説明

国際特許分類[H04N7/16]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式[4,2011.01] (43,981) | アナログ秘密テレビジョン方式;アナログ加入テレビジョン方式[1,2011.01] (21,234)

国際特許分類[H04N7/16]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N7/16]に分類される特許

271 - 280 / 1,046


携帯放送システムにおける端末機のソフトウェアアップデートを効率的に行なう方法であって、アップデート情報を含む、特定モデルの端末機のためのアップデート命令を生成するステップと、前記生成されたアップデート命令を放送するステップと、を含み、好ましくは、前記アップデート情報は、端末機製造者情報と端末機モデル情報のうちの少なくとも1つと、ソフトウェアバージョン情報と、を含み、また、前記アップデート命令を生成して放送するステップの以前に、端末機をアップデートサービスに強制加入させるステップと、前記強制加入した端末機のうち、前記特定モデルの端末機のためのアップデートファイルを生成して放送するステップをさらに含み、前記ソフトウェアは前記端末機のファームウェアであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】緊急警報信号が入力された際にテレビジョン受像機の設置地域に関する緊急警報が発生しているか否かに応じて実行する処理を切り替える柔軟な制御を行い,ユーザに直接関係のある重要な緊急警報情報を確実に出力し,無駄な電力消費を回避し,電気的トラブルによる二次災害の誘発を回避すること。
【解決手段】緊急警報信号から緊急警報の対象となる地域に関する警報地域情報を抽出し(S3),その警報地域情報と記憶手段に記憶されたテレビジョン受像機の設置地域情報との比較により,緊急警報の対象となる地域に当該テレビジョン受像機が設置されている地域が含まれる場合に,停止中の機器の起動させて緊急警報を強調して出力したり(S7,S8),警報出力後に機器への通電を停止したりする(S9)。 (もっと読む)


【課題】 緊急情報があった場合には、コンテンツ配信情報とは別個に緊急情報の発令を告知する。
【解決手段】 緊急情報告知サーバ14において、IPバケツと分配器141にて映像コンテンツが送信されているIPパケットをコピーして、端末情報検知部142へ送り、コンテンツ送信先のIPアドレス、ポート番号を認識する。一方、緊急情報検知部143において、放送波等で緊急警報放送等の緊急情報が提示されていることを検出すると、告知電文生成部144が緊急情報検知部143で検出した緊急警報放送が行われているチャンネル等の情報を電文化する。そして、告知情報送出部145により、端末情報検知部142で検出した送出先IPアドレスに対して、映像コンテンツとは異なるポート番号を用いて告知電文生成部144で作成された電文をIPパケット化し、IPネットワーク12を通じて受信端末13に向けて送出する。 (もっと読む)


