説明

国際特許分類[H04N5/40]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | 送信機回路 (75) | 変調回路 (9)

国際特許分類[H04N5/40]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】強電界地域においても障害を生じる恐れがなく、アナログ放送波と同じチャンネルに出力チャンネルを合わせることができる再送信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送復調部12a〜は、各地域の地上デジタル放送のチャンネル数に十分対応できるだけの数を備え、地上デジタル放送波を復調してアナログ変調部13a〜へ出力する。キャリア抽出部14a〜は、アナログ放送波の映像キャリア信号をチャンネル別に抽出してアナログ変調部13a〜へ出力する。アナログ変調部13a〜は、デジタル放送復調部12a〜で復調された映像信号を再変調する際、アナログ放送波の映像キャリア信号と周波数・位相が等しい信号とする。出力混合部15は、アナログ変調部13a〜で変調された各チャンネルのアナログ信号と入力分配部11からデジタル放送波パススルー回路16を介して送られてくるデジタル放送波とを混合し、再送信信号として外部に出力する。 (もっと読む)


【課題】より高い伝送レートで付加情報データを送信可能な送信装置を提供する。
【解決手段】送信装置は、主情報データに従って特定サブキャリアに対し位相変調を行って生成される第1の変調サブキャリア信号を含むOFDM方式に基づく第1の放送波を受信する受信ユニット、付加情報データに従って第1の変調サブキャリア信号に対して振幅変調を施すことにより付加情報データの多重化を行って第2の変調サブキャリア信号を生成する多重化器、及び第2の変調サブキャリア信号を含むOFDM方式に基づく第2の放送波を送信する送信ユニットを有する。 (もっと読む)


【課題】
IP再送信された放送TSパケットから地上デジタル放送形式のOFDM信号を生成する。
【解決手段】
各IP/FEC処理装置(32−1〜n)は、対応するチャンネルの受信IPパケットを処理し、IP網20でのジッタを解消したRTPパケットを出力する。タイムスタンプ処理装置(34−1〜n)は、各RTPパケット内の各受信放送TSパケットを順次、時間的に整列して出力する。各クロック抽出装置(36−1〜n)は、受信放送TSパケットから同期クロックを抽出し、受信放送TSパケットと抽出クロックとをOFDM変調装置(38−1〜n)に出力する。各OFDM変調装置(38−1〜n)は、対応する装置(36−1〜n)からの受信放送TSパケットをOFDM変調し、OFDM信号を生成する。混合器40は、各OFDM変調装置からのOFDM信号を混合する。 (もっと読む)


【課題】既存の非線形AMエミッタを使用するディジタル送信中に、非線形ひずみの結果としてスプリアス発射に起因する内部帯域妨害や、および帯域外放射に起因する隣接チャネルの妨害を防止する。
【解決手段】
非線形ひずみを回避するために、AMエミッタの終了ステップが、線形モードで操作され、したがって、ITUスペクトラム・マスクを確実にする。線形オペレーション中のエミッタの比較的低い効率を、駆動に従って、エミッタの終了ステップの配電電圧を追跡することによって、向上できる。本願発明では、複雑な被変調データ信号のエンベロープが走査され、スイッチング電源ユニットとして動作する変調装置を用いて、エミッタの終了ステップのための配電電圧が制御される。 (もっと読む)


【課題】無線通信チャネルではフェージング、干渉、及び雑音の影響を防止する。
【解決手段】マルチメディアサーバーモジュールは、エンコード済みの信号を変調して第1高周波(RF)信号を生成すると共に、第1トランシーバモジュールがトランシーブモードにある際に、第1RF信号を第1トランシーバチャネル上においてクライアントモジュールに対して伝送する第1トランシーバモジュールを含み、第1トランシーバモジュールがスキャンモードにある際に、第1チャネルスキャンを実行し、かつ、第1トランシーバチャネルの少なくとも1つの性能パラメータを判定し、かつ、少なくとも1つの性能パラメータと性能閾値との比較結果が好ましくない場合、低性能信号をアサートし、かつ、低性能信号がアサートされた際に、第1トランシーバモジュールを選択された代替トランシーバチャネルにスイッチングする第1チャネル制御モジュールを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】キャリアリークの有無を定量的に検査でき、量産時に製品のキャリアリークの検査を容易に行える変調回路を実現する。
【解決手段】トランジスタQ11,Q12、抵抗素子R10,R11、スイッチSWおよび電流源IMにより過変調回路を構成し、通常モード時に、スイッチSWをオン状態に保持することによりトランジスタQ12を導通状態に保持し、トランジスタQ11を非導通状態に保持し、ミクサ20にハイレベルのバイアス電圧VB1を供給し、過変調モード時にスイッチSWをオフ状態に切り換えることによりトランジスタQ12を非導通状態に保持し、トランジスタQ11を導通状態に保持し、ミクサ20にローレベルのバイアス電圧VB1を供給するので、バイアス電圧VB1のレベルに応じて変調モードを制御でき、過変調状態に設定したとき、変調信号SRFの波形を測定し、変調回路のキャリアリークの有無を定量的に検査できる。 (もっと読む)


【課題】家の外への放送信号の漏れを防止するとともに、各部屋の機器へ放送信号を無線により簡便に送信することができる放送信号受信システムを提供する。
【解決手段】アンテナ1と、アンテナ1と接続される送信装置2と、送信装置2と無線接続により接続される受信装置3と、受信装置3と接続される放送信号受信装置4と、を備える放送信号受信システム100において、送信装置2に、放送信号を符号化する符号部22と、CPU271に変調部24を制御して符号化された放送信号の波長をcm波帯に変調させる変調プログラム273Cと、変調された放送信号を受信装置3に無線により送信する送受信部25と、を備え、受信装置3に、放送信号を受信する送受信部31と、放送信号を復調する復調部32と、復調された放送信号を復号化する復号部33と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】SFN放送波中継において、発振を関知して、自動で発振を止める。
【解決手段】各局及び端末に設置された各フィールド測定器から測定情報を収集し、測定情報収集の完了を監視する(S1,S2)。収集が完了した場合には、端末からの測定情報に入力異常が発生していないかを監視し(S3,S4)、入力異常検出時には、中継ルートを参照してその手前の局の入出力をチェックする(S5)。入力は異常なしで出力のみ異常を検出しているか否かを判断し(S6)、出力のみ異常検出ならばその局の機器が発振または故障したと判断し、発振停止・復旧信号を送信する(S7)。 (もっと読む)


【課題】画像速度の高いビデオ信号を、ケーブルの使用可能最大長を犠牲にすることなく送受信することのできる、ビデオカメラおよび基地局用のTRIAXインタフェースを提供することである。
【解決手段】ビデオ信号入力ポート(2)と、前記入力ポート(2)で受信されたビデオ信号の輝度成分([Y])を第1搬送波に変調するための第1変調器(4)と、該ビデオ信号のクロミナンス成分([B-Y],[R-Y])を第2搬送波に変調するための第2変調器(5)と、前記変調された搬送波をTRIAXケーブル(11)に出力するためのTRIAX出力ポート(10)とを有する形式のTRIAX送信機インタフェースにおいて、
前記第1変調器(4)は直交変調器(4)であり、2つのビデオ画像ラインの輝度成分を同時にかつ直交位相で前記第1搬送波に変調するよう構成されている。 (もっと読む)


1 - 9 / 9