説明

国際特許分類[H01R13/627]の内容

国際特許分類[H01R13/627]に分類される特許

1 - 10 / 16


【課題】係合の劣化を抑制することが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】本発明のコネクタにおいて、第1の筐体2及び第2の筐体3は、第1の筐体2と第2の筐体3とが嵌合した状態において、ケーブル91の挿抜方向の抜出側に進むに従って互いの間隔が広くなるように、第1の筐体2の挿抜方向に向かい合う係止部21,35をそれぞれ有する。 (もっと読む)


【課題】従来の低挿入力コネクタに必要だったねじ部のような複雑な螺旋加工が必要でなく、簡単な傾斜面だけをオスコネクタ側に形成し、かつ汎用のトルクレンチを用いるだけで、低い力でハウジングを嵌合および離脱することができる低挿入力コネクタを提供する。
【解決手段】ストッパ板30とトルクレンチ40を用いて第1ハウジング10と第2ハウジング20を低挿入力で嵌合する低挿入力コネクタは、第2ハウジング20が正面に十字開口部20Cを備え、第1ハウジング10が、第2ハウジング20との仮嵌合状態で十字開口部20Cに対応する部位の一方側に挿入用斜面10S1と他方側に挿入用斜面10S1と逆向きの離脱用斜面10S2が形成されており、トルクレンチ40のT字レンチ40Tをストッパ板30を介して十字開口部20Cに挿入して一方側に回わすと第1ハウジング10と第2ハウジング20が低い力で嵌合する。また、逆側に回わすと離脱する。 (もっと読む)


【課題】ロック動作をユーザの意志に伴うものとすることができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグロック装置のロック機構39に、同ロック機構39をロック状態に切り換える際に操作するロックスイッチ44を設ける。ロック機構39がアンロック状態の際、ロックスイッチ44がX1方向に押圧操作されると、ロックスイッチ44の斜面部53がロックバー48の根元の斜面部51を押込み、ロックバー48がY1方向に直線移動する。このため、ロックバー48が通し孔49から外に飛び出してロックアーム31の爪部33を上から押さえ付ける状態をとり、ロック機構39がロック状態をとる。 (もっと読む)


【課題】車両用充電ケーブルにおいて、持ち運びを容易とすることである。
【解決手段】車両用充電ケーブル40は、一方端が外部電源用接続口30と接続される漏電検出部と、車両停止中の充電の際に開く充電口に接続可能な車両側コネクタ部42に他方端が接続され、一方端が漏電検出部の他方端と着脱可能に接続されるケーブル48と、外部電源用接続口30に対しケーブル48の一方端の接続が禁止される禁止機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】 外付け回路にコンポーネントを接続するためのコネクタを提供すること。
【解決手段】 外付け回路にコンポーネントを接続するためのコネクタは、ベース部と、ベース部に向かう軸に沿ってコンポーネントを誘導するための誘導部と、ベース部から軸に沿って第1距離でコンポーネントの端部に引っかかるよう配置された第1返しと、ベース部から軸に沿って第2距離でコンポーネントの端部に引っかかるよう配置された第2返しとを備える。 (もっと読む)


【課題】ある種のコネクタにおいて、軸方向および/または半径方向における機械的ストレスからの影響を受けにくくする。
【解決手段】第1電気ケーブルのための第1接続部を有する第1カップリング装置10と、第2電気ケーブルのための第2接続部を有する第2カップリング装置12とを備え、これらのカップリング装置が連結されて電気接触するようになっているコネクタで、第2カップリング装置12は、連結により第1カップリング装置10と接する第1構成部材14と、第2接続部を有する第2構成部材16と、第1構成部材14を第2構成部材16と電気的に結合させるためのカップリング装置とを備えており両方の構成部材が、半径方向および/または軸方向に対して互いに柔軟となっている。 (もっと読む)


【課題】プラグの脱落防止、または、コードの断線防止のうち、ユーザがより防止したい方を選択可能とする。
【解決手段】壁埋込形子機20のコンセント21の外側に可撓部材で形成された可撓部材22と係止する係止部15をナースコール子機10のプラグ11に形成する。また、可撓部材22の外側に設けられた第2のねじ部23と螺止するように、第1のねじ部13をプラグ11に回転可能に嵌合し、かつプラグ11の長手方向に前後移動を可能に構成する。このように構成することで、第1のねじ部13を第2のねじ部23に螺止しない場合には、プラグ11に対して矢印Bの方向に所定の引っ張り力が加わるとプラグ11がコンセント21から外れてコード12の断線を防止することができるようにし、第1のねじ部13を第2のねじ部23に螺止した場合には、プラグ11が第1のねじ部13に引っかかってコンセント21から抜けないようにしてプラグ11の脱落を防止できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 レセプタクルやプラグを破損させることなく、様々な方向にコードを引っ張ってもプラグが外れるようにする。
【解決手段】 壁面用プラグ8と中継用コード10とレセプタクル状プラグ9とを備えた中継用ケーブル7を介してプラグ18とレセプタクル1とを接続し、プラグ18とレセプタクル状プラグ9との接続力よりも壁面側プラグ8とレセプタクル1との接続力を強くしているので、壁面用プラグ8およびレセプタクル1よりもプラグ18およびレセプタクル状プラグ9が先に外れる。また、第1の電気機器が接続されたケーブル17を様々な方向に引っ張った場合に、追従して中継用コード10が曲がるので、プラグ18とレセプタクル状プラグ9とが抜け易い方向に常に力が加わる。従って、様々な方向に引っ張っても、レセプタクル1やプラグ8,9,18を破損させずに、プラグ8を取り外すことができる。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇をまねかず、ソケット型コネクタの周囲に余分なスペースを要することなく、簡単な構成をもって、ソケット型コネクタのハウジング内に配されたモジュールをソケット型コネクタに対して固定する。
【解決手段】モジュール30を、基板41に取り付けられたソケット型コネクタ35のハウジング36内に、コンタクト部材39が接続端子部34に押圧接触する状態をとらせるべく挿入し、カバー部材45を、ハウジング36内に、挿入されたモジュール30の部分を覆って位置規制するとともに、複数の突出部48の各々を複数の透孔40のうちの一つ及びそれに対応する複数の透孔42のうちの一つに係合させる状態をとらせるべく挿入して、モジュール30をハウジング36内においてカバー部材45によって固定する。 (もっと読む)


【課題】 雄側基材又は雌側基材に振動や衝撃が加えられても、雄型締結部と雌型締結部との締結状態を維持することができ、雄側基材及び雌側基材を機械的及び電気的に確実に締結することができるマイクロコネクタ及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 雄型締結部5と、雌型締結部8とを備えて、雄側基板3と雌側基板7とを接続するマイクロコネクタ1であって、雌型締結部8の先端側が根元側に対して湾曲して、雌型締結部8の先端側の内径が雄型締結部5の先端側の外径よりも大きい径に弾性変形可能とされ、雄型締結部5を雌型締結部8に挿通させた際に、雌型締結部8の先端側の内径が雄型締結部5の先端側の外径よりも小さい径に復元することにより、雄型締結部5及び雌型締結部8が互いに係合されるものとした。 (もっと読む)


1 - 10 / 16