説明

カード積載移送装置及びカードプリンタ

【課題】カード積載移送装置内でカードが下方へ凸となるよう反った状態で積載されても、カードを容易かつ確実に外方へ排出する。
【解決手段】カード積載移送装置10はカードを多層に載置するカード保持面12を有するカード保持部11と、カード保持部11の下流側に設けられカードを排出する排出ゲート16と、カード保持部11上の最下層のカードに係合する係合爪13と、カード保持部11に設けられ係合爪13を案内する案内レール14とを備えている。係合爪13はカード保持部11の上流側から下流側へ爪駆動部により駆動される。カード保持部11のカード保持面12は側方からみて中央部が下方へ落ち込む凹形状をもつ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、運転免許証、クレジットカード、キャッシュカード、社員証、身分証、その他のIDカードを作成するために用いられるカードプリンタおよびカードプリンタに内蔵されたカード積載移送装置に関する。
【従来の技術】
【0002】
従来より運転免許証、クレジットカード、キャッシュカード、社員証、身分証、その他のIDカードを作成するためカードプリンタが用いられている。
【0003】
このカードプリンタは多数のカードを多層に積載したカードマガジンが装着されるカード積載移送装置を有する。そしてカードマガジンからのカードがカード積載移送装置に移されて積載され、その後、カード積載移送装置から最下層のカードが一枚ずつ取出される。
【0004】
カード積載移送装置から取り出されたカードはその後、カードプリンタ内の印刷部に送られて印刷が施され、さらに必要に応じてカードプリンタ内の書込部においてカードに内蔵されたICチップに必要な情報が書込まれる。
【0005】
ところでカード積載移送装置内において、一般にカードは平坦ではなく上方または下方へ凸状に反った状態で積層されることが多く、特に下方へ凸状に反った状態で積層された場合カード積載移送装置から確実に最下層のカードを排出できないことがある。
【0006】
すなわち、カード積載移送装置内のカードは最下層のカードから係合爪により排出ゲートから排出されるが、カードが下方へ凸状に反った場合、スムースに係合爪により排出することはむずかしい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2003−317035号公報
【特許文献2】特開2007−76891号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、カード積載移送装置内においてカードが反った状態で積載されていても、確実に最下層のカードを外方へ排出することができるカード積載移送装置、およびこれを内蔵したカードプリンタを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、多数のカードを多層に積載したカードマガジンが装着され、カードマガジンからのカードを載置して移送するカード積載移送装置において、カードを多層に載置するカード保持面を有するカード保持部と、カード保持部の下流側に設けられ、カードを排出する排出ゲートと、カード保持部に載置された最下層のカードに係合する係合爪と、カード保持部の上流側から下流側に延び係合爪を案内する案内レールと、係合爪をカード保持部の上流側から下流側へ駆動する駆動部とを備え、カード保持部のカード保持面は、側方からみて、中央部が上流側および下流側に対して下方へ落ち込む凹形状をもつことを特徴とするカード積載移送装置である。
【0010】
本発明は、カード保持部のカード保持面は、側方からみてV字状の凹形状をもつことを特徴とするカード積載移送装置である。
【0011】
本発明は、カード保持部のカード保持面は、側方からみて湾曲状の凹形状をもつことを特徴とするカード積載移送装置である。
【0012】
本発明は、案内レールはカード保持部に水平方向に延びて設けられていることを特徴とするカード積載移送装置である。
【0013】
