説明

Fターム[5B023KA01]の内容

記録担体の移送 (905) | カード積載 (27) | 積載板;その支持、駆動機構 (17)

Fターム[5B023KA01]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】カード積載移送装置内でカードが下方へ凸となるよう反った状態で積載されても、カードを容易かつ確実に外方へ排出する。
【解決手段】カード積載移送装置10はカードを多層に載置するカード保持面12を有するカード保持部11と、カード保持部11の下流側に設けられカードを排出する排出ゲート16と、カード保持部11上の最下層のカードに係合する係合爪13と、カード保持部11に設けられ係合爪13を案内する案内レール14とを備えている。係合爪13はカード保持部11の上流側から下流側へ爪駆動部により駆動される。カード保持部11のカード保持面12は側方からみて中央部が下方へ落ち込む凹形状をもつ。 (もっと読む)


【課題】カードスタッカのカードの押し下げ機構を、専用の駆動源を用いず、単純な制御により、適切なタイミングで動かすカード処理装置を提案すること。
【解決手段】カード処理装置1は、通常は、カードスタッカ14内の収納カードC(14)を押圧ローラー43、44で後側搬送路面部分15aから押し下げている。押圧ローラー43、44をカムスライダ46によって後退させると、収納カードC(14)が押し上げられて第2搬送ローラー22に接触する。カムスライダ46には、最も上のカードC1に係合するカード係合爪91、92を支持するスライダ96が遊びを持って連結されている。収納カードC(14)の送出時には、カムスライダ46を遊びの範囲の一端側まで移動させる間に押圧ローラー43、44を後退させ、更にカムスライダ46を動かすことにより、スライダ96を移動させてカードC1を押し出す。 (もっと読む)


【課題】カードスタッカへのカードの出し入れを行うための機構を、消費電力が少なく、設定が容易で、簡単に制御できる構成にしたカード処理装置を提案すること。
【解決手段】カード処理装置1のカードスタッカ14では、後側搬送路面部分15aとカード押し上げ板41の間に積層された収納カードC(14)が、圧縮コイルバネ42によって後側搬送路面部分15aの側に押し上げられている。後側搬送路面部分15aからは、押圧ローラー43、44が圧縮コイルバネ47によって突出しており、収納カードC(14)を押し下げてその最も上に位置するカードC1と後側搬送路面部分15aの間に1枚のカードを差し込み可能な隙間を形成している。収納カードC(14)の送出時には、カムスライダ46によって押圧ローラー43、44を後退させ、収納カードC(14)を押し上げて第2搬送ローラー22に接触させる。 (もっと読む)


【課題】収納カードを退避させてカードを送り込むための機構が小型でコンパクトに構成されているカードスタッカを備えたカード処理装置を提供する。
【解決手段】カード処理装置1のカードスタッカ14では、後側搬送路面部分15aとカード押し上げ板41の間に収納カードC(14)が積層され、圧縮コイルバネ42によって後側搬送路面部分15aに押し付けられている。後側搬送路面部分15aにはプランジャ駆動式のカード押し下げ部材43、44が配置されており、カード搬送路13からカードスタッカ14にカードを送り込む際には、カード押し下げ部材43、44を突出させ、収納カードC(14)を後側搬送路面部分15aから離して、収納カードC(14)の最も上に位置する最上位カードC1と後側搬送路面部分15aの間に1枚のカードを差し込むことのできる隙間を形成し、ここにカードを送り込む。 (もっと読む)


【課題】反りなどの変形のあるカードであっても、確実に、カードスタッカから1枚ずつ繰り出し可能な収納カード繰り出し機構を備えたカード処理装置を提供する。
【解決手段】カード処理装置1のカードスタッカ14にはカードが厚さ方向に積層状態に収納される。カードスタッカ14の最も上に積層されているカードC1をカード搬送路13に押し出す収納カード繰り出し機構90は、カードC1における押し出し方向とは反対側のカードの端面Caに対して、相互に離れた対称位置において後側から係合可能な一対のカード係合爪91、92を備え、これらはバネ力によってカードC1の表面に押し付けられている。カード係合爪91、92を共通の爪スライド機構95によって前方にスライドさせることで、カードC1を確実に前方に繰り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】装置の幅、奥行き寸法に制限のある遊技台用台間機等に設置するのに適した小型でコンパクトなカード処理装置を提案すること。
【解決手段】カード処理装置1では、リードライト位置にあるカードC(28)は、そのカード搬送路搬入方向の先端部分がカードスタッカ14内の収納カードC(14)に重なる。カード挿入排出口12からカードスタッカ14までの間のカード搬送路13の長さを、カード1枚の長さ寸法L(C)よりもリードライト対象のカードC(28)と収納カードC(14)の重なり寸法ΔL分だけ短くできる。よって、カード処理装置1を偏平にできると共に、その長さ(奥行)寸法もカード長さ寸法L(C)の2倍以下に短くできる。 (もっと読む)


