説明

国際特許分類[G11C7/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 静的記憶 (17,688) | デジタル記憶装置に情報を書き込みまたはデジタル記憶装置から情報を読み出す機構 (46)

国際特許分類[G11C7/00]の下位に属する分類

寄生信号を回避する手段をもつもの
温度の影響に基づく障害を除去する手段をもつもの
センス増幅器;関連回路
入力/出力
ビット・ライン制御回路,例.ビットライン用の,ドライバ,ブースター,プルアップ回路,プルダウン回路,プレチャージング回路,イコライズ回路
ダミー・セル管理;センス・レファレンス電圧ジェネレータ
アナログ/デジタル変換器から成る装置を使った,デジタル記憶装置へのアナログ信号の記憶
ビット・ライン構成;ビットライン配置
メモリ・セル初期化回路,例.パワーアップしたとき,またはパワーダウンしたときの,メモリ・クリア,潜在イメージ・メモリ
読出し−書込み制御信号発生器または管理
メモリ・セルの安全回路または保護回路,例.不注意な読出しまたは書込みを防ぐ装置,ステータス・セル;テスト・セル

国際特許分類[G11C7/00]に分類される特許

1 - 10 / 46


【課題】データ処理性能の低下を防止可能な半導体装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる半導体装置は、インターフェイス回路105−1,105−2と、インターフェイス回路105−1に第1のデータバスを介して結合されると共に、インターフェイス回路105−1から出力される第1のアクセス制御信号に結合されたメモリコア106−1と、インターフェイス回路105−2に第2のデータバスを介して結合されたメモリコア106−2と、第1のアクセス制御信号、又は、インターフェイス回路105−2から出力される第2のアクセス制御信号を選択的にメモリコア106−2に結合させる選択回路107−1と、を備える。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリ装置、半導体メモリパッケージ、及び半導体メモリ装置の集積度増大方法を提供すること。
【解決手段】半導体メモリ装置は、2の指数ビットの集積度で形成された揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルのデータ入出力のための入出力端子を各々具備し、1つのチップに形成することによってインテリム集積度(interim density)を有する複数のメモリ領域、並びに、外部から入力されるコマンド及びアドレスに基づいて複数のメモリ領域にデータを書き込みするか、または、複数のメモリ領域からデータを読み出しする動作を制御する少なくとも1つ以上の周辺領域を含む。従って、半導体メモリ装置は、インテリム集積度、即ち、2+2+2…(ただし、m、n、oは0以上の整数として互いに相異する)の集積度を有することができる。 (もっと読む)


【課題】異なる種類のメモリを積層させたメモリ装置を提供する。
【解決手段】メモリ装置100は、互いに異なる種類の2つのメモリセルアレイを積層して構成されたメモリセルアレイ10を備える。互いに異なる種類の2つのメモリセルアレイそれぞれには、それぞれに対応するワード線が上記マトリクスの行方向に延設されている。また、互いに異なる種類の2つのメモリセルアレイにおける上記マトリックスの列方向に延設されたデータ転送線は、互いに異なる種類の2つのメモリセルアレイにおいて共用されている。メモリ層選択部26は、互いに異なる種類の2つのメモリセルアレイのいずれか一方を選択する。Xデコーダ25は、メモリ層選択部26の選択にしたがって、それぞれに対応するワード線を通じて互いに異なる種類の2つのメモリセルアレイに各処理に応じた電圧を供給する。 (もっと読む)


【課題】入力データの取りこぼしを発生させることなく入力バッファの消費電力を低減する。
【解決手段】アドレスサイクル識別回路74は、書き込み先アドレスの入力サイクルの終了を検知してチップ選択信号の出力タイミングよりも早いタイミングでアドレス最終サイクル信号を出力し、バッファ制御部(アンド回路75、オア回路76、オア回路72)は、アドレス最終サイクル信号がHighとなっている間、チップ選択信号の状態に関わらず入力バッファ61を活性状態とする。 (もっと読む)