本発明は、多数のカードを多層に積載したカードマガジンが装着され、カードマガジンからのカードを載置して移送するカード積載移送装置において、上流側および下流側に設けられ、カードを多層に載置する一対のカード保持体と、下流側のカード保持体に設けられ、カードを排出する排出ゲートと、一対のカード保持体に載置された最下層のカードに係合する係合爪と、上流側のカード保持体から下流側のカード保持体に延び係合爪を案内する案内レールと、係合爪を上流側のカード保持体から下流側のカード保持体へ駆動する駆動部とを備え、上流側のカード保持体と下流側のカード保持体は、互いに離間して配置されていることを特徴とするカード積載移送装置である。
【0014】
本発明は、案内レールは上流側のカード保持体から下流側のカード保持体に向かって水平方向に延びて設けられていることを特徴とするカード積載移送装置である。
【0015】
本発明は、上流側のカード保持体は下流側に向かって下方へ傾斜する傾斜面を有し、下流側のカード保持体は上流側に向かって下方へ傾斜する傾斜面を有することを特徴とするカード積載移送装置である。
【0016】
本発明は、上記記載のカード積載移送装置と、カード積載移送装置から排出されたカードに対して印刷を施す印刷部とを備えたことを特徴とするカードプリンタである。
【0017】
本発明は、上記記載のカード積載移送装置と、カード積載移送装置から排出されたカードに対して印刷を施す印刷部とを備えたことを特徴とするカードプリンタである。
【発明の効果】
【0018】
以上のように本発明によれば、カード積載移送装置において、カードが下方へ凸となるよう反った状態で積載されていても、カード保持部のカード保持面が凹形状をもつため、カード積載移送装置内の最下層のカードを係合爪により容易かつ確実に外方へ排出することができる。またカードが積載移送装置内で排出ゲートに引っ掛かったりすることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】図1(a)(b)(c)は本発明の第1の実施の形態を示すカード積載移送装置を示す図。
【図2】図2は係合爪を駆動する爪駆動部を示す概略図。
【図3】図3はカードプリンタの全体を示す全体構成図。
【図4】図4(a)はICカードの表面を示す図、図4(b)はICカードの裏面を示す図、図4(c)は追記情報ラベルを示す図。
【図5】図5は本発明の第2の実施の形態を示すカード積載移送装置を示す図。
【図6】図6は比較例としてのカード積載移送装置を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0020】
第1の実施の形態
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0021】
図1乃至図4は本発明によるカード積載移送装置およびカードプリンタの第1の実施の形態を示す図である。
【0022】
本発明によるカードプリンタ20は、図4(a)(b)(c)に示すようなICチップ1aを含むICカード1の表面2に対して各個人の必要な表面情報2aおよび顔画像情報2bを印字するとともに、ICカードの裏面3に対して裏面情報3aを印字し、ICチップ1a内に表面情報2aおよび裏面情報3aを書込んで、例えば社員カード、銀行カード、運転免許証等のICカードを作製するものである。この場合、裏面情報のうちICカード裏面に印字できない追記情報5aは、追記情報ラベル5に印字される。
【0023】
ここで必要な表面情報2aとは、当該個人の氏名、および住所等が考えられる。また裏面情報3aとは表面に書き込めない住所の詳細情報が考えられ、さらに追記情報ラベル5に表記される追記情報5aとは個人の詳細な運転条件等が考えられる。またICカード1の表面2に個人のID番号(ID情報)2cも、印字されている。
【0024】
またカードプリンタ20においては、ICカード1のICチップ1a内に、表面情報2aが書込まれる。
【0025】
さらにカードプリンタ20の下流側には、ICカード1のICチップ1a内に裏面情報3aを書き込み、かつICカード1の裏面に裏面情報3aを印字する裏面書込機能付プリンタ40が接続されている。
【0026】
さらにこの裏面書込機能付プリンタ40には、ICカード1のICチップ1aから裏面情報3aを読み取り、裏面情報3aのうちICカード1の裏面3に印字できない追記情報5aを印字して追記情報ラベル5を作製するとともに、この追記情報ラベル5を発行する追記情報ラベル発行部28が接続されている。
【0027】
なお、カードプリンタ20はICカードの代わりにICチップを有しないカードに対して印字のみを施すこともできる。
