説明

エマルジョン燃料及びその製造方法

【課題】乳化剤の添加量を極力減らし、低コストに製造可能であり、二層分離せずに一定期間保存及び使用可能なエマルジョン燃料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明によると、炭素微粒子を含む水と、炭化水素を含む溶液と、を含むことを特徴とするエマルジョン燃料が提供され、前記炭素微粒子の比表面積が100m/g以上であり、前記エマルジョン燃料の全重量に対して0.5%以下の乳化剤をさらに含むことも可能なエマルジョン燃料が提供される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はエマルジョン燃料及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
現在利用されている燃料の主流は化石燃料であり、その燃焼により発生する窒素化合物や硫黄酸化物、一酸化炭素、煤塵等は環境汚染の原因物質として知られている。
【0003】
一方で、近年の原油の高騰は、世界経済において深刻な影響を及ぼし、化石燃料に代わる代替燃料の実用化に向けた開発が行われている。しかし、化石燃料に代わるだけの実用化には至っていない。
【0004】
近年、化石燃料の有効な利用法の1つとして、エマルジョン燃料の開発が行われている。エマルジョン燃料は、一般に化石燃料等の燃料油に水と乳化剤として界面活性剤を添加し、機械的攪拌をすることにより、乳化させた燃料である。
【0005】
エマルジョンには油中に水滴を含有した油中水滴型(W/O型)と水中に油滴を含有した水中油滴型(O/W型)とがあり、一般にエマルジョン燃料としては油中水滴型が用いられる。エマルジョン燃料を燃焼させると、エマルジョンに含まれる沸点が低い水粒子がまず気化し、油を細かな粒子として飛散さる。これにより、油の粒子の比表面積が大きくなるため、燃焼効率が高くなり、また窒素酸化物や粒子状物質の発生を抑制する。
【0006】
一方で、エマルジョン燃料は上述のとおり油中水滴型の粒子構造をとるため、熱力学的に不安定な状態にある。このためエマルジョンの粒子は、形成されると経時的に粒子が凝集し、最終的には油層と水層との二層に分離する。実用的には、このような二層分離が生じない状態で一定期間保存可能であることが望ましい。このようの二層分離を防ぐために、エマルジョン燃料の製造においては、乳化剤や安定化剤の添加や、エマルジョンの粒子径を出来る限り微細化するような方法が必要である。
【0007】
一般的なエマルジョン燃料の製造方法については、例えば特許文献1や特許文献2のように、界面活性剤を添加して乳化させる方法が開示されている。しかし、例えば特許文献1は長期間保存させるために、濃縮エマルジョン燃料材を生成し、水で希釈した後に攪拌混合して利用するもので、燃焼に利用する希釈したエマルジョン燃料がどの程度の期間、二層に分離せずに安定であるかは開示していない。また、特許文献2は公害物質の低減と燃焼効率の向上に対して効果を示すが、保存可能な期間については開示していない。
【0008】
また、実用的には乳化剤や安定化剤、特に界面活性剤の添加量が少ないほうが、その製造コストが安くなる。また、エマルジョン燃料の含水量が多いほうが経済的であり望ましい。
【0009】
【特許文献1】特許第3776188号公報
【特許文献2】特許第3103923号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
乳化剤の添加量を極力減らし、低コストに製造可能であり、二層分離せずに一定期間保存及び使用可能なエマルジョン燃料及びその製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の一実施形態によると、炭素微粒子を含む溶液と、炭化水素を含む油と、を含むことを特徴とするエマルジョン燃料が提供される。
【0012】
前記炭素微粒子の比表面積が100m/g以上であってもよい。
【0013】
前記エマルジョン燃料の全重量に対して0.5%以下の乳化剤をさらに含んでもよい。
【0014】
