説明

国際特許分類[H04M3/20]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888) | 既成の接続を中断する手段を備えたもの;通話に割込む手段を備えたもの (26)

国際特許分類[H04M3/20]に分類される特許

1 - 10 / 26


【課題】通信トラフィックの増加を抑制し、しかもSIPアプリケーション・サーバにおけるキャッシュメモリ容量の低減と検索処理負荷の軽減を図る。
【解決手段】プレゼンス要求が受信されたとき、該当するダイアログが存在しない場合に、プレゼンスサーバ3から当該ユーザAのプレゼンス情報を取得して要求元のクライアント装置CTへ転送すると共に、SNSサーバ4からユーザAの友人リストを取得する。そして、この友人リストから友人数Nを抽出して、このユーザAの友人数Nをキャッシュメモリ40に既にキャッシュされている他のユーザの最少友人数Nmin と比較し、N≧Nminであれば、キャッシュメモリ40に記憶されている上記最少友人数Nmin のユーザのキャッシュ情報に代えて、上記ユーザAのキャッシュ情報を記憶させ、上記最少友人数Nmin のユーザのSIPダイアログを開放するようにしている。 (もっと読む)


【課題】他者に割込み通話されていることをユーザーに認識させ、重要な情報が漏れないようにする。
【解決手段】ディーリング通話システムは、複数の端末装置と、複数の端末装置と局線や専用線の回線との交換動作をおこなう回線制御装置を含む。回線の一つと接続し通話している状態の第1の端末装置が第2の端末装置から回線制御装置を介して割込まれた際に、第1の端末装置は第1の端末装置の回線釦の表示を変化させる。また、第1の通話端末装置は、接続している一つの回線の秘話設定を回線制御装置にし、秘話設定に応じて回線制御装置は、第2の端末装置から第1の端末装置への割込みが不可の状態を示す表示に第2の端末装置の回線釦を制御する。 (もっと読む)


【課題】通話者によって発せられた不適切なフレーズが通話相手に届く可能性を低減する。
【解決手段】送信禁止手段11は、通話手段21から通話手段22に対する通話音声信号の送信を、制御手段13からの要求に応じて禁止する。音声認識手段12は、通話手段21から送信禁止手段11に入力される通話音声信号から所定のフレーズを認識する。制御手段13は、あらかじめ決められた認識対象フレーズが音声認識手段12によって認識された場合に、認識された認識対象フレーズに対応する通話音声信号の送信を禁止させる。 (もっと読む)


【課題】家庭内や企業内などで、固定電話機や内線電話機などに代えて携帯電話機を通信手段として用いることを可能とするフェムト基地局を提供する。
【解決手段】フェムト基地局10では、配下のフェムトセルfcに在圏するユーザ端末(携帯電話機)が収容される。この場合、専用電話番号tnが設定された着信選択管理手段(呼制御部11、データ管理部12)により、フェムトセルfcに在圏するユーザ端末(携帯電話機)が検出されて登録されると共に、在圏するユーザ端末が通信中であるか否かが管理され、一般公衆回線から専用電話番号tnに対する着呼があったとき、非通信中のユーザ端末からランダムに一つが選択されて着信させられる。 (もっと読む)


【課題】通信中の端末機に対しても一斉の配信を可能とする。
【解決手段】複数の端末機200A〜200Dは、送信と受信とで周波数が異なり前記複数の端末機いずれかが呼出を行い応答の確認がなされたことで通話を開始する複信方式の無線機である。連結中継機100Bは、少なくとも2台の複信方式の無線機であり、一方が前記複数の端末機200A〜200Dのいずれかからの送信信号を受信し、受信した信号を中継して他方より送信される中継動作を行う。応答端末機200Eは前記連結中継機100Bを介した呼出に対して応答信号の送信を行う。制御機100Aは、呼出が行われた場合、応答端末機より応答信号の送信を行わせ、音声入力信号に一斉配信の信号を重畳させる。 (もっと読む)


