説明

アンテナ装置、レーダ及び導波路

【課題】簡単な構造により、積層板間の隙間を低減し、低コスト、小型でかつ長期にわたって信頼性が確保されたアンテナ装置を得る。
【解決手段】この発明に係るアンテナ装置は、ベース用伝送線路部3bを有するベース1と、このベース1に載置された複数の積層板2が積層されているとともにベース用伝送線路部3bと導通した積層体用伝送線路部3aを有する積層体4と、この積層体4に載置され、電磁波を放出し、または受け取るアンテナ素子板10を有するアンテナ本体5とを備え、ベース1、各積層板2及びアンテナ素子板10が互いに面接触により結合されたアンテナ装置において、アンテナ本体5は、組立前の状態ではベース1側に突出した弧状の弾性板状部材で構成された曲面板12を有しており、この曲面板12の弾性力が前記面接触の結合に寄与している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、マイクロ波、ミリ波帯等の高周波帯で用いられる、アンテナ装置、レーダ及び導波路に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、複数の積層板を積層して導波管部が形成された積層体と、この積層体に載置され、電磁波を放出し、または受け取るアンテナ素子板とを備え、各前記積層板及び前記アンテナ素子板が互いに面接触により結合されたアンテナ装置が知られている。
このものの場合、周縁部をネジやリベット等の締結部材で締結したとき、この締結部材の締結力により、各積層板間に隙間が生じてしまい、積層板を積層して形成された導波管部の隙間から電磁波が漏洩し、伝送損失が増えるばかりでなく、他の導波管部とのアイソレーションが悪化する等の不具合が発生する。
また、隙間から電磁波が漏洩することで、励振位相誤差が生じ、アンテナの指向特性が低下するという問題点もあった。
【0003】
このような問題点を生じさせないようにするためには,積層板間の隙間を極力無くして積層した積層板間同士の電磁波の導通を確保する必要がある。
電磁波の導通を確保する手段として、特許文献1には導電性ゴムによる接合、特許文献2には導電性接着剤によるもの、特許文献3には接着シートや接着剤に導電性バンプを組み合わせるものが記載されている。
また、特許文献4には、間隙を生じたとしても近接部のチョーク構造によって擬似的にショートして高周波信号を漏洩させない手段が記載されている。
【0004】
【特許文献1】特開平8−186401号公報
【特許文献2】特開2003−318641号公報
【特許文献3】特開2004−15579号公報
【特許文献4】特開2004−221718号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、前記導電性ゴム、前記導電性接着剤を使う手段では,導電性ゴム、導電性接着剤の導電率が金属よりも悪いため、電磁波の漏洩損失が大きいことに加え、導電性ゴム、導電性接着剤の経年変化、温度変化等による接着強度が低下してしまうという問題点があった。特に、導電性接着剤では塗布方法や塗布量等の工作上の課題、及び接着剤の保存が難しい等の部材管理上の問題点があった。
また、バンプ構造によるものは、バンプ部以外の個所で導通が確保できないという問題点や、ミリ波帯で使用される場合、小型の導波管部に対してはバンプを形成できない等の問題点があった。
また、チョーク構造によるものは、経年変化や温度特性の工作面では有利であるが、導波管部に近接してチョーク溝を構成する場所を確保しなければならず小型化が困難である問題や、微小チョーク溝を非常に高いコストで実現しなければならないといった問題点もあった。
【0006】
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、簡単な構造により、積層板間の隙間を低減し、低コスト、小型でかつ長期にわたって信頼性が確保されたアンテナ装置、及びこのアンテナ装置を用いたレーダを得ることも目的とする。
【0007】
また、簡単な構造により、ベースと導波路本体との隙間を低減し、低コスト、小型でかつ長期にわたって信頼性が確保された導波路を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明に係るアンテナ装置は、ベース用伝送線路部を有するベースと、このベースに載置された複数の積層板が積層されているとともにベース用伝送線路部と導通した積層体用伝送線路部を有する積層体と、この積層体に載置され、電磁波を放出し、または受け取るアンテナ素子板を有するアンテナ本体とを備え、前記ベース、各前記積層板及び前記アンテナ素子板が互いに面接触により結合されたアンテナ装置において、前記アンテナ本体は、組立前の状態では前記ベース側に突出した弧状の弾性板状部材で構成された曲面板を有しており、この曲面板の弾性力が前記面接触の結合に寄与している。
