説明

オペレータ承認条件設定システム

【課題】昇進や移転等により人事が変わり、その都度、オペレータ情報は変わることになる。人事情報が変わるごとに人事情報DBサーバとAP/DBサーバの各データベースを整合させて正しく変えなければならないが、人事側役席端末からと営業店側役席端末からそれぞれ各データベースサーバを独立して操作することになり、それぞれの誤入力や未入力という問題が発生する。
【解決手段】、センタの、各営業店のオペレータの各データベースを保有するAP/DBサーバおよび人事情報DBサーバを互いに連携し、営業店の各窓口端末とLAN接続した役席端末と、これら端末を上記AP/DBサーバと接続し、本部の役席端末を上記人事情報DBサーバと接続し、人事情報DBサーバの人事情報データベースの変更とAP/DBサーバの各DBの変更があった場合に互いに比較して変更データに整合するように変更させて登録することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、銀行等の金融機関における営業店端末のオペレータのランクに応じたオペレータ承認条件設定システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の金融機関窓口のオペレータによる窓口端末(現金処理装置)の処理は、その操作に携わるオペレータには、その地位や身分に応じたランク付けがなされており、そのランク付けは、各営業店の役席が個々に設定しているものであり、そのランクに応じた業務範囲(承認条件設定値)内での処理作業は、役席者の承認を必要としないで行うことができ、その業務範囲外の処理については、処理毎に役席者の承認を必要としている。そして、その承認条件は初期設定時に個々のオペレータ毎にすべての承認条件データを設定している。
【0003】
そこで、オペレータの苗字やランク等の変更によってその登録情報や承認条件を変更する場合は、図6に示す如く、本部の人事役員端末からセンタにある人事情報を管理するための人事情報データベース(以下DB)サーバの人事情報DBを変更し、業務アプリケーションプログラム(以下AP)と各種DBを集中管理する管理サーバとしての機能をもつAP/DBサーバのオペレータ毎承認条件DBの承認条件およびオペレータ情報DBの登録情報を営業店の役席端末がそれぞれ変更している。
【0004】
また、窓口端末側にて、低いランクのオペレータが処理操作中に承認条件設定値以上の処理で役席者の承認を必要とするときに、承認要求を役席端末に通知する手段と、その役席端末側にて、役席者が承認必要オペレータの操作内容を確認する確認手段と、役席端末側にて役席者が上記承認必要オペレータからの承認要求を許可するとき1回限り有効な暗証番号を発行する暗証番号発行手段とを設けた技術があり、これによって、オペレータの窓口端末と役席端末との間を送信で承認情報を通知する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平11−259733号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、企業においては昇進や移転等により人事が変わるもので、その都度、オペレータ情報は変わることになる。人事情報が変わるごとに人事情報DBサーバとAP/DBサーバの各DBを整合させて正しく変えなければならないが、上述した従来の技術においては、人事側役席端末からと営業店側役席端末からそれぞれ各DBを独立して操作することになり、入力時の違い、それぞれの誤入力や未入力という問題が発生する。
【0006】
また、オペレータのIDカードを発行する作業はホストとの取引であり、ホスト取引成立後に、営業店の役席端末はセンタのAP/DBサーバのオペレータ情報およびオペレータ毎承認条件をそれぞれ整合させて設定しなければならないという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
そこで本発明は、センタの、各営業店のオペレータの各DBを保有するAP/DBサーバおよび人事情報DBサーバを互いに連携し、営業店の各窓口端末とLAN接続した役席端末と、これら端末を上記AP/DBサーバと接続し、本部の役席端末を上記人事情報DBサーバと接続し、人事情報DBサーバの人事情報DBの変更とAP/DBサーバの各DBの変更があった場合に互いに比較して変更データに整合するように変更させて登録することを特徴とする。
【0008】
また、本部の役席端末からホストのオペレータデータにIDカード登録操作を行うことにより、オペレータデータにID番号登録し、登録されたID番号を、ホストより、センタのAP/DBサーバにファイル転送し、受領したデータについて、自動でAP/DBサーバのDBに登録すること特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
