説明

国際特許分類[H04N1/38]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | 文書または類似のものの走査,伝送または再生,例.ファクシミリ伝送;それらの細部 (82,897) | 画像の不要部分の消去またはブランキングのための回路または装置 (124)

国際特許分類[H04N1/38]に分類される特許

21 - 30 / 124


【課題】用紙を節約すると共に、ユーザにとって見やすい画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】原稿データが入力されると(S11)、制御部は、第1〜第3ページの各々において、余白部分を検知する(S12)。制御部は、検知した余白部分を原稿データから削除して、画像のみを有する印刷用画像データを作成する(S13)。そして、印刷用画像データを、原稿のページ単位で、1ページで画像形成可能であるか否かを判断する。具体的には、第1ページの印刷用画像データと、第2ページの印刷用画像データとを結合し、1ページで画像形成可能であるか否かを判断する。画像形成可能であると判断すると(S14において、YES)、原稿のページ単位で、原稿のページ順に並べて、1ページで画像形成するよう制御する(S15)。 (もっと読む)


【課題】画像中の適切な位置に所定の画像を合成するのに好適な画像処理装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、制御部10と、撮像画像とキャラクタ画像とを記憶する記憶部23と、を備える。制御部10は、記憶部23に記憶されている撮像画像に含まれている被写体を検出する。また、制御部10は、検出した被写体の撮像画像中の位置を検出する。次に、制御部10は、検出した被写体の位置に基づいて、合成しようとするキャラクタの撮像画像中の位置を決定する。そして、制御部10は、記憶部23に記憶されている撮像画像の決定したキャラクタの位置に記憶部23に記憶されているキャラクタ画像を合成して、合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】原稿の両面に任意に設定された記憶領域を読み取る際に、小さな処理負荷にて読み取ることができる。
【解決手段】原稿24の両面に任意に指定された第一領域30Aの上流端D1と第二領域30Bの下流端C2との間隔と、第一領域30Aの上流端D1と第二領域30Bの下流端C2とが搬送方向に対してどちらが下流側(上流側)に配置されているかの関係から、第一及び第二読取部11A,11Bの下流側上流側の配置関係と、両読取部間の間隔Kとが決定される。このように設定された第一及び第二読取部11A,11Bに対して、搬送されてきた原稿24の第一領域30A、第二領域30Bの順にそれぞれの読取部に対向し、両領域30A,30Bが順に読み取られる。 (もっと読む)


【課題】送信側が受信側でバーコードが認識できるかを事前に判断し、送信を中止できるようにする。
【解決手段】送信先の機器情報を取得する機器情報取得手段と、画像データからバーコードを認識するバーコード認識手段と、機器情報取得手段で取得した機器情報から送信先でバーコードが認識できるか否かを判断する判断手段と、判断手段の結果に従って画像データを送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】配信される画像データに対してデータに基づいて処理を行うことを容易に可能にする情報処理技術を提供する。
【解決手段】バーコード生成部212は、リモート通信部201が複合機300から受信した画像データと、当該画像データに対する書誌情報を示すバーコードを生成する。バーコード認識部213は、画像データによって表される画像にバーコードが含まれる場合、当該バーコードの位置を示す位置情報を取得すると共に、当該バーコードを認識する。画像処理部211は、画像データの変換等の画像処理を行う。また、画像処理部211は、フロー実行制御部203の制御の下、画像データによって表される画像に含まれるバーコードを消去する。配信処理部214は、フロー定義データに定義された各種処理のうち出力処理として、画像処理部211が生成した画像データを配信先に配信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの要求に応じた画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】制御部は、印刷物を読取り、読取った印刷物の画像データをDRAMに格納する(S22)。DRAMに格納された画像データは、第1の画像データを基に形成され、付加されたデータを有する第2の画像データである。そして、制御部は、第2の画像データと第1の画像データとの差分データを抽出して(S25)、抽出した差分データを表示画面に表示する(S26)。そして、表示されている差分データのうち、所望の差分データを選択させる(S27)。制御部は、第1の画像データに、選択された所望の差分データを反映し(S28)、画像形成部によって、反映した第1の画像データから、その画像を形成し、印刷物として用紙に出力する(S29)。 (もっと読む)


【課題】記憶手段の記憶容量をできるだけ省減しつつ,一つの画像データファイルについて複数の利用権限ごとに印刷制限範囲を異ならせることのできる印刷制限管理装置を提供すること。
【解決手段】画像データファイル各々について,一又は複数の印刷制限範囲と該印刷制限範囲各々に対応する印刷権限とを任意に設定し,その設定された前記印刷制限範囲と前記印刷権限との対応関係に関する印刷制限情報を予め記憶しておき,印刷時には,その記憶された印刷制限情報と印刷を要求するユーザの印刷権限とに基づいて,該ユーザにより印刷が要求された画像データファイルの印刷制限範囲を特定し(ステップS27),該印刷制限範囲を除く画像データファイルを印刷する(ステップS28)。 (もっと読む)


【課題】原稿領域周囲の黒枠とブック原稿の綴じ部の影とを、より精度よく識別することができ、黒枠について黒枠除去し、綴じ部の影について影補正することをより精度よく実行できる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】透明原稿台に接して配置されている原稿を、上記透明原稿台を透して読み取り、画像データを得る読取手段と、上記画像データを蓄積する蓄積手段と、上記画像データの端部の黒領域を検出する黒領域検出手段と、上記黒領域検出手段が検出した黒領域が、上記原稿の周辺による黒枠であるのか、上記原稿と上記透明原稿台とが離間した部分に生じた影であるのかを識別する識別手段と、上記画像データから上記黒枠を除去する除去手段と、上記画像データの上記影を補正する補正手段とを有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】読み取り位置の塵埃を精度良く検知し、当該塵埃により発生する読み取り画像のノイズを除去することを可能とする画像処理装置、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】画像を所定方向に沿って読み取ることにより、画素の彩度を示す彩度情報及び明度を示す明度情報を出力し、出力された彩度情報及び明度情報に基づき、所定方向に存在する塵埃を示す画素の候補となる塵埃画素を抽出し、出力された明度情報に基づき、明度の変化部分を示す明度変化画素を抽出し、抽出された塵埃画素のうち、明度変化画素として抽出されなかった塵埃画素、及び前記明度変化画素抽出手段により抽出された明度変化画素が近傍に存在しない塵埃画素を、補正対象の画素として抽出し、抽出された画素の彩度情報及び明度情報を、当該画素の近傍画素の彩度情報及び明度情報を用いて補正し、補正された画素を示す情報を含む画像情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】読み取った複数の画像中に、送信対象か否かが異なる画像が混在していても、送信対象となる画像だけを選別して送信先へ送信可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】MFPは、あらかじめ取り決められた判別条件に基づいて、その判別条件を満たす画像データであるか否かを判断し、判別条件を満たす画像データである場合は、判別条件に対応付けられた送信方式がFAX、電子メール、ファイル転送のいずれであるのかを判定する(S320,S335,S350)。そして、送信方式がFAXであれば、画像データをFAX送信用に変換し(S325〜S330)、送信方式が電子メールであれば、画像データを電子ペールの添付ファイルに変換し(S340〜S345)、送信方式がファイル転送であれば、画像データをファイルに変換する(S355〜S360)。そして、これらを判別条件に対応付けられた送信先へと送信する。 (もっと読む)


21 - 30 / 124