説明

国際特許分類[F02P9/00]の内容

国際特許分類[F02P9/00]に分類される特許

1 - 10 / 81


【課題】磁石発電機が出力する点火装置駆動用の出力から余剰電力を取り出して、点火装置以外の負荷とマイクロプロセッサとに電力を供給することができるようにする。
【解決手段】内燃機関の回転に伴って、第1の半波の電圧とこの第1の半波の電圧と極性が異なる第2の半波の電圧と第1の半波の電圧と同極性の第3の半波の電圧とを順次発生する発電コイル10aを有する磁石発電機が搭載された内燃機関に設けられて負荷3をマイクロプロセッサ4Aを用いて制御する内燃機関用制御装置4において、上記第1及び第3の半波の電圧で充電されるとともに、内燃機関が排気行程にあるときに発生する第2の半波の電圧でも充電される電源用蓄電素子C1を設けて、この電源用蓄電素子に蓄積されたエネルギで点火装置以外の負荷3及びマイクロプロセッサ4Aに与える電源電圧を発生する電源回路4Bを構成した。 (もっと読む)


【課題】アクセルとブレーキの両方が同時に踏み込まれた時にエミッションの増加やドライバビリティの悪化を極力抑えつつ確実に出力を低減する。
【解決手段】出力制御用マイコン16は、アクセルセンサ11とブレーキスイッチ12の信号に基づいてアクセルとブレーキの両方が同時に踏み込まれていると判断した時に、スイッチ手段18をオフして出力制御用マイコン16に入力するアクセルセンサ信号を強制的に0にすることで、スロットルアクチュエータ17に出力するスロットル開度指令値を結果的にアイドル相当値まで低下させる第1の出力低減制御を実行する。第1の出力低減制御を実行してもエンジン出力が低下しないときに、スイッチ手段20をオフしてスロットルアクチュエータ17への電源供給を遮断することで、スロットル戻しバネの力で強制的にスロットルバルブをアイドル相当開度まで閉じてエンジン出力を低下させる第2の出力低減制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】EGR制御の実行中に気流強化を行う場合に、放電火花の吹き切れ(点火プラグの放電火花を早期に維持できなくなる現象)を抑制できるようにする。
【解決手段】EGRガスを吸気管12に還流させるEGR制御の実行中に気流強度を強くする気流強化を行って点火プラグ25の放電火花を伸ばす。更に、EGR制御の実行中に、気流強度と点火プラグ25の点火時期とに基づいて、放電火花の吹き切れが発生する状態であるか否かを判定し、放電火花の吹き切れが発生する状態であると判定した場合に、点火プラグ25の放電電流を増加させて放電電流が放電維持電流を下回るまでの時間(放電電圧が放電維持電圧を下回るまでの時間)を長くすることで放電火花の吹き切れを抑制する吹き切れ抑制制御を実行する。これにより、気流強化によって放電火花を伸ばした状態に維持できる期間を長くして、混合気の着火性を効果的に向上させる。 (もっと読む)


【課題】車両のウィリー状態を応答遅れなく精度よく防止できること。
【解決手段】フロントフォークのストローク量を検出するストロークセンサ21と、このストロークセンサ21にて検出されたストローク量から所定時間後のストローク量を予測し、この予測ストローク量に基づいてエンジンの出力を抑制制御するエンジン出力制御手段としてのエンジン制御ユニット22とを有し、前輪が路面から浮き上がるウィリー状態をその発生前に予測して判断し、エンジンの出力抑制制御を早期に開始するものである。 (もっと読む)