このようにした本発明は、AP/DBサーバと人事情報DBサーバの相互のDB情報が同時に変更されると共に不整合の発生をなくすことができることになる。
また、ホスト取引であるIDカード発行操作と連動してAP/DBサーバへの登録を同時に行うことにより、ホストのオペレータデータとAP/DBサーバのオペレータ毎承認条件データとの間に相違の発生がなくなり、円滑な運用を行うことができることになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、図面を参照して本発明による実施例を説明する。
図1はオペレータ承認システムの概略説明図である。
図において、1は営業店であり、各オペレータが操作する窓口端末2と役席者が操作する役席端末3とがある。
4はセンタであり、上記営業店1および本部人事5とそれぞれ公衆網を介して接続しており、AP/DBサーバ6と人事情報DBサーバ7を有し、互いに連携している。
【0011】
AP/DBサーバ6に、各オペレータのオペレータ情報DB61および各オペレータの承認条件DB62を保有する。このオペレータ毎承認条件DB62が保有する承認条件とは、例えば、図示する如く、各オペレータのID番号、各オペレータの役職情報、その各オペレータの支払取扱い限度額(その金額を超えると役席承認が必要になる金額。)等を関連付けた情報である。
【0012】
なお、オペレータ毎承認条件DB62は、AP/DBサーバ6で他のDBと共に管理するのではなく、オペレータ情報およびオペレータ毎承認条件の管理機能をもたせたオペレータ管理サーバを別に設けてもよい。
また、AP/DBサーバ6には、端末で行う業務のための業務APが格納されている。
また、人事情報DBサーバ7に、各オペレータの人事情報DB71を保有する。この人事情報DB71が保有する情報とは、例えば、図示する如く、各オペレータのID番号、行員番号、氏名、ランク情報等である。
【0013】
8はホストであり、各オペレータのID番号等のオペレータデータ81を保有する。
つぎに、窓口端末2と役席端末3の処理システムを図2のブロック図を用いて説明する。
窓口端末2は、CPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)201により制御される。CPU201は、表示操作部202、記憶部203、通信制御部204とそれぞれ電気的に接続されることにより、各部の制御を行うようになっている。
【0014】
窓口端末2は、オペレータのログイン時、あるいは起動時に、AP/DBサーバ6から業務APをダウンロードして実行するものとするが、窓口端末に業務APを予め格納しておいてもかまわない。その場合、AP/DBサーバ6は、各種DBの管理サーバとしてのみ動作する。
また、窓口端末2は、オペレータのログイン時に、AP/DBサーバ6からログインしたオペレータのIDに基づきそのオペレータの承認条件をダウンロードして、承認条件として記憶する。承認条件は、オペレータのログオフと共に消去される。
【0015】
なお、オペレータは、オペレータ毎に発行されるIDカードをカードリーダに通してログインを行う。
上記記憶部203には、各部を制御する制御プログラムを格納するメモリが設けられ、この制御プログラムをCPU201に読み込むことにより、CPU201が各部の制御を行う。
【0016】
また、役席端末3は、CPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)301により制御される。CPU301は、表示操作部302、記憶部303、通信制御部304とそれぞれ電気的に接続されることにより、各部の制御を行うようになっている。
上記記憶部303には、各部を制御する制御プログラムを格納するメモリが設けられ、この制御プログラムをCPU301に読み込むことにより、CPU301が各部の制御を行う。
【0017】
本発明の処理システムによる承認機能は、図1に示す如くである。すなわち、本発明の処理システムにおいて、支店内LANには、複数の窓口端末2が接続されていると共に少なくとも1台の役席端末3が接続されているものとする。
【0018】
態様例1
上述した構成によると、AP/DBサーバ6と人事情報DBサーバ7は連携しているために、本部人事5の役席端末9から人事情報編集機能によって人事情報DBサーバ7に人事情報DB71の変更がなされると、人事情報DBサーバ7はAP/DBサーバ6の同一IDのオペレータの各DB61、62についてデータを比較し、異なっている(未変更)情報を自動的に変更された情報に整合させるように変更してAP/DBサーバ6に仮登録する。
【0019】
