説明

インクジェット記録装置および記録方法

【課題】 紙幣の偽造犯罪の発生を簡易かつ確実に抑制することができるインクジェット記録装置およびインクジェット記録方法を提供すること。
【解決手段】 画像データに特定パターンを付与し、その特定パターンを透明で滑り性の成分を有する透明インクを用いて印字する事で、触覚によりオリジナルとコピー画像を区別できるようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インクジェット方式により着色インクを用いて記録された印画物の表面を被覆する皮膜形成用の表面コート液、並びに該表面コート液を用いたインクジェット記録方法、及び該記録方法により作製された印画物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
インクジェット方式における画像形成装置(以下インクジェット記録装置という)は、インクジェット記録ヘッド(以下、「記録ヘッド」という)のノズルを構成するインク吐出口からインク液滴を吐出させ、そのインクを被記録媒体上に付着させることによって画像を記録する。記録ヘッドにおけるインクの吐出方式の1つとしては、吐出口近傍に配備した発熱素子(電気熱変換体)に電気信号を印加することにより、インクに急峻な体積変化(気泡の発生)を伴う状態変化を生じさせ、この状態変化に基づく作用力によって、吐出口からインクを吐出させる方式がある。また、インク吐出方式の他の1つとしては、圧電素子等(電気・機械変換素子)を用い、機械的変動によるインクの圧力変化によって、吐出口からインクを吐出させる方式がある。また、記録方式としては、記録ヘッドが主走査方向に移動しながらインクを吐出する記録動作と、被記録媒体を主走査方向と交差する副走査方向に所定量搬送する搬送動作と、を交互に繰り返すことによって被記録媒体上に画像を記録するシリアルスキャン方式がある。
【0003】
このような記録ヘッドを用いたシリアルスキャン方式のインクジェット記録装置は、品位の高い画像を高速、低騒音で記録することができると共に、その記録ヘッドに複数の吐出口を副走査方向に沿って高密度に配列することができる。そのため、被記録媒体のサイズの割には小型の記録装置で高解像度の記録画像、白黒画像のみならず、カラー画像をも容易に得ることができるなど多くの優れた点を有している。記録ヘッドは、複数の記録素子を集積配列すべく、ノズルを構成するインク吐出口及びインク液路を複数集積していわゆるマルチノズル化することができる。また、カラー画像を記録する場合には、一般的に、マルチノズル化した記録ヘッドが複数備えられる。
【0004】
近年のインクジェット記録技術は向上し、写真調の画像が容易に得られるようになってきた。このことは、インクジェット記録装置によって紙幣が偽造されるおそれを生むことになる。例えば、スキャナーで紙幣の画像を取り込み、その画像をインクジェット記録装置で紙の上に記録することによって、紙幣が偽造されるおそれがある。
【0005】
従来より複写機では、紙幣の偽造防止の為に色々な技術が採用されているが、その技術の1つには、次のようなものがある。
【0006】
すなわち、多種の有価証券の画像情報をメモリの中に予め蓄えておき、複写機の原稿台におかれた原稿の画像を読み取って、その読み取り画像とメモリの中の画像情報とを照合する。そして、その読み取り画像と同一のものがメモリの中の画像情報にあれば、紙幣をコピーしようとしていると判断し、その紙幣の読み取り画像の記録部分を塗り潰して出力する。また、この偽造防止機能とは別に追跡機能も提案されている。その一つには次のようなものがある。
【0007】
すなわち、プリンターの製造番号や、日付などの、個別の識別情報を暗号化して、画像データに付加して出力するものである。付加する画像情報は、出力画像の一部または全域に、かつ、人間の目には識別し難い色や、濃度域で、作像して出力する。万が一流通した時に、特殊処理において解析する事で、製造元を追跡できる様に処理したものである。
【0008】
また上記とは別に、従来のインクジェット記録装置においては、画像を形成すべく記録紙上に付着したインクが水に溶けて、記録画像がにじんでしまうという欠点や、擦れなどによってインクがはげ落ち易いという欠点があった。そこで、画像品位が落ちない耐水性、耐擦性の画像を記録する技術が求められている。そのための技術の1つに、インクの吐出に前後して、そのインクの記録紙上の吐出位置に、プリント性を向上させるための処理液を吐出させる方法がある。例えば、インクの吐出に先がけて、そのインクの吐出位置に処理液を吐出し、ブラックインクなどの着色インクと記録紙上で混合させることによって、インクを水に溶けにくく、また、擦ってもはげ落ちない様にするという技術も提案されている。このような処理液は透明であって、インクを記録紙の上に固定させる性質がある。
