説明

国際特許分類[H02N2/18]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 圧電効果,電歪または磁歪を用いる電機一般 (2,953) | 機械的入力から電気的出力を生じるもの,例.発電機 (67)

国際特許分類[H02N2/18]に分類される特許

1 - 10 / 67



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】パッケージを備えた構成を採用しながらも出力の低下を抑制することが可能な発電装置を提供する。
【解決手段】発電装置1は、圧電型振動発電素子10と、蓄電部20と、圧電型振動発電素子10で発生する交流電圧を整流して蓄電部を充電する充電手段30と、圧電型振動発電素子10、蓄電部20および充電手段30を収納したボタン形のパッケージ40とを備える。圧電型振動発電素子10は、支持部11と、支持部11に揺動自在に支持されたカンチレバー部12と、カンチレバー部12における支持部11側とは反対の先端部に設けられた錘部13と、カンチレバー部12に設けられカンチレバー部12の振動に応じて交流電圧を発生する発電部14とを備える。パッケージ40は、蓄電部20から放電するための正極を兼ねる第1ケース41および負極を兼ねる第2ケース42と、パッケージ40の内外を連通させる連通部43とを備える。 (もっと読む)


【課題】省配線化を図りつつ信頼性を確保可能な機関弁の加熱装置を提供する。
【解決手段】機関弁の加熱装置100Aは発電部である圧電素子2と、圧電素子2に対して発電を行うように作用する作用部である錘3と、圧電素子2から供給される電力に応じて発熱を行う発熱部である発熱素子4とを備える。機械弁の加熱装置100Aは圧電素子2、錘3および発熱素子4を内燃機関の燃焼室に対して設けられる機関弁1Aに設けている。機械弁の加熱装置100Aは圧電素子2から発熱素子4への電力の供給を温度に応じて制御する制御部であるスイッチ5をさらに備えている。スイッチ5は機関弁1Aに設けられており、温度が所定値よりも高い場合に圧電素子2と発熱素子4とを電気的に非接続する。 (もっと読む)


【課題】蓄電部に効率よく蓄電することが可能な環境発電デバイスを提供する。
【解決手段】環境発電デバイス1は、複数個の発電部24を有する圧電型振動発電装置2と、2個のダイオードD41,D42を用いて構成される第1の電力取り出し回路4と、電子式アナログスイッチS1〜S6とエネルギ蓄積素子54とを用いて構成される第2の電力取り出し回路5と、第1接続形態と第2接続形態とを択一的に切替可能な切替回路6と、蓄電部3を電源として第2の電力取り出し回路5および切替回路6を制御する制御部7を備える。切替回路6は、第1接続形態では、第1の電力取り出し回路4の入力端間に複数個の発電部24の直列回路を接続させ且つ第1の電力取り出し回路4の出力端間に蓄電部3を接続させ、第2接続形態では、第2の電力取り出し回路5の入力端間に複数個の発電部24の並列回路を接続させ且つ第2の電力取り出し回路5の出力端間に蓄電部3を接続させる。 (もっと読む)


【課題】発電効率の高い振動発電デバイスを提供する。
【解決手段】振動発電デバイス110は、荷重によって弾性変形する弾性シート111と、弾性シート111の表面に設置される圧電フィルム112と、を備えている。圧電フィルム112は、圧電フィルム112の面が弾性シート111の膨張或いは収縮する方向を向いて配置されている。弾性シート111は荷重を受けて荷重方向に対して垂直方向に弾性変形し、弾性シート111の膨張或いは収縮によって、圧電フィルム112が引張力又は圧縮力を受け歪み発電する。 (もっと読む)


【課題】圧電材料の圧電効果を利用して、大型化させることなく高い電圧を発生させることが可能な発電装置等を提供すること。
【解決手段】発電装置100は、変形方向を切り換えて変形する変形部材(梁104)と、変形部材(梁104)に備えられた第1の圧電素子108と、変形部材(梁104)に備えられた第2の圧電素子110と、第1の圧電素子108と電気的に接続されるインダクターLと、第1の圧電素子108とインダクターLとの間に設けられたスイッチSWと、第2の圧電素子110に生じた電圧を検出し、検出された電圧が所定以上の大きさのとき、スイッチSWを用いて第1の圧電素子108とインダクターLとを電気的に接続する制御部130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高温環境下においても発電することができ、また、デバイスが損傷し、発電性能が低下することや、発電不能となることを抑制できる発電システムを提供すること。
【解決手段】発電システム1に、温度が経時的に上下する熱源2と、熱源2の温度変化により温度が経時的に上下され、電気分極する第1デバイス3と、第1デバイス4から電力を取り出すための第2デバイス4と、第1デバイス3の温度を検知する温度センサ8と、第1デバイス3に電界を印加する電界印加装置9と、温度センサ8による検知温度が、第1デバイス3のキュリー点以上であるときに、電界印加装置9を作動させるための制御ユニット10とを備える。 (もっと読む)


【課題】可搬性の低下を防止し、高い汎用性を有し、使用場所等の使用条件に左右されず発電可能であり、製造コストを低減することできる、運動器具を提供することを目的とする。
【解決手段】使用者によって加えられた力を圧電素子を用いて電気に変換する発電モジュール33を備えるテニスラケット3であって、発電モジュール33を支持するフレーム31と、テニスラケット3の使用者によって加えられた力を受けるガット32とを備え、ガット32を、テニスラケット3の使用者が当該テニスラケット3を使用した際に可動する可動体として構成し、発電モジュール33を、フレーム31とガット32との相互間に配置することにより、ガット32にて発電モジュール33の圧電素子を押圧可能とした。 (もっと読む)


【課題】圧電材料の圧電効果を利用して、大型化させることなく高い電圧を発生させることが可能な発電装置等を提供すること。
【解決手段】変形部材と、変形部材に設けられた第1の圧電素子および第2の圧電素子と、第1の圧電素子を含む共振回路を構成するインダクターと、共振回路に設けられたスイッチと、第1の圧電素子が発生させる電流を整流する整流回路と、整流回路を介して第1の圧電素子と並列に接続された蓄電素子と、第2の圧電素子を第1の圧電素子と並列に接続される第1状態と接続されない第2状態とを切り換える切換部と、スイッチおよび切換部を制御する制御部と、を含み、蓄電素子の電圧が基準値を下回っている場合にはスイッチを非導通状態、切換部を第1状態とし、蓄電素子の電圧が基準値以上である場合には切換部を第2状態とし、第2の圧電素子に生じる電圧または電流を検出することによって、スイッチを所定期間導通状態とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 67