説明

エンジン始動装置

【課題】防犯性及び安全性を維持しつつ、エンジン始動のための操作性を向上させることができるエンジン始動装置を提供する。
【解決手段】運転者が携帯可能とされ、認証コードを送信可能な発信器1と、該発信器1からの認証コードを非接触にて受信可能なアンテナ2と、該アンテナ2にて受信した認証コードが正規のものであるか否かを認証する認証手段3と、認証手段3による認証を開始させるアクセススイッチの操作手段とを具備し、当該認証手段3により正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、車両のエンジン始動を可能とするエンジン始動装置であって、アクセススイッチの操作手段は、ブレーキレバー6から成るとともに、当該アクセススイッチは、当該ブレーキレバー6の操作によりスイッチング可能なブレーキスイッチ5から成るものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、車両のエンジン始動を可能とするエンジン始動装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年多発する車両の盗難防止を図るために、運転者が携帯しつつ車両固有の認証コードを送信し得る送信手段と、その認証コードを受信し得る受信手段とを備え、当該受信手段にて受信した認証コードが正規のものであることを条件として、エンジン始動を含む車両の各種操作を可能とした所謂スマートエントリーシステムが提案されている(例えば特許文献1参照)。かかるスマートエントリーシステムにおいては、送信手段(電子キー)を携帯した運転者がアクセススイッチの操作ボタンを押圧操作すると、車両の電源がオンすると共に認証コードの認証が開始されるよう構成されていた。
【0003】
そして、正規の認証コードであると判定された場合に限り、スタータボタン等を押圧操作すればセルスタータが駆動してエンジンが始動されるよう構成されている。これにより、イグニッションキーの如きメカキーを使用することなく、エンジン始動を含めた車両の種々操作を可能とすることができ、且つ、車両の盗難や車両に対する不正な操作等を確実に防止することができる。
【特許文献1】特開2005−75307号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来のエンジン始動装置においては、アクセススイッチの操作ボタンが別個独立して配設されていたので、当該アクセススイッチの操作ボタンの操作後、車両の不用意な発進を回避するためブレーキレバー又はクラッチレバーを操作しつつスタータスイッチを押圧操作する必要があった。従って、従来のものは、防犯性及び安全性を向上し得るものの、エンジン始動のために多数の一連の操作を行わなければならず、操作性が悪いという問題があった。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、防犯性及び安全性を維持しつつ、エンジン始動のための操作性を向上させることができるエンジン始動装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の発明は、運転者が携帯可能とされ、認証コードを送信可能な送信手段と、該送信手段からの認証コードを非接触にて受信可能な受信手段と、該受信手段にて受信した認証コードが正規のものであるか否かを認証する認証手段と、前記認証手段による認証を開始させるアクセススイッチの操作手段とを具備し、当該認証手段により正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、車両のエンジン始動を可能とするエンジン始動装置であって、前記アクセススイッチの操作手段は、把持グリップ近傍に取り付けられたブレーキレバー又はクラッチレバーから成るとともに、当該アクセススイッチは、当該ブレーキレバー又はクラッチレバーの操作によりスイッチング可能なスイッチから成ることを特徴とする。
【0007】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のエンジン始動装置において、前記送信手段は、電波を発信し得る発信器から成り、当該送信手段及び受信手段でスマートエントリーシステムの通信手段を構成することを特徴とする。
【0008】
請求項3記載の発明は、請求項1記載のエンジン始動装置において、前記送信手段は、イグニッションキーの把持部に内蔵されたトランスポンダから成り、当該送信手段及び受信手段でイモビライザの通信手段を構成することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
請求項1の発明によれば、アクセススイッチの操作手段は、把持グリップ近傍に取り付けられたブレーキレバー又はクラッチレバーから成るとともに、当該アクセススイッチは、当該ブレーキレバー又はクラッチレバーの操作によりスイッチング可能なスイッチから成るので、ブレーキレバー又はクラッチレバーの操作を行えばアクセススイッチのスイッチングが可能となる。従って、防犯性及び安全性を維持しつつ、エンジン始動のための操作性を向上させることができる。また、新規にアクセススイッチを設ける必要がないのでコストダウンになる。
【0010】
