説明

国際特許分類[H04W92/10]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | 無線通信ネットワークに特に適合するインターフェース (855) | 階層の異なるネットワーク装置間のインターフェース (387) | 端末装置とアクセスポイント間のインターフェース,すなわち無線エアーインターフェース (76)

国際特許分類[H04W92/10]に分類される特許

11 - 20 / 76


【課題】協調マルチポイント(CoMP)送受信が行われる場合であっても、協調する複数の無線基地局装置に対して非周期的チャネル状態情報を柔軟に通知すること。
【解決手段】無線通信システムは、ユーザ端末からのチャネル状態情報の通知を要求する要求フィールドと、協調マルチポイント送受信を行う複数の無線基地局装置のうち、非周期的チャネル状態情報を通知すべき無線基地局装置を識別する識別フィールドとを含む上りリンクスケジュールグラントを、下りリンク制御チャネルを介してユーザ端末に送信する無線基地局装置と、上記要求フィールドと識別フィールドとの組み合わせによって指定された無線基地局装置に対するチャネル状態を推定し、当該無線基地局装置に上りリンク共有チャネルを介してチャネル状態情報を通知するユーザ端末と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線基地局に対して、複数の移動局同士の通信において用いられる送信バッファに滞留しているデータ量についても通知する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、移動局UE#1が、無線基地局eNBに対して、Uuインタフェースにおける論理チャネルに対応する送信バッファに滞留しているデータ量を示すBSR#1を送信する工程と、移動局UE1が、無線基地局eNBに対して、Udインタフェースにおける論理チャネルに対応する送信バッファに滞留しているデータ量を示すBSR#2を送信する工程と、無線基地局eNBが、受信したBSRに含まれる所定情報に基づいて、BSR#1とBSR#2とを識別する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】電池式の移動局へのマルチメディア情報の無線送信において効率的な帯域幅の使用、移動局電力消費、および高いQoSを提供する。
【解決手段】複数の層を有するマルチメディア情報のための無線送信システムは、報告されたチャネル条件、モバイルのロケーションおよび/または特定の層のために使用されたフォワードエラー訂正(FEC)に基づいてどの層を送信すべきかを選択することができる基地局および移動局を含む。それぞれのFECレートおよび/または電力レベルは、利用可能な帯域幅および/または基地局の受信およびデコーディング能力に依存して移動局により各層に対して動的に確立することができる。 (もっと読む)


【課題】 第1のネットワークを離脱した通信端末により形成された第2のネットワークに接続された通信端末と、第1のネットワークに接続された通信端末との間における通信を可能にするようにした技術を提供する。
【解決手段】 管理装置は、無線ネットワークに接続するための接続パラメータを管理する管理装置であって、第1の無線ネットワークに接続された第1の通信装置であって、管理装置とは異なる第1の通信装置が形成する第2の無線ネットワークに接続するための接続パラメータを管理し、管理装置および第1の通信装置と異なる第2の通信装置からの探索要求又は接続要求を受信した場合に、管理された第2の無線ネットワークに接続するための接続パラメータを第2の通信装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】LTE標準のRE配置のもとで複数基地局協調MIMO送信を実施するときのセル固有参照信号による干渉の影響を軽減する。
【解決手段】マスター基地局とスレーブ基地局とで、各基地局のアンテナから送信されるセル固有参照信号が配置されるリソースエレメント(RE)が異なっている。スレーブ基地局は、協調MIMO送信においてマスター基地局と同じマッピングルールでデータシンボルを配置させたときに、自局においてセル固有参照信号の送信又はヌルとすべきREに当たるデータシンボルを、マスター基地局においてセル固有信号が挿入されるREと同じREに移動させて送信する。移動局は、セル固有参照信号のパターンが既知であることを利用してセル固有参照信号による干渉を高精度に除去することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ移動体端末から報告される情報に基づいてユーザ移動体端末が存在する場合のみ無線基地局を再起動させる無線通信ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】各無線基地局が、無線基地局から端末に周辺の無線基地局の受信レベルを測定させ自局の受信レベル最低時の受信レベルの最高値の隣接基地局の受信レベルを該隣接基地局のエリア判定閾値としエリア推定情報として記憶手段に更新しながら登録する個別周辺基地局レベル測定収集手段と、記憶手段に登録されている周辺の各隣接基地局のエリア推定情報をまとめて隣接基地局に送り記憶させる個別エリア推定情報送信手段と、サスペンド状態の基地局の隣接基地局の場合に測定収集手段の情報測定収集時にサスペンド状態の基地局の各隣接基地局の受信レベルが記憶手段のエリア判定閾値以下の時にサスペンド状態の基地局にリジューム通知を行いリジュームさせる個別動作再開制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】新規な情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理システムを提供すること。
【解決手段】まず、他の情報処理装置および所定のアクセスポイントの探索を自動的に行う。探索された結果が他の携帯型情報処理装置であれば、当該他の情報処理装置との間でデータ通信を自動的に行う処理を実行する。一方、探索された結果がアクセスポイントであれば、当該アクセスポイントを介したデータ通信を自動的に行う処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】新規な情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理システムを提供すること。
【解決手段】状態切替手段は、情報処理装置の非使用状態と使用状態とを切り替える。第1通信手段は、他の携帯型情報処理装置との間で自動的に通信を行う。第2通信手段は、アクセスポイントを介した通信を自動的に行う。通信制御手段は、情報処理装置が非使用状態のときにおいては、第1通信手段による通信が優先的に行われるよう制御し、使用状態のときにおいては、第2通信手段による通信が優先的に行われるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】移動体通信システムにおける高ビットレートサービスのサポートのための方法を提供する。
【解決手段】ネットワークエンティティが移動局に、ブロードバンドアクセスネットワークを介したアクセスの場合に使用されるシグナリング手順に従って、非ブロードバンドアクセスネットワークを介したアクセスの場合に規定される最大ビットレートよりも高い少なくとも1つのビットレートを、その非ブロードバンドアクセスネットワークを介したアクセスの場合に使用されるシグナリング手順によって規定されたビットレートに基づいて、シグナリングするステップからなる。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおいてサービングセクタを保守する装置及び方法の提供。
【解決手段】順方向リンク共有シグナリング変更(FLSS)コマンドが受信され、ChangeFLSSコマンド内のFLSSがNonSynchronousSubsetのメンバであるか否かが判断され、メンバである場合はパブリックデータ内のRLSSを更新してRLSSChangedインジケーションを発行し、メンバでない場合はパブリックデータ内のFLSSを更新してFLSSChangedインジケーションを発行する。 (もっと読む)


11 - 20 / 76