説明

国際特許分類[H03H9/24]の内容

電気 (1,674,590) | 基本電子回路 (63,536) | インビーダンス回路網,例.共振回路;共振器 (15,336) | 電気機械的または電気音響的素子を含む回路網;電気機械的共振器 (8,923) | 圧電,電わい,または磁わい以外の材料からなる共振器の構造上の特徴 (296)

国際特許分類[H03H9/24]に分類される特許

291 - 296 / 296


RF−MEMSデバイスは、操作又は刺激に応じて動くように構成された1つ又はそれ以上の自立性薄膜を有し、上記1つ又はそれ以上の薄膜はアルミニウムとマグネシウムとの合金及び自由選択の1つ又はそれ以上の他の物質を有する。得られる薄膜は、従来の薄膜と比較して改善された硬度及び低減されたクリープを有する。
(もっと読む)


電気機械的トランスデューサ(1)は、共振器素子(20)、および、電気的入力信号に依存して共振器素子の弾性変形を生じさせるアクチュエータ(30)を有する。温度安定化のため、電気機械的トランスデューサ(1)は、共振器素子(20)の温度の関数である電気的検出信号を供給する検出素子(40)、および、動作温度で共振周波数を公称周波数に等しく維持するように温度依存性周波数偏差を減少させるため共振器素子を加熱する加熱素子(50)を有する。加熱素子(50)は電気的検出信号に基づく電気的加熱信号によって制御される。共振器素子は加熱素子または検出素子を有し、それはホイートストーンブリッジの一部でもよく、それは、逆方向に延在し、変形しない部分(203)の支持領域(204)に取り付けられた2個の長手方向に伸縮可能な部分(201,202)で構成されることもある。
(もっと読む)


【課題】MEMS共振器を提供する。
【解決手段】MEMS共振器は、内側半径および外側半径によって定義される環状共振器体、内側半径内に配置され、共振器体から間隔を置かれた第1電極、および環状共振器体の周りに配置され、外側半径から間隔を置かれた第2電極を含む。第1電極および前記第2電極は、共振器体の駆動および検出を提供する。ピエゾ抵抗検出およびピエゾ電気駆動/検出技術も利用されえる。全体の面積は1cm2よりも小さく、複数のアンカーによって支持基板上に配置される。基板は、駆動電極および検出電極を集積回路に接続するアンカーを持つRFトランシーバ集積回路を備えうる。共振器は、従来の半導体集積回路製造技術を用いて容易に製造される。 (もっと読む)


【課題】犠牲層エッチングを行ってマイクロマシンの振動子の部分を封止するとともに、その場合であっても特殊なパッケージング技術を必要とすることなく犠牲層の除去および封止を行うこと可能とする。
【解決手段】振動子4を備えたマイクロマシン1の製造方法において、振動子4の可動部周囲に犠牲層を形成する工程と、犠牲層上をオーバーコート膜8で覆うとともにそのオーバーコート膜8に犠牲層へ通じる貫通口10を形成する工程と、可動部周囲に空間を形成するために貫通口10を用いて犠牲層を取り除く犠牲層エッチングを行う工程と、犠牲層エッチングの後に減圧下における成膜処理を行って貫通口10を封止する工程とを含む。 (もっと読む)



【目的】 振動子を構成する振動片の共振周波数の調整を簡略化する。
【構成】 振動ジャイロ10は、ジュラルミン等の軽合金の板材から形成されており、基部12から対となる2本の振動片14,振動片16を突出して備える。これら両振動片の間には、振動片14の振動片長さをl1 、X軸に沿った振動片幅をw1 、その厚みをt1 とし、振動片16の振動片長さをl2 、X軸に沿った振動片幅をw2 、その厚みをt2 (=t1 )と表わした場合、l2 /√(t2 )=l1 /√(w1 )の関係式が成り立つ。そして、この関係式が成立するように各振動片並びに基部12が形成されている。このようにすることで、振動片14がX軸に沿って振動する際のX軸方向の共振周波数fx1 と、振動片16がY軸に沿って振動する際のY軸方向の共振周波数fy2 とを一致させることができる。 (もっと読む)


291 - 296 / 296