説明

国際特許分類[F16S5/00]の内容

国際特許分類[F16S5/00]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】構造部材の重量を増加させることなく撓みを低減させる方法を提供する。
【解決手段】ブラケット2が中央部5に溶接され、断面二次モーメントがIuである構造部材1の撓み低減方法であって、構造部材1の中央部5の断面二次モーメントの最小値Icと、構造部材1の両端部6の断面二次モーメントの最大値Ieが、(Ic/Iu)≧1/(Ie/Iu)となるように中央部5の断面二次モーメントIcを増加させ、かつ両端部6の断面二次モーメントIeを減少させることにより、重量を増加させることなく撓みを低減できる。 (もっと読む)


【課題】簡単な開閉又は折り畳み操作で複数の四角錐状の開口部を開閉できるとともに、立体形状の構造体を形成できる造形性の高い折り畳み式構造体を提供する。
【解決手段】折り畳み式構造体91は、3つの基本要素92a〜92cで構成され、各基本要素は、直角不等辺三角形状の4つの平面部材93a〜93d(94a〜94d、95a〜95d)の鋭角三角域を隣接させ、これらの隣接部を第1の連結部材でヒンジ式に接続されており、開閉操作により四角錐状の開口部97a〜97cを形成する。3つの基本要素92a〜92cの稜線部は第2の連結部材でヒンジ式に連結されている。基本要素92a〜92cが遠ざかる方向又は近づく方向に折り畳むと、積層構造の積層体を形成できる。 (もっと読む)


【課題】曲線に沿って展開/収容することができるトーラス状3次元展開構造物を提供する。
【解決手段】展開形状が帯状の帯状ユニットUを複数設ける。帯状ユニットUが帯長さ方向に沿った折り目線に従って山折り・谷折りを交互に繰り返しながら折り曲げ可能に設けられると共に帯長さ方向両端が継合するように設けられる。帯状ユニットUが、幅広の部分U2と幅狭の部分U1とを有する。そして、帯状ユニットUの帯幅方向の端部を折り曲げ可能に複数継合して筒状に設けると、その筒長さ方向と筒径方向とが同時に3次元的に展開/収容可能に設けられると共にその筒長さ方向が曲線に沿って展開/収容可能に設けられる。 (もっと読む)


本発明は、技術的構造物の力学的耐荷能力および/または応力を制御するための方法および装置方法が記載されている。本発明は、以下の方法ステップ、すなわち構造物の応力と相互に関連する少なくとも一つの特性値を検出するステップ、検出された少なくとも一つの特性値に基づいて、構造物の応力状態を求めるステップ、構造物の応力状態を評価するステップ、および応力状態の評価と、構造物の寿命を最適化するために設定された少なくとも一つの目的関数とに基づいて、少なくとも一つの信号を生成するステップを特徴とする。この信号は、構造物内部に組み込まれまたは構造物に適用されている少なくとも一つのアクチュエータに、応力状態を制御するようそのアクチュエータをアクティブ化するために供給される。 (もっと読む)


【課題】引張強度よりも高い圧縮強度を有した材料を用いる改良型の応力解消特性を有する構造を提供する。
【解決手段】一連の均一な間隙(12)を有する負荷支持構造は、間隙(12)を有する材料内の圧縮を展開させること、及び材料内に展開する引張の量を最小化することによって、発生する力を解消するよう機能する。間隙(12)にこの機能をもたせるために、それらは特定の形式で展開されねばならない。間隙(12)は、特定の一連の点を囲むように展開される。該一連の点は、マトリックスの各点が該マトリックスの12そしてたった12の隣接する点から等距離に離隔されるようにされる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5