【0028】
次に図3によりカードプリンタ20の概略を示す。
【0029】
図3に示すようにカードプリンタ20は、ケーシング20Aと、ケーシング20A内上方に設けられICカード1を積層して収納するICカード用スタッカ21と、ICカード用スタッカ21からのICカード1を搬送する第1搬送ライン32と、第1搬送ライン32に沿って配置されICカード1の表面2に顔画像情報2bを印字するY印刷部22、M印刷部23およびC印刷部24とを有している。このうちY印刷部22はICカード1の表面2にイエロー印刷を施すものであり、M印刷部23はICカード1の表面2にマゼンタ印刷を施すものであり、C印刷部24はICカード1の表面2にシアン印刷を施すものであり、Y印刷部22、M印刷部23およびC印刷部24により顔画像情報2bが印字される。
【0030】
またC印刷部24の下流側には、Y印刷部22、M印刷部23およびC印刷部24によって印刷されたインキをICカード1の表面に定着させるインキ定着部25が設けられ、さらにインキ定着部25の下流側にはICカード1の表面2に表面情報2aおよびID情報2cを印字する表面印字部26が設けられている。この場合、Y印刷部22、M印刷部23、C印刷部24、インキ定着部25および表面印字部26によってプリンタ部22〜26が構成されている。
【0031】
表面印字部26を通過したICカード1は第1搬送ライン32から第1リーダライタ27に送られ、落下部38からケーシング20下方にある第2搬送ライン33へ送られる。
【0032】
このうち、第1リーダライタ27は、ICカード1のICチップ1aに表面情報2aおよびID情報2cを書込むものである。
【0033】
さらに第2搬送ライン33に沿って、ICカード1の表面2に印字された表面情報2aおよび顔画像情報2bを保護するためICカード1の表面2上に第1保護シート(図示せず)を設ける第1保護シート形成部29が設けられ、第1保護シート形成部29の下流側に第1保護シート上に更に第2保護シート(図示せず)を設ける第2保護シート形成部30が設けられている。
【0034】
また第2搬送ライン33の下流側には、表面情報2a、顔画像情報2b、ID情報2cが表面2に印字され、かつICチップ1a内に表面情報2aおよびID情報2cが書込まれたICカード1を受け取り、第1集積部35a、第2集積部35bまたは裏面印字集積部36へICカード1を振分ける選別排出部37が設けられている。
【0035】
このうち第1集積部35a、第2集積部35bは、裏面3に対して印字する必要のないICカード1をICカード1の種類に基づいて集積するものである。また裏面印字集積部36は、下流側の裏面書込機能付プリンタ40によりICチップ1a内に裏面情報3aを書き込み、かつICカード1の裏面3に対して裏面情報3aを印字する必要があるICカード1を集積するものである。
【0036】
裏面印字集積部36に送られたICカード1は、その後裏面書込機能付プリンタ40および追記情報ラベル発行部28へ順次送られる。
【0037】
ところで選別排出部37は、ICカード1のICチップ1aに書込まれたID情報2cを読み取る機能を有し、選別排出部37は読み取られたID情報2cに基づいて、当該ICカード1に印字する裏面情報3aが有るか否か判断する。
【0038】
そして、印字すべき裏面情報3aが有るICカード1のみが選別排出部37により裏面印字集積部36に送られ、印字すべき裏面情報2aがないICカード1が第1集積部35aおよび第2集積部35bに送られる。
【0039】
また裏面書込機能付プリンタ40は、ICカード1のICチップ1a内に必要な裏面情報3aを書き込む第2リーダライタ41と、ICカード1の裏面3に必要な裏面情報3aを印字する裏面印字部42とを有している。さらに第2リーダライタ41および裏面印字部42の上流側に入口スタッカ40aが設けられ、第2リーダライタ41および裏面印字部42の下流側に出口スタッカ40bが設けられている。
【0040】
ところでカードプリンタ20および裏面書込機能付プリンタ40は制御装置20aにより駆動制御される。
【0041】
次にカードプリンタ20に組込まれたICカード用スタッカ21について、図1(a)〜(c)により説明する。
【0042】
