説明

国際特許分類[H04N5/91]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | テレビジョン信号の記録 (37,482) | 以上のためのテレビジョン信号処理 (21,250)

国際特許分類[H04N5/91]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N5/91]に分類される特許

1,081 - 1,090 / 12,063


【課題】映像情報に対する操作履歴から得られる不特定の利用者の感想に対応する情報を映像情報とともに出力する映像再生装置及び映像再生プログラムを提供する。
【解決手段】映像再生装置1は、映像情報111を再生する映像情報再生手段100と、映像情報111に対する感想情報112を映像情報111の再生時刻に関連付けて受け付ける感想受付手段101と、映像情報111の再生時刻について感想情報112を統計的に解析した感想統計情報113を生成する感想統計情報生成手段102と、感想閾値情報114に基づいて、感想出力情報115から該当する感想出力情報出力を選択し、選択した当該感想出力情報を映像情報111の再生時刻で同期して映像情報111とともに出力する感想出力手段103とを有する。 (もっと読む)


【課題】 タイムスタンプ情報を含まない符号化動画像データの再生中にエラーが発生しても、少なくともエラーからの復帰後に、データ欠落等のエラーが発生した期間の情報を表示できるようにする。
【解決手段】 符号化動画像データの再生中にエラーを検出した場合、前記符号化動画像データに含まれる画面内符号化ピクチャの記録位置を示す管理情報に基づいて、エラーとなったデータを含むフレームの後続の画面内符号化ピクチャを検索してエラーから復帰する位置を判定するとともに、エラーからの復帰時、検索された画面内符号化ピクチャのフレーム番号に基づいて、表示される経過時間情報を更新するとともに、エラーの発生により欠落したフレーム期間又はエラーの発生により欠落したフレーム数を示すエラー情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 記憶する画像データの量を削減することができ、画像処理の高速化を図ることができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、対象の動画像データ1の注目度を、各フレームを形成する複数の領域毎に判定する判定部と、判定部の判定に基づき、動画像データから注目度が相対的に高いと判定された領域を選択し、選択した領域の画像データを記憶媒体に記憶させる選択部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来よりも低コストであり、ユーザの利便性が高いコンテンツレンタルサービスを実現する利用制限装置を提供する。
【解決手段】利用制限装置30は、コンテンツ配信サーバ200から配信され、かつ、情報記録媒体(光ディスク100等)に記録されるコンテンツの数量が、レンタルサービスのレンタル条件に応じて定まるコンテンツの利用可能な範囲の上限に達しているときに、記録再生装置1による情報記録媒体へのコンテンツの記録を制限する数量制限部32を備える。それゆえ、利用制限装置30は、従来よりも低コストであり、ユーザの利便性が高いコンテンツレンタルサービスを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】表示スタイルに応じて適切な表示制御が行われ、文字入力を直感的に行うことが可能なスライドショー作成システム、スライドショー作成装置およびスライドショー作成プログラムを提供する。
【解決手段】複数のスライドから成るスライドショーを作成するスライドショー作成装置500であって、スライドショーを構成する複数のスライドが記憶されるRAM530と、予め定められた複数の表示スタイルから、スライドショーの表示スタイルを選択するスタイル選択部511と、スタイル選択部511により選択された表示スタイルに応じて、スライドを構成する画像と文字入力欄との表示画面への表示制御を行う表示制御部512と、文字入力欄に対する入力に応じたスライドを作成してRAM530に記憶させるスライド作成部513と、を備えるスライドショー作成装置500。 (もっと読む)


【課題】利用者が複数の撮像端末を使って大量に撮影を行なっても、統一的に管理、維持する。
【解決手段】サーバは、撮像端末から、画像情報群と端末IDとを受信し、画像情報群中の一の第1画像を特定する第1IDと端末IDと第1画像とを関連付け第1記憶手段に記憶し、撮像端末より送られた画像情報群中の他の1つの第2画像を特定する第2IDと端末IDと第2画像とを関連付け第1記憶に記憶し、情報端末より利用者IDと端末IDとを受信し、利用者IDと端末IDとを関連付けて第2記憶に記憶し、利用者IDをキーとして第2記憶を検索して端末IDを抽出し、端末IDをキーとして第1記憶を検索し、検索結果として第1画像および第2画像を抽出し、第1要約画像を端末IDおよび第1IDと関連付けて、第3記憶に記憶し、第2要約画像を端末IDおよび第2IDと関連付けて、第3記憶に記憶し、第1要約画像および第2要約画像を情報端末に送る。 (もっと読む)


【課題】 時計と撮影画像を連動させて表示することによって撮影時間帯を分かりやすくし、画像を検索しやすくした時計と画像の連動表示方法と、カレンダと撮影画像を連動させて表示することによって、同一期間内に多数の撮影画像があるときの一覧性を良くし、画像を検索しやすくする時計と画像の連動表示方法、カレンダと画像の連動表示方法と、画像表示装置、撮像装置、情報検索カレンダ表示システム、及びプログラムの提供。
【解決手段】 画像表示装置のメモリに記録されている撮影画像を再生表示すると撮影日を日付に含む月間カレンダ142を再生画像141に並べて表示し、撮影日に対応する日付143を強調表示する。これにより、再生画像の撮影日時がわかりやすく、撮影時の情景や出来事などが思い出しやすい。 (もっと読む)


【課題】撮像素子から画像信号を読み出す際のフレームレートを切り替えた場合にも、質感を変化させることなく動画像を記録することができる画像記録装置、画像記録方法、プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ100は、CPU102及び操作部105を備える。また、ビデオカメラ100は、通常フレームレートのみで撮影を行う通常モードと、通常フレームレート及び3倍速の高速フレームレートでの撮影を切り替え可能なSモードとを備える。CPU102は、操作部105により通常モードが選択された場合には、以降の露出制御に通常フレームレート用のプログラム線図を用いる。また、CPU102は、操作部105によりSモードが選択された場合には、以降の露出制御に高速フレームレート用のプログラム線図を用いる。 (もっと読む)


【課題】
動画を撮影、再生する際に、臨場感のある動画再生を可能とする動画撮影・再生システムを提供する。
【解決手段】
本発明による動画撮影・再生システムは、動画の撮影を行う撮影手段と、前記撮影手段による動画撮影中に発生した振動強さを検出する振動検出手段と、前記動画の撮影中に相手側の通信装置と映像情報および音声情報の通信を行い、前記通信中に、前記検出した振動強さが閾値を超えた場合に、前記検出した振動強さの情報を前記相手側の通信装置に送信する通信手段と、振動を発生させる振動発生手段と、前記通信中に前記振動強さの情報を受信すると、前記受信した振動強さの情報に対応する振動強さの振動を前記振動発生手段によって発生させて動画再生を行う動画再生制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】投影される画像を大掛かりになることなく手軽に編集処理することができる画像編集処理装置、画像編集処理プログラム、及びプロジェクタ付きデジタルカメラを提供する。
【解決手段】プロジェクタ付きデジタルカメラ11は、ホワイトボードに画像を投影して、該画像を編集可能な画像編集処理装置であって、ホワイトボード上から特徴パターンを検出する撮像ユニット17と、画像を編集する編集コマンド情報と対応付けて記憶部39に記憶されている特徴パターン情報と、撮像ユニット17により検出された特徴パターンと、に基づき編集コマンド情報を認識するCPU38と、CPU38が認識した編集コマンド情報に従って前記画像の画像データを編集処理する画像処理部36と、を備えた。 (もっと読む)


1,081 - 1,090 / 12,063