説明

国際特許分類[G02F1/17]の内容

国際特許分類[G02F1/17]に分類される特許

561 - 570 / 1,470


電気泳動光変調器は、第1光学特性を有する複数の帯電した粒子を有する。当該電気泳動光変調器は、前記第1光学特性とは異なる第2光学特性を有する少なくとも1つの反射面をも有する。当該電気泳動光変調器は、電場を生成する一対の電極をさらに有する。前記電場によって、前記複数の帯電した粒子は、該電場の偏光に基づいて前記反射面を暴露又は被覆する。
(もっと読む)


【課題】画素内に設けられたメモリ回路の電力消費を抑えることができる電気泳動表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の電気泳動表示装置の駆動方法は、表示部に表示させる画像データを構成する画素データの階調ごとの割合を取得する画像解析ステップS101と、画像解析ステップS101において取得された階調ごとの割合に基づいて、メモリ回路の電源投入直後の初期状態を規定する初期階調を前記画像データに最も多く含まれる階調に設定する初期階調設定ステップS102と、設定された初期階調に対応する画像信号をメモリ回路に入力するメモリ初期化ステップS103と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示パネルにおける表示品位の低下や表示パネルの短寿命化を抑制可能な表示装置等を提供する。
【解決手段】制御部は、まず出力ラインの各々を、給電線又は接地線に対して接続する(ステップ101)。その後、制御部は、出力ラインの給電線又は接地線に対する接続から所定時間(第1の所定時間)経過後、この接続の解除を行う(ステップ102)。次に、制御部は、出力ラインの各々を、給電線又は接地線に対して再度接続する(ステップ103)。その後、制御部は、出力ラインの給電線又は接地線に対する接続から所定時間(第2の所定時間)経過後、この接続の解除を行い(ステップ104)、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】対向する基板と着色粒子からなり、駆動電圧の大幅な低減を達成した画像表示媒体とその製造方法及び画像表示方法を提供し、また、これにより可撓性を十分有する画像表示媒体を提供することにある。
【解決手段】少なくとも電極を有する表示側基板と背面側基板の間に間隙を設け、その間隙に着色粒子を挟み込み、電極間に電界を印加することで表示を行う画像表示媒体において、間隙に隔壁を有しその隔壁が表示側基板側と背面電極側では異なるパターンを有することを特徴とする画像表示媒体。 (もっと読む)


【課題】呈色濃度が高く且つ基板面内で呈色濃度が均一であり、消色速度が速く、透明時の透明度が高いエレクトロデポジション方式の調光デバイスを提供すること。呈色濃度が高く且つ基板面内で均一の呈色濃度を示し、消色速度が速く、白色表示時の反射率が高いエレクトロデポジション方式の反射型表示装置を提供すること。
【解決手段】(i)通電により還元可能な金属イオンを含む電解液が、(ii)側鎖にメタロセンを有するポリマーを化学結合により固定化した透明電極と、(iii)前記(ii)の透明電極に対向して備えられ、前記金属イオンの還元反応により金属が生ずる透明電極と、の間に備えられてなることを特徴とするエレクトロデポジション方式の調光デバイス。また、前記電解液がゲル状高分子によって担持され、該ゲル状高分子中に白色顔料が分散されたエレクトロデポジション方式の反射型表示装置。 (もっと読む)


【課題】画素間のリーク電流を抑制しつつ画像表示を行うことができ、電力消費を抑えることができる電気泳動表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の電気泳動表示装置の駆動方法は、表示部に表示させる画像データにおける「黒」の画素データの割合が画像データの50%以上である場合に、画素のメモリ回路に画素データを画像信号として入力する画像信号入力期間ST1と、第1及び第2の制御線に略同一電位の制御信号を入力することで、すべての画素を黒表示する第1の画像表示期間ST21と、第1及び第2の制御線のうち、白表示に対応する画像信号を入力された画素の画素電極と接続される制御線に電位を入力し、他方の制御線を電気的に切断することで、白表示の画像を表示する第2の画像表示期間ST22と、を含む画像表示ステップS103を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画素間のリーク電流を抑制しつつ画像表示を行うことができ、電力消費を抑えることができる電気泳動表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の電気泳動表示装置の駆動方法は、表示部に送信する画像データから、第1の階調の画素データと第2の階調の画素データの境界の長さを特徴量Nとして抽出する特徴量取得ステップS101と、特徴量Nに基づいて画像表示動作における動作モード切替の可否を判定する特徴量判定ステップS102と、特徴量判定ステップS102での判定結果に基づいて動作モードを切り替えるモード切替ステップS103と、を有する。 (もっと読む)


【課題】中間調の表示を精度よく行うことができる表示素子、及びこれを用いた電気機器を提供する。
【解決手段】上部基板(第1の基板)2a、2bと、下部基板(第2の基板)3a、3bと、上部基板2a、2b及び下部基板3a、3bの間に形成された表示用空間Sa、Sbの内部で有効表示領域または非有効表示領域に移動可能に封入された導電性液体16a、16bを有する表示ユニット10a、10bを備えた表示素子10において、有効表示領域が互いに対向するように、2個の表示ユニット10a、10bを積層し、各表示ユニット10a、10bでは、導電性液体16a、16bによって遮蔽される光の波長域が互いに異なるように構成する。 (もっと読む)


【課題】講演者が手元の書込み型情報表示パネルで手書き書込みした情報を、多数の聴講者が一度に見られるように拡大表示ができる手書き書込み情報の大画面表示システムを提供する。
【解決手段】書込み型情報表示パネルとこのパネルより大きい大型画面の表示専用情報表示用パネルとを備え、書き込み型情報表示パネルの表示単位と表示専用情報表示パネルの表示単位とを対応させた状態で、書込み型情報表示パネルと表示専用情報表示パネルとを接続し、使用者が手元の書込み型情報表示パネルで手書き書込みした情報を、大型画面の表示専用情報表示パネルに拡大表示するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】繰り返し書き換えを行っても良好な画像特性を保持する情報表示用パネルおよびそれに用いる表示媒体用粒子を提供する。
【解決手段】母粒子と子粒子と微小粒子とからなり、前記母粒子よりも硬度が高く前記母粒子よりも粒子径が小さい前記子粒子を、前記母粒子の表面に埋め込み、前記子粒子を埋め込んだ前記母粒子に、前記子粒子よりも粒子径が小さい前記微小粒子を付着させてなる表示媒体用粒子であって、前記表示媒体用粒子を情報表示用パネルに用いるにあたり、前記表示媒体用粒子が、前記情報表示用パネルの電極、あるいは前記電極を設けた基板に対して付着する力が、前記情報表示用パネルの繰り返し書き換えを80万回以上行った後に、4.98×10−8N以下であると定義する。 (もっと読む)


561 - 570 / 1,470