また、本発明の他の実施形態によると、水と炭素微粒子を混合し、炭化水素を含む溶液を添加して混合することにより乳化することを特徴とするエマルジョン燃料の製造方法が提供される。
【0015】
前記炭素微粒子の比表面積が100m/g以上であってもよい。
【0016】
前記エマルジョン燃料の全重量に対して0.5%以下の乳化剤をさらに添加してもよい。
【0017】
また、本発明の他の実施形態によると、炭素微粒子を含む水と、炭化水素を含む溶液と、を含むことを特徴とするエマルジョン燃料を製造するための混合攪拌装置が提供される。
【0018】
前記炭素微粒子の比表面積が100m/g以上であってもよい。
【0019】
前記エマルジョン燃料の全重量に対して0.5%以下の乳化剤をさらに含んでもよい。
【発明の効果】
【0020】
本発明によると、乳化剤の添加量を極力減らし、低コストに製造可能であり、二層分離せずに一定期間保存及び使用可能なエマルジョン燃料及びその製造方法が提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、本発明の実施形態に係るエマルジョン燃料及びその製造方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。また、各実施形態において、同様の構成については同じ符号を付し、改めて説明しない場合がある。
【0022】
(実施形態1)
図1は、本発明の一実施形態に係るエマルジョン燃料の製造装置100の模式図である。製造装置100は、混合槽101、近赤外線照射槽111及びミキサー121を有する。
【0023】
混合槽101は、配管151、配管153及び配管161が接続される。近赤外線照射槽111は配管153及び配管155が接続される。ミキサー121は配管155、配管157、配管159及び配管161が接続される。
【0024】
本発明の一実施形態に係るエマルジョン燃料の製造は、まず、配管151から原料となる水を混合槽101に供給し、炭素微粒子を添加して混合する。混合方法としては、攪拌による方法等があるが、本発明の本実施形態に係る混合方法は超音波法が好ましい。
【0025】
本発明の本実施形態に係る炭素微粒子としては、ナノダイヤを用いることが好ましい。特に、比表面積が100m/g以上のナノダイヤは、本発明のエマルジョン燃料の製造において効果的である。ナノダイヤは、混合する水の重量に対して1/1000000程度となるように添加する。ナノダイヤの添加量は、この後の工程で混合する化石燃料等の種類や量に応じて適宜変更することが出来る。
【0026】
炭素微粒子と混合した水は、配管153を通して、近赤外線照射槽111へ送られる。近赤外線照射槽111において、炭素微粒子と混合した水は近赤外線を照射される。近赤外線の照射量及び時間は、この後の工程で混合する化石燃料等の種類や量に応じて適宜調整することが出来る。
【0027】
近赤外線を照射した炭素微粒子と混合した水は、配管155を通して、ミキサー121へと送液される。また、配管157からは、化石燃料等の燃料となる油成分が供給される。図2は、ミキサー121を示した図である。また、図3(a)及び(b)は、ミキサー121内での流体の動きを模式的に示した図である。
【0028】
本発明の本実施形態に係るミキサー121は、図2に示した内部に配置した凹凸により、図3(a)及び図3(b)に示すような複雑な攪拌作用をもたらす。この攪拌は、衝突乱流、回転、合流、変向、分岐、収束、拡散を組み合せることにより、効率的に炭素微粒子と混合した水と燃料となる油成分とを混合し、エマルジョンの微粒子を形成することが出来る。
【0029】
精製されたエマルジョン燃料は、配管161を通して、再び混合槽101へと返送される。上述の工程を2〜7回繰り返すことにより、良好なエマルジョン燃料を生成する。上記工程の繰り返しは、添加する化石燃料等の性状により適宜変更することが出来る。生成したエマルジョン燃料は、配管159より系外へと送液され、回収される。
【0030】
炭素微粒子と混合した水は、エマルジョン燃料の全重量に対して、10〜50%混合することが出来る。燃料となる油成分は、化石燃料を主たる成分として、食用油を混合して添加することも出来る。また、アルコールのような液体の可燃性物質を添加することも出来る。さらに、燃料となる油成分に応じて、エマルジョン燃料の全重量に対して0.5%以下の乳化剤や界面活性剤、安定化剤を添加してもよい。
