説明

エア吹き出しによりワイパー効果を現わす装置

【課題】 従来の自動車のフロントガラスに接触しているワイパーは、ワイパーの往復運動でドライバーの視界を妨げる欠点もあり、ガラスと擦れる接触音がドライバーに不快な騒音となっていた。これらの欠点を解消するワイパー装置を提供する。
【解決手段】 加圧されたエアもしくはエアと界面活性剤水溶液の混合物を噴出させる1個もしくは複数個の噴出ノズルを有するワイパー装置をフロントガラスの縁部に設置する。コンプレッサーからの加圧エアを噴出ノズルから噴出させて、フロントガラス上の水滴を飛散させるワイパー装置を提供できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、加圧されたエアもしくはエアと界面活性剤水溶液の混合物を噴出させる噴出ノズルを有するワイパー装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のワイパー装置は、窓ガラス表面に付着した雨滴や汚れ等をゴムやスポンジ製のヘラ状物でガラス表面を擦り、拭いとるようにして除去していた。しかるに、このような方法ではワイパーのアームの往復運動によってワイパーがドライバーの視界を遮るという欠点や往復運動時にガラス表面との擦れにより発生する騒音を我慢しなければならないという難点があった。また、ゴムやスポンジが摩耗するという欠点もあった。
【0003】
そこで、直接ガラス表面に触れることなく加圧空気をガラス表面に吹付けることによってガラス表面の水滴を取り除こうとする試みもなされている。
【特許文献1】特開平5−310102号公報
【特許文献2】特開2001−26258公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特開平5−310102号の発明は、前述の問題点を解決するに有用な手段であるが、自動車フロントガラス表面近傍にワイパー装置が設けられているため、たとえワイパーの巾が1mm程度まで狭くなったとしても、やはりドライバーの視界を遮ることは否めなかった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らはこのような現状に鑑み、ドライバーの視界を遮ることなくフロントガラスに付着する雨滴や汚れを除去する装置について研究した結果、加圧されたエアもしくはエアと界面活性剤水溶液の混合物を噴出させる噴出ノズルを持つワイパー装置を複数個並べて、フロントガラスの下端部もしくは両側に設置することにより、問題点を解決できることを見出し、本発明に到達した。
【0006】
すなわち、本発明の要旨とするところは、加圧されたエアもしくはエアと界面活性剤水溶液の混合物を噴出させる1個もしくは複数個の噴出ノズルを有することを特徴とするワイパー装置である。
【発明の効果】
【0007】
本発明のワイパー装置を使用すれば、従来のゴムやスポンジ製のワイパーを使用することがないので、ガラス表面を擦る騒音に悩まされることもない。また、本発明のワイパー装置は、フロントガラスの下端部もしくは両側端部に設置されているため、フロントガラス上には何も無いので完全な視野が確保される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下に本発明を詳細に説明する。[図1]は本発明のワイパー装置の一例であり、ワイパー装置1を分解し、内部を見た図である。ワイパー装置は二つの部品から構成されている。[図(1a)]はワイパー装置1のノズル側部品2で、[図(1b)]はふた部品3である。ノズル側部品2にはエアもしくはエアと界面活性剤水溶液の混合液が流れる溝4が削られている。溝4の先端部はエアの噴出圧を上昇させるため一旦細くなっており、次いで噴出範囲を広げるために漏斗状に広げた構造となっている。ノズル側部品2とふた部品3はネジ等で重ねあわせて固定するようになっている。ワイパー装置の材質は金属でもプラスチックスでも使用できる。
【0009】
[図2]はワイパー装置の側面図と平面図である。[図(2a)]は側面図である。[図(2b)]は噴出ノズル5の方から見た平面図である。図(2a)に示すように、溝4は噴出ノズル5付近で一旦絞られて細くなった後に漏斗状に噴出孔が広がった構造となっている。このノズル構造により、エアは加圧された状態で広がって噴出される。ワイパー装置1をフロントガラス縁部に固定するためにフック6が取付けられている。フックの形状はワイパーを固定できればどんなものでもよい。
