説明

国際特許分類[H01L51/42]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 能動部分として有機材料を用い,または能動部分として有機材料と他の材料との組み合わせを用いる固体装置;このような装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置 (29,607) | 赤外線,可視光,短波長の電磁波,または粒子線輻射に感応に特に適用されるもの;輻射線エネルギーを電気的エネルギーに変換するか,またはこれらの輻射線によって電気的エネルギーを制御するかのどちらかに特に適用されるもの (1,484)

国際特許分類[H01L51/42]の下位に属する分類

装置の細部
材料の選択
このような装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置

国際特許分類[H01L51/42]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 1,484


より少ない溶媒の使用、または溶媒の排除、ならびにより短い反応時間およびより高い反応温度の使用を含む、フラーレン誘導体生成の改良された方法を開示する。ビス-フラーレン誘導体、トリス-フラーレン誘導体、テトラ-フラーレン誘導体、ペンタ-フラーレン誘導体、およびヘキサ-フラーレン誘導体の生成に有用な方法を開示する。インデンが好ましい誘導体である。太陽電池用途のための活性層に使用される誘導体を開示する。

(もっと読む)


【課題】 電子輸送性の優れた有機n型半導体として利用可能な新規化合物を提供すること。
【解決手段】 下記一般式(I)で表される基又は下記一般式(II)で表される基を2以上有する共役系化合物。
【化1】



[式中、Ar及びAr’のいずれか一方は炭素数6以上の2価の芳香族炭化水素基、他方は炭素数4以上の2価の複素環基(これらの基は置換基を有してもよい。但し、これらの基全体としてフッ素原子を含有しない)を示し、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子又は1価の基、Ar’’は、3価の芳香族炭化水素基又は3価の複素環基をそれぞれ示す。但し、共役系化合物が、一般式(I)で表される基を2以上有する場合は、当該基以外の部分はフッ素原子を含有しない。] (もっと読む)


【課題】高い発電効率を実現する太陽電池などの光電池を提供することである。
【解決手段】光電池は、透明電極層2と、透明電極層2に対向して配置され、透明電極層2から入射する光のうちの少なくとも一部を透明電極層2側に反射する反射電極層3と、透明電極層2および反射電極層3の間に配置される活性層4とを含んで構成される。反射電極層3の表面のうちの、透明電極層2側の表面を第1の反射面7とし、活性層4に対して反射電極層3側とは反対側に設けられる層の表面のうちで、活性層4側から透明電極層2側に向かう光に対する反射率が最も高い表面を第2の反射面8としたときに、第1の反射面7と第2の反射面8との間の各層が積層される積層方向の距離が、入射する光が共振する長さに設定される。 (もっと読む)


【課題】従来品と比べて性能及び耐久性が向上した有機薄膜太陽電池を提供する。
【解決手段】透明電極層上に酸化物半導体層、有機半導体層、導電性ポリマー層及び集電極層が順に形成されている有機薄膜太陽電池であって、
(1)前記酸化物半導体層は、アモルファス酸化チタン層であり、
(2)前記有機半導体層は、[6,6]-フェニル-C61-酪酸メチルエステル(PCBM)とポリ-3-ヘキシルチオフェン(P3HT)とを含有し、
(3)前記導電性ポリマー層は、ポリ-3,4-エチレンジオキシチオフェン(PEDOT):ポリスチレンスルホン酸(PSS)を含有し、
(4)前記集電極層は、金電極層である、
ことを特徴とする有機薄膜太陽電池。 (もっと読む)


【課題】リセットノイズを正確に除去することが可能な固体撮像素子を提供する。
【解決手段】基板1上方に積層された一対の電極14,16とこれに挟まれる光電変換層15とを含む光電変換素子Pと、光電変換層15で発生した電荷に応じた信号を出力するMOSトランジスタにより構成される信号出力回路とを有する固体撮像素子であって、基板1内に設けられ、光電変換層15で発生した電荷が直接蓄積される第一の電荷蓄積部4と、基板1内に設けられ、前記信号出力回路を構成する出力トランジスタのゲートに接続された第二の電荷蓄積部5と、第一の電荷蓄積部4に蓄積された電荷を第二の電荷蓄積部5に転送する電荷転送ゲート8とを備える。 (もっと読む)


有機半導体の薄層を製造するために都合の良い方法であって、有機半導体を含有する半導体材料の粒子を適した基板上に適用または堆積させ、且つそれらの粒子を基板上で圧力および随意に高められた温度を適用することによって半導体層へ変換することを含む方法。
(もっと読む)


【課題】有機光電変換素子に用いた場合に、光電変換効率が高い化合物の提供。
【解決手段】下式で表されるフラーレン誘導体。


[式中、A環は炭素数70以上のフラーレン骨格を表す。R1、R2およびR3は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい1価の複素環基等を表す。] (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、従来の赤色リン光材料よりも優れた性質が得られる骨格を有する新規有機エレクトロルミネッセンス化合物を提供することである。
【解決手段】本発明は、高発光効率を示す、新規有機エレクトロルミネッセンス化合物、およびそれを含む有機エレクトロルミネッセンスデバイスに関する。本発明による有機エレクトロルミネッセンス化合物は化学式(1)によって表される。
【化1】
(もっと読む)


【課題】簡単な構造で、高い安定性および変換効率を有する光電変換材料およびそれを用いた光電池を提供する。
【解決手段】光電変換材料は、電子供与体と、電子受容体としての球殻状炭素(フラーレン類など)と、電荷輸送体としての線状又は筒状炭素(カーボンナノチューブなど)とを含む。この光電変換材料は、さらに光増感剤(ポルフィリン類など)を含んでいてもよい。光電変換材料において、各成分は二次元的又は三次元的に配置又は配向させてもよく、例えば、電子供与体を含む電子供与層と、光増感剤を含む光増感層と、電子受容体と電子輸送体とを含む電荷輸送層とで積層構造の光電変換材料又は素子を構成できる。電子供与層および電荷輸送層には球殻状の炭素を含有させてもよく、電子供与層における球殻状炭素の濃度は電荷輸送層よりも小さくしてもよい。 (もっと読む)


【課題】発光材料や電荷輸送材料等として有用な新規な高分子化合物、該高分子化合物を用いた高分子発光素子、さらには、有機トランジスタや太陽電池を提供する。
【解決手段】下記式(1):
【化1】


〔式中、Z1は、−CR1=CR2−又は−C≡C−を表す。ここで、R1及びR2は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アリール基、1価の複素環基又はシアノ基を表す。Rは、水素原子又は置換基を表す。複数あるRは同一であっても異なっていてもよい。〕
で表されるチオフェンを有する繰り返し単位を含む高分子化合物、前記高分子化合物を含有する組成物、前記高分子化合物を含む高分子発光素子、面状光源、表示装置、薄膜、有機トランジスタ、太陽電池。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 1,484