説明

国際特許分類[G09G5/08]の内容

国際特許分類[G09G5/08]に分類される特許

81 - 90 / 305


【課題】操作者に第一スイッチに係るスイッチ操作条件を認識させて、表示画面の画面遷移に必要なスイッチ操作を行わせる際に有効な処理方法となる、ハイアラーキ構成の表示装置における画面変遷処理方法を提供する。
【解決手段】操作者に認識させるため操作条件出力手段11から出力される操作条件情報10のスイッチ操作条件9と、第一スイッチ4のスイッチ操作が一致したか否かを判定する処理ステップを実行し、一致した時にのみ実計測におけるプロセス値の表示のために必要な演算処理結果を表示する表示画面6の画面遷移を行う処理ステップを実行する。 (もっと読む)


【課題】 ポインタドライバ等にアクセスすることなくコンピュータ103のポインタ状態を揃えてマルチキャストを可能にする。
【解決手段】 接続されたコンピュータ103のポインタ位置を所定量移動させて、移動前後におけるコンピュータ画像の差分画像からポインタ位置を初期位置として取得するポインタ位置取得部101と、ポインタの位置を初期位置から所定位置に移動させるポインタ移動部102と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易なシステム構成で、作業者に事前作業の負担を強いることなく、投光装置から被写体上の所望の位置に高精度で投光させることを可能にする。
【解決手段】補正値演算部11は、被写体20に投光された投光点21〜23の撮像画像における位置と、撮像画像における投光点21の目標投光位置と、投光装置31による投光方向の中心軸に垂直な投光平面における投光点21〜23の位置とに基づいて、撮像画像における投光点21の位置が目標投光位置に近づくように投光平面における投光点21の位置を補正する補正値を演算する。投光位置補正部12は、投光装置31による投光点21の投光方向を制御して、投光平面における投光点21の位置を補正値に基づいて変化させる。 (もっと読む)


【課題】表示領域を変化させながら画像を表示するコンテンツを容易に作成する。
【解決手段】コンテンツ作成支援装置350のシナリオ作成ユニット352において、指示入力受付部354はユーザからシナリオの設定に係る入力を受け付ける。表示画像処理部356は、ユーザがキーフレームなどを設定するための画像を表示装置368に表示する。キーフレーム補間部358は、リンクが設定されている領域へ表示領域が達したとき、リンク先の画像へ表示を切り替えるきっかけとなるキーフレームを挿入する。座標変換部360は、切り替え後の画像の座標系におけるフレームパラメータでキーフレームを表現する。補正部362は、表示時のフレームの補正手法に基づき、設定されたキーフレームに逆の補正を施すことによりキーフレームを補正する。シナリオファイル出力部364は最終的なシナリオファイルを作成し、記憶装置366に格納する。 (もっと読む)


【課題】操作画面が切り替わる際に選択状態のアイコンを示す識別表示が移動しても、ユーザがそれを見失わないように導くことで、遠隔操作デバイスの操作性を向上させる。
【解決手段】切替前の操作画面(a)において操作画面の切替指示が入力されると、アイコンの配置が異なる別の操作画面へと表示が切り替わる。このとき、切替先の操作画面を背景に、切替前の操作画面における選択アイコンの位置(A)から、切替先の操作画面における初期選択アイコン42の位置(B)まで、選択状態のアイコンの識別表示であるカーソルの意匠画像が滑らかに移動する動画像50を表示する(b)。この動画像50により、切替前の操作画面の選択アイコン40の位置から切替先の操作画面の初期選択アイコン42の位置への移動方向をユーザに示す視覚表現を行う。カーソルの移動方向を示す動画像の表示が完了したら、切替後の操作画面を通常どおり表示する(c)。 (もっと読む)


【課題】ポインティングデバイスとしての機能を有する1つのリモコンで映像表示装置及び映像出力装置を操作する際に、リモコンが指し示す位置に応じて操作対象の装置を切り換える。
【解決手段】映像表示装置は、放送波を受信すると共に映像出力装置が出力した外部映像データを受信して合成表示するものであり、その外部映像の表示領域320などを示す情報を、映像出力装置へ送信する。ポインティングデバイスとしてのリモコンが表示領域320の外を指し示す場合に、ポインタの表示、及びリモコンからの制御情報に従う映像表示装置の制御を実行する。一方、映像出力装置は、ポインティングデバイスとしてのリモコンが表示領域320の中を指し示す場合に、ポインタの表示、及びリモコンからの制御情報に従う映像出力装置の制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡単に所望の情報を見つけることができる表示装置を提供する。
【解決手段】MFPによれば、ユーザは、指を接触させる操作を1秒以上継続するという簡単な操作により、追従処理を開始させることができる。そして、指を接触させ続ける間は、追従処理により、比較的高速で画像30aの入れ替えが行われるので、短時間で、目標とする画像30aに近づくことができる。さらに、ユーザは、任意の時点において、簡単な減衰指示操作を行うことにより、追従処理を終了させて減衰処理を開始させ、画像30aの見かけ上の移動速度を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが能動的に操作することなく、自動的に子画面の表示を変更することができる表示装置を提供する。
【解決手段】子画面に画像を表示するための映像信号を形成する子画面処理手段と、親画面処理手段からの映像信号と前記子画面処理手段からの映像信号とを合成するようにして、前記親画面と前記子画面とからなる画面の画像を表示できるようにする合成手段と、前記親画面に関り外部から操作されるカーソルと、前記表示部の表示画面上の前記カーソルの位置を検出する座標検出手段と、前記表示部の前記親画面の表示画面に操作すべき部位が存在する場合であって、前記座標検出手段により、前記子画面の表示位置上に前記部位が存在することが検出された場合に、前記子画面の表示方法を変更する表示変更手段とを備えることを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】 興味を引くコンテンツを簡易な操作で検索し得る表示制御装置を得る。
【解決手段】 表示制御部37は、拡大された注目画像Tの表示領域内であって、該表示領域内に存してポインタ32の位置に関わらず注目画像Tの拡大を維持する不感帯領域73から外れてポインタ32が位置していると位置検知部35で検知されたとき、当該外れて位置している側に隣接する画像を新しい注目画像NTとみなして、前記注目画像であった画像71に代えて、その他の画像より拡大して、縮小画像列41を表示画面上に表示する。従って、興味を引くコンテンツを簡易な操作で検索し得る表示制御態様を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】画像の鑑賞行為をインタラクティブでより豊かな行為にすること。
【解決手段】マイクロフォン18は、表示部17に表示された表示画像を鑑賞する鑑賞者が発した音声の音声信号を入力し、バッファ19に記憶させる。音声認識部20は、その音声信号に基づいて、鑑賞者が発した音声から1以上の単語を識別し、キーワードとして取得する。カウンタ21は、キーワードの出現回数を算出する。表示ドライバ16は、出現回数が閾値以上のキーワードを含む情報又はキーワードから導かれる情報を、表示画像とともに表示部17に表示させる。 (もっと読む)


81 - 90 / 305