そこで、AP/DBサーバ6の変更通知部は、各DB61、62が変更され仮登録の状態となった旨のメッセージを営業店1の役席端末3に送り、役席端末3のCPU301は表示操作部302に受信した内容を表示する。役席がその内容を確認し、表示操作部302より確認済み入力を行うことによって、役席端末3から確認済み通知がAP/DPサーバ6に送られる。AP/DBサーバ6は確認済み通知を受信すると、仮登録状態を本登録状態とする。
【0020】
これにより、人事情報DBサーバ7の変更内容が自動的にAP/DBサーバ6にも登録される。例えば、オペレータのランク情報が変更された場合は、AP/DBサーバ6のDB61、62にもそのランク情報が反映される。また、その場合、オペレータランクと図示しない承認条件の対応テーブルから対応する承認条件を取得してあわせて変更する。
なお、仮登録の間は、元の登録情報も保存され、もし仮登録の間にオペレータ情報やオペレータ毎の承認条件等にアクセスがあった場合は、AP/DBサーバ6のDB管理部は元の登録情報を出力する。
【0021】
また同様に、営業店1の役席端末3からAP/DBサーバ6のDB61および/もしくは62のメンテナンスが行われると、人事情報DBサーバ7の同一IDのオペレータの人事情報DB71を比較し、異なっている(未登録)情報を自動的に整合させるように変更して人事情報DBサーバ7に仮登録する。
そこで、人事情報DBサーバ7の人事情報DB71が変更された旨のメッセージを本部人事5の役席端末9に送り、役席がその内容を確認し、確認済み入力によって自動的に人事情報DBサーバ7にも登録される。詳細な処理および仮登録時の扱いは、前述の人事情報DB71の変更がAP/DBサーバ6のDB61、62に反映する場合と同様である。
【0022】
以上によって、AP/DBサーバ6と人事情報DBサーバ7の相互のDB情報が同時に変更されると共に不整合の発生をなくすことができる。
【0023】
態様例2
つぎに、オペレータのIDカードを発行(新規発行および再発行)する処理を説明する。
新規オペレータのIDカードの登録は、ホスト8のオペレータデータ81に登録することによって行われる。
そこで、図3に示す如く、本部5の役席端末9からホスト8にIDカード登録操作を行うことにより、オペレータデータ81に登録することができる。このデータの内容は、例えば、図示する如く、オペレータのID番号、氏名(カナ・漢字)、カード種類(ランク)、店番、再発行回数等である。
【0024】
本部5の役席端末9からホスト8のオペレータデータ81にIDカード登録操作を行うことにより、オペレータデータ81にID番号登録される。なお、このとき設定されたパスワードは、オペレータ情報のパスワードと発行時暗証番号にセットされ、初期パスワードの位置付けとなる。
登録されたID番号は、ホスト8より、センタ4のAP/DBサーバ6にファイル転送する。
【0025】
受領したデータについて、自動でAP/DBサーバ6の各DB61、62に登録する。
このように設定されたオペレータ毎承認条件情報は、営業店1の当該オペレータが、窓口端末2に自己の当該ID番号等を入力してログインすることにより、センタ4のAP/DBサーバ6に保有されている当該オペレータのオペレータ毎承認条件データとして取り出すことができることになる。
【0026】
以上によって、ホスト取引であるIDカード発行操作と連動してAP/DBサーバ6への登録を同時に行うことにより、ホスト8のオペレータデータ81とAP/DBサーバ6のオペレータ毎承認条件データ62との間に相違の発生がなくなり、円滑な運用を行うことができる。
【0027】
態様例3
つぎに、各オペレータがIDカードでログインする際に用いるパスワードにはセキュリティ対策として有効期限(通常は75日)が設けられており、長期出張等などで一定期間使用(ログイン)しないでパスワードの変更操作を行わなかった場合には、当該オペレータは端末にAP/DBサーバ6からログインすることが不可能(ログインロック状態)となる。
【0028】
ログインロック状態になってしまった場合、ログインロック解除の権限(ランク)を有するオペレータ(役席)によってその役席端末3からログインロック解除操作を行うことができる。
図4に示す如く、役席端末3からセンタ4のAP/DBサーバ6にログインロック解除を行う対象オペレータIDを転送する。
【0029】
これにより、AP/DBサーバ6のオペレータ毎承認条件DB62のパスワード更新日の変更を行うことができ、当該ログインロック解除日がパスワード有効期限最終日となるように設定する。
これによってログインロックが解除され、役席端末3にログインロックが解除された旨のメッセージが送信され、確認キーによって終了する。
【0030】
そこで、当該オペレータは窓口端末2によってパスワード変更操作を行い、以降通常の業務を行うことができることになる。
