説明

国際特許分類[H01R33/05]の内容

国際特許分類[H01R33/05]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R33/05]に分類される特許

1 - 10 / 108



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】ガス抜けを防止したランプソケットを提供する。
【解決手段】成形されたランプソケットは、ランプバルブを受入れるための開口部を有するソケットキャビティを規定するランプ基体12と、ソケットキャビティに配置される第1の接触部分から、ソケットキャビティから間隔をあける第2の接触部分まで延在するリードを含む。成形されたランプソケットはさらに、第2の接触部分を取囲むプラグキャビティを規定しする搭載体42を含む。搭載体42は、ランプ基体12に対してリードのすべてよりも少なくオーバーモールドされ、第2の接触部分は露出する。ランプ基体12は、ガス抜けに対する抵抗の第1のレベルを有する第1のプラスチックから形成され、搭載体42は、ガス抜けの第1のレベルよりも小さい、ガス抜けに対する抵抗の第2のレベルを有する第2のプラスチックから形成される。 (もっと読む)


【課題】リード線を用いることなく接地用の導電部材を器具本体に容易に接続可能とする。
【解決手段】器具本体80に設けられている取付孔80Aに対してソケット本体3が上から下に向けて挿通されると、取付孔80Aの周縁に摺接した接触部22が開口315内に退避した後、取付孔80Aを乗り越えて開口315から進出する。その結果、開口315から進出した接触部22とソケット本体3上部のフランジ部312との間で取付孔80Aの周縁部分を挟持することにより、ソケット本体3が器具本体80に取り付けられる。このとき、接触部22が器具本体80に接触導通するため、接触部22を介して各導電部材2が器具本体80と電気的に接続される。故に、ソケット本体3の開口315を通して露出する接触部22が器具本体80と接触導通することにより、リード線を用いることなく接地用の導電部材2を器具本体80に容易に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】ソケットに装着したランプが回転することを防止する。
【解決手段】口金22aに回転防止用穴部24を設け、本体部11におけるランプを正規の装着位置に装着したときに回転防止用穴部24に対向する位置に、回転防止用穴部24に挿入される回転防止部材13を設ける。 (もっと読む)


【課題】蛍光ランプの代替光源用に用意されたランプソケットへは装着でき、且つ、蛍光ランプ用のランプソケットへの誤装着が起こりにくい直管型ランプ及びランプソケット並びにそれを用いる照明器具を提供する。
【解決手段】直管型ランプ10Bは、光源として発光ダイオードを備え、直管型蛍光ランプの代替光源として用いられる。この直管型ランプ10Bは、直管型蛍光ランプとランプ長が同寸法に設定された直管状の発光管11と、発光管11の両端に設けられた口金12と、両側の口金12に2本ずつ設けられ、ランプソケットの給電用端子に電気的に接続される口金ピン13とを備え、各口金ピン13の先端側には外側方向に曲げられた曲げ部17が設けられている。 (もっと読む)


【課題】半田の溶融熱の端子板への熱伝導を効率良く抑制することができ、端子部と端子板との接続箇所における電気的性能及び機械的性能を損なうおそれも少ない端子ボックスを提供する。
【解決手段】ボックス本体の内部に並設された複数の端子板6と、端子板どうしを電気的に接続するダイオード18とを備え、ダイオードが、一方の端子板に重ねて半田付けで電気的に接続される第1端子部19aを備え、一方の端子板のうちの第1端子部が重ねられる領域の外周側に沿って、当該端子板を切り抜いて形成したスリット11を設けてある。 (もっと読む)


【課題】より防水性を高めることが可能な防水ソケット用のパッキン、それを用いた防水ソケットおよび照明装置を提供する。
【解決手段】ソケット本体1と締付カバー6との間に、挿通される直管形ランプ20との間から水分が浸入することを抑制するパッキン4とを備える防水ソケット10用のパッキン4であり、パッキン4は、ソケット本体1側と当接する第1当接部4bと、締付カバー6側と当接する第2当接部4dと、第1当接部4bと第2当接部4dとの間に、第1当接部4b側および第2当接部4d側と連続一体に形成され直管形ランプ20と密着するパッキン密着部4cとを有し、パッキン密着部4cから第1当接部4bおよびパッキン密着部4cから第2当接部4dへの外周がそれぞれ外方へ凸状となる曲面で形成されており、かつパッキン密着部4cの内径より第1当接部4bの内径および第2当接部4dの内径を大きくしている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ハンダを用いることなく、電極に接続することができるコネクタを有する放電管及び該放電管を備える発光装置を得る。
【解決手段】本発明の放電管2は、筒状のガラスバルブ8と、所定の半径を有する電極9と、該電極9に接続可能なコネクタ10と、を備え、電極9は、ガラスバルブ8の長手方向に沿って所定の長さを有して径大となる径大部12を備え、該径大部12は、コネクタ10を掛止する第1の掛止部14と、コネクタ10を接触させる接触部15とを有し、コネクタ10は、電極9を内部に挿入可能な筒形状のコネクタ本体16と、電極9がコネクタ本体16の筒心方向に挿入される状態で電極9の第1の掛止部14を掛止する第2の掛止部17と、コネクタ本体16と電極9の接触部15とを電気的に接続する接続部18と、を備えるという構成を有している。 (もっと読む)


【課題】意図しない直管形ランプの回転を抑制する防水ソケットおよび照明装置を提供する。
【解決手段】直管形ランプ20を軸回りに回動させて装着させる防水ソケット10であり、ソケット本体1と、直管形ランプ20の第1口金部22を覆い螺合によりソケット本体1に締め付ける締付カバー6と、ソケット本体1と締付カバー6との間に、第1内筒部3と、挿通される直管形ランプ20との間から水分が浸入することを抑制する筒状のシール材4と、シール材4を収納し第1内筒部3に押圧する第2内筒部5とを備え、ソケット本体1は、第1内筒部3の回転規制部3bと係合する本体回転規制部1gを有し、第2内筒部5は、直管形ランプ20の軸方向に移動可能で、かつ第1内筒部3の第1位置規制部3cと係合して第2内筒部5の上記軸回りの回転を規制させる第2位置規制部5cを設けている。 (もっと読む)


1 - 10 / 108