説明

国際特許分類[H02N2/18]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 圧電効果,電歪または磁歪を用いる電機一般 (2,953) | 機械的入力から電気的出力を生じるもの,例.発電機 (67)

国際特許分類[H02N2/18]に分類される特許

41 - 50 / 67


【課題】簡易な構成で効率よく発電することができ、これを各種装置・機器に組み込んだ場合にも全体の小型化・軽量化を図ることができる発電装置を提供する。
【解決手段】所定の可動域61を有するガイド部材6内に収容され、外部からの振動によりガイド部材6の可動域61内で移動する移動磁石7と、変位により起電力を発生させる圧電素子モジュール9と、圧電素子モジュール9に付設され、移動磁石7が可動域61内で移動した際に移動磁石7の接離により圧電素子モジュール9に変位を生じさせる圧電素子側磁石91と、移動磁石7の接離により生じる磁束密度の変化により起電力を発生させるコイル5と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】従来の発電装置では、圧電体に打撃を加えた一方側でのみ、更に打撃を加えた瞬間しか発電することが出来ない。このため、効率的に連続的な発電ができないという課題があった。
【解決手段】発電装置300は、第1電極としての第1発電電極105を有する第1基板としての固定基板101と、第2電極としての第2発電電極211を有する第2基板としての可動基板201と、移動可能な可動基板201の可動方向の両端に設けられた弾性変形する第1支持部としての板ばね212および第2支持部としての板ばね213と、板ばね212,213の弾性変形に伴って変形する圧電素子212b,213bと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で効率よく発電することができ、これを各種装置・機器に組み込んだ場合にも全体の小型化・軽量化を図ることができる発電装置を提供する。
【解決手段】外部からの振動で揺動することにより変位して起電力を発生させる圧電素子モジュール9の自由端に移動磁石91を設けるとともに、移動磁石91が動作する軌跡に沿って移動磁石91の接離により生じる磁束密度の変化により起電力を発生させるコイル5を配置し、外部からの振動で圧電素子モジュール9が揺動すると、圧電素子モジュール9及びコイル5に起電力が発生するように構成した。 (もっと読む)


【課題】カード所有者がカード内に蓄積された情報を知りたい場合等に、外部のカード読取装置を用いてカード内に蓄積された情報を解読し、カード読取装置に搭載されているディスプレイ上に前記の蓄積情報を読み出さなければならないという不便さがあった。
【解決手段】ICカード本体と、ICカード本体における外部からの機械的な変形を電力に変換するセルフ電源装置と、ICカード本体の外側へ露出して表示を行うディスプレイ面を有し、セルフ電源装置で発生した電力の供給を受けてディスプレイ面に情報を表示する表示装置とを備えるICカード表示システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】 電源波送信用アンテナや電源部が不要であり、装置の小型化、軽量化を図ることのできる地上装置を提供する。
【解決手段】 列車1の走行するレール3に沿って設けられ列車1の車上子5と電磁結合して信号を送受信する地上側送受信アンテナ9と、所定の情報波信号を出力する情報部10と、情報部10から出力される情報波信号を変調、増幅して地上側送受信アンテナ9に送る変調・増幅部11と、レール3の振動により電力を発生し変調・増幅部11に電力を供給する圧電素子13と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】板状の圧電発電素子におけるねじれ変形による破壊が生じ難い圧電発電装置を提供する。
【解決手段】長さ方向と長さ方向と直交する幅方向とを有する圧電発電板2が支持部材9により支持されており、圧電発電板2の幅方向に延びる回転軸11の周りに回転し得るように回転プレート10が設けられており、圧電発電板2と回転プレート10とが連結部材3により連結されており、連結部材3が、圧電発電板2の支持部材9とは隔てられた位置において、圧電発電板2に固定されており、かつ連結部材3は、回転プレート10の下面が載置される回転プレート載置面3d1,3e1を有する、圧電発電装置1。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能な圧電効果を利用した発電装置を提供する。
【解決手段】圧電材料によって形成された第1の圧電素子を外力によって変形させて、該
第1の圧電素子に生じた電荷を電流として取り出す発電装置であって、第1の圧電素子が
設けられた変形部材の変形量を検出して、該変形量が所定の大きさ以上になった場合は第
1の圧電素子に設けられた一対の電極を短絡状態にする。その結果、該第1の圧電素子の
変形が抑制され、ひいては、変形部材の想定以上の変形が抑制される。 (もっと読む)


【課題】電源ケーブルが不要であり、設置作業およびメンテナンスを容易に行うことのできる車輪検出装置を提供する。
【解決手段】レール2を走行する列車の車輪3を検出するための近接センサ5と、レール2の振動により電力を発生し近接センサ5に電力を供給する圧電素子と、を備えており、この圧電素子により発電された電力により近接センサ5を動作させるようにしているので、近接センサ5に電力を供給するための電源ケーブルが不要となり、その結果、車輪検出装置1の設置作業を極めて容易に行うことができるものである。 (もっと読む)


【目的】トレーラーや電車等からなる走行体の走行振動を利用して振動発電を行い、走行体に配置される各種の付属装置を電力駆動する。
【構成】本発明に係る走行体の振動発電駆動装置1は、走行体2に配置された静電式発電装置S、電磁誘導発電装置D及び圧電式発電装置Aからなる発電装置と、走行中の前記走行体2の振動により発生される静電式発電電力VS、電磁誘導発電電力VD及び圧電式発電電力VAからなる発電電力を入力して制御する振動電力制御装置10と、前記振動電力制御装置10から出力される制御電力VCにより充電されるバッテリー6と、前記バッテリー6に蓄電されたバッテリー電力VBにより駆動される前記走行体2に配置された付属装置PS1〜PSnから構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りながらも高出力化を図ることが可能な発電デバイスおよびそれを用いた発電モジュールを提供する。
【解決手段】発電デバイス1は、支持部11、支持部11に揺動自在に支持されたカンチレバー部12、およびカンチレバー部12における支持部11側とは反対の先端部に設けられた錘部13を有するデバイス基板10と、カンチレバー部12に設けられカンチレバー部12の振動に応じて交流電圧を発生する発電部20とを備えている。発電部20は、カンチレバー部12の厚み方向の一面側に形成された圧電体21と、圧電体21における錘部13側の側面に形成された電極23と、圧電体21における支持部11側の側面に形成された電極22とを備えている。要するに、発電部20は、互いに対向する2つ1組の電極22,23を有している。また、発電部20は、圧電体21の分極の向きが上記両側面のうちの一方から他方へ向う向きである。 (もっと読む)


41 - 50 / 67