説明

国際特許分類[F26B13/24]の内容

国際特許分類[F26B13/24]の下位に属する分類

国際特許分類[F26B13/24]に分類される特許

1 - 10 / 12


【課題】塗布膜に含まれる溶媒を凝縮して塗布膜を乾燥させる際に、冷却板と塗布膜の膜面との間隔を均一にし、且つ、搬送風の乱れを少なくすることでムラの発生を抑制することのできる乾燥方法、乾燥装置及び凝縮液の回収方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る乾燥方法は、シート状基材4に形成された塗布膜4aから蒸発した溶媒を冷却板1で凝縮することで塗布膜4aを乾燥させる方法である。そして、本乾燥方法は、シート状基材4の搬送方向に沿って複数配置され、且つ、塗布膜4aの膜面と平行になるように配置された冷却板1に塗布膜4aから蒸発した溶媒を凝縮して凝縮液とし、その凝縮液を冷却板1間の隙間を塞ぐ多孔質体ブロック2に含浸させる工程を含むものである。なお、冷却板1のそれぞれは、塗布膜4aと冷却板1との間の距離が同じである。また、塗布膜4aと冷却板1との間の距離は、塗布膜4aと多孔質体ブロック2との間の距離と同じである。 (もっと読む)


【課題】長尺状シートの搬送速度を高めた場合であっても、長尺状シートの蛇行の発生や長尺状シートのシワやキズ等の発生を抑制しつつ、長尺状シートに対して適切な水切処理を行うことが可能な長尺シート水切処理装置を提供する。
【解決手段】 水切処理装置30は、ガイドロール342、362、エアナイフ344、364、および排気チャンバ346、366を備える。エアナイフ344、364は、ガイドロール342、362に張架された光学フィルム11の部分に対して斜めからエアを吹き付けるように構成される。排気チャンバは、回転体との間に長尺状シートが通過可能な間隙を設けて配置される。また、排気チャンバ346、366は、エアの吹き付け位置を挟んでエアナイフ344、364に対向するように配置された開口部347、367を有する。 (もっと読む)


【課題】 塗布膜面に悪影響を与えず蒸発溶剤を取り除き、わずかな乾燥ムラの発生を抑制することができる塗布膜の乾燥装置および乾燥方法、これらを用いた塗布物の製造装置および製造方法を提供する。
【解決手段】 溶剤除去部内に発生させる空気の流れが、塗布膜の搬送方向と平行、かつ、塗布膜面と平行である縦風乾燥ゾーンと、溶剤除去部内に発生させる空気の流れが、塗布膜の搬送方向と垂直、かつ、塗布膜面と平行である横風乾燥ゾーンとが、塗布膜の搬送方向に順次配置されている。また、縦風乾燥ゾーンと横風乾燥ゾーンとの間に、溶剤除去部内に空気の流れを発生させない無風乾燥ゾーンを配置している。 (もっと読む)


【課題】 塗布膜面に悪影響を与えず蒸発溶剤を取り除き、わずかな乾燥ムラの発生を抑制することができる塗布膜の乾燥装置および乾燥方法、これらを用いた塗布物の製造装置および製造方法を提供する。
【解決手段】 塗布膜面上の蒸発溶剤を均一に排気するため、つまり、整風部材を通過する塗布膜面鉛直方向の蒸発溶剤の流速を均一にするために、整風部材の穴の開口率が搬入口側と搬出口側で低くなっている。また、給気手段を用いず、排気手段のみを用いて溶剤除去部内に空気の流れを発生させ、整風部材の穴の開口率が給気口側から排気口側に向って低くなっている。 (もっと読む)


【課題】乾燥ムラの発生を抑制しながら少なくとも自然乾燥よりも乾燥速度を早く維持できる塗布物の製造装置を提供する。
【解決手段】乾燥装置内に、整風部材によって仕切られ搬送中の基材が搬送される搬送部と、上部排気部および下部排気部が設けられ、前記乾燥装置は基材を搬入する搬入口、および搬出する搬出口を有し、前記乾燥装置の搬入口から流入した空気とともに塗布膜から蒸発した有機溶剤のガスを整風部材の複数の穴を介して上部排気部と下部排気部の搬出口側に設けられた排気口から排気手段により排気する。 (もっと読む)


【課題】乾燥ムラの発生を抑制しながら少なくとも自然乾燥よりも乾燥速度を早く維持できる塗布膜の製造装置を提供する。
【解決手段】
搬送中の帯状の基材に有機溶剤を含む塗布液を塗布し塗布膜を形成する塗布装置と、前記基材に形成した塗布膜を搬送しながら乾燥する乾燥装置とを有する塗布物の製造装置において、乾燥装置の少なくとも1つの内側面の一部分が、帯状基材を搬送するベルトコンベアであることを特徴とする塗布物の製造装置。 (もっと読む)


【課題】 塗布膜中の有機溶剤の蒸発速度を安定化し、わずかな乾燥ムラの発生を抑制することができる塗布膜の乾燥装置および乾燥方法、これらを用いた塗布物の製造装置および製造方法を提供する。
【解決手段】 溶剤除去部内に発生させる空気の流れを、塗布膜の搬送方向と平行とする。分離用整風部材と塗布膜との間の整風部材側間隙の高さL1と、底板と基材との間の底板側間隙の高さL2と、がL1≦L2の関係を満たす。給気手段を用いて溶剤除去部内へ空気を給気する給気風量D1と、排気手段を用いて溶剤除去部内から空気を排気する排気風量D2との関係を、給気風量D1<排気風量D2とする。 (もっと読む)


【課題】 塗布膜面に悪影響を与えず蒸発溶剤を取り除き、わずかな乾燥ムラの発生を抑制することができる塗布物の製造装置および製造方法を提供する。
【解決手段】 有機溶剤を含む塗布液を塗布した基材を連続的に搬送し、搬送方向に沿って配置された複数の乾燥ゾーンによって前記塗布液を乾燥させる乾燥装置であって、前記乾燥ゾーンは、複数の穴を有する整風部材によって、前記基材を通すための搬送部と給気口および排気口を有する溶剤除去部に分離され、前記整風部材は各乾燥ゾーンの搬入口側に穴を有しない領域を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 わずかな乾燥ムラの発生をも抑制しながら少なくとも自然乾燥よりも乾燥速度を早く維持できる面性も生産性も向上できる塗布膜の製造装置および製造方法を提供する。
【解決手段】 塗布装置の塗布部から乾燥炉の搬入口までの塗布膜搬送距離が0.2m以上〜0.8m以下の範囲にある。乾燥炉内は複数の乾燥ゾーンに分割され乾燥ゾーン毎に給排気手段を有しており、さらに乾燥炉天板と塗布膜の距離を一様にするための距離調節手段を有する。また、天板と底板との距離を10mm以上〜100mm以下の範囲とし、天板と塗布膜との天板側間隙の高さL1と、底板と基材との底板側間隙の高さL2と、の関係が高さL1≦高さL2である。 (もっと読む)


【課題】 本発明における課題は、わずかな乾燥ムラの発生を抑制しながら少なくとも自然乾燥よりも乾燥速度を早く維持でき、面性と生産性を向上することができる塗布物の製造装置および製造方法を提供することである
【解決手段】 前記給気手段と排気手段を用いて乾燥炉内に発生させる空気の流れが、前記乾燥炉の天板と前記塗布膜との間の天板側間隙と基材と底板との間の底板側間隙の両方に流れるように給気口と排気口が配置され、且つ、乾燥炉の右側板または左側板のいずれかに配置された給気口が整風部材を備えることを特徴とする塗布物の製造装置とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 12