説明

国際特許分類[G09G5/36]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管表示器および他の可視的表示器に共通の可視的表示器用の制御装置または回路 (25,757) | ビット・マップ・メモリを用いる,個々のグラフィックパターンの表示に特徴があるもの (8,835)

国際特許分類[G09G5/36]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G5/36]に分類される特許

2,001 - 2,010 / 5,068


【課題】画像の鮮鋭度を従来と比べてより適切に改善することが可能な映像信号処理装置および表示装置を提供する。
【解決手段】映像信号処理部2において、RGB信号RGBinに基づく明度信号Vおよび彩度信号Sのうちの少なくとも一方に対し、そのRGB信号RGBinに基づくゲイン制御後の高域輝度信号Yhkを合成することにより、画像の鮮鋭度の改善処理を行う。これにより、従来とは異なり、RGB信号RGBoutにおいて、鮮鋭度の改善部分(高域成分の領域)での彩度の低下や、RGB信号RGBinにおける色相または彩度の大きさに応じた鮮鋭度の改善効果の減少等が回避される。 (もっと読む)


【課題】狭小な表示画面において良好な視認性で画像表示をおこなう。
【解決手段】表示部170を有する移動体通信端末100において、画像抽出部113は、表示するグラフ画像に含まれる文字、線分を認識に要素画像として抽出する。画像サイズ補正部114は、表示するグラフ画像が表示部170の表示画面サイズに収まるようグラフ画像を変形させる。座標補正部115は、抽出された文字画像の座標を、変形後のグラフ画像に合わせて補正する。画像合成部116は、変形させたグラフ画像に、補正された座標で文字を合成する。ここで、グラフ画像を等倍縮小させた場合には文字をフロート表示させる。あるいは、グラフ画像を非等倍縮小させた場合には、その時の縮小倍率に基づいて文字の座標を補正して合成する。 (もっと読む)


【課題】突出量の大きい3D映像によるユーザの驚きを比較的簡易な構成で軽減する。
【解決手段】3次元映像を取得する映像取得手段と、表示装置の表示面から視聴者側に突出した映像として認識される、前記3次元映像に関する前記表示面から突出する方向の最長距離の指標を示す指標情報を取得する指標取得手段と、前記表示装置に表示された場合に前記表示面から前記指標情報に対応する距離だけ突出した画像として認識される3次元画像を生成する生成手段と、前記3次元画像を前記3次元映像に合成する合成手段と、前記3次元画像が合成された前記3次元映像を表示装置へ出力する出力手段と、を備えることを特徴とする映像出力装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】3次元表示装置において、3次元表示された画像をデジタルズームしたときに生じる立体視を行うユーザの疲労感や不快感を軽減する。
【解決手段】視差を有する複数の2次元画像に基づいて3次元表示を行う表示手段と、複数の2次元画像を各々デジタルズームするデジタルズーム手段とを備えてなる3次元表示装置において、デジタルズーム手段による2次元画像のデジタルズーム率を取得し、取得したデジタルズーム率が100%よりも大きいときに、デジタルズームされる前の複数の2次元画像間の視差量を、デジタルズーム率を該ズーム率が大きい程大きな割引率で割り引いた割引デジタルズーム率で拡大した拡大視差量に基づき、デジタルズームされた複数の2次元画像間の視差量が拡大視差量となるようにデジタルズームされた複数の2次元画像の少なくとも1つを修正し、修正した複数の2次元画像に基づいて表示手段に3次元表示をさせる。 (もっと読む)


画像を呈示する表示装置が、表示されるべき画像を受領する画像受領部(101)を有する。画像解析器(103)が、前記画像の少なくとも第一の領域上で局所的な画像プロファイル解析を実行してピクセル値空間的変動特性を決定する。画像解析器(103)はスケーリング・プロセッサー(105)に結合され、該スケーリング・プロセッサー(105)は、前記ピクセル値空間変動特性に応じて前記画像の少なくとも第二の領域をスケーリングする。スケーリング・プロセッサー(105)は呈示コントローラ(107)に結合され、該呈示コントローラ(107)はスケーリングされた画像を呈示する。スケーリングは特に、画像の鮮鋭さまたは空間周波数特性に依存して調整されてもよい。本発明は、一つまたは複数の画像の呈示の、該画像の特定の特性への改善された適応を許容しうる。
(もっと読む)


