説明

国際特許分類[G02F1/133]の内容

国際特許分類[G02F1/133]の下位に属する分類

国際特許分類[G02F1/133]に分類される特許

2,001 - 2,010 / 10,116


【課題】電子機器の動作状態に応じて、表示中のメイン画像に対して覗き見防止効果の高い、適切なサイド画像を出力する。
【解決手段】本発明の携帯電話機10は、空間的輝度変調によって表示用画像を表示画面に表示する表示制御部21を制御し、表示制御部21は、サイド画像の画像データに基づいて、メイン画像の画像データを変調し、変調した画像データを表示用画像の画像データとすることによって、メイン画像とサイド画像とを合成して表示するものであり、携帯電話機10は、自機の動作状態を判定する判定部52・54と、動作状態とサイド画像の表示を表示制御部21に指図するための表示指図情報とを関連付けて記憶する表示指図情報記憶部81と、該記憶部81において上記判定部によって判定された動作状態に関連付けられている表示指図情報にしたがって、サイド画像の表示を表示制御部21に指図する表示指図部53とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリー抜け等の急激な電源切断状態が生じても、簡単かつ安価に作製できる
構成でありながら、焼き付き現象や再駆動時のフリッカが生じ難い液晶表示装置を提供す
ること。
【解決手段】選択電位VDD及び非選択電位VBBを生成するゲート電位生成回路18と
、選択電位VDD及び非選択電位VBBを切り替えて走査線及びTFTを経て画素電極へ
供給するゲート制御回路13とが形成された液晶表示装置において、ゲート電位生成回路
18とゲート制御回路13との間には、液晶表示装置への電源切断後にゲート制御回路1
3の出力電位を通常の駆動状態の電位からTFTの立ち上がり領域の電位に切り替える電
圧制御回路19が接続されており、電圧制御回路19は、ゲート電位生成回路18とゲー
ト制御回路13との間に接続された選択電位供給線28と非選択電位供給線29との間に
接続されたショート抵抗を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】走査線駆動回路の走査方向を制御する電圧信号の生成回路において、製造コストを抑え、且つ、動作が使用条件に影響され難い構成を実現することを目的とする。
【解決手段】電圧信号発生器、初期化信号IRSが供給される初期化端子IRTと、位相の異なるクロック信号CLK,/CLKがそれぞれ供給される第1および第2クロック端子CK1,CK2を備える。判定回路21は、初期化信号IRSの活性化に応じて、クロック信号CLK,/CLKの活性化の順番を判定し、その判定結果に基づいて第1および第2電圧信号Vn,Vrのレベルを設定する。 (もっと読む)


【課題】、黒挿入による黒浮きを低減する。
【解決手段】第1期間T1において階調電位を画素電極に書き込み、第2期間T2において階調電位を保持し、第3期間T3において一時電位Vxを画素電極に書き込み、第4期間が開始した後に容量線の電位を第1電位から第2電位に変化させる。このとき、選択トランジスタはオフ状態である。これにより、画素電極の電位は、保持容量の容量結合によって、一時電位Vxから黒電位に変化する。 (もっと読む)


【課題】バックライトによって一括して照明される複数の表示画素間の走査による時間差に対して、好適にバックライト光源の照明を制御すること。
【解決手段】映像特徴情報検出部201は、入力された映像信号に基づいて検出した映像特徴情報を点灯値設定部202へ出力する。点灯値設定部202は、入力された映像特徴情報に基づいて決定した点灯値情報を点灯値レベル検出部203およびバックライト制御部204などへ出力する。点灯値レベル検出部203は、入力された点灯値情報が所定値以下か否かを判定した結果、入力された点灯値情報が所定値以下であった場合、バックライト制御部204は、入力された点灯値情報に基づいて、所定時間内のパルスによるバックライト制御情報をバックライト102へ出力して点灯または消灯するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 反強誘電性液晶は、強誘電状態への立ち上がり応答が速いという特長がある反面、強誘電状態から反強誘電状態への立ち下がり応答が遅い。スタティック駆動法を前提とし、駆動波形を改良することで、高周波駆動領域でも駆動可能と空間光変調デバイス(液晶バイス)として適用可能にする。
【解決手段】 反強誘電性液晶表示装置に対しオン信号およびオフ信号を印加することにより表示を行うスタティック駆動において、前記オン信号は、前記行電極と列電極の間に情報書き込みのための矩形波である第一のパルスと、該第一の矩形波パルスの印加後に情報消去のための矩形波である第二のパルスとを有し、前記第二のパルスの極性は、前記第一のパルスと逆極性であり、前記第二のパルスの印加時間は、前記第一のパルスの印加時間より短く、かつ、前記第二のパルスの電圧の絶対値は、前記第一のパルスの電圧の絶対値よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】階調カウンタのクロックレートを低周波数化し、しかも1組のランプ信号を用いて多階調を得る。
【解決手段】階調カウンタ104は、画素データの上位9ビットの値と比較する9ビットのカウンタ値出力を得る構成とするようにしたため、階調カウンタ104のクロックCount-CKを、10ビットのカウンタ値を出力する階調カウンタで用いるクロックよりも低周波数化することができる。また、1組のランプ信号(基準ランプ電圧Ref_Ramp(+)とRef_Ramp(-))を用いてデータ線D1(+)〜Dm(+)、D1(-)〜Dm(-)に、それぞれサンプリングして保持された上位9ビットの画素データに応じた電位を、最下位ビットスイッチ107a及び107bを設けて、画素データの下位1ビットの値に応じて変化させることで、コンパレータ103で比較する9ビットよりも多い10ビットの階調を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】光センサが組み込まれた画素をアレイ状に配置した表示パネルにおいて、薄膜トランジスタの特性バラツキにより、センサ出力電圧が変動するのを防止する。
【解決手段】複数の画素を有する表示パネルを有し、前記複数の画素の中の少なくとも1つの画素は光センサを有する表示装置であって、前記表示パネルは、前記光センサの出力を取り出す出力線を有し、前記光センサは、受光部と、容量素子と、前記受光部と前記容量素子の接続点と前記出力線との間に接続されるスイッチグングトランジスタとを有し、1フレーム期間後に、前記スイッチングトランジスタをオンとして、前記出力線から前記光センサの出力を取り出す。 (もっと読む)


【課題】ペルチェ素子を有する冷却部を制御することによって結露の発生をより適切に防止することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】プロジェクター100が、光源170からの光を画像信号に応じて変調する光変調部190と、光変調部190と熱伝導可能に接続されたペルチェ素子136を有する冷却部130と、光源170と光変調部190との間に設けられ、前記光の光路を通過する光量を調整する調光部182および前記光路を開閉する開閉部184の少なくとも一方を含む光量調整部180と、光量調整部180を制御するとともに、光量調整部180の制御状態に応じて冷却部130を制御することによって光変調部190の温度を調整する制御部140を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの輝度が急激に変化するのを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置(液晶表示装置100)は、光検出部13による外光の照度の検出が繰り返し行われるとともに、光検出部13によって検出された外光の照度に応じて外光の照度の検出期間が変化するように構成されており、バックライト調整部16は、光検出部13によって検出された外光の照度に基づいて液晶表示パネル11が表示する目標輝度を決定するとともに、検出期間において、液晶表示パネル11の輝度を目標輝度に到達するまで段階的に変化させるように構成されている。 (もっと読む)


2,001 - 2,010 / 10,116