請求項2の発明によれば、送信手段は、電波を発信し得る発信器から成り、当該送信手段及び受信手段でスマートエントリーシステムの通信手段を構成するので、当該スマートエントリーシステムを具備した車両の防犯性及び安全性を維持しつつ、エンジン始動のための操作性を向上させることができる。
【0011】
請求項3の発明によれば、送信手段は、イグニッションキーの把持部に内蔵されたトランスポンダから成り、当該送信手段及び受信手段でイモビライザの通信手段を構成するので、当該イモビライザを具備した車両の防犯性及び安全性を維持しつつ、エンジン始動のための操作性を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
第1の実施形態に係るエンジン始動装置は、二輪車に適用され、正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、当該二輪車が搭載するエンジン始動を可能とするものであり、図1に示すように、送信手段としての発信器1と、受信手段としてのアンテナ2と、認証手段3と、アクセススイッチとしてのブレーキスイッチ5と、アクセススイッチの操作手段としてのブレーキレバー6とから主に構成されている。
【0013】
発信器1(送信手段)は、運転者が携帯可能とされ、車両固有の認証コードを送信可能なものであり、当該認証コードを含む電波を発信し得るとともに、当該発信器1及びアンテナ2(受信手段)でスマートエントリーシステムの通信手段(認証コードの送受信手段)を構成している。即ち、発信器1を携帯した運転者が車両に近づくと、アンテナ2に近接させなくても、当該発信器1から発信される電波にて認証コードを車両側に送信し得るよう構成されているのである。
【0014】
アンテナ2(受信手段)は、発信器1を携帯した運転者が車両に近づくことにより当該発信器1からの認証コード(IDコード)を非接触にて受信可能なものであり、図3に示すように、例えば二輪車のフロントパネルP内に配設されたコイル又はチップから成るものである。即ち、発信器1からの電波到達範囲内にアンテナ2が至るまで運転者が車両に近づくことにより、当該アンテナ2による認証コード(IDコード)の受信が可能とされるのである。
【0015】
認証手段3は、アンテナ2(受信手段)にて受信した認証コード(IDコード)が予め登録した正規のものであるか否かを認証するためのものであり、図1に示すように、車両が具備するECU4(エンジン・コントロール・システム)内に形成されている。尚、本実施形態においては、認証手段3がECU4内に形成されているが、これに代えて、別個のマイコン内に認証手段を形成するようにしてもよい。かかるECU4は、エンジン点火制御装置8を介してエンジンEと接続されており、認証手段3により正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、車両のエンジン始動を許可(エンジン始動を可能)とするよう構成されている。
【0016】
また、ECU4は、二輪車のハンドルスイッチ(不図示)に形成されたスタータスイッチ7と電気的に接続されており、上記の如く認証手段3により正規の認証コードが受信されたと認証された状態で、当該スタータスイッチ7を押圧操作すると、セルスタータ(不図示)が駆動してエンジン始動がなされるようになっている。尚、かかるセルスタータに代えて、他のエンジン始動操作手段(例えば回動操作可能なノブ等)としてもよい。
【0017】
ブレーキレバー6は、図2に示すように、二輪車のハンドルバー先端に形成された把持グリップG近傍に取り付けられ、軸Lを中心に揺動操作可能とされたものである。このブレーキレバー6を把持グリップGに近接する側に引いて操作すると、実線で示す状態から二点鎖線で示す状態とされ、ブレーキスイッチ5がオンするよう構成されている。即ち、ブレーキスイッチ5は、その本体から出没可能な検出部5aを有しており、ブレーキレバー6を操作すると、当該ブレーキレバー6の基端6aが検出部5aから離間して没入状態から突出状態とするので、内部の電気的スイッチがオンされるのである。而して、かかるブレーキスイッチ5がオンすると、二輪車が具備する制動ランプを点灯させるようになっている。
【0018】
ここで、本実施形態におけるブレーキスイッチ5は、二輪車が具備するスマートエントリーシステムのアクセススイッチを兼ねているとともに、ブレーキレバー6は、当該アクセススイッチの操作手段を兼ねている。言い換えるなら、アクセススイッチの操作手段がブレーキレバー6から成るとともに、アクセススイッチがブレーキスイッチから成るものとされる。而して、ブレーキレバー6を操作してブレーキスイッチ5(アクセススイッチ)がオンすると、二輪車の電源がオン(メインスイッチがオン)すると共に認証手段3による認証が開始されるよう構成されているのである。
【0019】
次に、上記エンジン始動装置における制御内容について、図4のフローチャートに基づいて説明する。
まず、S1にて、ブレーキスイッチ5がオンしたか否かが判定され、当該ブレーキスイッチ5がオンしたと判定された場合、ブレーキレバー6が操作されたと判断し、二輪車の電源をオンするとともに認証手段3による認証を開始させる(S2)。そして、アンテナ2が正規の認証コードを受信したと認証手段3が認証した場合は、S3へ進み、エンジン始動を許可する(S4)。而して、スタータスイッチ7を操作すれば、セルスタータが駆動し、エンジンEを始動させることとなる。一方、当該認証手段3による認証が不良(認証コードが正規のものと異なる)又は不能(アンテナ2が認証コードを受信しない)の場合は、S1に戻り、再びブレーキスイッチ5がオンしたか否かの判定が行われることとなる。