【0009】
また、この発明に係るアンテナ装置は、ベース用導波管部を有するベースと、このベースに載置された複数の積層板が積層されて前記ベース用導波管部と連通した積層体用導波管部が形成された積層体と、この積層体に載置され、電磁波を放出し、または受け取るアンテナ素子板とを備え、前記ベース、各前記積層板及び前記アンテナ素子板が互いに面接触により結合されたアンテナ装置において、前記積層板及び前記アンテナ素子板の少なくとも一方は、組立前の状態では前記ベース側に突出した弧状の弾性板状部材で構成され、この弾性板状部材の弾性力が前記面接触の結合に寄与している。
【0010】
また、この発明に係るアンテナ装置は、ベース用導波管部を有するベースと、このベースに載置された複数の積層板が積層されて前記ベース用導波管部と連通した積層体用導波管部が形成された積層体と、この積層体上に載置され、電磁波を放出し、または受け取るアンテナ素子板とを備え、前記ベース、各前記積層板及び前記アンテナ素子板が互いに面接触により結合されたアンテナ装置において、前記積層板及び前記アンテナ素子板の少なくとも一方は、組立前の状態では前記ベース側に突出した弾性変形する複数の切り起こし片を有し、この切り起こし片の弾性力が前記面接触の結合に寄与している。
【0011】
また、この発明に係るアンテナ装置は、ベース用導波路部を有するベースと、このベースに載置され前記ベース用導波路部と接続された導波路本体用導波路部を有する導波路本体と、この導波路本体に載置され、電磁波を放出し、または受け取るアンテナ素子板を有するアンテナ本体とを備え、前記ベース、導波路本体及び前記アンテナ本体が互いに面接触により結合されたアンテナ装置において、前記導波路本体及び前記アンテナ本体の少なくとも一方は、組立前の状態では前記ベース側に突出した弧状の弾性材で構成され、この弾性材の弾性力が前記面接触の結合に寄与している。
【0012】
この発明に係るレーダは、この発明に係るアンテナ装置がケース内に収められている。
【0013】
この発明に係る導波路は、ベース用導波路部を有するベースと、このベースに載置され前記ベース用導波路部と接続された導波路本体用導波路部を有する導波路本体とを備え、前記ベースと前記導波路本体とが面接触により結合された導波路において、前記導波路本体は、結合前の状態では前記ベース側に突出した弧状の弾性材で構成され、この弾性材の弾性力が前記面接触の結合に寄与している。
【発明の効果】
【0014】
この発明によるアンテナ装置及びレーダによれば、例えば弾性板状部材による弾性力で、隣接した積層板同士の面接触による結合が確保され、簡単な構造により、積層板間の隙間を低減し、低コスト、小型でかつ長期にわたって信頼性が確保される。
【0015】
また、この発明による導波路によれば、導波路本体を構成する弾性材の弾性力で、ベースと導波路本体との面接触による結合が確保され、簡単な構造により、ベースと導波路本体との隙間を低減し、低コスト、小型でかつ長期にわたって信頼性が確保される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において、同一または相当の部材、部位については同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1のパッチアンテナ装置を示す平面図、図2は図1のA―
A線に沿った矢視断面図、図3は図2の分解図である。
このパッチアンテナ装置は、ベース用伝送線路部3bを有するベース1と、このベース1上に載置された複数の矩形形状の積層板2を積層するとともにベース用伝送線路部3bと導通した積層体用伝送線路部3aを有する積層体4と、この積層体4に載置され、電磁波を放出し、または受け取るアンテナ本体5と、アンテナ本体5及び積層体4の両端部に全領域にわたって延びた平面部材7と、四隅にそれぞれ設けられベース1、積層体4及びアンテナ本体5を結合した締結手段である結合ネジ8とを備えている。なお、この結合ネジ8については、リベット等の他の締結部材を用いてもよい。
【0017】
上記アンテナ本体5は、等分間隔で複数個配設されたアンテナ素子9を有するアンテナ素子板10と、組立前の状態ではベース1側に突出した弧状の弾性板状部材で構成され、アンテナ素子9に対応してスロット11を有する曲面板12とを備えている。
この矩形状の曲面板12は、長手方向に沿って曲面形状であり、短手方向に沿っては直線状であるが、矩形状の曲面板は、短手方向に沿って曲面形状であり、長手方向に沿っては直線状であってもよい。
上記平面部材7は、片側が折曲した折曲部13及び前後に折曲された折曲部14を有しており、この折曲部13,14により、ベース1、積層体4及びアンテナ本体5の左右及び前後の両端面の位置決めされる。
