説明

国際特許分類[G03G21/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ (245,998) | エレクトログラフィー;電子写真;マグネトグラフィー (128,140) | グループ13/00から19/00までに分類されない装置,例.クリーニング,残留電荷の除去 (37,082)

国際特許分類[G03G21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G03G21/00]に分類される特許

19,091 - 19,100 / 19,171


【課題】 感光体表面にトナー像を形成し、そのトナー像を転写材に転写した後の感光体表面をクリーニング装置によって清掃する画像形成装置において、画質の劣化を招くことなく感光体の寿命を延ばす。
【解決手段】 感光体2の表面に、塗布装置24によって潤滑剤を塗布すると共に、現像装置4として非接触型の現像装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】 トナー消費量の比較的少ない文字画からなる画像を形成する画像形成サービス料金とトナーの消費量が比較的多い写真画からなる画像を形成する画像形成サービス料金を合理的に計算できるようにする。
【解決手段】 画像データを積算して、画像形成において消費されるトナー量を類推し、画像形成サービス料金を算出し表示する。 (もっと読む)


【課題】 感光体ベルトの継ぎ目の影響によるトナー像の位置ずれを防止し画像品質を高く維持できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 継ぎ目を持つ閉ループの感光体ベルト1を駆動ローラ2aと変位ローラ2bに周回させ、感光体ベルト1の走行方向と直交する向きに給紙される印字用紙に対し、閉ループの中に配置した転写対向ローラ8の移動によって感光体ベルト1を押しつけてトナー像を転写する画像形成装置において、感光体ベルト1が静止または転写過程等にあるとき、継ぎ目が駆動ローラ2aの周面と接触または接近しない範囲に拘束するように駆動ローラ2aの回転を制御する。 (もっと読む)


【課題】 潤滑剤を均一に供給できる潤滑剤供給装置を提供する。
【解決手段】 複数に分割された固形潤滑剤75と、この固形潤滑剤75と中間転写体10とにそれぞれ接触し、回転により潤滑剤を中間転写体10に供給するブラシローラ77とを備える。 (もっと読む)


【課題】 プリンタの状態を常にネットワーク上の管理者が監視でき、プリンタの状態の変化を素早く検知し対応することで常にプリンタが正常な状態であるようにする。
【解決手段】 プリンタにおいて、ある警告状態が発生したときに、その警告内容をあるプリンタ管理者に通知し、一定時間以上警告内容に対する処置が行われなかった場合、次に設定した管理者に警告を通知する。まず、警告状態が発生し(S1)、その警告内容が通知すべき内容であった場合は、設定されたネットワーク上のプリンタ管理者で最も優先順位の高いユーザのネットワークIDをチェックし(S2)、管理者に警告を通知する(S3)。警告を通知したらタイマーをスタートさせ(S4)、ある時間経過したかどうかをチェックする(S5)。ある時間経過後も警告内容が解除されない場合は、優先順位2番目の管理者に警告内容を通知する(S6)。これを優先順位の高い順に行う(S7)。 (もっと読む)




【課題】 ホストコンピュータからの動作指示がなくとも外部接続装置が所望の動作を行うことが可能とした。
【解決手段】 レーザビームプリンタがデータ受信可能状態であるときに表示部にメニュー一覧を表示し、データ受信可能状態からデータ受信不可能状態に移行し(S1)、メニュー一覧の外部接続装置制御メニューの中から送信開始を指示選択する(S2)。次いで、レーザビームプリンタは外部接続装置に対してデータ送信要求を発し(S3)、外部接続装置からレーザビームプリンタにデータ送信を行う(S4→S5→S6)。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に生じたエラーを早期に解除することができる画像形成装置及びその保守方法を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、ネットワークに接続され、且つNVRAM407に登録されているホストコンピュータのうち、登録の順番に従い電源がオンになっているホストコンピュータにエラー情報を送信し(ステップS505〜ステップS507、ステップS510)、さらに、設定した時間内にエラーが解除されていない場合には(ステップS508でNO)、電源がオンになっている別のホストコンピュータにエラー情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 排気ダクトをメンテナンス時の補助具を兼用させることにより装置の小型化、省スペース化を達成させる。
【解決手段】 機内の空気を排出する空気の通路となる排気ダクト15は装置本体に着脱自在に配設されていると共に、断面凹形状の板状体15a、15bを組み合わせて構成されるとともに、装置から離脱されて分割されたダクトがメンテナンス時の補助具となる支持部材となる構成となっている。 (もっと読む)


19,091 - 19,100 / 19,171