説明

カラオケ歌唱補助システム

【課題】現在のカラオケシステムの利用者が単数か複数に応じて、適切な効果音の演出方法を効率的に導く歌唱補助システムを提供する。
【解決手段】利用者ID取得手段と、利用者人数判別手段と、効果音情報管理手段と、効果音情報制御手段とを有し、利用者ID取得手段は、カラオケシステムにログインした利用者IDを取得し、利用者人数判別手段は、前記利用者IDの取得数が単数か複数かを判別し、効果音情報管理手段は、各楽曲につき、それぞれ所定のタイミングで出力するための、カラオケ効果音の発音データおよび表示データを所定の効果音情報管理部にて管理し、効果音情報制御手段は、利用者人数判別手段が単数と判別した場合、任意の楽曲の演奏時、管理されている発音データを所定のタイミングにて発音出力させ、一方、利用者人数判別手段が複数と判別した場合、任意の楽曲の演奏時、管理されている表示データを所定のタイミングにて表示出力させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カラオケ利用者が歌唱する際、これを補助するための効果音を有効に活用できるカラオケ歌唱補助システムに関する。
【背景技術】
【0002】
複数人でカラオケ店に来店した利用者がカラオケ楽曲を歌唱する際、これを補助するために、歌唱者以外の利用者は、歌唱者が歌唱している楽曲のテンポに合わせて、手拍子、かけ声、合いの手、あるいはタンバリンやマラカスのようなハンディ打楽器などの使用といった「効果音」を発生させて、その場の雰囲気を盛り上げたりする。
【0003】
このような効果音に関連して、従来から様々な技術が想到されている。例えば特許文献1では、歌唱者以外の利用者が飲食などで手拍子をしなくなった場合は、歌唱している楽曲の楽音情報の再生の進行に合わせて、手拍子を出力する技術が開示されている。また、特許文献2では、五線譜を表示させて、かけ声や合いの手のタイミングを表示させる技術が開示されている。
【特許文献1】特開平9−230882号公報
【特許文献2】特開2002−73057号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来、カラオケは複数利用が多く、一般的にグループで楽しむものであったが、最近では、一人で思う存分歌唱を楽しんだり、歌唱練習のためなどの目的から、個人利用も増加している。
【0005】
しかしながら、特許文献1あるいは特許文献2をはじめとする従来の発明では、利用者が単数(個人利用)か複数(グループ利用)かに応じて、それぞれ適切な効果音の演出方法を効率的に導く技術は想到されていない。
【0006】
例えば、利用者が単数のときに、かけ声や合いの手のタイミングを表示させても意味がなく、また、利用者が複数のときに、かけ声や合いの手を自動発音させても意味がない。
【0007】
そこで、本発明は、現在カラオケシステムを利用している利用者が単数であるか複数であるかのカラオケ利用様態に応じて、適切な効果音の演出方法を効率的に導く歌唱補助システムの構築を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を鑑みて、本発明者は、現在カラオケシステムを利用している利用者が、単数であるか複数であるかを判別し、その判別結果に基づき、各楽曲について所定のタイミングで、自動的に効果音の発音データを発音出力させたり、効果音の表示データを表示出力させたりすることにより、上記課題を解決できることを見出して、本発明のカラオケ歌唱補助システムを想到した。
【0009】
すなわち、本発明の歌唱補助システムは、利用者ID取得手段と、利用者人数判別手段と、効果音情報管理手段と、効果音情報制御手段と、を有してなるカラオケ歌唱補助システムであって、
(ア)利用者ID取得手段とは、カラオケシステムにログインした利用者IDを取得し、
(イ)利用者人数判別手段とは、前記利用者IDの取得数が単数か複数かの何れかを判別し、
(ウ)効果音情報管理手段とは、各楽曲につき、それぞれ所定のタイミングで出力するための、カラオケ効果音の発音データおよび表示データを所定の効果音情報管理部にて管理し、
(エ)効果音情報制御手段とは、下記の処理1または処理2の制御を行なう、
処理1:前記利用者人数判別手段が単数と判別した場合、任意の楽曲の演奏時、前記効果音情報管理部にて管理されている発音データを所定のタイミングにて発音出力させる、