さらに、営業店1の役席者が窓口端末のログインロックの解除ができない事情が生じた場合やその役席端末がログインロックになってしまった場合は、図5に示す如く、本部の役席端末9からセンタ4のAP/DBサーバ6にログインロック解除を行う対象オペレータIDを転送する。
【0031】
これにより、AP/DBサーバ6のオペレータ毎承認条件データベース62のパスワード更新日の変更を行うことができ、当該ログインロック解除日がパスワード有効期限最終日となるように設定する。
これによってログインロックが解除され、役席端末9にログインロックが解除された旨のメッセージが送信され、確認キーによって終了する。
【0032】
そこで、本部の当該役席者からの通知により営業店の当該オペレータは窓口端末2によってパスワード変更操作を行い、以降通常の業務を行うことができることになる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】態様例1を示す概略説明図
【図2】窓口端末と役席端末の説明図
【図3】態様例2を示す概略説明図
【図4】態様例3を示す概略説明図
【図5】態様例3を示す概略説明図
【図6】従来例の概略説明図
【符号の説明】
【0034】
1 営業店
2 窓口端末
3 役席端末
4 センタ
5 本部人事
6 AP/DBサーバ
61 オペレータ情報DB
62 オペレータ毎承認条件DB
7 人事情報DBサーバ
71 人事情報DB
8 ホスト
81 オペレータデータ
9 本部役席端末
201 CPU
202 表示操作部
203 記憶部
204 通信制御部
301 CPU
302 表示操作部
303 記憶部
304 通信制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
センタの、各営業店のオペレータの承認条件を管理するオペレータ管理サーバおよびオペレータの人事情報を含む人事情報管理サーバを互いに連携し、
営業店の各窓口端末とLAN接続した役席端末と、これら端末を上記オペレータ管理サーバと接続し、
本部の役席端末を上記人事情報管理サーバと接続し、
人事情報管理サーバの人事情報データベースまたはオペレータ管理サーバの各データベースの一方が変更された場合に、変更されたオペレータのデータを互いに比較して変更データに整合させて登録することを特徴とするオペレータ承認条件設定システム。
【請求項2】
センタの、各営業店のオペレータの承認条件を管理するオペレータ管理サーバ及びオペレータの人事情報を含む人事情報管理サーバを互いに連携し、
営業店の各窓口端末とLAN接続した役席端末と、これら端末を上記オペレータ管理サーバと接続し、
あるオペレータIDについて人事情報管理サーバの人事情報データベースのオペレータランクが変更された場合に、オペレータ管理サーバのデータベースの当該オペレータIDのデータと変更されたオペレータのデータを互いに比較してオペレータランクを変更することを特徴とするオペレータ承認条件設定システム。
【請求項3】
オペレータ管理サーバのデータベースの当該オペレータIDのオペレータランクを変更すると共にオペレータランクに対応させて承認条件データを変更することを特徴とする請求項2に記載のオペレータ承認条件設定システム。
【請求項4】
センタの、各営業店のオペレータの承認条件を管理するオペレータ管理サーバおよびオペレータの人事情報を含む人事情報管理サーバを互いに連携し、
営業店の各窓口端末とLAN接続した役席端末と、これら端末を上記オペレータ管理サーバと接続し、
本部の役席端末を上記人事情報管理サーバと接続し、
本部の役席端末からホストのオペレータデータにIDカード登録操作を行うことにより、オペレータデータにID番号登録し、登録されたID番号を、ホストより、センタのオペレータ管理サーバに転送し、オペレータ管理サーバのデータベースに登録すること特徴とするオペレータ承認条件設定システム。
【請求項5】
センタの、各営業店のオペレータの承認条件を管理するオペレータ管理サーバおよびオペレータの人事情報を含む人事情報管理サーバを互いに連携し、
営業店の各窓口端末とLAN接続した役席端末と、これら端末を上記オペレータ管理サーバと接続し、
本部の役席端末を上記人事情報管理サーバと接続し、
オペレータのIDがログインロック状態になってしまった場合、営業店もしくは本部の権限を有する役席端末からセンタのオペレータ管理サーバにログインロック解除を行う対象オペレータIDを転送し、これにより、オペレータ管理サーバの対象オペレータのパスワード更新日の変更を行い、当該ログインロック解除日がパスワード有効期限最終日となるように設定することを特徴とするオペレータ承認条件設定システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate