説明

国際特許分類[H02N2/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 圧電効果,電歪または磁歪を用いる電機一般 (2,953)

国際特許分類[H02N2/00]の下位に属する分類

直線運動を生じるもの,例.アクチュエータ;直線ポジショナ
回転運動を生じるもの,例.ロータリーモータ
機械的入力から電気的出力を生じるもの,例.発電機 (67)

国際特許分類[H02N2/00]に分類される特許

1,811 - 1,820 / 2,886


【課題】 自然の力または人為的な力によって発生する振動エネルギー等を効率よく電気エネルギーに変換することができる高い稼動効率と発電効率を得る、エネルギー変換装置、を提供する。
【解決手段】 複数の矩形状圧電素子の厚み方向が円の接線方向となり長手方向が半径方向となるよう放射状に配置してなり、互いに複数の前記圧電板が接触しないように長手方向の一端を円周上で第1の保持部材で、統合固着保持し、更に、複数の前記圧電板が互いに接触しないように長手方向の別の一端を第2の輪状保持部材で、円の中心部で統合固着保持し、第2の輪状保持部材から前記圧電素子の厚み方向に加えられる外力により前記圧電板の両端に力が生じて、これにより、前記圧電素子の厚み方向に前記圧電素子を変位し、前記圧電板が一斉に撓んで発電し、電気エネルギーが得られることを特徴とするエネルギー変換装置、が提供される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、デッドバンドをより少なくして、位相差に対する回転速度の特性をより線形にし得る超音波モータの制御装置、該方法、該プログラム及び記録媒体並びに超音波モータシステムを提供する。
【解決手段】本発明に係る、2相の駆動信号が供給されることによって生じた超音波振動で駆動する超音波モータ4を制御するための超音波モータ4の制御装置1は、超音波モータ4における位相差と駆動周波数との関係に基づいて、2相の駆動信号を生成するために、所定の位相差に応じた駆動周波数を演算する駆動周波数演算部12を備える。 (もっと読む)


【課題】下電極の剛性、圧電素子の変位特性及び密着性を向上して駆動耐久性及び信頼性を向上したアクチュエータ装置の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法を提供する。
【解決手段】 基板110の一方面側に設けられる振動板と、該振動板を介して設けられる下電極膜60、圧電体層70及び上電極膜80からなる圧電素子300とを具備するアクチュエータ装置の製造方法であって、基板110の一方面側に、白金からなる白金層62及びチタンからなるチタン層63を交互に積層して下電極膜60を形成する工程と、この下電極膜60上に圧電材料からなる圧電体前駆体膜71を形成すると共に当該圧電体前駆体膜を焼成して結晶化させた圧電体膜からなる圧電体層70を形成する工程と、前記圧電体層70上に上電極膜80を形成する工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の圧電変位部を備えた超音波アクチュエータにおいて、高出力、高駆動効率を安定して得ることが可能な超音波アクチュエータ、及びその振動体の製造方法を提供する。
【解決手段】電気信号により伸縮する複数の圧電変位部と、複数の圧電変位部を連結する連結部とを有し、圧電変位部の共振により励振される振動体と、振動体に加圧接触されて、振動体に対して相対運動を生じる移動体と、を備えた超音波アクチュエータにおいて、複数の圧電変位部と連結部は、同一の圧電基材から一体化して形成される。 (もっと読む)


【課題】厚み方向または厚み方向に直交する方向の小型化を実現する駆動装置を提供することを課題とする。
【解決手段】駆動装置50は、第1枠体51と、第2枠体52と、第3枠体53と、第1駆動機構54と、第2駆動機構55とを備えている。第2枠体52は、第1枠体51に対して第1方向Aに移動可能に支持されている。第1枠体51と第2枠体52とを相対移動させる。第1駆動機構54と第2駆動機構55とのそれぞれは、圧電素子により駆動を発生させる駆動発生部21と、駆動発生部に対して相対的に押圧され、駆動発生部により発生した駆動を受ける駆動受部22とを有する。第1駆動機構54において駆動発生部21が駆動受部22に作用する作用方向は、第2駆動機構55において駆動発生部21が駆動受部22に作用する作用方向C2の平行かつ逆向きの方向である。 (もっと読む)