【課題】限定受信システムによる放送受信装置をユーザが変更する際の負担を軽減する。
【解決手段】所定長の再生区間ごとに更新される第1暗号鍵で暗号化されたコンテンツと、所定数の前記再生区間ごとに更新される第2暗号鍵で暗号化された前記第1暗号鍵と、を送信装置から受信する放送受信装置であって、再生対象のコンテンツを再生する権利を他の受信装置が保持しているか否かを当該他の受信装置に問い合わせる手段と、該権利を前記他の受信装置が保持している場合、前記他の受信装置に固有の第3暗号鍵の代わりに当該受信装置に固有の第3暗号鍵で暗号化した前記第2暗号鍵を送信するように前記送信装置に要求し、その第2暗号鍵を前記送信装置から受信する手段と、前記受信した第2暗号鍵を前記第3暗号鍵で復号し、当該復号した第2暗号鍵で前記第1暗号鍵を復号し、当該復号した第1暗号鍵で前記コンテンツを復号し、再生する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】視聴者がコンテンツ視聴端末を替える場合であっても、再度、視聴者が認証手続きを行うことなく、かつ、コンテンツサーバ(コンテンツ提供装置)の負荷を軽減することが可能なコンテンツ視聴端末を提供する。
【解決手段】コンテンツ視聴端末1は、認証管理装置に対して、コンテンツを視聴する権利を示す視聴権利証明書を要求するための視聴要求を送信するコンテンツ購入要求送信手段(証明書要求手段)21と、視聴権利証明書を受信する証明書受信手段22と、視聴権利証明書を他のコンテンツ視聴端末に転送する証明書転送手段33と、他のコンテンツ視聴端末において受信された視聴権利証明書を取得し、記憶する転送証明書取得手段34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ送信装置、プログラム、視聴制限決定方法、およびコンテンツ送信システムを提供すること。
【解決手段】コンテンツデータを再生する再生装置を含む複数の外部装置と接続されるコンテンツ送信装置に、コンテンツデータを前記再生装置に送信する送信部と、前記複数の外部装置の各々の状態を検出する検出部と、前記検出部により検出された前記複数の外部装置の各々の状態に応じ、前記再生装置において視聴が制限されるコンテンツデータの視聴制限と視聴が許容されるコンテンツデータの視聴制限との境界を決定する視聴制限決定部と、前記視聴制限決定部により決定された前記境界、およびコンテンツデータに設定されている視聴制限の関係に基づき、前記送信部からのコンテンツデータの送信を制御する制御部と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】電話回線を使ったコンテンツ配信の視聴に対する課金を予め支払った範囲内の金額にでき、コンテンツ配信における匿名性の確保ができ、インターネットと連携可能なプリペイド型決済システムおよび方法を提供する。
【解決手段】通信端末(プリペイド購入手段)11は、プリペイドのWeb画面上からの購入、コンテンツのWeb上のメニューからの選択および視聴に用いる。WWWサーバ13はプリペイド購入やコンテンツ選択のためにWebブラウザからインターネット網12を介してアクセスされる。通信端末11からのリクエストを情報料徴収サーバ(連携手段)14に送信し、その要求に基づきプリペイドを発行して金額の管理を行う。コンテンツメニュー(コンテンツ選択手段)を表示し、選択されたコンテンツ情報をコンテンツ配信サーバ16から通信端末11に送出する。視聴終了後に情報料分を決済DB(決済手段)17から、プリペイド残高を減額する。 (もっと読む)


【課題】どのようなコンテンツであっても安心して録画することができるようにする。
【解決手段】視聴年齢制限可否情報取得部131は、例えば、SSDPによるマルチキャストによりレコーダ41から送信されてきたマルチキャストのパケットに含まれているURLを取得し、その機器と対応付けてURLを記憶する。そして、取得されたURLにアクセスしてその機器の視聴年齢制限可否情報を取得し、その機器と対応付けて視聴年齢制限可否情報を記憶する。アップロード制御部132は、録画の指令などに基づいてレコーダ41へのコンテンツのデータのアップロードの処理を制御するが、アップロードの処理の実行開始に先立って、取得された視聴年齢制限可否情報に基づいてレコーダ41において視聴年齢制限に応じたコンテンツの再生の制御が可能か否かを判定し、視聴年齢制限に応じたコンテンツの再生の制御が可能であると判定された場合のみ、アップロードの処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタルテレビジョン放送の受信機への迅速、且つ、確実な緊急地震速報の伝達を可能とする。
【解決手段】本発明の受信機は、TMCC信号と同一フレーム長であり、TMCC信号と同一の位相基準及び同期信号と、少なくとも緊急地震速報の有無を識別するフラグと、緊急地震速報を含む緊急速報とを格納する電文情報が、送信側からACキャリアにて伝送されるように予め規定されており、地上デジタルテレビジョン放送波を受信してACキャリアを復調する復調部43と、前記位相基準及び前記同期信号に基づいてフレーム同期を行って、フラグの値のみを常時監視する監視手段52と、監視手段52によってフラグが緊急地震速報である旨を表すフラグ値を判別した場合にのみ、緊急地震速報を復号する復号手段45と、復号した緊急地震速報の情報から、当該受信機の位置する地域の震度及び到達予測時間の予測情報を計算する予測情報計算手段46とを備える。 (もっと読む)


【課題】
不具合製品等が発生あるいは発覚した際、該当する製品を使っているユーザにその旨を、製品を通じて知らせるシステムを提供する。
【解決手段】
製品に製造番号に対応したアラーム機能を持たせる事で、不具合製品に該当した場合、あるいは緊急を要する場合等においてアラームを発しユーザに使用している製品に関する警告を与える。具体的には、無線電波あるいはインターネットを通じて、不具合製品の製造番号を配信し、製品がその信号を受信して、製品自身が保持する製造番号と配信されてきた製造番号を参照し、該当するのであればアラームを発生させてユーザに知らせる。 (もっと読む)


271 - 280 / 1,046