【0031】
本発明の本実施形態に係るエマルジョン燃料は、二層分離することなく1ヶ月以上保存及び使用が可能である。
【0032】
以上説明したように、本実施形態1の本発明に係るエマルジョン燃料の製造方法によると、1ヶ月以上保存及び使用が可能なエマルジョン燃料が提供される。また、炭素微粒子を用いることにより、乳化剤や界面活性剤、安定化剤を添加することなく、もしくは使用量を低く抑えることが出来るため、エマルジョン燃料の製造コストを抑制する優れた効果を奏する。
【0033】
(実施形態2)
図4は、本発明の一実施形態に係るエマルジョン燃料の製造装置200の模式図である。製造装置200は、タンク201、タンク211及びミキサー221を有する。
【0034】
タンク201及びタンク211には、配管251が接続される。ミキサー221には、配管251及び配管253が接続される。タンク201には、実施形態1で混合及び近赤外線照射された炭素微粒子と混合した水が貯蔵される。また、タンク211には、燃料となる油成分が貯蔵される。
【0035】
本発明の一実施形態に係るエマルジョン燃料の製造は、まず、配管251を通して、タンク201から炭素微粒子と混合した水が、タンク211から燃料となる油成分がミキサー221へ供給される。
【0036】
ミキサー221は、実施形態1で説明した本発明に係るミキサー121を小型化したものである。炭素微粒子と混合した水と燃料となる油成分とは、ミキサー221により攪拌混合され、エマルジョンの微粒子を形成し、エマルジョン燃料となる。
【0037】
生成したエマルジョン燃料は、配管253を通して、系外へ送液される。配管253は、直接ボイラー等に接続することが出来る。
【0038】
炭素微粒子と混合した水は、エマルジョン燃料の全重量に対して、10〜50%混合することが出来る。燃料となる油成分は、化石燃料を主たる成分として、食用油を混合して添加することも出来る。また、アルコールのような液体の可燃性物質を添加することも出来る。
【0039】
本発明の本実施形態に係るエマルジョン燃料は、乳化剤や界面活性剤、安定化剤を添加する必要はないが、長期保存する場合には、燃料となる油成分に応じて、エマルジョン燃料の重量に対して0.5%以下となるように添加してもよい。
【0040】
以上説明したように、本実施形態2の本発明に係るエマルジョン燃料の製造方法によると、予め生成した炭素微粒子と混合した水を貯蔵して用いることにより、簡便な製造装置により、エマルジョン燃料が提供される。また、炭素微粒子を用いることにより、乳化剤や界面活性剤、安定化剤を添加することなく、もしくは使用量を低く抑えることが出来るため、エマルジョン燃料の製造コストを抑制する優れた効果を奏する。
【0041】
(実施形態3)
図5は、本発明の一実施形態に係るエマルジョン燃料の製造装置300の模式図である。製造装置300は、タンク301、タンク311及び混合層321を有する。
【0042】
タンク301には配管351が接続され、タンク311には配管353が接続される。混合槽321には、配管351、配管353及び配管355が接続される。タンク301には、実施形態1で混合及び近赤外線照射された炭素微粒子と混合した水が貯蔵される。また、タンク311には、燃料となる油成分が貯蔵される。
【0043】
本発明の一実施形態に係るエマルジョン燃料の製造は、まず、配管351を通して、タンク301から炭素微粒子と混合した水が混合槽321へ供給され、ノズルから噴射される。一方、配管353を通して、タンク311から混合槽321へ燃料となる油成分が供給され、ノズルから噴射される。
【0044】
炭素微粒子と混合した水及び燃料となる油成分が混合槽321内に噴射されることにより、混合され、エマルジョンの粒子が形成される。生成したエマルジョン燃料は、配管355を通して、系外へ送液される。配管355は、直接ボイラー等に接続することが出来る。
【0045】