図1(a)〜(c)に示すように、カードプリンタ20に組込まれたICカード用スタッカ21は多数のICカード1を多層に積載したカードマガジン15と、このカードマガジン15が装着されカードマガジン15からのICカード1を受けて載置するとともにICカード1を一枚ずつ移送する本発明によるカード積載移送装置10とを備えている。
【0043】
このうち、本発明によるカード積載移送装置10は、カードマガジン15からのICカード1を多層載置するとともに、最下層のICカード1を移送して外部へ排出するものである。
【0044】
またカードマガジン15は多層に積載されたICカード1を収納する収納部15aと、収納部15aの下方に設けられ積載された多数のICカード1を支持する基台15bとからなり、カードマガジン15をカード積載移送装置10に装着した場合、カードマガジン15内の基台15bにより支持されていたICカード1がカード積載移送装置10側へ受け渡されるようになっている。
【0045】
次に本発明によるカード積載移送装置10について述べる。
【0046】
カード積載移送装置10はICカード1を多層に載置するカード保持面12を有するカード保持部11と、カード保持部11の下流側に設けられICカード1の排出を阻止するストッパ17と、ストッパ17とカード保持部11との間に最下層のICカード1を一枚ずつ排出する排出ゲート16とを備えている。
【0047】
またカード保持部11には、カード保持部11に載置されたICカード1のうち最下層のICカード1に係合する係合爪13が設けられ、この係合爪13はカード保持部11の上流側から下流側に延びて設置された案内レール14に沿って案内されるようになっている。また案内レール14はカード保持部11に水平方向に延びて設置されている。
【0048】
この場合、係合爪13は爪駆動部18により駆動されて、ガイド保持部11の上流側から下流側に向かって案内レール14に沿って案内される(図2参照)。
【0049】
すなわち図2に示すように、係合爪13は保持体13aにより保持されて案内レール14に沿って案内され、保持体13aは駆動プーリ18aと従動プーリ18bに掛け渡されたタイミングベルト18cにより水平方向に駆動される。
【0050】
図2において、駆動プーリ18aと、従動プーリ18bと、タイミングベルト18cとによって、係合爪13および保持体13aを駆動する爪駆動部18が構成される。
【0051】
ところで図1(a)(b)(c)に示すように、カード保持部11のカード保持面12は側方からみて、中央部が上流側および下流側に対して下方へ落ち込む凹形状をもつ。具体的にはカード保持部11のカード保持面12は側方からみてV字状の凹形状をもっている。
【0052】
なお、カード保持部11のカード保持面12が側方からみて、中央部が上流側および下流側に対して下方へ落ち込む凹形状をもつとともに、この凹形状がV字状ではなく湾曲状であってもよい。
【0053】
次に図1(b)に示すように、爪駆動部18により係合爪13が上流側から下流側に向かって案内レール14に沿って案内されて、カード保持部11のカード保持部12上に載置された最下層のICカード1を排出ゲート16側へ移送する。
【0054】
上述のように、カード保持面12は下方へ落ち込む凹形状をもつため、最下層のICカード1が下方へ凸となるよう反っていても、最下層のICカード1はその下流端がストッパ17に当接することなく排出ゲート16からスムースに排出される。
【0055】
このようにして係合爪13は案内レール14に沿って下流端まで達し、カード保持部11のカード保持面12上に載置された最下層のICカード1は排出ゲート16から後工程へ送られる(図1(c))。
【0056】
次に本発明の比較例を図6(a)(b)に示す。
【0057】
図6(a)(b)に示すカード積載移送装置の比較例において、カード保持部11のカード保持面12はICカード1が下方へ凸となるよう反っていてもスムースにICカードを排出ゲート16から排出できるよう上流側に傾斜面12aを有している。
【0058】
すなわちカード保持面12上のICカード1は傾斜面12aによって排出ゲート16側に向かって下方へ傾斜しており、カード保持面12の傾斜面12aに合わせてカード保持部11の案内レール14も傾斜面12aに対応する部分において排出ゲート16側に向かって下方へ傾斜している。
【0059】
