説明

国際特許分類[H01M8/06]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 燃料電池;その製造 (55,937) | 反応物質の製造または反応生成物の処理のための手段と燃料電池との結合 (5,369)

国際特許分類[H01M8/06]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 5,369


【課題】燃料電池システムとその燃料補充方法を提供する。
【解決手段】燃料タンク110と、前記燃料タンクに接続され、第一燃料を補充する燃料補給ユニット120と、第二燃料を供給する前記燃料タンクに接続され、第一気体を発生する電池スタック130と、前記電池スタックに接続され、前記第一気体をリサイクル液体に液化する液化リサイクルユニット140と、前記燃料タンクと前記液化リサイクルユニットに接続され、前記リサイクル液体を前記燃料タンクに注入し、前記第二燃料の液面の高さを制御する液面調整ユニット150と、前記電池スタックから提供される電流信号を検出する検出ユニット160と、前記電流信号に基づいて、前記電池スタックから提供される電流量を計算し、前記電流量が所定値に達した時、前記第一燃料を駆動して、前記燃料補給ユニットから前記燃料タンクに補充する制御ユニット170とを含む燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】アノード排ガスから水素を分離する電気化学的水素ポンプの印加電圧の急変を抑制する。
【解決手段】燃料電池1のアノード側の排ガスから電気化学的水素ポンプ6にて水素を分離して、該水素をアノードへ再度供給する燃料電池システムにおいて、電気化学的水素ポンプ6内の前記排ガスを貯留する部分62における中央側よりも入口側のほうの断面積を大きくする。断面積が大きくなることにより、水素濃度の低下が緩やかになるため、電圧の変化が緩やかになる。 (もっと読む)


【課題】装置コストの増加を抑制するとともに、改質触媒部の劣化状態を正確に判定してランニングコストの低減を図ることができる改質装置の劣化判定方法及び改質装置を提供する。
【解決手段】改質触媒部及びCO変成部の暖機終了後において、原料の投入開始から改質触媒部及びCO変成部の反応状態が安定するまでの安定化時間内におけるCO変成部の温度状況を検出する温度状況検出ステップと、制御部の劣化判定手段に予め記憶されたCO変成部の温度上昇類型に基づいて、改質触媒部が劣化状態であるか否かを判定するための劣化判定ステップとを有し、劣化判定ステップでは、温度検出ステップで検出された温度状況から温度上昇類型を特定し、改質触媒部の劣化を判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高効率の触媒反応を可能とする信頼性の高いマイクロリアクターと、そのようなマイクロリアクターを簡便に製造する方法を提供する。
【解決手段】マイクロリアクター1を、内部に触媒Cを担持した金属製のマイクロリアクター本体2と、このマイクロリアクター本体2の少なくとも1つの面に電気絶縁層11を介して配設された発熱体14とを有するものとし、電気絶縁層11は、マイクロリアクター本体2側から軟質金属酸化物膜12と金属酸化物膜13が積層された多層構造とし、軟質金属酸化物膜12の硬度は、SAICASによる切削時の水平方向の荷重値が1〜10mN/sの範囲、垂直方向の荷重値が1〜10mN/sの範囲のものとする。 (もっと読む)


【課題】改質器に供給される流体の供給量に基づいて運転停止すべきか運転継続すべきかを的確に判断することが可能な燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】この燃料電池システムFCSは、改質器RFに対する水、空気、被改質ガスの供給量測定値が目標供給値よりも低い場合には、電力取出部EP1における電力の取出量を低下させ、供給量測定値が変動する場合には、燃料電池システムFCSの運転を停止する。 (もっと読む)


【課題】水素充填時に水素タンク内の温度上昇を抑制する動作の信頼性を高める。
【解決手段】水素タンクに対して水素充填装置から水素ガスを補充する水素充填システムであって、水素充填装置側と水素タンクとを連通させて、水素タンクに対して水素ガスを供給する水素ガス充填路と、水素タンクと水素充填装置側とを連通させて、水素タンク内の水素ガスを水素充填装置側へと導く水素ガス戻し流路と、水素ガス戻し流路に設けられた開閉弁と、水素充填装置から水素タンクへの水素充填を行なう際に、水素タンク内が予め設定した高温状態に該当する場合には、水素ガス充填路を介した水素ガスの供給を継続する状態で、開閉弁を閉弁状態から開弁状態へと切り替えさせる戻り状態切り替え制御部と、を備える水素充填システム。 (もっと読む)


【課題】水素ガス量を増大させることができるとともに、燃料電池の稼動時間を延長させることができ、特に車両の走行距離を延ばすことができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システム10は、水素ガスと空気中の酸素ガスとを反応させて水を生成させるとともに、電力を発生させる燃料電池11を備えている。この燃料電池11の水素極側セル14及び空気極側セル17で生成した気液混合物を第1気液分離器20及び第2気液分離器21に導き、気液分離によって液体の水を分離する。分離された水を水素ガス発生装置23に導き、その水に対してカートリッジ28から固体反応材としての水素化ホウ素ナトリウムを投入して反応させ、水素ガスを発生させる。発生した水素ガスは、燃料電池11の水素極側セル14に供給されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】可燃ガスが、気液分離器から水封経路を介して流れ出ていることを検知することができる燃料電池システムを提供することを目的とする。
【解決手段】燃料ガス及び酸化剤ガスを用いて発電する燃料電池101と、燃料電池101より排出されたオフ燃料ガスから分離された水を貯える貯水部104Aを有する気液分離器104と、貯水部104Aの排水口112に接続され、その途中に水封構造30Aを有する水封経路30と、水封経路30の開放端側に配設され、可燃ガスを検知する可燃ガス検知器106と、を備える、燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】原料ガスを有効利用して、燃料ロスを低減することができる反応装置を提供する。
【解決手段】可燃性ガスを含む原料ガスを反応させることが可能な複数の反応器11,41,42と、反応器11,41,42での反応によって反応器11,41,42内に残存する凝結水を受容する排出管51〜53と、反応器11,41,42の上流側に設けられ、原料ガスを吸引した後、改質装置23に向けて圧送するブロワ22と、排出管51〜53の重力方向上部に接続され、ブロワ22の吸引口に至る循環流路67とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部にガス供給設備を備えることなく、オフガス処理の圧力制御、特に、圧力低下の抑制を行うことができる燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料および酸化剤が供給されることによって発電が行われる燃料電池スタック3と、燃料電池スタック3から排出される燃料排ガスおよび酸化剤排ガスを燃焼処理する触媒燃焼器15と、少なくとも第一循環配管17を通って送られる触媒燃焼器15から排出される燃焼処理物を貯留するドレン水受けタンク19と、ドレン水受けタンク19に貯留されたガス成分を触媒燃焼器15に供給する第二循環配管21と、選択的に圧縮機29を作動させ燃焼処理物あるいはガス成分を圧縮して貯蔵するガス貯蔵タンク27と、選択的にガス貯蔵タンク27に貯蔵された燃焼処理物をドレン水受けタンク19側に戻す戻り配管31と、が備えられている。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 5,369