なお、ベース1、積層板2、アンテナ素子板6、曲面板12は、導体で構成されているが、誘電体基板の外表面に導電体の薄板を貼り付けたものでもよい。
【0018】
上記パッチアンテナ装置では、高周波回路で生成された電磁波は、伝送線路3b,3aを通ってアンテナ素子板6に伝送され、各アンテナ素子9から曲面板12の各スロット11を通じて外部に放出される。
なお、外部からの電磁波をアンテナ素子が受け取るパッチアンテナ装置であってもよい。
【0019】
このパッチアンテナ装置は、図3に示すように、ベース1上に、各積層板2、アンテナ素子板6及び弧状の曲面板12の各板状部材を順次載置する。この後、ベース1、積層体4及びアンテナ本体5の各端面を一致させるように、平面部材7を押し当て、最後に結合ネジ8を用いて平面部材7、ベース1、積層体4及びアンテナ本体5を結合する。
【0020】
弾性板状部材で構成された曲面板12は、変形量の増大により弾性力が増大するが、この弾性力は、各板状部材間の面接触の結合力に寄与し、ベース1と積層板2との間、各積層板2間、積層板2とアンテナ素子板6との間、アンテナ素子板6と曲面板12との間の各隙間が生じるのを防止し、各板状部材間の導通が確保される。
【0021】
この実施の形態では、各接触面内の面圧が等分布になるように、曲面板12は、(1)式の関係が成立する曲面を有するように形成されている。
Y=16YmaxX(X−2LX+L)/(5L)・・・(1)
但し、Y:曲面板12の撓み量、X:曲面板12の2つの固定点を結んだ線上における片方の固定点からの距離、Ymax:曲面板12の最大撓み量、L:曲面板12の両固定点間の距離。
【0022】
また、曲面板12は、長手方向にのみ曲面を持つ弾性板状部材であり、接触面内の面圧を均一化させるためには、弾性板状部材の曲面を持たない方向(矩形方向)の2辺全域についても、上記面圧と同一にする必要がある。
このために、平面部材7を用いた結合力は、一辺当たり、次式(2)で求められる値に設定されている。
192EbhYmax/(60L)・・・・・(2)
但し、E:平面部材7の縦弾性係数、b:曲面板12の直線辺の長さ、h:平面部材7の厚み、Ymax:曲面板12の最大撓み量、L:曲面板12の両固定点間の距離。
【0023】
この実施の形態によるパッチアンテナ装置によれば、組立前の状態ではベース1側に突出した弧状の弾性板状部材である曲面板12の弾性力により、各板状部材の面接触の結合に寄与し、各板状部材間の導通が確保されている。
従って、このパッチアンテナ装置は、簡単な構造で、ベース1と積層板2との間、各積層板2間、積層板2とアンテナ素子板6との間、アンテナ素子板6と曲面板12との間の各隙間の発生が防止され、低コスト、小型でかつ長期にわたって信頼性が確保される。
【0024】
実施の形態2.
図4はこの発明の実施の形態2のスロットアンテナ装置を示す平面図、図5は図4の正断面図、図6は図4の部分側断面図である。
このスロットアンテナ装置は、ベース用導波管部20bを有するベース1と、このベース1に載置された複数の積層板2が積層されてベース用導波管部20bと連通した積層体用導波管部20aが形成された積層体4と、この積層体4に載置され、電磁波を放出し、または受け取るスロット23を有するアンテナ素子板22とを備え、ベース1、各積層板2及びアンテナ素子板22が互いに面接触により結合されている。
このアンテナ素子板22は、組立前の状態ではベース1側に突出した、長手方向に沿って曲面の弧状の弾性板状部材で構成されている。
この他の構成は、実施の形態1のパッチアンテナと同じである。
【0025】
この実施の形態のスロットアンテナ装置によれば、アンテナ素子板22は、弧状の弾性板状部材で構成されているので、結合ネジ8により、ベース1、積層体4とともに結合されたときには、その撓み変形による弾性力が生じる。この弾性力により、アンテナ素子板22と積層板2、各積層板2同士、及び積層板2とベース1とのそれぞれの各板状部材間の面接触の結合力が増大し、各板状部材間で隙間が生じるのが防止され、各板状部材間の導通が確保される。
【0026】
なお、図8に示すように、各積層板24についても、アンテナ素子板22と同様に、弧状の弾性板状部材で構成してもよい。
このものの場合、アンテナ素子板22の弾性力に各積層板24の撓み変形による弾性力も加わり、それだけ各板状部材間の面接触の結合力がより増大し、各板状部材間での隙間の発生がより確実に防止され、各板状部材間の導通がより確実に確保される。
また、このアンテナ素子板22、積層板24は、長手方向に沿って曲面形状であり、短手方向に沿っては直線状であるが、矩形状のアンテナ素子板、積層板は、短手方向に沿って曲面形状であり、長手方向に沿っては直線状であってもよい。
また、各積層板のみ弧状の弾性板状部材で構成してもよい。
【0027】
実施の形態3.