【0020】
本実施形態によれば、発信器1を携帯した運転者は、ブレーキレバー6を操作しつつスタータスイッチ7を操作すれば、それとは別個にアクセススイッチをオンするための操作を行わなくても、エンジン始動を行わせることができる。即ち、ブレーキレバー6の操作を行えばアクセススイッチのスイッチングが可能となるので、防犯性及び安全性を維持しつつ、エンジン始動のための操作性を向上させることができる。
【0021】
特に、ブレーキレバー6を操作しつつエンジン始動操作が行われることとなるため、不用意な二輪車の発進を確実に回避してエンジン始動を行わせることができる。また、本実施形態によれば、送信手段は、電波を発信し得る発信器1から成り、当該発信器1(送信手段)及びアンテナ2(受信手段)でスマートエントリーシステムの通信手段を構成するので、当該スマートエントリーシステムを具備した二輪車の防犯性及び安全性を維持しつつ、エンジン始動のための操作性を向上させることができる。
【0022】
次に、本発明に係る第2の実施形態について説明する。
本実施形態に係るエンジン始動装置は、第1の実施形態と同様、二輪車に適用され、正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、当該二輪車が搭載するエンジン始動を可能とするものであり、図5に示すように、送信手段としてのトランスポンダ10と、受信手段としてのアンテナ2と、認証手段3と、アクセススイッチとしてのブレーキスイッチ5と、アクセススイッチの操作手段としてのブレーキレバー6とから主に構成されている。尚、第1の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、それらの説明を省略する。
【0023】
送信手段としてのトランスポンダ10は、運転者が携帯可能とされ、認証コードを無線にて送信可能なもので、同図に示すように、イグニッションキーIKの把持部9に内蔵されて車両側に配設されたアンテナ2(受信手段)との間で通信可能とされて成るものである。然るに、当該トランスポンダ10(送信手段)及びアンテナ2(受信手段)でイモビライザの通信手段(認証コードの送受信手段)を構成する。
【0024】
より具体的には、トランスポンダ10は、アンテナ2から送信される無線信号に基づいて動作し、その無線信号に対して回答となる信号(認証コード及び車両固有のIDコード)を送信するものである。かかるトランスポンダ10は、アンテナ2側からの電波にて励磁されて電力供給がなされるよう構成されており、乾電池やバッテリ等の電源を具備していない。
【0025】
受信手段としてのアンテナ2は、イグニッションキーIKと共にトランスポンダ10が近接されることにより当該トランスポンダ10からの認証コード(IDコード)を非接触にて受信可能なものであり、第1の実施形態と同様、例えば二輪車のフロントパネルP内に配設されたコイル又はチップから成るものである。而して、アンテナ2とトランスポンダ10との間で電波の送受信が可能範囲(電波到達範囲)までイグニッションキーIKを近づけることにより、アンテナ2による認証コード(IDコード)の受信が可能とされるのである。
【0026】
然るに、本実施形態においては、上述したように、アンテナ2側からの電波にて励磁されてトランスポンダ10の電力供給がなされるので、アンテナ2とトランスポンダ10とを極めて近い位置まで近接させた状態にてアンテナ2が認証コードを受信し得るようになっている。アンテナ2は、認証手段3と電気的に接続されており、アンテナ2で受信した認証コード(IDコード)を認証手段3に送信し得るよう構成されている。そして、認証手段3により正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、車両のエンジン始動を許可(エンジン始動を可能)とするよう構成されている。
【0027】
ここで、本実施形態におけるブレーキスイッチ5は、第1の実施形態と同様、二輪車が具備するイモビライザのアクセススイッチを兼ねているとともに、ブレーキレバー6は、当該アクセススイッチの操作手段を兼ねている。言い換えるなら、アクセススイッチの操作手段がブレーキレバー6から成るとともに、アクセススイッチがブレーキスイッチから成るものとされる。而して、ブレーキレバー6を操作してブレーキスイッチ5(アクセススイッチ)がオンすると、二輪車の電源がオン(メインスイッチがオン)すると共に認証手段3による認証が開始されるよう構成されているのである。
【0028】
本実施形態によれば、イグニッションキーIKをキーシリンダのキー孔(不図示)に差込みつつブレーキレバー6を操作すれば、それとは別個にアクセススイッチをオンするための操作を行わなくても、認証手段3による認証が行われ、認証コードが正規のものであると認証されたことを条件として、イグニッションキーIKをオン位置まで回動させれば、エンジン始動を行わせることができる。即ち、ブレーキレバー6の操作を行えばアクセススイッチのスイッチングが可能となるので、防犯性及び安全性を維持しつつ、エンジン始動のための操作性を向上させることができる。
