説明

国際特許分類[H02K19/34]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 発電機,電動機 (44,250) | 同期電動機または発電機 (849) | 同期発電機 (545) | 2以上の出力をもつ発電機 (26)

国際特許分類[H02K19/34]に分類される特許

1 - 10 / 26


【課題】発電機と整流器の間に設けられ、電圧を上昇又は下降させたりするのに使用される単巻変圧器を不要とする発電機を提供する。
【解決手段】発電機のステータ巻線を、メイン巻線98a、98b、98c、及び、これに接続された二次巻線100a〜100i、を有する一体式単巻変圧器ユニットで構成する。 (もっと読む)


【課題】単相三線式及び三相三線式を同時に出力可能な同期発電機において、三相三線式電源の容量増加を図れるとともに、二組の星形三相巻線に不均衡電圧が発生することも防止できる同期発電機を提供する。
【解決手段】二組の第1星形三相巻線及び第2星形三相巻線の異なる相の端子(V,U’)を接続し、この相と、第1星形三相巻線の他の相の端子(U)と、第2星形三相巻線の他の相の端子(V’)とを単相三線式電源(N,U,V)とし、三組の単相変圧器の一次側に、第1星形三相巻線の中性点(O)と三つの相の端子(U,V,W)とにそれぞれ接続する一次側第1巻線と、第2星形三相巻線の中性点(O’)と三つの相の端子(U’,V’,W’)とにそれぞれ接続する一次側第2巻線とを同相にそれぞれ配置し、該星形接続の三組の単相変圧器の二次側を三相三線式電源(R,S,T)とする。 (もっと読む)


【課題】複数の電源仕様で電力を負荷に供給可能な交流発電機において、使用者が容量オーバーとなる負荷を接続することを回避することが可能であり、且つ、効率的な負荷の選択を可能とする交流発電機を提供する。
【解決手段】単相巻線10と、単相巻線10の一部を共通巻線部分10a,10bとして含む単相巻線部と、を有する電機子巻線を備え、電機子巻線から定格値が異なる複数の電源仕様1−3で電力を取り出し可能な交流発電機1であって、電機子巻線の出力端子から出力される電流値を演算する出力電流値演算部31と、電機子巻線の出力端子についての電圧値を演算する出力電圧値演算部31と、電流値と前記電圧値、及び、複数の電源仕様1−3の定格値に基づいて、各電源仕様において更に使用可能な電力の残容量を演算する残容量演算部31と、各電源仕様における残容量を表示する残容量表示装置34と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2の3相交流巻線の間の電気角位相差を適切な値に設定して、ロータが低速に回転しているときでも発電効率を低下させることなく整流器の出力を増大させることのできる回転電機を得ることを目的とする。
【解決手段】2n個(但し、nは正の整数)の界磁極を有するロータと、隣り合うティースにより区画されたスロットが周方向に所定のピッチで2n×6個形成されたステータコア、及びそれぞれ、互いの間の電気角位相差が120度となるようにステータコアに巻装された3つの相巻線をΔ結線して構成された第1及び第2の3相交流巻線を備えるステータと、を備え、相巻線のそれぞれが、互いの間の電気角位相が異なるようにステータコアに巻装された2つのコイル巻線部を直列に接続して構成された回転電機において、第1及び第2の3相交流巻線の間の電気角位相差が30度となっている。 (もっと読む)


【課題】三相交流の出力電圧を高電圧と低電圧とのいずれに切り替えても、所定の出力電圧の単相三線式交流を得ることができる同期発電機を提供する。
【解決手段】三相の電機子コイルを中性点に接続される内側コイル12aと、該内側コイルに対して直列又は並列に接続される外側コイル12bとに分割し、内外各コイルを直列又は並列に接続することによって三相交流の出力電圧を切替可能とした同期発電機において、三相の電機子コイルのうちの一つの相の電機子コイルの内側コイルの外端に変圧器21の一次巻線22の内端22aを接続するとともに該一次巻線の外端22bと変圧器の二次巻線23の内端23aとを中性点に接続し、三相の電機子コイルの他の二つの相の電機子コイルの内側コイルの外端と変圧器の二次巻線の外端23bとから単相三線式交流を出力する。 (もっと読む)