図9はこの発明の実施の形態3のスロットアンテナ装置を示す要部分解斜視図である。
この実施の形態では、アンテナ素子板25及び各積層板2は、組立前の状態ではベース1側に突出した弾性変形する複数の切り起こし片26を有している。
このものの場合、結合ネジ8により、ベース1、各積層板2及びアンテナ素子板25が結合されたときには、切り起こし片26の撓み変形による弾性力が生じ、この弾性力がアンテナ素子板25、各積層板2及びベース1の各板状部材間の面接触の結合力として寄与し、板状部材間で隙間が生じるのが防止され、各板状部材間の導通が確保される。
なお、この実施の形態では、切り起こし片26による接触面の面圧を等分布にするために、次式(3)の関係が成立する曲面を有する切り起こし片26が形成されている。
【0028】
Y=Ymax(X−4XL+3L)/(3L)・・・・(3)
但し、Y:切り起こし片26の撓み量、X:切り起こし片26の基点から積層板2の平面に沿った方向における距離、Ymax:切り起こし片26の最大撓み量、L:切り起こし片26の全長。
【0029】
この実施の形態のスロットアンテナ装置によれば、実施の形態2のスロットアンテナ装置と同様の効果を得ることができるとともに、接触面圧を必要とする領域のみに切り起こし片26を設けて、領域を選択して接触面圧を与えることができる効果もある。
【0030】
実施の形態4.
図10はこの発明の実施の形態4のスロットアンテナ装置を示す平面図、図11は図10の部分正断面図、図12は図11の分解図である。
この実施の形態では、中間層の積層板27は、組立前の状態では、山部と谷部とが交互に繰り返された波形形状である弾性板状部材で構成されている。重なった積層板27同士は、一方の積層板27の山部と他方の積層板27の谷部とが当接し、この当接した部位間に、積層体用導波管部20aが形成されている。
矩形状の積層板27の両短辺側に、それぞれ平面部材7が設けられている。この平面部材7の両端部には、ベース1、積層板2,27及びアンテナ素子板22を結合する結合ネジ8が螺着されている。
この他の構成は、実施の形態2と同じである。
【0031】
このものの場合、結合ネジ8により、ベース1、各積層板2,27及びアンテナ素子板22が結合されたときには、積層板27の撓み変形による弾性力が生じ、この弾性力がアンテナ素子板22、各積層板2,27及びベース1の各板状部材間の面接触の結合力として寄与し、板状部材間で隙間が生じるのが防止され、各板状部材間の導通が確保される。
また、積層板27の波の山部と谷部とが当接した当接部間に、積層体用導波管部20aが形成されているので、隣接した積層体用導波管部20a間で電磁波が漏洩するのをより確実に防止することができる。
【0032】
実施の形態5.