【課題】給紙部に複数のカードを収納する際に、大容量のカード収納が可能であると共に、カードの補充作業と不良カードの除去作業が容易である情報記録装置を提供する。
【解決手段】装置ハウジングにカードに情報を記録する情報記録部と、情報記録部にカードを供給する着脱自在のカードカセットとを設け、このカードカセットを、複数のカードを立位姿勢で操出方向前後に整列して収納するカード収納部と、この収納部にカードを立位姿勢で載置するカード載置面と、最前列のカードと係合するカード係止面を設け、このカード載置面は操出方向にカードを前傾させる高低差を、カード係止面にはカードを前傾姿勢で係止する傾斜面を形成する。そして最前列のカードが前傾姿勢でカード係止面に係合するように最後列のカード背面をサポート部材で付勢する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、高精度にカードTの重送を防止することができるカードT搬送装置を提供する。
【解決手段】 送り方向に回転するキックローラ40の摩擦領域41が、スタッカ10内に積層されたカードT群の最下部に位置する搬送対象カードT1の下面に接触して当該搬送対象カードT1を前方へと繰り出す。そして、送り方向に回転するフィードローラ50が、当該繰り出された搬送対象カードT1の下面に接触して前方へ搬送する。キックローラ40の摩擦領域41は、スタッカ10内の床面10aから上方へ突き出して搬送対象カードT1と接触し、一方、キックローラ40の摩擦領域41以外の外周面は、スタッカ10内の床面10aから上方へ突き出さない軌道を回転する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、安価な小型のスタッカ機構を実現する。
【解決手段】媒体処理装置の排出口から垂下するように設けられたガイド板7と、このガイド板に対して第1の角度で傾斜するように配置され、一端に設けた支点9を中心回動する集積板8と、この集積板8の下側に設けられ、集積板を下方に回動させて傾斜角度を第2の角度に変更したとき、その変更した第2の角度に集積板8をロックし、前記集積板8を更に押下げることでロックを解除するロック手段11を備え、排出口から排出されて集積板8上に集積する券Aの集積量に応じて集積板8の傾斜角度を変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】 枢支構造において、組付けの作業を容易にする。
【解決手段】 第1の枢支部材60の第1の挿通孔60dと、第2の枢支部材80の第1の貫通孔80aとに第1の枢軸81を挿通することにより、第1の枢支部材60が第2の枢支部材80に枢支される。第2の枢支部材80の第2の貫通孔80bと、支持部材59の第2の挿通孔59cとに第2の枢軸66を挿通させることにより、第2の枢支部材80が支持部材59に枢支される。規制部材82は、第1の枢軸81の係入溝81aに係入される凹部82dと、第2の枢軸66が挿通される第3の挿通孔82eと、第2の枢支部材80の被係合部80cと係合する連結部82bとを有する。 (もっと読む)


【課題】 カード処理装置において、部品点数を削減し、コストを低減する。
【解決手段】 カード挿入口42から挿入されたカード17に追従して移動するスライダー13は、引張りコイルばね16に蓄積される引張力によってカード17をカード挿入口42から返却する。カード17の後端に係合してカード17を取り込む取込部材33は、スライダー13が電磁ソレノイド28の駆動により、第1および第2のレバー21,23を介して移動することにより追従する。取り込まれたカード17の移動を規制する規制部材37は電磁ソレノイド39の駆動により、スライダー13のカード返却方向(矢印B方向)の移動を許容する。 (もっと読む)


【課題】カセット内に収納するカード枚数の増大に起因して従来発生していたピックアップローラによる繰出し不良と、装置の高さ寸法増大という不具合を効果的に解消することができる。
【解決手段】最上部のカード型記憶媒体を略水平姿勢のままで外部へ送り出すためのカード取出し部3を備えた第1のカード収容手段2と、第1のカード収容手段と同様の構成を有し且つ送出方向上流側に配置された第2のカード収容手段10と、を備え、第1のカード収容手段内が空の状態において第2のカード収容手段から取り出されたカード型記憶媒体を第1のカード収容手段のカード取出し部を経由して共通搬送経路に送出する搬送部材を備え、第1のカード収容手段側のバックアップ部材5は、第2のカード収容手段から送出されて来るカード型記憶媒体との干渉を回避するための退避部5cを有している。 (もっと読む)


【課題】カードが変形したり折れ曲がったりすることなく、カード積層体から1枚ずつ確実に取出すことができるカード取出装置を提供する。
【解決手段】複数枚の矩形平板状のカード10が積層されてなるカード積層体11から一枚のカード10を取出すカード取出装置である。積層体11の下面の相対向する対向辺縁部11a、11bを下方から受ける一対の受け部材12、13と、最下段のカード10Aの下面中央部15に吸着して下方側へ吸引する吸着手段16とを備える。吸着手段16による最下段のカード10Aの下面中央部吸引状態において、最下段のカード10Aの対向辺縁部11a、11b近傍を支持部材17にて支持する。これによって、最下段のカード10Aの中央部が下方に凸状となるように撓ませる。カード10Aが撓ませた状態において、駆動機構にて受け部材12、13を離間させて、受け部材間寸法を撓ませたカード10の対向辺縁部間寸法よりも大とする。 (もっと読む)


【課題】 カード送出装置において、最上部のカードの正確な高さ位置を検知することにより、カード送り出し手段によってカードを確実に送り出すようにする。
【解決手段】 カードケース25内に積載されたカードPは、昇降台29によって所定の高さまで上昇し、カード送り手段4によって最上部のカードP1から1枚ずつ送り出される。カード送り手段4によって最上部のカードP1から確実に1枚ずつ送り出すことができるように、最上部のカードP1と次のカードP2との間にエア層を形成するためのエア供給手段が備えられている。昇降台29によって所定の高さまで上昇した最上部のカードP1を検知するカード検知手段15A,15Bは、自重によって回動習性が付与された検知片18A,18Bが備えられている。この検知片18A,18Bは上方に傾斜した状態で最上部のカードP1を検出する。 (もっと読む)


【課題】バックアップを任意に、かつ容易にロック出来るようにしたことにより、バックアップ駆動用のアクチュエータの小型化を実現可能なカード処理装置を提供する。
【解決手段】多数のカードを順次取り込み、或いは払い出すカード処理装置で、装置本体にスタッカ26を取外し可能に設ける。スタッカ26は、内部に積層されるカードを載支するバックアップ28を有する。このスタッカ26には、駆動モータ27と分離可能に連結されたバックアップ昇降機構36と、バックアップ28の昇降動作をロックするロック機構48とを設ける。制御部55は、カードの取り込み、或いは払い出し機構が動作しない待機状態において、前記ロック機構を動作させて前記昇降機構をロックさせる。 (もっと読む)


【課題】多数のカードを積層したカードスタッカ内のカードに対して上方から荷重を付加するおもりが紛失せず、かつ取り扱いが容易となるように設けたカードスタッカ及びカード発行機を提供する。
【解決手段】カード1が積層されると共に送出手段51の進出を許容する帯状開口部17が形成された底板13と、カード1の四辺を規制して鉛直方向に整列させる側板14と、底板13及び側板14で形成されてカード1を積層するカード積層領域15と、入口12を塞ぐ蓋板16とを有し、側板14の一部には、鉛直方向に延びると共に入口12の縁部外方に曲がって延びるスリットレール21が形成され、そのスリットレール21には、積層された複数のカード1に対して上方から荷重を付加するおもり2と、そのおもり2に連結して前記スリットレール21にスライド可能に係合する係合部材3とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】カードの反りが上向きに凸や下向きに凸であっても1枚のカードに係合して確実にカードを繰り出す。
【解決手段】複数のカードを積層保持するカード保持手段と、前記カード保持手段から1枚ずつカードを繰り出して搬送面に沿って所望の位置まで搬送するカード搬送手段とを備えるカード搬送装置であって、前記カード搬送手段は、前記カード保持手段により積層保持されたカードのうち、最下段に位置するカードの端面に係合する係合部と、当該係合部をカード搬送方向に沿って上流側の第1の位置と下流側の第2の位置の間で往復動させる駆動手段とを有し、前記係合部近傍の搬送面に、前記第1の位置に近づくほど前記カードの短手方向の最大許容反り量に対応して上方に傾斜する傾斜面を設けた。 (もっと読む)


1 - 17 / 17