説明

国際特許分類[G08B17/06]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 信号または呼出し装置;指令発信装置;警報装置 (18,900) | 火災警報;爆発に応答する警報 (2,073) | 警報を電気的に動作するもの,例.熱応動開閉器を用いるもの (149)

国際特許分類[G08B17/06]に分類される特許

81 - 90 / 149


【課題】遠隔から異常な発熱とその発熱区間を、簡易かつ安価な構成により検知することができる発熱検知方法及び発熱検知装置を提供する。
【解決手段】クラッドの屈折率の異なる2種類以上の光ファイバ12−1〜12−Nを縦列又は並列に接続した光ファイバ群と、光源10と、偏光子13と、受光部14とにより遠隔から異常な発熱とその発熱区間を検知した。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で接続作業スペースが大きくでき、接続作業効率が大幅に向上する。
【解決手段】この発明に係る埋込型感知器ベースは、天井の取付穴に装着され、有底円筒形状の本体部15及び本体部15の開口側端部に形成された鍔部2を有するベース本体1と、本体部15の内側の底部に設けられた端子ユニット4と、ベース本体1に挿入されて端子ユニット4と電気的に接続される感知器とを備え、外線は、底部に形成された配線穴11を経由して端子ユニット4と電気的に接続される埋込型感知器ベースにおいて、本体部15の周壁部13には、周壁部13に設けた開口部3を通じて外線の接続作業用の空間部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】外線を端子ユニットに電気的に接続する接続作業効率が大幅に向上した埋込型感知器ベースを得る。
【解決手段】この発明に係る埋込型感知器ベースは、天井の取付穴に装着され、有底筒形状の本体部15及び本体部15の開口側端部に形成された鍔部2を有するベース本体1と、本体部15の内側の底部に設けられた配線穴11と、底部の周縁に設けられ外線と接続する端子ユニット4と、配線穴11の近傍に設けられ、外線を仮止めするシャフト20とを備えたている。 (もっと読む)


【課題】特別の工具を用いることなく、取付部材を回動させるだけで天井等の取り付け位置に簡便に固定可能な火災警報器を提供する。
【解決手段】取付部材2の中央部に取付ネジ4の第1のネジ部4aを挿通させる挿通孔11aを形成するとともに、第2のネジ部4bを螺合するネジ溝11bを形成する。取付部材2の取付に際しては、第1のネジ部4aをネジ挿通孔11aに挿通させ、次いでネジ溝11bに第2のネジ部4bを螺合させて取付部材2と取付ネジ4とを一体化する。次に、取付部材2全体を手指で掴み、第1のネジ部4aの先端を天井3の側面に当て付け、そのまま回動させる。第1のネジ部4aが天井3に切り込み、回動不可になった時点で取付が完了する。取付部材2を特別な工具を用いることなく、楽な作業で所望位置に固定することができる。 (もっと読む)


【課題】監視空間における超音波の減衰量に基づいて火災の有無を判別する構成において、非火災報や失報を低減可能な火災感知器を提供する。
【解決手段】外部空間に連通し外部空間から煙粒子を含む浮遊粒子が侵入可能な監視空間Sp1に対して超音波を送波可能な監視音源部1と、煙粒子を含む浮遊粒子の侵入が遮断された参照空間Sp2に対して超音波を送波可能な参照音源部10と、監視音源部1および参照音源部10を制御する制御部2と、監視音源部1から送波された超音波の音圧を検出する監視受波素子3と、参照音源部10から送波された超音波の音圧を検出する参照受波素子30と、監視受波素子3および参照受波素子30の出力に基づいて火災の有無を判断する信号処理部4とを備える。信号処理部4は、参照受波素子30の出力の初期値からの変化率に基づいて監視受波素子3の出力を補正する出力補正手段40を有する。 (もっと読む)


【課題】コンパクト化ができ、引き紐の着脱作業性がよい火災警報器を提供する。
【解決手段】筐体10内に収容され、火災検出部が搭載された回路基板と、略L字形状をなし、一端部に押し釦部6a及び他端部に引き紐係止部6bを有するスイッチキャップと、引き紐係止部6bに着脱可能に係止され、スイッチキャップ6を作動させる引き紐7とを備え、本体1の周縁部の近傍の背面1cに設けられた凹部3と、この凹部3の底面に設けられ、スイッチキャップの引き紐係止部6bが挿入される貫通孔1aと、スイッチキャップの引き紐係止部6bに設けられた引き紐固定溝6cと、を備え、引き紐係止部6bは、本体1の背面1cより突出せず、かつ、引き紐固定溝6cが凹部3の底面から所定の間隔となるようにした。 (もっと読む)


【課題】熱感知器の熱応答性の向上を図る。
【解決手段】感熱センサ5及び電気部品を実装する回路基板7と、前記感熱センサ5を収容するセンサ収納部3を立設させる感知器本体1と、前記感熱センサ5に嵌着される集熱板10と、前記集熱板10の外側に設けられるプロテクタ20と、を備えた熱感知器において;前記集熱板10が、放射状に設けられた複数のスリット孔14と、該スリット孔14の縁部に立設された切り起こし片16と、外周部に立設された折曲部12と、前記折曲部12と前記スリット孔14との間に周方向に間隔をおいて設けられた複数の流通孔18と、を備えている。
(もっと読む)


【課題】動作信頼性が高く、使用者に対し早期に注意を喚起することのできる異常検知装置を提供すること。
【解決手段】温度センサ1と、火災監視手段3と、環境変化検出手段6と、変化有無検出手段7と、制御手段8とを備え、火災判定は環境変化検出手段6の状態と温度センサ1の状態とで判断するので、外乱による誤動作を防止でき、火災監視手段よりも低い温度範囲で温度変化を検出している環境変化検出手段で環境変化を早期に使用者に知らせることができ、温度センサの変化状態でセンサの状態を監視しているので、センサの検出機能の障害を検出できる。 (もっと読む)


【課題】火災の保安警報の信頼性を一層向上させることができるを提供する。
【解決手段】サーミスタ式センサ23が出力するセンサ信号と、その他のセンサ22の温度補正素子Rcから得られる温度検出信号とに基づいて、温度検出信号が一定又は下降或いは一定又は上昇の何れか一方のときにサーミスタ式センサが出力するセンサ信号に上昇又は下降の何れか一方が生じていると判定したときサーミスタRhの断線を、他方のときにサーミスタ式センサが出力するセンサ信号に上昇又は下降の何れか一方が生じていると判定したときサーミスタRhの短絡をそれぞれ検出する。 (もっと読む)


【課題】熱感知部の熱応答性を向上させるように、かつハウジング内の空気の流通性がよくなるようにスピーカを内装した火災警報器を提供する。
【解決手段】熱を検知する熱感知部8と、音声メッセージを出力するスピーカ5と、熱感知部8が熱を検知して出力した情報をもとに所定の判断によって火災を判断して音声メッセージ信号をスピーカに出力する回路を有した回路基板2とを、ハウジング12に収容した構造とされ、スピーカ5から出力される音声メッセージで警報を報知するようにした火災警報器20において、ハウジング12は下方にのぞむ通気口14bを底部14aに有しており、通気口14bの上方には、下から順に、熱感知部8、スピーカ5、回路基板2が配置されている (もっと読む)


81 - 90 / 149