説明

国際特許分類[H04M1/677]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 不当または不正な呼びを防止する手段を備えたもの (1,205) | あらかじめ決めてある電話番号または選んだ種類の電話番号,例.長距離電話番号,をダイアルまたは送信することを防止するもの (31)

国際特許分類[H04M1/677]に分類される特許

1 - 10 / 31


【課題】旧アドレスへの誤発信を防止する。
【解決手段】1エントリに対して複数のアドレスを格納し、複数のアドレスをそれぞれ有効か無効かの識別子と関連付けて格納する記憶部を有し、発信前に記憶部を参照して無効なアドレスを判断し、無効なアドレスと判断されると有効なアドレスへと変更する。 (もっと読む)


【課題】子供に安心して所持させられる通信端末を提供すること。
【解決手段】通信端末は、通信部41と、通信部41により通信を行う通信先のうちの所定の通信先を識別する識別情報を未承認通信先として記憶する第1記憶部441と、第1記憶部441に記憶された未承認通信先を承認する承認手段452と、承認手段452によって承認された未承認通信先を承認済通信先として記憶する第2記憶部442と、第2記憶部442に記憶された承認済通信先との通信要求があった場合、通信部41による承認済通信先との通信を許可し、承認済通信先とは異なる通信先との通信要求があった場合、通信部による承認済通信先とは異なる通信先との通信を制限する通信制御部453と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を順次切り替え表示する場合、表示に適さない画像が不用意に表示されてしまうことを効果的に防止できるようにする。
【解決手段】表示部8に複数の画像を順次切り替え表示させる場合(スライドショー表示を行う場合)に、切り替え表示の対象となる複数の表示対象画像の個々に対してその画像内容を認識する毎にその認識結果に基づいて当該表示対象画像を非表示とするか否かを判別し、非表示と判別された表示対象画像に対してはその表示をスキップする。 (もっと読む)


【課題】 地震通知メールを携帯端末のユーザが確実に、しかも迅速に確認できるようにした地震通知メール速報システムを提供する。
【解決手段】 地震発生時に所定の宛先に向けて地震通知メールを送付する警報端末と、警報端末からの地震通知メールを受信する携帯端末とで構成される。警報端末は送付する地震通知メールに地震通知メールの固有情報を付加し、携帯端末は受信したメールに付加された固有情報から地震通知メールを判定し、判定した地震通知メールを通常メールとは異なる固有の形態でディスプレイに表示する。携帯端末が受信した地震通知メールはメール管理手段によってディスプレイに固有の形態で表示されるので、ユーザは地震通知メールを確実に、しかも迅速に確認することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】端末装置がどこにいても使用を制限することができ、また、使用が制限されている端末装置の使用を許可する。
【解決手段】情報処理装置と接続して、この情報処理装置から使用制限情報を受信して、予め定めた時間帯において使用制限をおこない、予め定めた時間帯に、情報処理装置に接続して、使用要求を送信し、使用要求に対する使用応答に含まれるアクセスコードに基づく着信先に発信する端末装置により、達成できる。また、端末装置と接続して、この端末装置に使用制限情報を送信して、予め定めた時間帯において使用制限をおこない、予め定めた時間帯に、端末装置から、使用要求を受信したとき、当該端末装置の管理者端末に使用要求を転送し、管理者端末からの使用応答の有無に基づいて、端末装置に、着信先の制限情報であるアクセスコードを送信する情報処理装置により、達成できる。 (もっと読む)


【課題】電話発着信を行う通信機能を備えた通信端末装置であって、可搬型記録媒体内の電話番号を当該通信端末で副電話番号として使用する場合に、当該通信端末の主電話番号が無効であれば、この記録媒体に記録されている電話番号での発着信を無効とする。
【解決手段】制御部1は、第2のSIMカード読出部10に装着されているSIMカード内の電話番号(自端末では副電話番号)を使用する場合に、第1のSIMカード読出部9に装着されているSIMカード内の主電話番号が有効であれば、当該副電話番号での発着信を有効とし、この主電話番号が無効であれば、当該副電話番号での発着信を無効とする。
(もっと読む)


【課題】電話オペレータの電話操作により電話発信業務を行っている場合において、事前に知らされた架電拒否者へ電話をかけてしまうことにより発生するトラブルを防止する手段を必要としているが、アナログ電話端末には発信規制する機能がない。アナログ電話端末をコンピューターによる電話端末制御システムに置き換えることや高機能電話設備に置き換えることで発信規制処理が可能であるが、電話端末や電話設備を入れ替える必要があり不経済である。
【解決手段】電話用通信回線上で、アナログ電話端末からの発信時、電話用通信回線上に送出されるDTMF信号を検出し、事前に記憶された発信先との比較を行い、発信先誤りと判断した場合に電話用通信回線を遮断する。 (もっと読む)


【課題】 携帯型の移動通信装置において、発信指示を無効にしたり、又はキーロックをかけたりしなくても、不正使用による個人情報の漏洩を防止すること。
【解決手段】 電話帳データにシークレット登録されている電話番号への発呼指示があった場合に、ディスプレイ120上での電話番号の画面表示は行なうが、実際には発信を開始せずに発信指示してから所定時間内に入力パスワードが認証されたときに限り、上記ディスプレイ120上での画面表示に名前も表示するように画面表示態様に変化を与えて、実際の発信開始制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】アドレス帳データを提供すると共に悪意の利用を防止することを目的とする。
【解決手段】本発明のアドレス帳サーバ2は、アドレス帳データベース21に第1のアドレス帳データを第1の登録者と関連付けて格納すると共に、第2のアドレス帳データを第2の登録者と関連付けて格納している。そして、情報提供部23が、第2のアドレス帳データのうち宛先情報を除く利用者情報を発移動機1へ送信する。それに応じて返信される接続先特定情報を発信要求と共に発信要求受付部24が受信する。接続先特定情報は、利用者情報の中から接続先として発移動機1において選択された利用者を示す。処理部25は、接続先特定情報から特定される利用者と関連付けられた着移動機3と発移動機1とを通信接続するために、発信処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 迷惑SMSメッセージ受信によるパケット発信の抑制を可能とすることによって、ユーザに不本意な課金が課せられることを防止することができ、また、円滑なパケット着信制御を行うこと。
【解決手段】 移動通信ネットワーク10以外の他ネットワークであるISP20のアドレスを示すURLを、移動通信ネットワーク10のプッシュイニシエータ装置13に記憶する。ISP20から移動通信ネットワーク10を介した移動端末機30へのパケット着信要求時に、プッシュイニシエータ装置13に記憶された該当ISP20に対応するURLをSMSメッセージにプッシュゲートウェイ装置12で記述する。このURLが記述されたSMSメッセージを、移動通信ネットワーク10から該当移動端末機30へ送信するようにした。 (もっと読む)


1 - 10 / 31