説明

国際特許分類[H01M10/054]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 二次電池;その製造 (25,345) | 非水電解質二次電池 (5,346) | リチウム以外の金属,例.マグネシウムまたはアルミニウム の挿入を伴う二次電池 (83)

国際特許分類[H01M10/054]に分類される特許

51 - 60 / 83


【課題】充放電を繰り返し行った場合であっても、膨張収縮による劣化が生じにくい非水電解液二次電池用活物質、非水電解液二次電池用電極板、および非水電解液二次電池、並びに電池パックを提供すること。
【解決手段】非水電解液二次電池用活物質であって、非水電解液二次電池用活物質は、コア体と、該コア体の表面の少なくとも一部を覆うシェル体とから構成され、コア体及びシェル体は、いずれも電極活物質であって、シェル体はさらに炭素成分を含有する。 (もっと読む)


【課題】出入力特性に優れ、過充電状態で充電を行った場合でも放電容量が低下することのない非水電解液二次電池用正極板、非水電解液二次電池、および非水電解液二次電池用正極板の製造方法、並びに電池パックを提供すること。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用正極板において、前記電極活物質層を、第1の電極活物質粒子と、リチウムイオン挿入脱離反応を示し、且つ第1の電極活物質粒子よりもアルカリ金属イオン放出電位が高い金属酸化物からなる第2の電極活物質と、から構成するとともに前記電極活物質粒子と集電体、および電極活物質粒子同士を、第2の電極活物質によって固着する。 (もっと読む)


【課題】電池に用いられることにより当該電池の充放電容量を増やし、反応抵抗を減らす負極材料の製造方法、当該製造方法により製造される負極材料、及び当該負極材料を含む金属二次電池を提供する。
【解決手段】金属二次電池に用いられる負極材料の製造方法であって、MgHと導電化材とを接触させる第1の接触工程、及び、前記第1の接触工程により得られる前記MgH及び前記導電化材を含有する組成物と、コンバージョン反応の可逆性を向上させる金属触媒とを接触させる第2の接触工程を有することを特徴とする、負極材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】正極活物質、これを含む正極及びマグネシウム電池を提供する。
【解決手段】金属スルフィド系ナノシートを含む正極活物質、正極及びマグネシウム電池。 (もっと読む)


【課題】アルミニウムの析出溶解反応の進行温度を低下させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】セパレータ13により正極11と負極12とが隔離されている。このセパレータ13に含浸された電解質は、アルミニウム塩と共に、アルキルスルホン(R1−S(=O)2 −R2:R1およびR2はいずれもアルキル基を表す。)および溶媒(比誘電率は20以下)を含む。溶媒の含有量は、30mol%以上88mol%未満であると共に、モル比(アルミニウム塩の含有量/アルキルスルホンの含有量)は、4/5以上7/3未満である。 (もっと読む)


【課題】保護回路を使用せずとも、過放電による電池性能の劣化が起こりづらい組電池を提供する。
【解決手段】複数個の単電池を接続してなる組電池であって、前記単電池が、ナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることができる正極活物質を含む正極、負極及び電解質を有してなるナトリウムイオン二次電池からなる組電池。 (もっと読む)


【課題】
非水系二次電池用の非水電解液に関して、フッ素系溶媒と非フッ素系溶媒の相分離を起こさず、且つイオン伝導度が高く、更に優れた難燃性を示す非水電解液を提供する。
【解決手段】
一般式(1)
HCFCHOR
(式中、Rは炭素数1〜10の直鎖ないし分岐のアルキル基または炭素数1〜10の直鎖ないし分岐の含ハロゲンアルキル基。)
で表される含フッ素エーテルを体積比で10〜80%含むことを特徴とする難燃化された非水電解液。 (もっと読む)


【課題】資源的に豊富なナトリウムを用い、且つ大容量の蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】正極と、負極と、ナトリウムイオン及びアニオンを含有する電解液とを有するナトリウムイオン型蓄電デバイスであって、前記正極がアニオンを吸着・脱離またはドープ・脱ドープすることができる電極であり、前記負極がナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることができ、かつ、ナトリウムイオンの予備ドープがなされた電極であるナトリウムイオン型蓄電デバイス。 (もっと読む)


本発明は、マグネシウム二次電池用電極及びこれを備えたマグネシウム二次電池に関する。本発明のマグネシウム二次電池用電極は、集電体と、前記集電体の表面に形成されたマグネシウムメッキ層とを含む。本発明のマグネシウム二次電池用電極は、製造工程が簡単且つ安価であり、薄膜として製造することができることから、エネルギー密度の高いマグネシウム二次電池の製造に有用である。
(もっと読む)


【課題】
リチウムイオン電池に代わる高電気容量の次世代電池としてのマグネシウム二次電池用電解液及び負極としてマグネシウム又はマグネシウム合金を用い、上記電解液を用いたマグネシウム二次電池を提供する。
【解決手段】
1位、3位にアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル及び(アルコキシ−ポリアルキレンオキシ)アルキルの中から選ばれる基を有し、2位にアルキル基を有するイミタゾリウム誘導体カチオンとグリニアー試薬とを含むマグネシウム二次電池用電解液、及び負極がマグネシウム又はマグネシウムを含む合金であり、且つ電解液として上記電解液を用いたマグネシウム二次電池である。 (もっと読む)


51 - 60 / 83