処理2:前記利用者人数判別手段が複数と判別した場合、任意の楽曲の演奏時、前記効果音情報管理部にて管理されている表示データを所定のタイミングにて表示出力させる、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明のカラオケ歌唱補助システムによれば、利用者ID取得手段にて特定された利用者が、単数であるか複数であるかを判別し、この判別結果に応じて自動的に所定のタイミングにて、利用者が単数であれば効果音の発音データを発音出力させ、複数であれば効果音の表示データを表示出力させることにより、カラオケ利用様態に応じて、適切な効果音の演出方法を効率的に導くことができるといった効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明に係るカラオケ歌唱補助システムについて、好適な実施例をあげて説明する。
【実施例1】
【0012】
図1は、本発明に係るカラオケ歌唱補助システムを備えたカラオケ装置のブロック構成図である。本実施例では、主としてカラオケBOXに装備されたカラオケ装置(P)について説明する。該カラオケ装置(P)は、主に中央制御手段(2)と、これに接続される各種機能手段およびハードディスク(HDD)(4)などから構成される。ここでカラオケ装置(P)における各構成要素について説明する。先ず、通信制御手段(12)は、ADSL回線、ISDN回線、一般回線などのネットワーク通信回線を介して行われるカラオケホスト装置との通信を制御するためのものである。また、利用者ID取得手段(3)は、利用者ID(25)を取得して利用者を特定するものであり、後述するように、例えばIDカードR/W(読み取り/書き込み装置)などのインタフェースを使用する。この利用者ID取得手段(3)によって、一度、その利用者ID(25)をもってログインした利用者が所定の操作処理をした場合、その利用者が特定される。なお、利用者IDは、リモコン装置(R)のフラッシュメモリ(図示省略)とハードディスク(4)の双方に格納することができる。
【0013】
次に、音声生成プロセスについて説明する。音源(6)は中央制御手段(2)が実行するシーケンサ(14)の処理によって入力され、デジタルミキサ(7)は音源(6)が発生した複数の楽音信号やカラオケマイク(M)とA/Dコンバータ(9)を介して入力された歌唱者の歌唱音声信号を適当なバランスでミキシングする。ミキシングされたデジタル音声信号はサウンドシステム(SS)(8)に入力される。このサウンドシステム(8)はパワーアンプを備えており、入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換して増幅し、スピーカ(SP)から楽音と歌唱音声信号を放音する。
【0014】
ハードディスク(4)に記録されている各楽曲コード(19)に対応付けられた映像データ(20)は、MPEG形式にエンコードされており、中央制御手段(2)が実行する背景映像再生手段(図示省略)により再生処理を行い、これを読み出してMPEGデコーダ(10)に入力する。このMPEGデコーダ(10)は入力されたMPEGデータをNTSCの映像に変換して合成回路(11)に入力し、この合成回路(11)は、背景映像の映像信号上にテロップや採点OSDを合成し、合成された映像信号は表示手段(メインモニタ)(D1)に表示される。
【0015】
なお、本発明では、利用者がカラオケ楽曲を歌唱する際、これを補助するために、後述する効果音情報制御手段(17)の制御に基づき、利用者が単数であれば、歌唱者が歌唱する楽曲のテンポに合わせて、所定のタイミングで手拍子、かけ声、合いの手、あるいはタンバリンやマラカスのようなハンディ打楽器などの「効果音」を発音させて、スピーカ(SP)から楽音と一緒に効果音を放音し、一方、利用者が複数であれば、歌唱者が歌唱する楽曲のテンポに合わせて、歌唱者以外の利用者が、所定のタイミングでカラオケ効果音を発音できるように、歌詞テロップとともにカラオケ効果音の発音箇所を表示手段(メインモニタ)(D1)に表示するように形成されている。
【0016】
上記した以外に、中央制御手段(2)には、利用者人数判別手段(15)と効果音情報管理手段(16)と効果音情報制御手段(17)とが設けられ、ハードディスク(4)には、効果音情報管理部(21)が記録されている。
【0017】