【課題】複数の次数の振動を同一の電極を用いて効率よく発生させる。
【解決手段】圧電素子には、分極により極性が設定された複数の電極を形成する共に、これは複数の電極は、少なくとも2つの電極の極性が異なる複数の電極で構成される複数の電極グループにグループ化する。そして、複数の電極グループに印加する交流電圧の位相と周波数を切替えることにより、異なる次数の振動を発生させる。 (もっと読む)


【課題】 積層型圧電アクチュエータへのリード線のはんだ付け接続の際に、セラミック積層体の各側面にはんだ粒が飛散付着して、絶縁抵抗の劣化や共振周波数特性の変動が生じることを防止する。
【解決手段】 複数の圧電セラミック層11と内部電極層12とを交互に積層して構成されるセラミック積層体10において、その側面に形成された外部電極14にリード線17をはんだ付け接合するための、はんだ点16の周囲を、熱硬化型あるいはUV硬化型のエポキシ系樹脂によるレジスト領域15によって囲むように設ける。前記レジスト領域15は、はんだ点16に対して内部電極層12の露出部が形成されている側の1面、もしくははんだ点16の左右の側面の側も含めた3面、またははんだ点16の周囲全面のいずれかに設けて、飛散したはんだ粒が前記レジスト領域15により受け止められる構成とする。 (もっと読む)


【課題】耐久性・信頼性に優れ、出力向上を図ることができる積層型圧電素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】積層型圧電素子1は、圧電層11と内部電極層21、22とを交互に積層してなるセラミック積層体10と、セラミック積層体10の外周面103における接合面101、102にそれぞれ設けられた一対の外部電極34とを有する。圧電層11は、焼失材料を焼成によって焼失させて形成した空隙よりなり、セラミック積層体10の外周面103全周に渡って周方向に設けられた応力緩和層18を有する応力緩和圧電層111と、応力緩和層18を有しない定常圧電層112とにより構成されている。応力緩和圧電層111は、セラミック積層体10の積層方向に一定の間隔で複数設けられており、かつ、応力緩和層18は、応力緩和圧電層111の厚み方向の中間位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】生産性が高く、大きなパワーを低電圧駆動により得ることができ、一側面に給電用端子電極を集約形成できる超音波モータ素子を提供する。
【解決手段】超音波モータ素子10は、圧電板12と内部電極とが交互に積層された積層体を備え、内部電極は駆動電極とグランド電極18を有する。駆動電極は、2行2列の第1電極部14a〜14dおよび対角に位置する第1電極部14b・14cを接続する第1電極連通部14eからなる第1駆動電極14と、2行2列の第2電極部16a〜16dおよび対角に位置する第2電極部16a・16dを接続する第2電極連通部16eからなる第2駆動電極16を有する。積層体の側面に、グランド電極18どうしを接続する第1外部電極24と、導通した第1電極部14b・14cと孤立した第2電極部16b・16cとを接続する第2外部電極26a・26bと、孤立した第1電極部14a・14cと導通した第2電極部16a・16dとを接続する第3外部電極28a・28bを設ける。 (もっと読む)


【課題】強誘電体膜の絶縁性向上とともに信頼性および耐圧性の向上を図ることのできる強誘電体素子を得る。
【解決手段】第1の電極(振動板11と兼用)と、第1の電極上11に形成された強誘電体機能膜10と、強誘電体機能膜10上に形成された第2の電極3とを有し、強誘電体機能膜10は、強誘電体膜10a及びこの強誘電体膜10aの構成元素の少なくとも一種類の元素を含み、強誘電体膜10aよりも結晶性の低い絶縁強化膜10bから構成され、強誘電体膜10aのX線解析法による回折ピークの半値幅をa0、強誘電体機能膜10のX線解析法による回折ピークの半値幅をa、半値幅の増加率をp=(a−a0)/a0とするとき、1<p≦2.5とする。 (もっと読む)


1,811 - 1,820 / 2,886