【0029】
特に、ブレーキレバー6を操作しつつエンジン始動操作が行われることとなるため、不用意な二輪車の発進を確実に回避してエンジン始動を行わせることができる。また、本実施形態によれば、送信手段は、イグニッションキーIKの把持部9に内蔵されたトランスポンダ10から成り、当該トランスポンダ10(送信手段)及びアンテナ2(受信手段)でイモビライザの通信手段を構成するので、当該イモビライザを具備した二輪車の防犯性及び安全性を維持しつつ、エンジン始動のための操作性を向上させることができる。
【0030】
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、例えばスマートエントリーシステム及びイモビライザとは異なる他の認証方法(例えば運転者の指紋等を認証する生態認証)のものとしてもよい。また、上記実施形態においては、アクセススイッチの操作手段は、ブレーキレバー6から成るとともに、アクセススイッチは、当該ブレーキレバー6の操作によりスイッチング可能なブレーキスイッチ5から成るものとされているが、これに代えて、アクセススイッチの操作手段は、把持グリップ近傍に取り付けられたクラッチレバーから成るとともに、当該アクセススイッチは、当該クラッチレバーの操作によりスイッチング可能なスイッチ(クラッチスイッチ)から成るものとしてもよい。
【0031】
更に、本実施形態においては、アクセススイッチは、ブレーキレバー6(又はクラッチレバー)の操作によりスイッチング可能なブレーキスイッチ5(又はクラッチスイッチ)から成るものとされているが、これに代えて、ブレーキレバー6(又はクラッチレバー)の操作によりスイッチング可能な他の別個のスイッチとしてもよい。但し、本実施形態の如く、ブレーキレバー6(又はクラッチレバー)の操作によりスイッチング可能なブレーキスイッチ5(又はクラッチスイッチ)をアクセススイッチとすれば、既存のブレーキスイッチ5(又はクラッチスイッチ)をアクセススイッチとして流用させることができる。
【産業上の利用可能性】
【0032】
アクセススイッチの操作手段は、把持グリップ近傍に取り付けられたブレーキレバー又はクラッチレバーから成るとともに、当該アクセススイッチは、当該ブレーキレバー又はクラッチレバーの操作によりスイッチング可能なスイッチから成るエンジン始動装置であれば、他の構成要素が付加されたもの等にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るエンジン始動装置を示すブロック図
【図2】同エンジン始動装置におけるブレーキレバー又はクラッチレバーを示す模式図
【図3】同エンジン始動装置において、車両に組み付けられたアンテナ(受信手段)を示す模式図
【図4】同エンジン始動装置の制御内容を示すフローチャート
【図5】本発明の第2の実施形態に係るエンジン始動装置を示すブロック図
【符号の説明】
【0034】
1 発信器(送信手段)
2 アンテナ(受信手段)
3 認証手段
4 ECU
5 ブレーキスイッチ(アクセススイッチ)
6 ブレーキレバー
7 スタータスイッチ
8 エンジン点火制御装置
9 把持部
10 トランスポンダ(送信手段)
G 把持グリップ
IK イグニッションキー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
運転者が携帯可能とされ、認証コードを送信可能な送信手段と、
該送信手段からの認証コードを非接触にて受信可能な受信手段と、
該受信手段にて受信した認証コードが正規のものであるか否かを認証する認証手段と、
前記認証手段による認証を開始させるアクセススイッチの操作手段と、
を具備し、当該認証手段により正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、車両のエンジン始動を可能とするエンジン始動装置であって、
前記アクセススイッチの操作手段は、把持グリップ近傍に取り付けられたブレーキレバー又はクラッチレバーから成るとともに、当該アクセススイッチは、当該ブレーキレバー又はクラッチレバーの操作によりスイッチング可能なスイッチから成ることを特徴とするエンジン始動装置。
【請求項2】
前記送信手段は、電波を発信し得る発信器から成り、当該送信手段及び受信手段でスマートエントリーシステムの通信手段を構成することを特徴とする請求項1記載のエンジン始動装置。
【請求項3】
前記送信手段は、イグニッションキーの把持部に内蔵されたトランスポンダから成り、当該送信手段及び受信手段でイモビライザの通信手段を構成することを特徴とする請求項1記載のエンジン始動装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−143526(P2010−143526A)
【公開日】平成22年7月1日(2010.7.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−325680(P2008−325680)
【出願日】平成20年12月22日(2008.12.22)
【出願人】(000213954)朝日電装株式会社 (184)
【Fターム(参考)】