディーゼルエンジン70を搭載し、ディーゼルエンジン70の出力によって作業部2,5,8を駆動するように構成してなる作業機械において、コモンレール120の燃料温度を検出する燃料温度センサ321と、作業部2,5,8の過負荷運転状況を警報するオーバーロード警報器327を備え、オーバーロード警報器327からオーバーロード警報が出力される作業部2,5,8の過負荷基準値を多段階に設定したものである。 (もっと読む)


【課題】変速操作中におけるエンジン回転数合わせに適切に対応でき、且つ必要以上のエンジン回転数の上昇を制限できるエンジン制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン制御装置は、運転者要求出力L0が速度制限用エンジン出力制限値L1よりも大きく且つ非変速操作中の場合はエンジン出力制限値として速度制限用エンジン出力制限値L1を選択し、運転者要求出力L0が速度制限用エンジン出力制限値L1よりも大きく且つ変速操作中の場合はエンジン出力制限値として変速操作中用エンジン出力制限値L2を選択する。これにより、変速操作中においてエンジン要求出力が速度制限用エンジン出力制限値L1によって制限されるのを防ぎ、エンジン要求出力を速度制限用エンジン出力制限値L1よりも大きくすることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】多気筒内燃機関の各気筒に対応する分岐吸気制御弁とそれをバイパスするバイパス吸気制御弁とを備える吸気装置の高応答要求時の応答性を高める。
【解決手段】多気筒内燃機関ENGの各気筒CL1〜CL5別に接続された分岐路2aにそれぞれ第2吸気制御弁7を設け、第2吸気制御弁をバイパスする第1吸気通路1に第1吸気制御弁6を設け、それぞれを開閉制御するアクチュエータ8・9を設け、シフトダウン等の運転状態に応じて高応答要求の有無を判定する高応答性判定部19を設ける。開閉弁制御時に高応答性が要求されている場合には各制御弁を同時に開閉する。複数の第2吸気制御弁の応答性が1つの第1吸気制御弁より悪くても、応答性の高い第1吸気制御弁が開くため、応答性の高い開閉弁制御を行うことができる。 (もっと読む)


801 - 810 / 2,413