説明

国際特許分類[G08B21/24]の内容

国際特許分類[G08B21/24]に分類される特許

101 - 110 / 272


【課題】各車両使用者の状況に応じて、事件多発エリアに関する警告を報知する。
【解決手段】目的地の指定を行う入力手段12と、事件多発エリアデータが記憶された事件多発エリア記憶手段15と、報知手段(例えば、音声報知手段17)と、制御手段10と、を備えた車載用電子機器において、事件多発エリア記憶手段15には、各エリア毎に少なくとも車両の盗難と車載用電子機器の盗難を含む事件種別と該種別の事件発生率、さらに前記事件種別に応じた警告文の情報が記憶され、制御手段10は、指定された目的地が位置するエリアの事件発生率が、予め設定された所定値以上である場合に、報知手段17に対して、該当する事件種別が車両の盗難である場合、事件発生率が所定値より低いエリアを検索して案内させ、該当する事件種別が車載用電子機器の盗難の盗難である場合、該当する警告文を選択して注意を促す警告を報知させる。 (もっと読む)


【課題】利用者を煩わせることなく、目的地に至る経路上の天候の変化に対応できる装備品の移動体への装備を支援する。
【解決手段】気象条件情報記憶手段D1は、利用者等によって予め定められた装備品の移動体に装備すべき気象条件を示す気象条件情報を記憶する。経路情報取得手段M1は移動体の目的地に至る経路を示す経路情報を取得すると、気象情報収集手段M2はその経路情報が示す経路上の任意に定められた複数の確認地点の気象情報を収集する。装備品特定手段M3は、それらの気象情報に対応した移動体に装備すべき装備品を、気象条件情報と気象情報に基づいて特定する。識別情報取得手段M4は、移動体に搭載した装備品の識別情報を取得すると、装備判定手段M5は、その識別情報に基づいて、前記特定した装備品が装備されたか否かを判定する。報知手段M6は、前記特定した装備品の中で装備されていないと判定された装備品を利用者等に報知する。 (もっと読む)


【課題】 定期的な物体移動か不定期の物体移動かを正確に区別する。
【解決手段】 保持しておいた背景画像と入力画像とを比較して差分を得、差分の変化及び変化の時刻と予め記憶手段に記憶されている定期イベントの発生条件及び発生時刻とを照合することにより入力画像の状態変化が定期的な物体移動か不定期な物体移動かを判別し、判別結果に応じて、定期的な物体移動に応じた対応動作、または不定期な物体移動に応じた対応動作のいずれかを選択する。 (もっと読む)


【課題】 従来は、外出時や退庁時の火気点検や戸締まりの確認及び薬の飲み忘れ防止には視認やメモ等による確認方式が用いられていたが、確認ミスや確認忘れにより火災や盗難被害が発生したり、定期的に薬をのまなくてならないこと薬を失念して、体調を崩すことがあった。
【解決手段】 外出時や退庁時に確認を必要とするガスの元栓、スト−ブの消火、戸締まり、消灯等の確認及び定期的に服用すべき薬の個別の札を操作することにより、確認ミスや薬の飲み忘れを防止しようとするものである。 (もっと読む)


【課題】ATMが設けられている所定のエリア内における携帯電話機の使用を確実に防止する携帯電話機使用防止装置を提供すること。
【解決手段】現金自動預払機が設置されている所定のエリア内における電波を受信する受信手段10と、該受信手段10が受信した電波が携帯電話機の電波であるか否かを判別する判別手段(マイクロコントロールユニット20)と、該判別手段が携帯電話機の電波を受信したと判断した際に、携帯電話機使用者に警告を促す警告発生手段30または前記所定のエリア内における携帯電話機の使用を監視する監視者に通報する通報手段40の少なくともいずれか一方を備える。 (もっと読む)


【課題】物品の紛失を防止する技術に関し,物品の所在位置が近傍でなくても,その所在位置を容易に知ることが可能となる技術を提供する。
【解決手段】ロケータ管理装置1は,探索対象ロケータ指定部102によりユーザからの探索対象ロケータ端末2の指定を受け,位置情報要求メール生成部103により探索対象ロケータ端末2宛ての位置情報要求メールを生成し,そのメールを送信する。位置情報要求メールを受信したロケータ端末2は,位置情報取得部204により自端末の位置情報を取得し,位置情報応答メール生成部205によりその位置情報を含むロケータ管理装置1宛ての位置情報応答メールを生成し,そのメールを送信する。位置情報応答メールを受信したロケータ管理装置1では,表示処理部107が位置情報応答メールに含まれる位置情報に基づいて,表示画面に探索対象ロケータ端末2の位置を表示する。 (もっと読む)


【課題】 詐欺被害を防止しつつ、正当な利用者間の円滑な金銭取引を阻害することがない端末利用者監視装置の実現。
【解決手段】 送金取引の手続き可能な端末の利用者を監視する端末利用者監視装置であって、利用者が携帯電話利用者であることを検知する携帯利用検知部と、予め設定された重点監視スケジュールを記憶する記憶部と、現在が重点監視スケジュールであるときに携帯利用検知部が検知すると警報判定する監視制御部と、監視制御部が警報判定すると利用者に警告する警告報知部とを有する。そして、現在が前記重点監視スケジュールでない場合には、前記重点監視スケジュールである場合よりも厳格な判定基準により警報判定する。 (もっと読む)


【課題】正当な利用者間の円滑な金銭取引を阻害することなく、詐欺被害を防止し、且つ詐欺被害の拡大及び再発を抑制する取引監視装置を実現する。
【解決手段】振込処理が可能な自動取引装置の利用者を監視する取引監視装置において、利用者による携帯電話の使用行為を検知する携帯使用検知手段と、利用者を撮影した利用者画像を取得する画像取得手段と、規制対象の利用者画像を記憶する対象記憶手段と、前記携帯使用検知手段にて利用者の携帯電話の使用行為を検知すると当該利用者に警告報知するとともに、当該利用者の利用者画像を対象記憶手段に記憶させる異常判定手段と、を備え、前記異常判定手段は、前記画像取得手段が取得した利用者画像と前記対象記憶手段に記憶されている利用者画像とが一致する場合は、当該利用者による携帯電話の使用行為の検知の有無にかかわらず当該利用者に警告報知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】正当な利用者間の円滑な金銭取引を阻害することなく、詐欺被害を防止し、且つ詐欺被害の拡大及び再発を抑制する取引監視装置を実現する。
【解決手段】振込処理が可能な自動取引装置の利用者を監視する取引監視装置において、利用者による携帯電話の使用行為を検知する携帯使用検知手段と、前記自動取引装置にて利用者が振込先口座を入力したことを検知する口座入力検知手段と、前記携帯使用検知手段にて利用者の携帯電話の使用行為を検知し、且つ、前記口座入力検知手段にて振込先口座の入力を検知した場合に、前記利用者に警告報知する異常判定手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置にて金銭の振込処理を行う場合に、正当な利用者間の円滑な金銭取引を阻害することのなく、詐欺被害を未然に防止する取引監視装置を実現する。
【解決手段】振込処理が可能な自動取引装置の利用者を監視する取引監視装置において、利用者による携帯電話の使用行為を検知する携帯使用検知手段と、前記自動取引装置にて利用者が入力した利用者情報を取得する利用者情報取得手段と、通信網を介して遠隔の管理センタと通信可能な通信手段と、前記携帯使用検知手段にて利用者の携帯電話の使用行為を検知すると当該利用者に警告報知するとともに、当該利用者の利用者情報を前記管理センタへ送信する異常判定手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 110 / 272