前記利用者人数判別手段(15)は、前記利用者ID取得手段(3)にて取得された利用者ID(25)の取得数が単数であるか複数であるかを判別し、判別結果を効果音情報管理部(21)に記録する。
【0018】
前記効果音情報管理手段(16)は、利用者IDが取得された利用者が、任意のカラオケ楽曲を選曲したときに、それぞれの楽曲について、かけ声や合いの手などのカラオケ効果音を所定のタイミングで出力するための、カラオケ効果音の発音データおよび表示データを、後述のタイミングテーブルによって効果音情報管理部(21)にて管理する。
【0019】
前記効果音情報制御手段(17)は、利用者人数判別手段(15)が単数と判別した場合は、任意の楽曲の演奏時に、前記効果音情報管理部(21)にて管理されている発音データを所定のタイミングにて発音出力させ、利用者が複数と判別した場合は、任意の楽曲の演奏時に、前記効果音情報管理部(21)にて管理されている表示データを所定のタイミングにて表示出力させる。
【0020】
前記リモコン装置(R)は、楽曲検索機能あるいは、楽曲予約機能を備えた多機能カラオケリモコンであり、このリモコン装置(R)をもって、利用者は赤外線信号によりカラオケ装置本体に所望の演奏予約コマンドを転送する。例えば、リモコン装置(R)にて楽曲コードが入力されると、カラオケ楽曲のリクエストであるとして、中央制御手段(2)に設けられている演奏予約手段(13)によって、RAM(5)にある予約待ち行列に楽曲コードを演奏予約する。
【0021】
図2は、前記リモコン装置(R)の外観斜視図であり、GUI操作パネル(Ra)が備えられている。このリモコン装置(R)は、利用者IDを取得し、当該利用者のログインを特定するための利用者ID取得手段(3)として、IDカードR/Wが付帯されている。このIDカードR/Wは非接触のICモジュールを搭載したカードを対象とする装置であり、IDカードに紐付けされた利用者IDを特定するものである。もちろん、本実施例の他に、例えば、ICモジュールを携帯電話に内蔵させたIC機能付き携帯電話や、近距離無線通信手段であるBluetooth機構を有する携帯電話、あるいはパスワードの入力装置や指紋や声紋などの生体識別機能による機構の利用者識別手段を利用しても構わない。なお、このカラオケ装置と通信したり、さらには、VPN(Virtual Private Network)を介してカラオケホスト装置と通信したりすることもできる。
【0022】
図3は、本システムにログインするための利用者ID登録を行う画面である。前記リモコン装置(R)の利用者ID取得手段(3)にて利用者がシステムにログインすると、前記GUI操作パネル(Ra)に表示される「お客様メンバーズゲート」画面(26)内に当該利用者の「ゲートボタン」(26a)が形成される。本システムに、当該利用者以外に複数の利用者がログインした場合は、同図に示すように、前記GUI操作パネル(Ra)に表示される「お客様メンバーズゲート」画面(26)内に、ログインしたすべての利用者の「ゲートボタン」(26a〜26d)が形成される。ログインした任意の利用者が、当該利用者の「ゲートボタン」(26a〜26d)を選択すれば、当該利用者の歌唱履歴や登録されている得意な楽曲などが表示され、それらの楽曲あるいは楽曲目録に登録されている任意の楽曲を選曲して予約することができる。
【0023】
図4は、予約待ち行列の説明図であり、利用者が前記リモコン装置(R)にて楽曲コードを入力すると、「楽曲ID」と「曲名」、「利用者ID」と「利用者名(ニックネームなど)」などが、順番に演奏予約待ち行列としてRAM(5)に記録される。図示例では、複数の利用者がログインしている場合であり、もし、ログインした利用者が一人の場合は、同一利用者の「利用者ID」と「利用者名」が記録される。
【0024】
そして、中央制御手段(2)は予約待ち行列に記録された順番に楽曲データを演奏するとともに、それに対応付けられた映像データを再生し、利用者は自分が予約登録した楽曲が演奏されたときに、当該カラオケ楽曲を歌唱する。
【0025】
前述したように、本発明では、利用者がカラオケ楽曲を歌唱する際、これを補助するために、効果音情報制御手段(17)の制御に基づき、歌唱者が歌唱する楽曲のテンポに合わせて、所定のタイミングで手拍子、かけ声、合いの手、タンバリンやマラカスのようなハンディ打楽器などの効果音を発音させることができ、あるいは、歌詞テロップとともにカラオケ効果音の発音箇所を表示手段(メインモニタ)(D1)に表示させることができる。
