説明

国際特許分類[F28F13/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 熱交換一般 (13,825) | 一般的な熱交換または熱伝達装置の細部 (7,886) | 熱伝達を修正,例.増加,減少,するための装置 (512)

国際特許分類[F28F13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F28F13/00]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】 伝熱面積の増大を図り、熱効率に優れるとともに、熱交換する流体の圧力損失を低減し、組立作業性、生産性に優れた熱交換器を提案する。
【解決手段】 金属板を波形成形した波板10aを筒状とし、軸方向に沿った襞壁を有する環体10を形成し、環体10の内周に内管15を接合し、環体10の外周に外管16を接合し、内管15と外管16との間に、環体10で区画された軸方向に沿った流体の流通路を形成し、内管15と環体10との間の空間で形成される流通路Aに、熱交換する一方の流体を流通させ、外管16と環体10との間の空間で形成される流通路Bに、熱交換する他方の流体を流通させ、一方の流体と他方の流体の流通方向を逆方向とする。 (もっと読む)


【課題】新設、既設を問わず、部分的な熱交換効率、全体の熱交換効率を容易に且つ確実に向上させる(変更する)ことを可能にする熱交換効率向上部材及びこれを備えた熱交換器を提供する。
【解決手段】内部に一方の流体を流通させる円管の伝熱管1を、他方の流体R1を流通させる胴体の内部に複数配設してなる熱交換器において、伝熱面6を凹凸状にするように形成した熱交換効率向上部材2を伝熱管1を内包するように伝熱管1の外周面1aに取り付ける。また、この熱交換効率向上部材2は、略筒状に形成するとともに、伝熱面6となる外周面2aを凹凸状にして形成する。 (もっと読む)


【課題】熱交換器のコア構造及びこれを用いたEGRクーラに関し、製造を容易にして生産性を高め、併せて部品種類を減らしてコストを削減し、また配置場所のレイアウトに自由度を持たせることが可能な熱交換器のコア構造及びこれを用いたEGRクーラを提供することを課題とする。
【解決手段】 断面矩形状に形成された左右の端部20,20間に、これら端部20よりも断面積が小さい中間部22を形成したチューブ4を複数用い、上記各チューブ4の端部20同士を揃えて束ね、縦横に密接する上記端部20同士を接合して各チューブ4間を密閉する一方、内部をガスが通過する上記チューブ4の中間部22同士の間の隙間32に冷却媒体を流通させる構成である。 (もっと読む)


【課題】混合冷媒を用いた冷凍装置においては、冷却コイルの表面積を増大させるべく、冷却コイルを構成する伝熱管の外径を大きくしたり、伝熱管の長さを長くしたりすると、冷却コイル内の流路容積が増大することになって、混合冷媒の量を増やすだけでなく、混合冷媒における各冷媒の混合割合を変更しなければならないという不都合が生じる。こうした不都合は、例えば冷媒回路に所定の組成の混合冷媒を所定量だけ予め封入して製品化している場合には、より顕著になる。冷媒量を増やすことなく、冷却効率の向上を図る。
【解決手段】冷却器52は、冷媒回路に接続されると共に、その内部に冷媒流路93が形成された伝熱管9を備える。伝熱管9は、その冷媒流路93の断面形状が環状に形成されている。 (もっと読む)


1 - 4 / 4