図6(a)(b)に示す比較例において、カードマガジン15内のICカード1が残り少なくなると、最下層のICカード1が傾斜面12aにより排出ゲート16側へ押出されて、ICカード1の下流端が排出ゲート16内に入ることがある。
【0060】
この状態で新たなカードマガジン15と交替するため、カードマガジン15をカード積載移送装置10から引き上げる場合、カード保持面12上のICカード1はカードマガジン15の基台15bに受け渡され、その後カードマガジン15が引き上げられる。
【0061】
このとき、最下層のICカード1の下流端が排出ゲート16内に入っていると、カードマガジン15を引き上げる際に最下層のICカード1が排出ゲート16に引っ掛かってカードマガジン15を確実に引き上げることができない。
【0062】
これに対して本願発明によれば、カード保持部11のカード保持面12は中央部が下方へ落ち込む凹形状をもつ。このため、カードマガジン15内のICカード1が残り少なくなっても最下層のICカード1が排出ゲート16側へ押出されることはなく、このためICカード1の下流端が排出ゲート16内に入り込むことはない。
【0063】
またカード保持部11のカード保持面12は下方へ落ち込む凹形状をもつため、ICカード1が下方へ凸となるよう反っていても、最下層のICカード1はその下流端がストッパ17に当接することはなく、最下層のICカード1をストッパ17下方の排出ゲート16からスムースに外方へ排出することができる。
【0064】
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
【0065】
まずカードプリンタ20のカード積載移送装置10に、多数のICカード1を多層に積載したカードマガジン15が装着される(図1(a))。
【0066】
このときカードマガジン15内には、印字および書込みがなされていないICカード1が積載されている。またICカード1は重しWにより下方へ常時押圧されている。重しWは積載されたカードの枚数が少なくなった時に係合爪13に効率よく係合させるものであり、無くても良い。
【0067】
カード積載移送装置10にカードマガジン15を装着した場合、カードマガジン15内において基台15bにより支持されていたICカード1はカード積載移送装置10のカード保持部11側へ受け渡される。
【0068】
この場合、ICカード1はカード保持部11のカード保持面12上に載置される。そしてカード保持部11のカード保持面12上に載置されたICカード1は、下方へ凸となるよう反った状態で載置されている。
【0069】
上述のように、カード保持部11のカード保持面12は下方へ落ち込む凹形状をもつ。このため、カード保持面12上に載置されたICカード1のうち最下層のICカード1をみてみると、ICカード1が下方へ凸となるよう反っていても最下層のICカード1はその下流端がストッパ17に当接することはなく、最下層のICカード1の下流端はストッパ17下方の排出ゲート16に向かうことになる。
【0070】
このため後述のように係合爪13によって最下層のICカード1を排出ゲート16側へ移送させても、最下層のICカード1がストッパ17に当接することはなく、ICカード1をストッパ17下方の排出ゲート16からスムースに外方へ排出することができる。
【0071】
次にカードプリンタ20の作用について述べる。
【0072】
上述のように、印字および書込みがなされていないICカード1がICカード用スタッカ21のカード積載移送装置20から排出されると、ICカード1は第1搬送ライン32へ送られ、ICカード1は第1搬送ライン32に沿って搬送される。
【0073】
第1搬送ライン32に沿ってICカード1が搬送される際、このICカード1の表面2に対してY印刷部22、M印刷部23およびC印刷部24によって、各々イエロー印刷、マゼンタ印刷、およびシアン印刷が施され、このようにしてICカード1の表面2に顔画像情報2bが印字される。
【0074】
次にICカード1は第1搬送ライン32によってインキ定着部25へ送られ、このインキ定着部25においてY印刷部22、M印刷部23およびC印刷部24によって印字された顔画像情報2bのインキがICカード1の表面に定着される。
【0075】