【0026】
図5は、ログインした利用者が選曲したカラオケ楽曲について、前記効果音情報管理手段(16)が効果音情報管理部(21)にて管理する効果音出力タイミングテーブル(効果音管理テーブル)の説明図である。このタイミングテーブルの構成要素としては、当該利用者が選曲した「楽曲名」フィールド(f1)および「楽曲ID」フィールド(f2)と、出力するカラオケ効果音の種類を楽曲の演奏過程に従って示す「発音データ」フィールド(f3)および「表示データ」フィールド(f4)および「出力タイミング」フィールド(f5)などから構成される。
【0027】
図示例では、手拍子である「パン・パン・パン」の発音データと歌詞テロップに表示される表示データ(この表では「*」文字で記載してある)の出力タイミングが、楽曲の演奏開始から「01:02:12」(「分」:「秒」:「1/100秒」)が経過したときであり、タンバリンである「シャン・シャン」の発音データとその表示データの出力タイミングが、「01:15:00」であることを示している。以下同様に、かけ声である「ハイ・ハイ」の発音データとその表示データの出力タイミングが「01:30:20」であり、マラカスである「カシャ・カシャ・カシャ」の発音データとその表示データの出力タイミングが「01:45:50」であることを示している。
【0028】
このタイミングテーブルはハードディスク(4)に記録されているが、利用者がカラオケ楽曲を選曲したときに、選曲された楽曲のタイミングテーブルがないときは、ネットワーク通信回線を介してカラオケホスト装置からデータを取得してハードディスク(4)に記録される。
【0029】
図6は、前記効果音情報制御手段(17)がカラオケ効果音を出力する制御手順を示すフローチャートである。利用者ID取得手段(3)により利用者IDが取得されてカラオムシステムにログインすると(ステップ101)、利用者人数判別手段(15)により利用者IDの取得数が単数であるか複数であるかを判別して、下記の処理1または処理2の制御を行なう(ステップ102)。
【0030】
[処理1]:利用者IDが単数であると判別した場合、当該利用者が楽曲を選曲すると、中央制御手段(2)の演奏予約手段(13)が選曲された楽曲IDをRAM(5)にある予約待ち行列に記録して演奏予約し(ステップ103)、効果音情報管理手段(16)が選曲された楽曲IDについて、前述した効果音情報管理部(21)に記録されている効果音出力タイミングテーブル(効果音管理テーブル)から、発音データを参照して当該楽曲IDに紐付けする(ステップ104)。
【0031】
そして、選曲されたカラオケ楽曲が演奏されると(ステップ105)、その楽曲演奏時に、前記効果音情報管理部(21)にて管理されている発音データに基づき、所定のタイミングにて出力させる(ステップ106)。すなわち、手拍子やかけ声や楽器音などのカラオケ効果音が、所定のタイミングにてスピーカ(SP)から発音出力される。
【0032】
例えば、図5に示した「おろしトンカツの歌」の場合、指定されたタイミングで手拍子の発音データが「パン・パン・パン」と発音出力され、次に、タンバリンの発音データが「シャン・シャン」と発音出力される。利用者IDが単数である場合は、カラオケ効果音の表示データは出力されない。すなわち、一人でカラオケシステムを利用しているときは、かけ声や合いの手のタイミングを画面表示させても意味がないため、カラオケ効果音の表示データは出力しない。
【0033】
このように、単数の利用者がログインしている間は、ステップ103〜ステップ106の[処理1]が繰り返して実行され、当該利用者がログアウトして利用者IDが消去されたときに(ステップ107)、[処理1]が終了する。
【0034】
[処理2]:これに対して、利用者IDが複数であると判別した場合、ログインした任意の利用者が楽曲を選曲すると、中央制御手段(2)の演奏予約手段(13)が選曲された楽曲IDをRAM(5)にある予約待ち行列に記録して演奏予約する(ステップ108)。そして、当該利用者が選曲した楽曲を演奏する順番に至ったとき、効果音情報管理手段(16)が選曲された楽曲IDについて、前述した効果音情報管理部(21)に記録されている効果音出力タイミングテーブル(効果音管理テーブル)から、表示データを参照して当該楽曲IDに紐付けする(ステップ109)。
【0035】