【課題】半導体記憶装置及びその制御方法において、消費電力の更なる削減を可能とすることを目的とする。
【解決手段】アドレスで指定される複数の記憶素子を有し複数のアドレス毎にブロックに分割された記憶部と、書き込みアドレス信号を前記アドレスにデコードするアドレスデコード回路と、書き込みデータを前記記憶部の各アドレスが含まれるブロックに入力すると共に複数の転送バッファを有する書き込み信号路と、前記アドレスデコード回路でデコードされたアドレスが含まれるブロック以外のブロックに対して、前記書き込みデータを入力する書き込み信号路中の転送バッファを、非動作状態に制御するバッファ制御部を備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】半導体記憶装置のシリアル入出力アクセスを高速化する。
【解決手段】半導体記憶装置50には、メモリ部、センスアンプ部、及びシフトレジスタがn段配置形成される。n個のシフトレジスタ3a、シフトレジスタ3b、・・・、シフトレジスタ3nは、左端部側で接続される。n個のシフトレジスタ3a、シフトレジスタ3b、・・・、シフトレジスタ3nには、信号処理部と反転型信号処理部がそれぞれ隣接配置され、入力信号側に対して奇数番目の信号処理部どうしが接続され、入力信号側に対して偶数番目の反転型信号処理部どうしが接続され、入力信号側に対して端部の信号処理部と入力信号側に対して端部の反転型信号処理部が接続される。信号処理部には論理回路部12aとフリップフロップFFaが設けられ、反転型信号処理部には反転型論理回路部12bと反転型フリップフロップFFbが設けられる。 (もっと読む)


【課題】 入力バス幅<出力バス幅となるFIFOにおいて、データ処理単位によりFIFO内に有効データ格納量が出力バス幅に満たない半端な量しか存在しない場合に、データ処理単位に依存せずFIFO内有効データを正確に読み出したい。
【解決手段】 FIFOに対してダミーデータの書き込み手段を設けて、出力バス幅に満たない分のデータをダミーデータで埋めることで、データ読み出しを可能とする。またダミーデータの書き込み回数から出力データのうち実際に有効なデータが何bitであるかを知ることができる。 (もっと読む)


【課題】複数のメモリの内の第1メモリとは異なる他のメモリが放出する熱の影響を受けて、第1メモリのリフレッシュ動作の性能が劣ることを防止することができる積層型メモリ装置及びそのリフレッシュ動作制御方法を提供する。
【解決手段】所定の周期でメモリセルのリフレッシュ動作が必要な第1メモリ20を含む複数のメモリ20、40がマザー基板10の上に積層され、ワイヤボンディングによってマザー基板上の電極端子11に複数のメモリ20、40が共通接続された積層型メモリ装置1において、積層された複数のメモリの内の最下層に、第1メモリ20を配置した。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の生産コストを低減できる。
【解決手段】本発明の例に関わる半導体装置は、パッケージ基板と、パッケージ基板上に配置される不揮発性半導体メモリチップ20と、不揮発性半導体メモリチップ20上に配置され、変更可能な複数の機能を有する揮発性半導体メモリチップとを具備し、不揮発性半導体メモリチップ20は、揮発性半導体メモリチップを制御するための制御回路30を有し、揮発性半導体メモリチップの選択可能な複数の機能は、制御回路30に入力された制御信号に基づいて、選択される。 (もっと読む)


【課題】集積回路メモリデバイス、および、単一の集積回路メモリデバイス内における複数のメモリタイプへのアクセスを提供する。
【解決手段】メモリデバイスは、エミュレートされる第1のメモリ領域およびエミュレートされる第2のメモリ領域を有する不揮発性メモリアレイと、インターフェースを有するコントローラとを備えている。メモリデバイスは、エミュレートされる第1のメモリタイプ、およびエミュレートされる第2のメモリタイプをエミュレートするように構成されている。メモリデバイスはさらに、メモリデバイスがエミュレートされる第1のメモリタイプをエミュレートする時にエミュレートされる第1のメモリ領域内にデータを記憶するように構成されており、また、メモリデバイスがエミュレートされる第2のメモリタイプをエミュレートする時にエミュレートされる第2のメモリ領域内にデータを記憶するように構成されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 46