【特許文献1】特開平5−202328号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかし、このような紙幣の偽造防止の技術では、大容量のメモリが必要となり、また紙幣をコピーしようとしているか否かを判断するための特別な照合処理も必要となり、装置全体の高価格化を招くという問題があった。
【0010】
また、上記のような追跡機能では、人間の目には識別しにくいが、画像データと重なる部分は色の組み合わせによっては追跡パターンが見えてしまうという問題点があった。
【0011】
本発明の目的は、紙幣の偽造犯罪の発生を簡易かつ確実に抑制することができるインクジェット記録装置および記録方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明のインクジェット記録装置は、
液体を吐出可能な記録ヘッドを用い、前記記録ヘッドを画像データに基づいて駆動することにより被記録材に画像を記録するインクジェット記録装置において、
前記被記録材に前記画像データとは別の潜像を形成する為の制御手段を有し、前記潜像及び前記画像データを前記記録ヘッドにより、それぞれ特定の液体で形成する制御手段を有する事を特徴とする。
【0013】
前記記録ヘッドは、2種以上の異なる液体を吐出するものであることを特徴とする。
【0014】
前記潜像は、日付情報、画像形成装置の製造番号、画像転送装置の製造番号、部品番号の少なくとも一つ以上を有する特定情報パターンである事を特徴とする。
【0015】
前記潜像はオリジナルとコピーとを識別するための識別潜像パターンと、コピー画像に特定情報を付加する特定情報パターンの少なくとも一つを個別の識別情報として有することを特徴とする。
【0016】
前記潜像において形成された記録画像の動摩擦係数が0.4以下であることを特徴とする。
【0017】
前記識別潜像パターンは少なくとも20平方ミリメートルの面積を有する幾何学形状であることを特徴とする請求項1乃至請求項5に記載のインクジェット記録装置。
【0018】
前記識別潜像パターンは前記幾何学形状を少なくとも一つ以上を有することを特徴とする。
【0019】
液体を吐出可能な記録ヘッドを用い、前記記録ヘッドを画像データに基づいて駆動することにより被記録材に画像を記録するインクジェット記録方法において、前記被記録材に前記画像データとは別の潜像を形成する為の制御手段を有し、前記潜像及び前記画像データを前記記録ヘッドにより、それぞれ特定の液体で形成する事を特徴とする。
【発明の効果】
【0020】
上述した様に、本発明によれば、被記録材上に潜像を形成することにより、紙幣の偽造犯罪の発生を抑制することができ、また、潜像としてインクジェット記録装置の製造番号や日付等を形成することにより、それを犯罪捜査の手掛かりとすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、本実施例の一例を挙げて説明する
図1は、シリアルスキャン方式インクジェット記録装置の斜視図である。図1において、キャリッジ101は、その上部に記録ヘッド102とカートリッジガイド103が搭載されて、ガイド軸104および105に沿って走査可能である。キャリッジ101の駆動機構は図示しない。被記録材としての記録用紙106は、給紙ローラ107によって本体装置内に送り込まれ、そして紙送りローラ108、ピンチローラ(不図示)、紙押さえ板109によってはさまれつつ記録ヘッド102の前面へと送られて、画像が形成される。C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の3色のインクを収納したカラーカートリッジ110と、ブラックのインクおよび透明インクを収納したカートリッジ111は、それぞれ別々にカートリッジガイド103に挿入されて記録ヘッド102に接続される。
【0022】
記録ヘッド102を図2(a),(b)を用いて詳しく説明する。記録ヘッド102の前面部には、シアン,マゼンタ,イエローおよびブラックインクの吐出口グループ209,210,211,212が一直線上に配されている。また、ブラックインクの吐出口グループ212の側方位置に、透明インクの吐出口グループ213が配されている。シアン用、マゼンタ用、イエロー用の吐出口グループ209,210,211には24個ずつの吐出口が形成され、ブラック用および透明インク用の吐出口グループ212,213に64個ずつの吐出口が形成されている。それぞれの吐出口グループ209〜212の間には、ノズルピッチ以上の間隔が設定されている。これら吐出口のそれぞれには液路が連通しており、これらの液路の後方部位には、それらの液路にインクや透明インクを供給するための共通液室(図示せず)が設けられている。インクの吐出口グループ209,210,211,212をインク吐出用の記録ヘッドに形成し、また、透明インクの吐出口グループ213を透明インク吐出用の液体ヘッドに分けて形成してもよい。