図13はこの発明の実施の形態5の導波管給電アンテナ装置を示す斜視図である。
この導波管給電アンテナ装置は、ベース用導波路部(図示せず)を有するベース30と、このベース30に載置されベース用導波路部と接続された導波路本体用導波路部31を有する導波路本体38と、この導波路本体38に載置され、電磁波を放出し、または受け取るアンテナ素子板32を有するアンテナ本体とを備えている。
アンテナ素子板32は、等分間隔で複数のスロット33が形成されている。このアンテナ素子板32は、組立前の状態ではベース30側に突出した、長手方向に沿って曲面の弧状の弾性材で構成されている。
図示されていないが、図7に示した平面部材7、結合ネジ8と同様の部材、結合手段を用いて、ベース30、導波路本体36及びアンテナ本体は、一体に結合されている。
【0033】
この実施の形態の導波管給電アンテナ装置によれば、アンテナ素子板32は、弧状の弾性板状部材で構成されているので、アンテナ素子板32は、ベース30、導波路本体38とともに結合されたときには、その撓み変形による弾性力が生じる。この弾性力により、アンテナ素子板32と導波路本体38、導波路本体38とベース30との各接触面の結合力が増大し、各部材間で隙間が生じるのが防止され、各部材間の導通が確保される。
【0034】
なお、導波路本体38のみ、または導波管本体38及びアンテナ本体がともに、組立前の状態ではベース30側に突出した弧状の弾性材で構成してもよい。
また、各部材間の接触面の結合力を増大させる手段として、実施の形態3で用いた切り起こし片26を用いてもよい。
【0035】
また、この発明は、図14に示す同軸給電アンテナ装置にも適用できる。
このものの場合、導波路本体である同軸線路34上に載置されたアンテナ素子板32は、弧状の弾性板状部材で構成されている。図示されていないが、図7に示した平面部材7、結合ネジ8と同様の部材、結合手段を用いて、ベース30、同軸線路34及びアンテナ素子板32は、一体に結合されており、導波管給電アンテナ装置と同様の作用、効果を有する。
【0036】
また、この発明は、図15に示す平面回路給電アンテナ装置にも適用できる。
このものの場合、ベース30上に、導波路本体、電磁波を放出し、また受け取るアンテナ本体35が載置されている。アンテナ本体35は、弧状の弾性板状部材で構成され、図示されていないが、図7に示した平面部材7、結合ネジ8と同様の部材、結合手段を用いて、ベース30、アンテナ本体35は、一体に結合されており、導波管給電アンテナ装置と同様の作用、効果を有する。
【0037】
実施の形態6.
図16はこの発明の実施の形態6のレーダを示す斜視図である。
このレーダは、図15に示した平面回路給電アンテナ装置が、導電性のリアケース37の側面に取り付けられた絶縁性のフロントカバー36内に収納されている。
なお、フロントカバー36内には、実施の形態1〜5の各アンテナ装置を収納して、レーダを構成してもよい。
【0038】
実施の形態7.
図17はこの発明の実施の形態7の導波管を示す斜視図である。
この導波路である導波管は、ベース用導波路部(図示せず)を有するベース40と、このベース40に載置されベース用導波路部と連通した導波路本体用導波路部50を有する導波路本体41とを備え、ベース40と導波路本体41とが面接触により結合されている。
この導波路本体41は、結合前の状態ではベース40側に突出した弧状の弾性材で構成され、この弾性材の弾性力が前記面接触の結合に寄与している。
また、図示されていないが、図7に示した平面部材7、結合ネジ8と同様の部材、結合手段を用いて、ベース40及び導波路本体41は、一体に結合されている。
【0039】
この実施の形態の導波管によれば、導波路本体41は、弧状の弾性部材で構成されているので、ベース40に結合されたときには、その撓み変形による弾性力が生じる。この弾性力により、ベース40と導波路本体41との接触面の結合力が増大し、各部材間で隙間が生じるのが防止され、各部材間の導通が確保される。
【0040】
また、この発明は、図18に示す、導波路である同軸線路にも適用できる。
この同軸線路は、ベース40に導波路本体である同軸線路本体42が載置されている。この同軸線路本体42は、組立前の状態ではベース40側に突出した、長手方向に沿って曲面の弧状の弾性部材で構成されている。
また、図示されていないが、図7に示した平面部材7、結合ネジ8と同様の部材、結合手段を用いて、ベース40及び同軸線路本体42は、一体に結合されている。
このものの場合、ベース40上に載置された同軸線路本体42は、弧状の弾性部材で構成され、ベース40と同軸線路本体42とが一体に結合されており、図17に示す導波管と同様の作用、効果を有する。