【0010】
[図3]はワイパー装置を複数個並べて使用する一例を示す図である。エアは自動車の後部トランクなどに設置されている蓄圧器を内蔵したコンプレッサー(図示していない)から供給管9を経て供給され、導入管8を経てワイパーの溝4に供給されるようになっている。コンプレッサーはエンジン稼動時に蓄電される電力の一部を使用して運転する。コンプレッサーとワイパー装置の供給管はホースにより繋げられている。
【0011】
本発明のワイパー装置の噴出ノズルからは界面活性剤水溶液をエアと共にガラス表面に吹付けることができる。吹付けた後すぐに加圧エアを吹付けることでガラス表面の汚れも除去することができる。また、界面活性剤水溶液を入れた容器11から、エアの供給経路に溶液を注入することで、噴出ノズルよりエアと界面活性剤水溶液の混合物をガラス表面に噴出させることができる。界面活性剤水溶液を入れた容器は、供給管9の途中に開閉弁10を介して取付けられている。開閉弁10は運転席からのボタン操作で調整できるようにする。
【0012】
本発明のワイパー装置は、主として自動車のフロントガラスの下端部もしくは両側端部に複数個並べて取付けて用いられる。フロントガラスの端のどこにでも取付けることができるが、下端部に取付けるのが最も好ましい。それは噴出圧と自動車が進行する際生じる風圧とが相俟ってフロントガラス上の水滴を吹き飛ばす作用が大きくなるからである。特に、高速道路を走行中の場合には、前面のフロントガラスに高速の気流の流れが生じるので、その気流と本発明のワイパーから噴出されるエアとの相乗効果で、より効果的に水滴を飛散させることができる。
【0013】
本発明のワイパー装置は自動車のほか、電車、航空機のフロントガラスにも好適に用いることができる。また、船舶、とくに高速で航行する船舶では、晴天時でも水飛沫がかかるため、視界がぼやけたりするが、本発明のワイパー装置では視界を遮ることなく水滴を吹き飛ばすことができるので好適に用いることができる。
【0014】
噴出ノズルよりエアを吹付け、飛散させた水滴は風によって飛散させるので、本発明のワイパー装置には水滴を吸引する装置は設けていない。
【実施例1】
【0015】
使用したワイパー装置の大きさは巾180mm、長さ50mm、厚み30mm(ノズル側部品の厚み25mm、ふた部品の厚み5mm)、導入管のパイプ径は20mm、溝は半径20mmの半円形に削ってある。そして図1に示すように、噴出ノズルまでの間で3本に分岐させ、3本の噴出ノズルからエアを噴出させるようにした。溝は噴出ノズルの手前で巾10mm、深さ10mmに狭められてから、巾40mm、深さ20mmになるようラッパ状に広げられた噴出ノズルを設けた構造とした。
【0016】
該装置をやや垂直に立てたガラス板の下部に置き、ガラス板には上部からシャワーで水を吹付けた。該装置をコンプレッサーに繋ぎ、2気圧のエアを供給したところ、噴出ノズルからエアは勢いよく噴き出し、エアの当たる部分の水滴は完全に吹き飛ばされているのが確認できた。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明のワイパー装置の一例の断面を示す断面図。
【図2】本発明のワイパー装置の側面図と平面図。
【図3】本発明のワイパー装置を複数個並べて使用する一例を示す図。
【符号の説明】
【0018】
1 …… ワイパー装置
2 …… ノズル側部品
3 …… ふた部品
4 …… 溝
5 …… 噴出ノズル
6 …… フック
7 …… ネジ穴
8 …… 導入管
9 …… 供給管
10 …… 開閉弁
11 …… 界面活性剤水溶液を入れた容器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
加圧されたエアもしくはエアと界面活性剤水溶液の混合物を噴出させる1個もしくは複数個の噴出ノズルを有することを特徴とするワイパー装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−40154(P2009−40154A)
【公開日】平成21年2月26日(2009.2.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−205719(P2007−205719)
【出願日】平成19年8月7日(2007.8.7)
【出願人】(591266445)
【出願人】(507265889)
【出願人】(507265915)
【Fターム(参考)】