その後ICカード1は第1搬送ライン32によって表面印字部26に送られ、この表面印字部26においてICカード1の表面2に表面情報2aおよびID情報2cが印字される。
【0076】
次にICカード1は第1搬送ライン32から第1リーダライタ27へ送られ、この第1リーダライタ27においてICカード1のICチップ1aに対して表面情報2a、顔画像情報2bおよびID情報2cが書込まれる。
【0077】
このようにして表面情報2a、顔画像情報2b、ID情報2cが表面2に印字され、かつICチップ1aに表面情報2aおよびID情報2cが書込まれたICカード1は、その後落下部38から第2搬送ライン33に沿って搬送されて第1保護シート形成部29へ送られ、この第1保護シート形成部29においてICカード1の表面に第1保護シートが形成される。次にICカード1は第2搬送ライン33に沿って第2保護シート形成部30へ送られ、この第2保護シート形成部30においてICカード1の第1保護シート上に第2保護シートが形成される。
【0078】
次にICカード1は第2搬送ライン33により搬送され、選別排出部37に達する。ICカード1はこの選別排出部37により振分けられる。すなわちICカード1のうち、表面2のみに表面情報2a、顔画像情報2bおよびID情報2cが印字され、ICチップ1aに表面情報2aおよびID情報2cが書込まれるとともに、裏面3に裏面情報3aを印字する必要がなく、かつICチップ1aに裏面情報3aを書込む必要のないIDカード1は第1集積部35a、第2集積部35bへ送られる。
【0079】
他方、表面2に表面情報2a、顔画像情報2bおよびID情報2cが印字され、ICチップ1aに表面情報2aおよびID情報2cが書込まれるとともに、裏面3にも裏面情報3aを印字する必要があり、かつICチップ1aに裏面情報3aを書込む必要があるIDカード1は裏面印字集積部36へ送られる。
【0080】
次に裏面印字集積部36に送られたICカード1は、その後裏面書込機能付プリンタ40へ送られる。そしてICカード1はこの裏面書込機能付プリンタ40内において、第2リーダライタ41によりICチップ1a内に裏面情報3aが書込まれ、続いて裏面印字部42によりICカード1の裏面3に裏面情報3aが印字される。
【0081】
このようにしてカードプリンタ20および裏面書込機能付プリンタ40によって、ICカード1に対する印字および書込作業が終了し、印字および書込済のICカード1が得られる。
【0082】
なお、カードプリンタ20および裏面書込機能付プリンタ40における各構成部分は、上述のようにプリンタ制御部20aにより駆動制御される。
【0083】
なお印字すべき裏面情報がないと判断されて第1集積部35aおよび第2集積部35bへ送られたICカード1は、裏面書込機能付プリンタ40を経ることなく外方へ排出される。
【0084】
次に裏面書込機能付プリンタ40を経たICカード1は、追記情報ラベル発行部28に送られる。この追記情報ラベル発行部28では、ICカード1のICチップ1aから裏面情報3aを読み取り、裏面情報3aのうちICカード1の裏面に印字できない追記情報5aを印字して追記情報ラベル5を作製し発行する。このようにして得られた追記情報ラベル5は、その後ICカード1の裏面3の所望位置に貼付される。
【0085】
このようにして表面情報2a、顔画像情報2bおよびID情報2cが表面2に印字され、裏面情報3aが裏面3に印字され、表面情報2a、裏面情報3aおよびID情報2cがICチップ1cに書込まれ、追記情報ラベル5が裏面3に貼付されたICカード1を精度良くかつ効率良く作製することができる。
【0086】
第2の実施の形態
本発明の第2の実施の形態について図5により説明する。図5に示す第2の実施の形態はカードプリンタ20に組込まれたICカード用スタッカ21の構成が異なるのみであり、他の構成は図1乃至図4に示す第1の実施の形態と略同一である。
【0087】
図5に示すように、カードプリンタ20に組込まれたICカード用スタッカ21は多数のICカード1を多層に積載したカードマガジン15と、このカードマガジン15が装着されカードマガジン15からのICカード1を受けて載置するとともにICカード1を一枚ずつ移送する本発明によるカード積載移送装置10とを備えている。
【0088】
このうち、本発明によるカード積載移送装置10は、カードマガジン15からのICカード1を多層載置するとともに、最下層のICカード1を移送して外部へ排出するものである。