【0041】
また、この発明は、図19に示す、導波路であるマイクロストリップ線路にも適用できる。
このマイクロストリップ線路は、ベース40に導波路本体である線路本体43が載置されている。この線路本体43は、組立前の状態ではベース40側に突出した、長手方向に沿って曲面の弧状の弾性部材で構成されている。
この線路本体43は、導体板44上に絶縁板45が載置されている。この絶縁板45上に導体ストリップ46が設けられている。
また、図示されていないが、図7に示した平面部材7、結合ネジ8と同様の部材、結合手段を用いて、ベース40及び導波路本体41は、一体に結合されている。
【0042】
このものの場合、ベース40上に載置された線路本体43は、弧状の弾性部材で構成され、ベース40と線路本体43とが一体に結合されており、図17に示す導波管と同様の作用、効果を有する。
【0043】
また、この発明は、図20に示す、導波路であるトリプレート線路にも適用できる。
このトリプレート線路は、ベース40に導波路本体である線路本体47が載置されている。この線路本体47は、組立前の状態ではベース40側に突出した、長手方向に沿って曲面の弧状の弾性部材で構成されている。
この線路本体47は、導体板44、絶縁板45、導体ストリップ46、絶縁板45及び導体板44が積層されて構成されている。
また、図示されていないが、図7に示した平面部材7、結合ネジ8と同様の部材、結合手段を用いて、ベース40及び線路本体47は、一体に結合されている。
【0044】
このものの場合、ベース40上に載置された線路本体47は、弧状の弾性部材で構成され、ベース40と線路本体47とが一体に結合されており、図17に示す導波管と同様の作用、効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】この発明の実施の形態1のパッチアンテナ装置を示す平面図である。
【図2】図1のA―A線に沿った矢視断面図である。
【図3】図2の分解図である。
【図4】この発明の実施の形態2のスロットアンテナ装置を示す平面図である。
【図5】図4の正断面図である。
【図6】図4の部分側断面図である。
【図7】図5の分解図である。
【図8】図4のスロットアンテナ装置の変形例を示す正断面図である。
【図9】この発明の実施の形態3のスロットアンテナ装置を示す部分分解図である。
【図10】この発明の実施の形態4のスロットアンテナ装置を示す平面図である。
【図11】図10の部分正断面図である。
【図12】図10の正面分解断面図である。
【図13】この発明の実施の形態5の導波管給電アンテナ装置を示す斜視図である。
【図14】図13の導波管給電アンテナ装置と異なる例の同軸給電アンテナ装置を示す斜視図である。
【図15】図13の導波管給電アンテナ装置と異なる例の平面回路給電アンテナ装置を示す斜視図である。
【図16】この発明の実施の形態6のレーダを示す斜視図である。
【図17】この発明の実施の形態7の導波管を示す斜視図である。
【図18】図17の導波管と異なる例の同軸線路を示す斜視図である。
【図19】図17の導波管と異なる例のマイクロストリップ線路を示す斜視図である。
【図20】図17の導波管と異なる例のトリプレート線路を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0046】
1,30,40 ベース、2,24 積層板、3 伝送線路、4,27 積層体、5,35 アンテナ本体、6 アンテナ素子板、7 平面部材、8 結合ネジ、9 アンテナ素子、10,22,25,32 アンテナ素子板、11,23,33 スロット、12 曲面板、20a 積層体用導波管部、20b ベース用導波管部、31 導波路本体用導波路部、21 導波部、26 切り起こし片、アンテナ素子板、34 同軸線路(導波路)、38 導波路本体、41 導波路本体、42同軸線路本体、43,47 線路本体、44導体板、45 絶縁板、46 導体ストリップ、50 導波路本体用導波路部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ベース用伝送線路部を有するベースと、このベースに載置された複数の積層板が積層されているとともにベース用伝送線路部と導通した積層体用伝送線路部を有する積層体と、この積層体に載置され、電磁波を放出し、または受け取るアンテナ素子板を有するアンテナ本体とを備え、前記ベース、各前記積層板及び前記アンテナ素子板が互いに面接触により結合されたアンテナ装置において、
前記アンテナ本体は、組立前の状態では前記ベース側に突出した弧状の弾性板状部材で構成された曲面板を有しており、この曲面板の弾性力が前記面接触の結合に寄与していることを特徴とするアンテナ装置。