【課題】多様な出力制御が容易な交流発電機を提供する。
【解決手段】ロータ2は、ロータケース4の内周に固定された波形断面のロータコア7を有する。ロータ2の回転軸方向に整列された2個1組のステータ3は、ロータコア7の内周面に一端を対向させた2本の1組のティースコア10、11と、巻線14、15と、2本のティースコア10、11の他端に配置された永久磁石16とからなる。巻線14、15の出力側にそれぞれ接続された整流回路28、29を含むレギュレータ27を備える。コントローラ36は、整流回路28の後段に設けられたスイッチ30〜32や整流回路28、29を形成する半導体スイッチ281〜284、291〜294を制御して、電圧制御、発電フリクションゼロ制御またはブレーキ制御等を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で二系統の電圧を出力する発電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチング素子と、一端がスイッチング素子の一端に接続された整流素子と、スイッチング素子の他端と整流素子の他端との間に接続された第1充電手段と、スイッチング素子と整流素子との接続点に一端が接続された起電力発生巻線と、起電力発生巻線の他端とスイッチング素子の他端との間に接続された第2充電手段と、起電力発生巻線に鎖交磁束を発生させる磁界発生手段とを備え、第1充電手段が維持する電圧および第2充電手段が維持する電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】 三相巻線に1個の追加巻線を付加するだけで、各相巻線の発熱を均等にしながら、三相電力と単相3線電力の両方を同時に使用可能にする。
【解決手段】 星形結線した三相巻線の内の2相の巻線、例えば、U相巻線1とV相巻線2の中性点Oから100/115の位置に中間タップを設ける。また、残りの1相である、W相巻線3と同相で、前記中間タップに誘起される電圧と等しい大きさの電圧を誘起する追加巻線4を設け、前記二つの中間タップの内の一方に、その一端を接続する。そして、前記三相巻線から三相出力を導出するとともに、他方の中間タップに設けた端子Tと、前記三相巻線の中性点Oに設けた端子Tと、前記追加巻線4の他端Tとから、単相3線式出力を導出する。 (もっと読む)


【課題】 1回の切替操作で三相3線と単相3線とを切替器だけで切り替えることができる三相3線−単相3線切替型発電設備を提供する。
【解決手段】 切替器SWU及び配線回路DCの構成により、切替操作部SHが第1の切替位置P1にあるときに、U相発電コイルU及びu相発電コイルuが並列接続され、V相発電コイルV及びv相発電コイルvが並列接続され且つW相発電コイルW及びw相発電コイルwが並列接続されて構成されるパラレルスター結線が第1乃至第3の出力ラインOL1〜OL3に対して接続される。また切替操作部SHが第2の切替位置P2にあるときに、U相発電コイルU、v相発電コイルv及びw相発電コイルwからなる第1のデルタ結線並びにu相発電コイルu、V相発電コイルV及びW相発電コイルWからなる第2のデルタ結線を備えたダブルデルタ結線が第1乃至第3の出力ラインOL1〜OL3に対して接続される。 (もっと読む)


【課題】単相電源と三相電源とが電気的に独立し、単相交流出力と三相交流出力とが互いにおよぼす影響が少なく、かつ同時使用が可能な交流発電機を提供することを目的とする。
【解決手段】単相交流出力と、三相交流出力とを同時供給可能な交流発電機100であって、単相用巻線A、単相用巻線Bおよび電機子鉄心10からなる単相電機子巻線Mと、三相用巻線1、三相用巻線2、三相用巻線3および電機子鉄心10からなる三相電機子巻線Tとを具備し、単相用巻線Aと、単相用巻線Bとは、同一の巻数および同一の分布角度に構成され、かつ電機子鉄心10の全周に分布するよう巻装され、三相用巻線1と、三相用巻線2と、三相用巻線3とは、巻線数および分布角度が同一に構成され、かつ電気的な位相差が120度となるよう電機子鉄心10に巻装される。 (もっと読む)


1 - 10 / 26