【0089】
またカードマガジン15は多層に積載されたICカード1を収納する収納部15aと、収納部15aの下方に設けられ積載された多数のICカード1を支持する基台15bとからなり、カードマガジン15をカード積載移送装置10に装着した場合、カードマガジン15内の基台15bにより支持されていたICカード1がカード積載移送装置10側へ受け渡されるようになっている。
【0090】
カード積載移送装置10は上流側および下流側に各々設けられ、ICカード1を多層に載置する一対のカード保持体11A,11Bと、下流側のカード保持体11Bに設けられICカード1の排出を阻止するストッパ17と、ストッパ17と下流側のカード保持体11Bとの間に最下層のICカード1を一枚ずつ排出する排出ゲート16とを備えている。
【0091】
また一対のカード保持体11A,11Bに載置されたICカード1のうち最下層のICカード1に係合する係合爪13が設けられ、この係合爪13は上流側のカード保持体11Aから下流側のカード保持体11Bに延びて設置された案内レール14に沿って案内されるようになっている。また案内レール14は一対のカード保持体11A,11Bに水平方向に延びて設置されている。
【0092】
この場合、係合爪13は爪駆動部18により駆動されて、ガイド保持部11の上流側から下流側に向かって案内レール14に沿って案内される(図2参照)。
【0093】
すなわち図2に示すように、係合爪13は保持体13aにより保持されて案内レール14に沿って案内され、保持体13aは駆動プーリ18aと従動プーリ18bに掛け渡されたタイミングベルト18cにより水平方向に駆動される。
【0094】
図2において、駆動プーリ18aと従動プーリ18bとタイミングベルト18cとによって、係合爪13および保持体13aを駆動する爪駆動部18が構成される。
【0095】
ところで図5に示すように、一対のカード保持体11A,11Bは互いに離間して配置され、上流側のカード保持体11Aは下流側に向かって下方へ傾斜する傾斜面19aを有している。また下流側のカード保持体11Bは上流側に向かって下方へ傾斜する傾斜面19bを有している。傾斜面19aおよび傾斜面19bは積載されているカード下面への傷付きを和らげる効果を持つが、無くても良い。
【0096】
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
【0097】
まずカードプリンタ20のカード積載移送装置10に、多数のICカード1を多層に積載したカードマガジン15が装着される(図5)。
【0098】
このときカードマガジン15内には、印字および書込みがなされていないICカード1が積載されている。またICカード1は重しWにより下方へ常時押圧されている。
【0099】
カード積載移送装置10にカードマガジン15を装着した場合、カードマガジン15内において基台15bにより支持されていたICカード1はカード積載移送装置10の一対のカード保持体11A,11B側へ受け渡される。
【0100】
一対のカード保持体11A,11B上に載置されたICカード1は、下方へ凸となるよう反った状態で載置されている。
【0101】
ところで一対のカード保持体11A,11Bは互いに離間している。このため、一対のカード保持体11A,11B上に載置されたICカード1のうち最下層のICカード1をみてみると、ICカード1が下方へ凸となるよう反っていても最下層のICカード1はその下流端がストッパ17に当接することはなく、最下層のICカード1の下流端はストッパ17下方の排出ゲート16に向かうことになる。
【0102】
このため後述のように係合爪13によって最下層のICカード1を排出ゲート16側へ移送させても、最下層のICカード1がストッパ17に当接することはなく、ICカード1をストッパ17下方の排出ゲート16からスムースに外方へ排出することができる。係合爪13はICカード1を排出ゲート16から外方へ排出したあと下方へ向かって首を振り下方へ降下状態で上流側に戻され、ICカード1が無いところで再び上方に向かって首を振り、上方へ突出して元の位置に戻って係合可能な状態になる。
【0103】
次に爪駆動部18により係合爪13が上流側から下流側に向かって案内レール14に沿って案内されて、一対のカード保持体11A,11B上に載置された最下層のICカード1を排出ゲート16側へ移送する。