【請求項2】
ベース用導波管部を有するベースと、このベースに載置された複数の積層板が積層されて前記ベース用導波管部と連通した積層体用導波管部が形成された積層体と、この積層体に載置され、電磁波を放出し、または受け取るアンテナ素子板とを備え、前記ベース、各前記積層板及び前記アンテナ素子板が互いに面接触により結合されたアンテナ装置において、
前記積層板及び前記アンテナ素子板の少なくとも一方は、組立前の状態では前記ベース側に突出した弧状の弾性板状部材で構成され、この弾性板状部材の弾性力が前記面接触の結合に寄与していることを特徴とするアンテナ装置。
【請求項3】
ベース用導波管部を有するベースと、このベースに載置された複数の積層板が積層されて前記ベース用導波管部と連通した積層体用導波管部が形成された積層体と、この積層体上に載置され、電磁波を放出し、または受け取るアンテナ素子板とを備え、前記ベース、各前記積層板及び前記アンテナ素子板が互いに面接触により結合されたアンテナ装置において、
前記積層板及び前記アンテナ素子板の少なくとも一方は、組立前の状態では前記ベース側に突出した弾性変形する複数の切り起こし片を有し、この切り起こし片の弾性力が前記面接触の結合に寄与していることを特徴とするアンテナ装置。
【請求項4】
矩形形状の前記弾性板状部材は、長手方向に沿って曲面形状であることを特徴とする請求項1または2に記載のアンテナ装置。
【請求項5】
矩形形状の前記弾性板状部材は、短手方向に沿って曲面形状であることを特徴とする請求項1または2に記載のアンテナ装置。
【請求項6】
矩形形状の前記弾性板状部材は、山部と谷部とが交互に繰り返された波形形状であり、重なった前記積層板同士は、一方の積層板の前記山部と他方の積層板の前記谷部とが当接し、この当接した部位間に、前記積層体用導波管部が形成されていることを特徴とする請求項2に記載のアンテナ装置。
【請求項7】
前記弾性板状部材の曲面は、次式により求められることを特徴とする請求項4または5に記載のアンテナ装置。
Y=16YmaxX(X−2LX+L)/(5L
但し、Y:前記弾性板状部材の撓み量、X:前記弾性板状部材の2つの固定点を結んだ線上における片方の固定点からの位置、Ymax:前記弾性板状部材の最大撓み量、L:前記弾性板状部材の両固定点間の距離。
【請求項8】
前記弾性板状部材の辺が直線である対向した両端部は、それぞれ全領域にわたって平面部材を用いて結合されていることを特徴とする請求項4,5及び7の何れか1項に記載のアンテナ装置。
【請求項9】
各前記平面部材の結合力は、次式で求められることを特徴とする請求項8に記載のアンテナ装置。
192EbhYmax/(60L)
但し、E:前記平面部材の縦弾性係数、b:前記弾性板状部材の辺が直線である直線辺の長さ、h:前記平面部材の厚み、Ymax:前記弾性板状部材の最大撓み量、L:前記弾性板状部材の両固定点間の距離。
【請求項10】
前記切り起こし片の曲面は、次式により求められることを特徴とする請求項3に記載のアンテナ装置。
Y=Ymax(X−4XL+3L)/(3L
但し、Y:前記切り起こし片の撓み量、X:前記切り起こし片の基点から積層板の平面に沿った方向における距離、Ymax:前記切り起こし片の最大撓み量、L:前記切り起こし片の全長。
【請求項11】
ベース用導波路部を有するベースと、このベースに載置され前記ベース用導波路部と接続された導波路本体用導波路部を有する導波路本体と、この導波路本体に載置され、電磁波を放出し、または受け取るアンテナ素子板を有するアンテナ本体とを備え、前記ベース、導波路本体及び前記アンテナ本体が互いに面接触により結合されたアンテナ装置において、
前記導波路本体及び前記アンテナ本体の少なくとも一方は、組立前の状態では前記ベース側に突出した弧状の弾性材で構成され、この弾性材の弾性力が前記面接触の結合に寄与していることを特徴とするアンテナ装置。
【請求項12】
請求項1〜11の何れか1項に記載のアンテナ装置がケース内に収められていることを特徴とするレーダ。
【請求項13】
ベース用導波路部を有するベースと、このベースに載置され前記ベース用導波路部と接続された導波路本体用導波路部を有する導波路本体とを備え、前記ベースと前記導波路本体とが面接触により結合された導波路において、
前記導波路本体は、結合前の状態では前記ベース側に突出した弧状の弾性材で構成され、この弾性材の弾性力が前記面接触の結合に寄与していることを特徴とする導波路。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate