説明

国際特許分類[G09G5/12]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管表示器および他の可視的表示器に共通の可視的表示器用の制御装置または回路 (25,757) | 表示装置と他の装置,例.他の表示装置,ビデオ―ディスクプレーヤー,との間の同期 (93)

国際特許分類[G09G5/12]に分類される特許

51 - 60 / 93


【課題】他の端末との間で表示制御を同期させる場合に、不要な画像の切り替えが行われることを防止し、無駄な電力の消費を削減することができる表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラムを提供する。
【解決手段】主表示端末で表示される主画像の切り替えの情報である切り替え情報を受信すると(S133:YES)、受信した切り替え情報が、主画像を連続して複数回切り替える連続切り替え情報であるか否かが判断される(S138〜S142)。連続切り替え情報であると判断された場合には(S142:YES、S144、S141:YES)、受信した切り替え情報から、表示部に表示すべき特定の画像が割り出される(S147)。割り出された特定の画像のみが、表示部に表示される(S150)。 (もっと読む)


再生装置から表示装置へインタフェースを通じて三次元ビデオ情報を送信する方法であって、再生装置の入力に対して利用可能な圧縮された三次元ビデオ情報の1つ以上のビデオ・フォーマットを決定し、三次元ビデオ情報は、記録媒体に記憶された情報として又はデータ伝送システムを介して受け取られる情報として利用可能であり、表示装置が処理可能な1つ以上の三次元ビデオ・フォーマットに関してインタフェースを通じて表示装置に問い合わせて、最適なビデオ・フォーマットを選択し、最適なビデオ・フォーマットは少なくとも1つの利用可能なビデオ・フォーマットと異なり、最適なビデオ・フォーマットの選択は、利用可能なビデオ・フォーマット及び表示装置が処理可能なビデオ・フォーマットに基づき、三次元ビデオ情報が最適なビデオ・フォーマットでインタフェースを通じて送信されるように、圧縮された三次元ビデオ情報を処理する。
(もっと読む)


【課題】付加データに基づく出力によって出力データに基づく出力に情報伝達効果を付加することができる付加データ生成システムを提供する。
【解決手段】出力信号を供給するソース部1と、前記出力信号から出力データを得る動作制御部4と、前記出力データを解析して出力データの特徴的な要素を強調する付加データを生成する付加データ生成部3と、前記出力データに基づく出力を実施する第1出力部5と、前記付加データに基づく出力を実施する第2出力部6と、前記動作制御部4から出力される出力データを変化させる操作信号を出力する操作部2とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】電子機器から出力された電子機器情報を表示させたままの状態で、電子機器から容易に取り外して持ち運ぶことができる情報表示媒体を提供すること。
【解決手段】電子機器2から出力される電子機器2に関連する電子機器情報を受信するための受信手段16と、受信手段16にて受信した電子機器情報を記憶する記憶手段23と、所定の情報を表示可能な表示部4と、記憶手段23に記憶された電子機器情報を表示部4に表示させる制御を行う表示制御手段24と、を備え、電子機器の本体2に対して取り外し自在に設けられている。 (もっと読む)


【課題】モード時に接触位置を示す情報を入力する入力部を、第二モード時に前記接触位置の移動量を示す情報を入力するポインティングデバイスとして利用可能にする。
【解決手段】情報を表示部に表示し、前記表示部の表示領域と重畳して配置された検出面に対する接触を検知して接触状態に基づく信号を入力部から処理部に入力し、前記入力部からの情報を第一モード時に前記接触の位置を示す情報とし、第二モード時に前記接触位置の移動量を示す情報として前記処理部へ送る信号を切り替える。 (もっと読む)


【課題】スタンドラック1のポケットに収容された情報提供媒体の配布効果を高める。
【解決手段】スタンドラック1のポケットP1〜P12に対して赤外線反射センサS1〜S12を設ける。ポケットP1〜P12にICタグT1〜T12が取り付けられたパンフレットPF1〜PF12を収容する。スタンドラック1にICタグ用のアンテナ7を設ける。通常はLCDモニタ2に定められた順序で画像コンテンツを繰り返し表示する(ループ再生)。このループ再生中、例えば、ポケットP1からパンフレットPF1が取り出されると、その取り出しをセンサS1によって検出し、パンフレットPF1に関わる画像コンテンツをLCDモニタ2に表示する(割り込み再生1)。また、パンフレットPF1に取り付けられたICタグT1がアンテナ7に近づけられると、パンフレットPF1に関わるさらに詳細な画像コンテンツをLCDモニタ2に表示する(割り込み再生2)。 (もっと読む)


【課題】 有効映像領域やドットクロックの自動調整処理を実行するのに望ましい映像信号が出力されていない場合、調整処理に失敗することがある。
【解決手段】
有効映像領域検出部7において有効映像領域を検出すると共に、その有効映像領域内の映像がブランク映像であるか否かを判定し、同期信号検出部4で同期信号があると判定され、且つ有効映像領域検出部7でブランク映像でなないと判定された場合に、制御部1が入力信号処理部8の映像データとして取り込む領域を調整する。 (もっと読む)


【課題】複数の画面間の相対位置関係に応じて、動きのあるオブジェクトを連携表示させることのできる表示装置の提供。
【解決手段】表示装置10は、オブジェクトを表示する画像表示部20と、画像表示部20の画面及び他の表示装置の画面との相対位置関係並びにオブジェクトの動きに応じて、前記他の表示装置に表示させる前記オブジェクトの表示分担を決定する表示分担決定部16と、前記他の表示装置に対して、前記決定した表示分担に従って同期制御情報を送信する表示装置間同期部18と、を備え、前記他の表示装置と連携して前記オブジェクトを表示する。 (もっと読む)


【課題】映像データの拡大表示を、画質を低下させることなく、簡易な操作で実行可能で、且つ、低コストで実現できるようにする。
【解決手段】映像表示装置において、映像出力装置から出力されケーブルを介して供給される映像データが表示される。ユーザが映像表示装置に対して表示映像を拡大させる操作を行うと、操作に応じて、映像表示装置と映像出力装置との間でケーブルを介して所定のやりとりが行われ、映像出力装置に対して映像データのズームが要求される。映像出力装置は、このズーム要求に従い、可能であれば、映像出力装置が保持する映像データに対してズーム処理を行う。ズーム処理された映像データは、ケーブルを介して映像表示装置に送信される。映像表示装置は、映像出力装置からケーブルを介して送信された映像データを表示する。 (もっと読む)


【課題】 画像信号の切り替え時の画像の乱れを防止することが可能な画像処理システム等を提供すること。
【解決手段】 画像処理回路100が、出力中の画像信号を別の画像信号に切り替える信号切替部110と、画像信号の切り替え時に、垂直同期信号の出力期間を延長するように垂直同期信号を調整する信号調整部150と、垂直同期信号を画像信号出力回路200に出力する垂直同期信号出力部140と、画像信号を画像信号出力回路200に出力する画像信号出力部160を含み、画像信号出力回路200が、垂直同期信号を入力する垂直同期信号入力部230と、画像信号を入力する画像信号入力部260と、垂直同期号に基づき、出力期間の変化量がしきい値を超えるかどうかを判定する判定部250と、出力期間の変化量がしきい値を超えない場合、画像信号を画像表示回路300に出力するとともに、出力期間の変化量がしきい値を超える場合、直前の画像信号を継続して出力するデータ出力部290を含む。 (もっと読む)


51 - 60 / 93