説明

国際特許分類[G11B7/135]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 光学的手段による記録または再生,例.光ビームの照射による記録,低パワー光ビームを用いる再生;そのための記録担体 (32,359) | ヘッド (9,436) | 光源から記録担体にまたは記録担体から光検出器に光ビームを案内する手段 (4,565)

国際特許分類[G11B7/135]に分類される特許

901 - 910 / 4,565


【課題】薄型の情報記録再生装置に用いることが出来、更に異なる光ディスクに対して適切に情報の記録/再生を行う場合にも好適な光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】プリズムPSMを入射光束L1の光軸回りに回転させ、反射面Mp1で反射された出射光束L2の光軸を、光ディスクBDと遠ざかる方向に傾けた事により、青紫色半導体レーザLD1、光検出器PD、その他折り曲げミラーMRより上流側の光学系の部品を、光ディスクBDに近づく方向にシフトさせる事ができ、同時に立ち上げミラーM2の反射面Mp2と、光ピックアップ装置底面との成す角βを45°よりも小さく設定しているため、光ピックアップ装置の薄型化が可能である。 (もっと読む)


【課題】近接場光を利用することで高密度な記録情報の記録や再生を可能とする情報記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】近接場光を発生するアンテナ1として、半導体基板4上に誘電体層2を介して設けられたアンテナ1を用いる。光又は熱により変化する材料とアンテナ1から発生される近接場光との相互作用の程度を、半導体基板4内部での近接場光の強度変化に対応する信号により検出する。 (もっと読む)


【課題】複数の波長の光でほぼ等しいデフォーカス量が得られる光ピックアップ装置及び光ディスク装置を提供する。
【解決手段】互いに異なる複数の波長の光を出射する光源10と、光ディスクからの反射光22、23を集光させる対物レンズ12及びデフォーカス量を得るための光に変換する非点収差生成素子14と、一つの受光面16の互いに異なる位置に入射した複数の波長の反射光22、23を、デフォーカス量を得るための電気信号に変換して出力する受光器15と、を備え、受光面16は、光ディスクで合焦の複数の波長の反射光22、23のそれぞれから得られるデフォーカス量がほぼ同じ値となるように光軸に対して傾けて配置した。 (もっと読む)


【課題】高精度なサーボ制御を行い得る検出信号を生成できるようにする。
【解決手段】光ディスク装置1は、光検出部52における光検出器52Wの領域52CP及び光検出器52Zの領域52CQにおいて、タンジェンシャル方向の長さの比率を当該スポットの大きさの比率と同等にしたことにより、CD方式の場合、光ビームL1Cの合焦状態においてスポットT3CPとT3CQとでタンジェンシャル方向の長さが相違するものの、光検出部52において、オフセット成分を含まない検出信号Uを生成することができるので、DVD方式及びCD方式のいずれにおいても、信号処理部13によりフォーカスずれ量が反映された高品質なフォーカスエラー信号SFEを生成できるので、高精度なフォーカス制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】近接場光を用いて情報記録する際に、トラックピッチ方向においても高密度で記録が可能となる記録再生装置及び記録再生システムを提供する。
【解決手段】光源と、所定間隔で対向して配置された2つの導電体部を有し、光源からの光照射により2つの導電体部間に近接場光を発生させる近接場光発生部とを備える記録再生装置を提供する。そして、近接場光を用いて記録媒体に情報記録を行う際に、2つの導電体部の対向方向が記録媒体の線方向と略直交するように2つの導電体部を配置する。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる波長の光が入射してそれらの光に対する偏光状態を制御して透過させる広帯域波長板および光ヘッド装置を提供する。
【解決手段】平行に第1の波長板11、第2の波長板12、第3の波長板13を備え、3枚の波長板のリタデーション値Rd、Rd、Rd、入射する直線偏光の振動方向と3枚の各波長板とがなす角度θ、θ、θ、を調整することによって、異なる3つの波長λ、λ、λの直線偏光(λ<λ<λ)に対して、波長λの光、波長λの光を円偏光、波長λの光を直線偏光として出射させる帯域波長板10が実現でき、光ヘッド装置の小型化、および記録・再生の高品質化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 レーザ光を輪帯光にする遮光フィルタにおいて、遮光域で反射したレーザ光の影響を低減する。
【解決手段】 遮光フィルタ10は、円盤状の透明ガラス平板からなる透明基板11と、透明基板11の中央部に接着される半円球状の遮光部材12とから構成される。遮光部材12は、半球形状物体の表面に遮光材料13をコーティングして形成される。遮光部材12が遮光域15を形成し、遮光域15の周囲が輪帯状の透光域16を形成する。遮光域15におけるレーザ光の入射面は、レーザ光の光軸と直交する平面を有しないため、遮光域15で反射したレーザ光はレーザ光源に入射しなくなる。 (もっと読む)


【課題】 合成または分割する光束の波長を変えることのできる光学素子及び光学機器を提供する。
【解決手段】 光学素子(10)は入射光を合成又は分割する光学素子(10)であって、平面板(12)を含み、第1空間(R1)及びこの第1空間(R1)と該平面板(12)で区切られた第2空間(R2)を形成し、入射光に対して第1屈折率の材料で形成されたセルと、第1空間(R1)及び第2空間(R2)に充填され、入射光に対して第1屈折率とは異なる第2屈折率の材料の充填物(F)とを備える。 (もっと読む)


【課題】構成の複雑化やコストの増加を招くことなく、多層ディスクを使用した際の安定したトラッキング制御を可能にすることを目的とする。
【解決手段】光ピックアップ装置は、対物レンズ1,2を搭載したレンズホルダ3を有する対物レンズアクチュエータ30と、対物レンズ1,2に入射する光束をコリメート光に変換するコリメータレンズ13,22と、コリメータレンズ13,22の出射光を対物レンズ1,2に導く折り曲げミラー14,23と、光ディスクからの戻り光を受光する光検出器16,24とを備える。レンズホルダ3には、折り曲げミラー14,23の反射光の一部を通過させる開口部100と、開口部100を通過した光を反射して出射するプリズムミラー101とを設ける。対物レンズアクチュエータ30の静止部には、プリズムミラー101から出射されたコリメート光を収束させる収束レンズ102と、収束レンズにより収束された光を受光するパワーモニタ103とを設ける。 (もっと読む)


【課題】半導体レーザ端面反射によるサーボ信号検出用サブビームの光量変動の課題を解消する光ピックアップを提供する。
【解決手段】光ディスクから半導体レーザ端面近傍へ戻るサブビームの内で、第1のサブビームを半導体レーザ端面外に配置し、第2のサブビームを半導体レーザ端面内に配置し、受光素子で受光する第1のサブビームをサーボ信号検出用に使用し、第2のサブビームはサーボ信号検出用に使用しないことにした。 (もっと読む)


901 - 910 / 4,565