【0104】
この場合、一対のカード保持体11A,11B上に載置されていたICカード1の上流端は、上流側のカード保持体11Aから傾斜面19aを経て係合爪13へ受け渡され、以後ICカード1は係合爪13と下流側のカード保持体11Bの傾斜面19bにより支持される。
【0105】
このようにして係合爪13は案内レール14に沿って下流端まで達し、一対のカード保持体11A,11B上に載置された最下層のICカード1は排出ゲート16から後工程へ送られる。
【符号の説明】
【0106】
1 ICカード
10 カード積載移送装置
11 カード保持部
11A,11B カード保持体
12 カード保持面
13 係合爪
14 案内レール
15 カードマガジン
16 排出ゲート
17 ストッパ
18 爪駆動部
19a,19b 傾斜面
20 カードプリンタ
21 ICカードスタッカ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
多数のカードを多層に積載したカードマガジンが装着され、カードマガジンからのカードを載置して移送するカード積載移送装置において、
カードを多層に載置するカード保持面を有するカード保持部と、
カード保持部の下流側に設けられ、カードを排出する排出ゲートと、
カード保持部に載置された最下層のカードに係合する係合爪と、
カード保持部の上流側から下流側に延び係合爪を案内する案内レールと、
係合爪をカード保持部の上流側から下流側へ駆動する駆動部とを備え、
カード保持部のカード保持面は、側方からみて、中央部が上流側および下流側に対して下方へ落ち込む凹形状をもつことを特徴とするカード積載移送装置。
【請求項2】
カード保持部のカード保持面は、側方からみてV字状の凹形状をもつことを特徴とする請求項1記載のカード積載移送装置。
【請求項3】
カード保持部のカード保持面は、側方からみて湾曲状の凹形状をもつことを特徴とする請求項1記載のカード積載移送装置。
【請求項4】
案内レールはカード保持部に水平方向に延びて設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載のカード積載移送装置。
【請求項5】
多数のカードを多層に積載したカードマガジンが装着され、カードマガジンからのカードを載置して移送するカード積載移送装置において、
上流側および下流側に設けられ、カードを多層に載置する一対のカード保持体と、
下流側のカード保持体に設けられ、カードを排出する排出ゲートと、
一対のカード保持体に載置された最下層のカードに係合する係合爪と、
上流側のカード保持体から下流側のカード保持体に延び係合爪を案内する案内レールと、
係合爪を上流側のカード保持体から下流側のカード保持体へ駆動する駆動部とを備え、
上流側のカード保持体と下流側のカード保持体は、互いに離間して配置されていることを特徴とするカード積載移送装置。
【請求項6】
案内レールは上流側のカード保持体から下流側のカード保持体に向かって水平方向に延びて設けられていることを特徴とする請求項5記載のカード積載移送装置。
【請求項7】
上流側のカード保持体は下流側に向かって下方へ傾斜する傾斜面を有し、
下流側のカード保持体は上流側に向かって下方へ傾斜する傾斜面を有することを特徴とする請求項5記載のカード積載移送装置。
【請求項8】
請求項1記載のカード積載移送装置と、
カード積載移送装置から排出されたカードに対して印刷を施す印刷部とを備えたことを特徴とするカードプリンタ。
【請求項9】
請求項5記載のカード積載移送装置と、
カード積載移送装置から排出されたカードに対して印刷を施す印刷部とを備えたことを特徴とするカードプリンタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−77232(P2013−77232A)
【公開日】平成25年4月25日(2013.4.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−217842(P2011−217842)
【出願日】平成23年9月30日(2011.9.30)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】