説明

国際特許分類[H04W8/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | ネットワークデータの管理 (705)

国際特許分類[H04W8/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W8/00]に分類される特許

1 - 10 / 115



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】アドホックルーティングプロトコルによる無線ネットワークにおいて、IPアドレスとMACアドレスの対応を、効率的に特定する技術を提案する。
【解決手段】アドホックルーティングプロトコルによる無線ネットワークに含まれる通信装置が、当該無線ネットワーク内の他の通信装置からOLSRのHelloメッセージを受信した際に、データリンク層(MAC層)の無線リンクコントロール部21にて、Helloメッセージの送信に使用されたIPパケット及びMACフレームを解析して、その送信元の通信装置のIPアドレスとMACアドレスを取得し、これらを対応付けたアドレスエントリを、ARP情報管理・設定部23を通じてネットワーク層のARPテーブル17に設定(登録)する。 (もっと読む)


【課題】自車両の近隣に位置する他車両がどの車両情報を発信した車両であるかを識別する。
【解決手段】自車両Aは他車両から車両発信情報を受信する。受信した多数の車両発信情報のうち、それらに含まれるGPS測位情報に基づいて、自車両Aの現在位置を中心とした所定距離範囲内に存在する周囲車両の車両発信情報だけを絞り込む。さらに自車両Aの車載カメラ17が撮像した撮像画像と、受信した車両発信情報に含まれる車両識別情報としての当該他車両の外観画像とを照合する。これにより、上記の絞り込んだ周囲車両の車両発信情報のうちから、特に自車両Aの走行環境に直接関係のある前方、後方、及び右斜め後方の相対位置に位置する近隣車両B,C,Dの車両発信情報を特定する。 (もっと読む)


【課題】通信相手装置を検出するもしくは通信相手装置から検出される確率を向上させる通信装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】通信装置は、所定の通信チャネルを用いた通信相手装置からの検索信号を待ち受けるとともに、所定の通信チャネルを含む複数の通信チャネルを用いて通信相手装置を検索する。そして、通信装置は、上記待ち受けによる検索信号の待ち受けと検索とを切替えて、少なくとも何れか一方が複数回行われるようにする制御を、通信相手装置とのネットワークの形成を指示するユーザ操作の検出に応じて行う。 (もっと読む)


【課題】端末間でアクセスポイントを介してデータを送受信処理中にアクセスポイントが消滅すると、データ送受信処理が継続できなくなる。
【解決手段】基地局に接続して通信する通信装置であって、通信相手装置の機器識別子を取得する取得部と、基地局の消滅を検知する検知部と、基地局の消滅が検知された場合に、取得部により取得した機器識別子を用いて基地局の消滅前に通信していた通信相手装置を検出する検出部と、検出部により通信相手装置を検出すると、通信装置と通信相手装置のいずれか一方が新たに基地局となり、通信装置と通信相手装置間の通信を再開するための処理を行う再開部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 通信パラメータを提供する提供装置の確定を、容易にかつ迅速に行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】 受理装置として他の通信装置から受理した通信パラメータを用いてネットワークに参加している最中に他の通信装置と通信パラメータを共有するための通信パラメータ設定処理のユーザ操作が検出された場合、前記ネットワークの通信パラメータを提供する提供装置として動作し、前記ネットワークに参加していない時に前記通信パラメータ設定処理のユーザ操作が検出された場合、少なくとも前記受理装置として動作するように制御する。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、イヤホンのプラグが挿入されるイヤホンジャック24およびWi‐Fi方式の近距離無線通信回路44を有しており、周囲の通信機器との近距離無線通信を確立する。また、イヤホンジャック24にプラグが挿入されると、周囲に存在する通信機器を探索する。また、通信機器が発見されると受信電波レベルが取得され、その受信電波レベルの変化に基づいて、その通信機器を所持する人間などの接近が判断される。そして、接近していると判断された場合、通信機器を所持する人間の移動速度や距離に基づいて警戒状態が判定され、その警戒状態に応じた通知が行われる。
【効果】通信機器を持つ人間や、通信機器が搭載された車両などの接近を、精度よく検出できるため、通信機器を所持する人間や通信機器が搭載された車両の接近を適切に通知することができる。 (もっと読む)


【課題】周波数帯の利用効率を向上させて、より多くのユーザに通信サービスを提供することが可能な無線通信方法及び無線通信システムを提供する。
【解決手段】第1の通信装置は、第1の周波数帯及び第1の周波数帯と異なる周波数帯である第2の周波数帯をそれぞれ用いて存在確認要求通知を第2の通信装置に送信する。第2の通信装置は、受信した存在確認要求通知に対応する周波数帯の存在確認応答通知を第1の通信装置に返信する。第1の通信装置は、第2の通信装置から第1の周波数帯及び第2の周波数帯の無線信号をそれぞれ受信すると、受信した2つの存在確認応答通知の受信電力の差を計算し、第2の通信装置における第1の周波数帯の受信電力及び第2の周波数帯の受信電力が同じ値となるように送信電力を設定する。 (もっと読む)


【課題】乗員が一定でない状況下でも、車載の近距離無線通信機器を迅速に、かつ煩雑な操作を要さずに乗員の携帯端末に接続するように制御する制御装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】車両2の車載装置210に、キー4と携帯電話機3の間の関連付けを記憶しておき、車載装置210は、乗員の乗車時に、キー照合で用いられたキー4の情報を取得して、そのキー4と関連付けられた携帯電話機3を、近距離無線通信の接続対象として接続する。 (もっと読む)


【課題】周波数帯の利用効率を向上させて、より多くのユーザに通信サービスを提供することが可能な無線通信方法及び無線通信システムを提供する。
【解決手段】第1の通信装置は、第1の周波数帯及び第1の周波数帯と異なる周波数帯である第2の周波数帯をそれぞれ用いて存在確認要求通知を第2の通信装置に送信する。第2の通信装置は、受信した存在確認要求通知に対応する周波数帯の存在確認応答通知を第1の通信装置に返信する。第1の通信装置は、第2の通信装置から第1の周波数帯及び第2の周波数帯の無線信号をそれぞれ受信した場合は第1の周波数帯を選択し、第2の周波数帯の無線信号のみ受信した場合は第2の周波数帯を選択して第2の通信装置とデータを送受信する。 (もっと読む)


1 - 10 / 115