【0023】
吐出口のそれぞれに対応する液路には、これらの吐出口からインクや透明インクを吐出するために利用される熱エネルギーを発生する電気熱変換体と、これらに電力を供給するための電極配線が設けられている。これら電気熱変換体や電極配線は、シリコンなどからなる基板201上に成膜技術によって形成されている。さらに、この基板201上に、樹脂やガラス材よりなる隔壁や天板などが積層されることによって、上記の吐出口、液路、および共通液室が構成される。基板201の後方には、記録信号に基づいて電気熱変換体を駆動するための駆動回路がプリント基板202の形態で設けられている。
【0024】
上記基板201および202は、同一のアルミプレート203に固定されている。カートリッジ110および111(図1参照)は、アルミプレート203にほぼ沿うようにカートリッジガイド103(図1参照)内に挿入され、そしてアルミプレート203に沿って突き出たパイプ204,205,206,207,207′に接続される。パイプ204はイエロー用、パイプ205はマゼンタ用、パイプ206はシアン用、パイプ207はブラック用、パイプ207′は透明インク用である。これらパイプ204〜207,207′は、基板201と直交する方向に延在するプラスチック部材(「ディストリビューター」と称される)208から突き出ている。それぞれのパイプ204〜207,207′は、プラスチック部材208内の流路を通して対応する吐出口グループ209〜213の共通液室に連通している。
【0025】
図3において、209〜212,213は、それぞれシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、およびブラック(BK)インク、ならびに透明インク(SS)を吐出するためのノズル列である。記録ヘッド102がキャリッジ101と共に図3中の矢印方向に移動して、記録用紙106に画像を記録する。解像度は、例えば360dpiである。
【0026】
透明インクは、前述したように、インクの吐出終了後に、そのインクの記録紙上の吐出位置に吐出されて、プリント性を向上させるものである。例えば、本例の場合以下にあげる表面コート液を透明インクとして用いることで、後述するように、画像に識別情報を記録することにより、触感で偽造物と判断が出来る。そして、万が一、流通してしまったときに特殊処理を施すことで、製造元を標すデータを解析することが出来るため、紙幣偽造の犯罪捜査の役に立つ。また、通常の環境下では、人間の目では識別情報が見えないため、それが邪魔になることはない。
【0027】
図4は、制御系の概略のブロック構成図である。図4において、800は中央制御部であり、CPU801、RAM802、ROM803を備えている。CPU801は、ROM203に格納された制御プログラムにしたがって後述するような制御を行う。RAM802は、その作業用のワークエリアや記録のためのデータ処理に使われる。804はゲートアレー(ASIC)であり、記録ヘッド102の制御を行ったりする。805はキャリッジモータ、806は紙送り用モータである。
【0028】
図5は、描画処理などについてのデータ処理部のブロック構成図である。図5において、301は、ホスト機器からのデータを受け取るI/F(インターフェース)部である。302は受信バッファであり、IF部301で受け取ったデータを格納する。303はコマンド解析部であり、ホスト機器から送られた制御コード、文字コード、ドットパターンなどを解析し、文字パターンの場合には、テキストバッファ304にテキスト情報として格納し、ドットパターンの場合には、第1描画処理部306に直接データを受け渡す。305はCGフォント部であり、文字コードを文字パターンに展開するための文字フォントを格納している。306は第1の描画処理部であり、テキストバッファ304中のテキスト情報と、CGフォント部305中の文字フォントを参照し、記録すべき文字パターンを展開し、この文字パターンや上記のドットパターンを記録バッファ307に描画する。
【0029】
例えば、図6のような千円札の画像データを取り込んだときには、第2描画処理部311は、図8、9のような識別情報を記録バッファ307に送り、その記録バッファ307は、図6と図8、9のデータを合成して図10のような合成画像データを作成する。図8においては、説明の便宜上、識別情報を「XYZ」とした。実際の識別情報は後述するように日付コードや記録装置の製品番号などであり、これらは日付コード発生部314、製品番号発生部315から第2描画処理部311に入力さる。図9においては、予め特定パターンとして保持し、識別情報とともに第2描画処理部311において、特定パターンとして形成される。