選曲されたカラオケ楽曲が演奏されると(ステップ110)、その楽曲演奏時に、前記効果音情報管理部(21)にて管理されている表示データを所定のタイミングにて出力させる(ステップ111)。すなわち、歌唱者以外の利用者が、歌唱者が歌唱している楽曲のテンポに合わせて、手拍子やかけ声や楽器音などのカラオケ効果音を所定のタイミングにて正確に発音できるように、効果音の種類と発音する位置が歌詞テロップとともにメインモニタ(D1)に表示出力される。
【0036】
例えば、前述した「おろしトンカツの歌」の場合、図7に示すように、メインモニタ(D1)には歌詞テロップ30が表示されるとともに、歌詞テロップ30の上段部に、指定されたタイミングで手拍子の表示データ31が表示され、次に、タンバリンの表示データ32が表示される。さらに、かけ声の表示データ(図中△で表示)33が表示され、マラカスの表示データ34が表示される。利用者IDが複数である場合は、カラオケ効果音の発音データは出力されない。すなわち、複数の人でカラオケシステムを利用しているときは、歌唱者以外の利用者が、かけ声や合いの手などの効果音を発音できるため、発音データは出力しない。
【0037】
このように、複数の利用者がログインしている間は、ステップ108〜ステップ111の[処理2]が繰り返して実行され、前記複数の利用者が全員ログアウトして利用者IDが消去されたときに(ステップ117)、[処理2]が終了する。
【0038】
上述したように、利用者ID取得手段(3)にて特定された利用者が、単数であるか複数であるかを判別し、この判別結果に応じて自動的に所定のタイミングにて、利用者が単数であれば効果音の発音データを発音出力させ、複数であれば効果音の表示データを表示出力させることにより、カラオケ利用様態に応じて、適切な効果音の演出方法を効率的に導くことができ、カラオケBOXなどで、その場の雰囲気を盛り上げることができる。
【0039】
なお、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明に係るカラオケ装置のブロック構成図。
【図2】リモコン装置の外観斜視図。
【図3】ログイン画面の説明図。
【図4】予約待ち行列の説明図。
【図5】効果音出力タイミングテーブルの説明図。
【図6】カラオケ効果音を出力する制御手順を示すフローチャート。
【図7】歌詞テロップとカラオケ効果音の発音タイミング表示画面の説明図。
【符号の説明】
【0041】
P カラオケ装置
2 中央制御手段
3 利用者ID取得手段
4 ハードディスク
5 RAM
R リモコン装置
D1 メインモニタ
SP スピーカ
15 利用者人数判別手段
16 効果音情報管理手段
17 効果音情報制御手段
21 効果音情報管理部
25 利用者ID

【特許請求の範囲】
【請求項1】
利用者ID取得手段と、利用者人数判別手段と、効果音情報管理手段と、効果音情報制御手段と、を有してなるカラオケ歌唱補助システムであって、
(ア)利用者ID取得手段とは、カラオケシステムにログインした利用者IDを取得し、
(イ)利用者人数判別手段とは、前記利用者IDの取得数が単数か複数かの何れかを判別し、
(ウ)効果音情報管理手段とは、各楽曲につき、それぞれ所定のタイミングで出力するための、カラオケ効果音の発音データおよび表示データを所定の効果音情報管理部にて管理し、
(エ)効果音情報制御手段とは、下記の処理1または処理2の制御を行なう、
処理1:前記利用者人数判別手段が単数と判別した場合、任意の楽曲の演奏時、前記効果音情報管理部にて管理されている発音データを所定のタイミングにて発音出力させる、
処理2:前記利用者人数判別手段が複数と判別した場合、任意の楽曲の演奏時、前記効果音情報管理部にて管理されている表示データを所定のタイミングにて表示出力させる、
ことを特徴とするカラオケ歌唱補助システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−76677(P2008−76677A)
【公開日】平成20年4月3日(2008.4.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−254935(P2006−254935)
【出願日】平成18年9月20日(2006.9.20)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.Bluetooth
【出願人】(390004710)株式会社第一興商 (537)
【Fターム(参考)】