炭素微粒子と混合した水は、エマルジョン燃料の全重量に対して、10〜50%混合することが出来る。燃料となる油成分は、化石燃料を主たる成分として、食用油を混合して添加することも出来る。また、アルコールのような液体の可燃性物質を添加することも出来る。
【0046】
本発明の本実施形態に係るエマルジョン燃料は、乳化剤や界面活性剤、安定化剤を添加する必要はないが、長期保存する場合には、燃料となる油成分に応じて、エマルジョン燃料の重量に対して0.5%以下となるように添加してもよい。
【0047】
以上説明したように、本実施形態3の本発明に係るエマルジョン燃料の製造方法によると、予め生成した炭素微粒子と混合した水を貯蔵して用いることにより、簡便な製造装置により、エマルジョン燃料が提供される。また、炭素微粒子を用いることにより、乳化剤や界面活性剤、安定化剤を添加することなく、もしくは使用量を低く抑えることが出来るため、エマルジョン燃料の製造コストを抑制する優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】本発明の一実施形態に係るエマルジョン燃料の製造装置100の模式図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るミキサー121を示した図である。
【図3】(a)は本発明の一実施形態に係るミキサー121内での流体の動きを模式的に示した図である。(b)は本発明の一実施形態に係るミキサー121内での流体の動きを模式的に示した図である。
【図4】本発明の一実施形態に係るエマルジョン燃料の製造装置200の模式図である。
【図5】本発明の一実施形態に係るエマルジョン燃料の製造装置300の模式図である。
【符号の説明】
【0049】
100 実施形態1の製造装置
101 混合槽
111 近赤外線照射槽
121 ミキサー
151 配管
153 配管
155 配管
157 配管
159 配管
161 配管
200 実施形態2の製造装置
201 タンク
211 タンク
221 ミキサー
251 配管
253 配管
300 実施形態3の製造装置
301 タンク
311 タンク
321 混合槽
351 配管
353 配管
355 配管

【特許請求の範囲】
【請求項1】
炭素微粒子を含む水と、炭化水素を含む溶液と、を含むことを特徴とするエマルジョン燃料。
【請求項2】
前記炭素微粒子の比表面積が100m/g以上であることを特徴とする請求項1記載のエマルジョン燃料。
【請求項3】
前記エマルジョン燃料の全重量に対して0.5%以下の乳化剤をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のエマルジョン燃料。
【請求項4】
水と炭素微粒子とを混合し、
炭化水素を含む溶液を添加して混合することにより乳化する
ことを特徴とするエマルジョン燃料の製造方法。
【請求項5】
前記炭素微粒子の比表面積が100m/g以上であることを特徴とする請求項4記載のエマルジョン燃料の製造方法。
【請求項6】
前記エマルジョン燃料の全重量に対して0.5%以下の乳化剤をさらに添加することを特徴とする請求項4記載のエマルジョン燃料の製造方法。
【請求項7】
炭素微粒子を含む水と、炭化水素を含む溶液と、を含むことを特徴とするエマルジョン燃料を製造するための混合攪拌装置。
【請求項8】
前記炭素微粒子の比表面積が100m/g以上であることを特徴とする請求項7記載のエマルジョン燃料を製造するための混合攪拌装置。
【請求項9】
前記エマルジョン燃料の全重量に対して0.5%以下の乳化剤をさらに含むことを特徴とする請求項7記載のエマルジョン燃料を製造するための混合攪拌装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−111804(P2010−111804A)
【公開日】平成22年5月20日(2010.5.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−286565(P2008−286565)
【出願日】平成20年11月7日(2008.11.7)
【出願人】(508333066)株式会社ANDO環境科学 (1)
【出願人】(398030229)株式会社 エヌティーアイ (8)
【Fターム(参考)】