【課題】排気ガスに含まれる粒子状物質をより効果的に除去できるガソリンエンジンを提供する。
【解決手段】ガソリンエンジン1は、ガソリン燃料が供給される燃焼室2と、該燃焼室2へ供給されたガソリン燃料に点火する点火プラグ3とを備える。ガソリン燃料の燃焼により燃焼室2内に生じた排気ガスの排出経路上には、該排気ガスに含まれる粒子状物質10を捕集する浄化装置4が設けられている。ガソリンエンジン1は、排気ガスを燃焼室2から排出する排気行程を行う際に、点火プラグ3の火花放電ギャプ30に電圧を印加するよう構成されている。点火プラグ3を使って粒子状物質10を帯電させることにより、浄化装置4において粒子状物質10を捕集しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】エンジン再始動時におけるピニオンギアとリングギアの噛合をスムーズに行い、静粛性と耐久性に優れたエンジン自動停止再始動装置を得る。
【解決手段】エンジン自動停止判定手段(101)によりエンジン自動停止条件が成立した際に、燃料噴射制御手段(105)による前記エンジンへの燃料供給を停止し、点火制御手段(106)によるエンジンへの点火を停止した後に、エンジンが停止する前に、エンジン再始動判定手段(102)によりエンジン再始動条件が成立した場合には、ピニオンギアを回転駆動させ、エンジン回転数演算手段(104)により検出されたエンジン回転数と、ピニオンギア回転数との偏差が所定閾値未満となることで、リングギアとピニオンギアの噛合を開始させるとともに、噛合を開始してから噛合完了判定手段(103)により噛合完了と判定されるまでの期間は、点火制御手段(106)による点火を禁止させる。 (もっと読む)


【課題】機関停止用スイッチを通して侵入するサージにより誤動作を生じたり、回路素子が破損したりするおそれを生じさせることなく、必要時に機関を確実に停止させることができるコンデンサ放電式の内燃機関用点火装置を提供する。
【解決手段】機関の回転に同期して交流電圧を誘起するエキサイタコイル1の一方の極性の半サイクルの出力電圧により点火用コンデンサ3を充電し、このコンデンサに蓄積された電荷を点火コイル2の一次コイル2aを通して放電させることにより点火用の高電圧を得るコンデンサ放電式の内燃機関用点火装置において、機関停止時にオフ状態にされる機関停止スイッチ10を点火用コンデンサの充電回路に挿入し、エキサイタコイルの誘起電圧を一定値以下に制限する動作を行う定電圧回路22をエキサイタコイルの両端に接続した。 (もっと読む)


【課題】車両の原動機の点火条件を改善してパワーアップを図り、パワーアップにより巡航運転中の容易かつ実用的な車両の燃費向上方法およびシステムを提供する。
【解決手段】車両のシリンダーブロック部および点火プラグ部にアース線若しくはプラス線を増設し、オクタン価の違う2種の混合ガソリンを燃焼させて、必要最小限の燃料消費とさせる巡航運転の制御を行なうものである。 (もっと読む)


【課題】筒内噴射式の内燃機関において1燃焼サイクルごとに燃料噴射を複数回実施する場合の点火制御を適正に実施する。
【解決手段】エンジン10は、燃料を直接気筒内に噴射する燃料噴射弁19を備える筒内噴射式である。このエンジン10では、1燃焼サイクルごとに燃料噴射弁19により各々異なるタイミングで複数回噴射された燃料と空気との混合気に対し点火装置による点火が行われることにより燃焼が行われる。ECU40は、複数回の燃料噴射について各噴射回の燃料噴射量をそれぞれ算出し、その算出した各噴射回の燃料噴射量に基づいて点火装置による点火のエネルギを制御する。 (もっと読む)


【課題】スロットル弁の実開度と目標開度との偏差が大きくなっても、安定した運転を可能にする。
【解決手段】エンジン制御システム20が、スロットル弁22を駆動する弁アクチュエータ23、燃料供給装置24、点火装置25、入力部材7の操作位置を検出する操作位置検出装置44,45、実開度を検出するスロットル位置検出装置46,47、及び入力部材7の操作位置に応じてスロットル弁22の目標開度を求め、実開度が目標開度となるよう弁アクチュエータ23を制御するフィードバック制御を実行する制御装置19、を備える。制御装置19は、実開度と目標開度との偏差が所定値以上であるときに、フィードバック制御を継続しつつ、燃料供給装置24及び点火装置25の少なくとも一方を制御してエンジン12の出力を低下させる出力低下制御を実行する出力低下制御部56を有する。 (もっと読む)


1 - 10 / 81