【課題】ビデオカメラで対面モード時に、表示部へ正しく文字を表示するためには、情報量の多い文字情報を左右反転処理する必要があった。
【解決手段】ビデオカメラ10は、回動自在に保持され、情報を表示する表示部112と、表示部112の回動位置を検出する回動検出部104と、表示部112の表示面が撮像部101の撮像方向と略同一方向であることを検出した際に、画像処理部102が出力する映像信号を左右反転する映像反転部110と、文字情報格納部105に格納された文字情報と、映像反転部110が出力する映像信号とを重畳する文字情報重畳部108と、表示部112が撮像部101の撮像方向と略同一方向であることを検出した際に、文字情報重畳部108が出力する映像信号を上下及び左右反転し、表示部112に表示する映像回転部111と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像化された指示子の表示位置を制限することなく、指示子をユーザの見易い方向に表示することができる処理装置を提供すること。
【解決手段】図2(a)に示す向きでメニュー画面がLCD16に表示されている状態で、図2(b)に示すように、ユーザの指がLCD16の左縁部16cを横断してLCD16内に進入すると、ユーザの指の位置がタッチパネル17を介して検出され、その検出された位置を含む左縁部16cが特定される。そして、その特定された左縁部16cに各機能ボタン30乃至35が向くように表示される。よって、LCD16に対して左縁部16c側に位置するユーザに対して、メニュー画面を見易い方向で表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】画質を優先する場合とレスポンスの速さを優先する場合との双方に対応することができるフレームレート変換装置を提供する。
【解決手段】動きベクトル検出部37は、2フレームまたは4フレームの探索範囲に含まれる画素データを用いて動きベクトルを検出する。補間画素データ生成部38は、動きベクトルと、2フレームまたはそれ以上の探索範囲に含まれる画素データとを用いて補間画素データを生成する。フレーム画像生成部39は、補間フレームを生成し、2フレーム間に内挿して入力映像信号が有するフレームレートより高いフレームレートを有する映像信号として出力する。モード制御部41は、レスポンス優先モードと画質優先モードとに応じて各部を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作あるいは設定の手間を増すことなく、動きのある画像での画質改善および視聴者の疲労感の軽減を図る。
【解決手段】ディスクプレーヤ210からテレビ受信機250に、立体画像を表示するための左眼画像データおよび右眼画像データを、HDMIケーブル350で送る。ディスクプレーヤ210で再生される左眼画像データおよび右眼画像データの撮影タイミングと、テレビ受信機250で表示される左眼画像および右眼画像の表示タイミングが異なる場合には、ディスクプレーヤ210あるいはテレビ受信機250で、左眼画像データおよび右眼画像データのタイミングが、左眼画像および右眼画像の表示タイミングに合うように、補正する。ディスクプレーヤ210は、テレビ受信機250から表示タイミング情報を取得して用いる。テレビ受信機250は、ディスクプレーヤ210から撮影タイミング情報を取得して用いる。 (もっと読む)


【課題】表示させておきたい情報の表示形態の切り替えによる欠落を防止する。
【解決手段】単位画像からディスプレイ5に表示する表示画像を抽出する表示画像抽出部114と、抽出した表示画像をディスプレイ5に表示する表示制御部14と、第1表示形態で表示した表示画像の一部分を特定する指定画像特定部12と、第1表示形態を第2表示形態に変更する表示形態設定部112と、第2表示形態で表示する表示画像が、第1表示形態で表示した表示画像の一部分を包含するか否かを判定する包含関係判定部115と、包含関係判定部115の判定結果に応じて第2表示形態で表示する表示画像が第1表示形態で表示した表示画像の一部分を包含するように、単位画像に対する表示画像の抽出範囲を調整する抽出範囲決定/変更手段113とを備え、表示制御部14は、調整した抽出範囲で表示画像抽出部114が抽出した表示画像を第2表示形態でディスプレイ5に表示する。 (もっと読む)


2,001 - 2,010 / 5,068