【0030】
また、図9は、出力画像を手で触ったときに触覚で違和感を与えるパターンの一例である。実際に人間の手で触った時に、滑り性が違うと判断される面積は実験の結果、図11の如くであり、20平方ミリメートル以上の面積で、摩擦係数が0.4以下であれば認識可能であることがわかった。
【0031】
記録制御部312は、第1描画処理部306と第2描画処理部311の情報に基づいて記録部313を制御して、図10のような合成画像を形成させる。例えば、パソコンID、プリンタドライバの種別、機種名、生産国などを識別情報としてもよい。
【0032】
図7は、記録動作の制御を説明するためのフローチャートである。
【0033】
ここでは、まず、受信バッファ302からのデータの取り込みをスタートとする(ステップS701)。次に、第1描画処理部306にて第1の描画処理を行ってから(ステップS702)、画像データテーブルを作成する(ステップS703)。次に、付加データを印字行うか行わないかの決定を行い(ステップS704)、第2の描画処理部311にて第2の描画処理、つまり記録装置の製品番号と日付コードに関する識別情報パターン及び、特殊パターンの合成潜像の形成を行う(ステップS705)。次に、記録動作の内容を決定して(ステップS707)、記録動作をスタートする(ステップS708)。そして、ステップS709にて、1ページ分記録が終了したか否かをチェックし、「未」だったらステップS701に戻ってさらに作業を続け、「完」だったら記録動作を終了する。
【0034】
一方、S704にて付加データを印字しないという選択がされた時には、記録動作の内容を決定して(ステップS707)、記録動作をスタートする(ステップS708)。そして、ステップS709にて、1ページ分記録が終了したか否かをチェックし、「未」だったらステップS701に戻ってさらに作業を続け、「完」だったら記録動作を終了する。
【0035】
上述した様に、画像データに識別情報を特殊パターンとして付加し、下記記載の透明インクを用いて印字する事で、被記録材上に滑り性を付与する事が出来る。上記パターンが滑り性を有しているため、パターン以外の画像域との滑り性の差によって、触覚によって胃wかんを与えることが出来、オリジナルでなくコピーであることが認識できるので、有価証券が偽造されたとしても、流通することを抑制することが出来る。また、識別情報を滑り性を有する透明インクで印字することで、偽造品が流通してしまった後でも、滑り性の違いを解析することで、印字された識別情報を読み取り、解析することで、追跡調査が出来るようにしたものである。本例に限らず、透明インクとしては印字後に画像最表面が滑り性を有するものであれば、同様の効果を得ることが出来る。
【0036】
インクジェット記録装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0037】
透明インク
本発明においては、画像最表面の透明樹脂層を形成するための透明樹脂材料と、樹脂材料を溶解または分散させるための水系溶媒成分、及び液物性をコントロールするための添加剤成分からなるものを使用した。上述した材料に限らず、印字物の最表面に透明樹脂層を形成し、摩擦係数が低く、滑り性を有する透明インクであれば、同様の効果を得ることが出来る。
【0038】
摩擦係数について
摩擦係数を測定する手段として一例を示す
図12に耐擦過試験の模式図をしめす。
【0039】
摩擦物2aの形状は、耐擦過評価の再現性の観点から、画像面と摩擦物の接触が安定するPMMAボール2cを使用する。新東科学株式会社製の表面性試験機HEIDON(登録商標)(型番)TYPE14DRを用い、上方から荷重を付加したPMMAボール2cの画像面に垂直に接触させ、稼動ステージ2a上のサンプル2bを所定のスピードで移動させ引掻き傷を発生させる。摩擦物固定のための金具の重量は、天秤機構2eにより除去されている。画像面の耐引掻き性は、画像面に付与される垂直荷重(分銅2d)で評価する。また、また、ステージを移動させた際の、摩擦物に働く水平方向力を、固定金具と接続したロードセル2fを通して計測可能である。移動時の水平方向力と垂直荷重力との比から、摩擦物に対する画像面の動摩擦係数を測定することができる。本発明における耐擦過性試験方法においては、新東科学株式会社製の表面性試験機HEIDONを使用したが、同様の駆動が可能であれば他の装置を用いることもできる。
【0040】
(産業上の利用可能性)