【課題】ディジタル加入者線収容機器のポート数よりも多くのユーザにインターネット接続サービスを提供する。
【解決手段】複数のインターネット接続サービスの契約者に対するインターネット接続サービスの提供を開始するタイミングとサービスの提供を停止するタイミングとを示すスケジュールが格納された格納手段1と、格納手段1に格納されたスケジュールにもとづいて、複数のサービスの契約者の加入者線のうち、インターネットに接続されたディジタル加入者線収容機器に接続させる加入者線を決定する接続決定手段2と、接続決定手段2の決定にもとづいて、加入者線とディジタル加入者線収容機器4とを接続する接続手段5とを備える。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのスイッチングデバイス1を含むパケット交換通信ネットワークにおいて複数のデータパケットを処理する方法、および対応するスイッチングデバイスに関する。スイッチングデバイス1は、2つ以上のサブエンジン21、...、29を含む。少なくとも1つのスイッチングデバイス1の制御ユニット7が、通信ネットワークを介して交換される通信パケットのヘッダ10を含むデータパケットを受信する。制御ユニット7は、ヘッダ10に対して少なくとも1つのフィルタリング操作50を適用し、それによってフィルタリングされた情報100を生成する。制御ユニット7は、ハッシュ関数300にしたがって、フィルタリングされた情報100をハッシュタグ30に写像する。制御ユニット7は、データパケットのヘッダ10にハッシュタグ30を挿入することによってタグ付けされたヘッダ11を提供する。制御ユニット7は、データパケットのさらなる処理のために、データパケットをタグ付けされたヘッダ11にしたがって2つ以上のサブエンジン21、...、29の中のサブエンジン24に送信する。
(もっと読む)


【課題】列車内の制御装置と端末装置とを接続する回線を複数具備し、列車ノイズの影響を自動的に検出し、更に制御装置と端末装置とを列車ノイズの影響の少ない回線で接続し、通信品質の向上を図ると共に配線替え作業をなくし、配線作業の大幅な簡略化及びコストの低減を図る。
【解決手段】列車内の制御装置1と端末装置2とが複数の回線11a,11b,11cで接続された列車通信システムであって、前記回線の未使用時に試験信号を送出する試験信号送出部16,18と、前記試験信号を用いて前記回線のノイズを測定する測定部23と、該測定部の測定結果に基づき前記複数の回線からS/N比の小さい回線に切替える回線切替え部18,19,24,27を具備する。 (もっと読む)


【課題】ある子機と通話端末との通信路が確立されている際に、別のドアホン子機への呼出が無視されることを防止する。
【解決手段】子機K1と通話端末1との通話路の確立後に、映像音声転送端末3が子機K1とは別の子機である子機K2から通話端末1への通話要求を受け付け場合(第2のステップSB)、子機K2から通話要求があったことを通話端末1に通知する(第3のステップSC)。第3のステップSCによる子機K2からの通話要求の通知がされた通話端末1は、ユーザから所定の操作を受け付け、映像音声転送端末3に通知する(第4のステップSD)。第4のステップSDによる通知を受け付けた映像音声転送端末3は、通話端末1とのSIPの呼を切断することなく、子機K2と通話端末1との通話路を確立する(第5のステップSE)。 (もっと読む)


【課題】2以上の無線端末同士が中継機のチャンネルによって通話している場合に、他チャンネルによって通話中の無線端末に通話や一斉同報をする。
【解決手段】無線端末が他無線端末と通信の際、通信回線で接続された複数の中継機の1つを選択する無線通信システムである。中継機は、他中継機の通話中情報、識別情報、呼出情報を取得する情報取得部と、通話中に呼出情報を取得すると相手先に自機と通話中の無線端末が有るかを判別する呼出判別部と、有る場合に自機と通話中の無線端末に識別情報、呼出情報を付加する情報付加部とを備える。無線端末は、通信情報に呼出情報が有るとき呼出情報の相手先に自端末が有るかを解析する情報解析部と、有れば呼出情報の優先順位が現在通話中のそれより高いか判別する優先比較部と、高いときに呼出情報の他中継機チャンネルに変更するチャンネル変更部とを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 26