本発明によれば、インクジェット方式の記録装置における印字出力物では、被記録材上に潜像を形成することにより、紙幣の偽造犯罪の発生を抑制することができる。また、潜像としてインクジェット記録装置の製造番号や日付等を形成することにより、それを犯罪捜査の手掛かりとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】この発明の一実施形態としてのインクジェット記録装置の斜視図である。
【図2】図1における記録ヘッドの斜視図である。
【図3】図1における記録ヘッドのノズル列の説明図である。
【図4】図1のインクジェット記録装置の制御系のブロック構成図である。
【図5】図1のインクジェット記録装置におけるデータ処理部のブロック構成図である。
【図6】紙幣の画像データの説明図である。
【図7】図1のインクジェット記録装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図8】潜像データ1の説明図である。
【図9】潜像データ2の説明図である。
【図10】紙幣の画像空白部と潜像データとの関係の説明図である。
【図11】触感で認識可能レベルを示す図
【図12】摩擦測定器の模式図
【符号の説明】
【0042】
101 キャリッジ
102 記録ヘッド
103 カートリッジガイド
104,105 ガイド軸
106 記録用紙
107 給紙ローラ
108 紙送りローラ
109 紙押さえ板
110 カラーカートリッジ
111 カートリッジ
306 第1描画処理部
307 記録バッファ
310 画像空白判定部
311 第2描画処理部
312 記録制御部
313 記録部
314 日付コード発生部
315 製品番号発生部
2a サンプル固定稼動ステージ
2b サンプル
2c 摩擦物
2d 分銅
2e 天秤機構
2f ロードセル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液体を吐出可能な記録ヘッドを用い、前記記録ヘッドを画像データに基づいて駆動することにより被記録材に画像を記録するインクジェット記録装置において、
前記被記録材に前記画像データとは別の潜像を形成する為の制御手段を有し、前記潜像及び前記画像データを前記記録ヘッドにより、それぞれ特定の液体で形成する制御手段を有する事を特徴とするインクジェット記録装置。
【請求項2】
前記記録ヘッドは、少なくとも2種の異なる液体を吐出するものであり、少なくとも一つは着色材を有さないことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記潜像は、日付情報、画像形成装置の製造番号、画像転送装置の製造番号、部品番号の少なくとも一つ以上を有する特定情報パターンである事を特徴とする請求項1乃至請求項2に記載のインクジェット記録装置。
【請求項4】
前記潜像はオリジナルとコピーとを識別するための識別潜像パターンと、コピー画像に特定情報を付加する特定情報パターンの少なくとも一つを個別の識別情報として有することを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載のインクジェット記録装置。
【請求項5】
前記潜像において形成された記録画像の動摩擦係数が0.4以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載のインクジェット記録装置。
【請求項6】
前記識別潜像パターンは少なくとも20平方ミリメートルの面積を有する幾何学形状であることを特徴とする請求項1乃至請求項5に記載のインクジェット記録装置。
【請求項7】
前記識別潜像パターンは前記幾何学形状を少なくとも一つ以上を有することを特徴とする請求項1乃至請求項6に記載のインクジェット記録装置。
【請求項8】
液体を吐出可能な記録ヘッドを用い、前記記録ヘッドを画像データに基づいて駆動することにより被記録材に画像を記録するインクジェット記録方法において、
前記被記録材に前記画像データとは別の潜像を形成する為の制御手段を有し、前記潜像及び前記画像データを前記記録ヘッドにより、それぞれ特定の液体で形成する事を特徴とするインクジェット記録方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2008−126628(P2008−126628A)
【公開日】平成20年6月5日(2008.6.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−317234(P2006−317234)
【出願日】平成18年11月24日(2006.11.24)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】