説明

ガスケット

【課題】2部材間の被密封面の性状に影響されずに良好なシール性、耐久性に優れたガスケットを提供することを目的とする。
【解決手段】ゴム又は合成樹脂に繊維材1bを混合したコンパウンド材1cを所定の環状形状に成型したコンパウンド層1aでなるガスケット1Aであって、上記コンパウンド層中の繊維材が、環状のシールラインS方向に沿って、配向されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゴム又は合成樹脂に繊維材を混合したコンパウンド材を所定の環状形状に成型したコンパウンド層でなるガスケットに関し、詳しくは、例えば、変速機(トランスミッション)の実機ケースとオイルパンの接合面間等に、締結圧縮状態で介装され、接合面間をシールするガスケットに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、自動車用変速機の実機ケースとオイルパン等の接合面間には、ゴムや合成樹脂からなるガスケットを介装させ、ボルト等により締結接合することにより、ガスケットが圧縮されて、その圧接力により接合面相互のシールがなされている。
【0003】
実機ケースは、通常鉄系或いは非鉄系(アルミニウム等)鋳物により成型される一方、オイルパンは、鉄板や鋼板等を板金加工して形成され、実機ケースにおけるオイルパンとの接合面は、鋳物成型品の所定部位を研磨して形成される為、接合面は鋳物組織特有の鋳巣による細かな凹凸が現出する。また、オイルパンにおける実機ケースとの接合面は、板金加工によってオイルパン本体の周縁部に成形されたフランジ面とされるから、板金特有のうねりによる凹凸が生じることは不可避であり、このような凹凸があると、そこからの漏れ、滲みが問題となる。特に、実機ケースとオイルパンとの接合部は振動が激しく、貯留されるオイルの飛散や流動が活発になされ、また捻れも生じる場所であるため、この接合面間をシールするガスケットは、シール性、耐久性に優れた材料が選択使用される必要がある。
【0004】
そこで、上記のような接合面の性状に応じたシール性を確保し、耐久性の高いガスケットとするために、ゴム又は合成樹脂に繊維材を混合したコンパウンド材を所定の環状形状に成型し、ガスケットとしたものがある。
図10は、従来の繊維材が混合されたガスケットの製造工程を示した図であり、図10(a)は、コンパウンド材の打ち抜き態様を示す図、図10(b)は打ち抜き形成されたガスケットを示す斜視図である。図中、100はゴムに繊維材102を混合したコンパウンドシート、101は打ち抜き形成されたガスケット、102は繊維材、白抜矢示方向Dはコンパウンド材に混合された繊維材102の配向を示している。また図10(b)のガスケット101の内方に示されたa方向、b方向の矢印は、ガスケット101を2部材間に介装させた場合の流体の流動方向を示している。
【0005】
図例のように、繊維材102を含有するコンパウンド材をロールRによってシート状に成形する過程で、含有される繊維材102がコンパウンドシート100の長手方向(白抜矢示方向D)に配向する傾向がある。このように配向された繊維材が混合されたコンパウンドシート100を所定形状に打ち抜き加工して形成されたものをガスケット101とする場合、繊維材102はすべて同一平面内の一方向(白抜矢示方向D)へ配向された状態となる(図10(b)参照)。
【0006】
このようなガスケット101を例えば実機ケースとオイルパンの接合部に用いると、オイルパンに貯留されたオイルはa方向或いは、b方向といったように様々な方向に流動して漏出しようとする。このとき、a方向に流動しようとするオイルは繊維材102の配向と略垂直な関係となるため、漏れにくいが、b方向は繊維材と同一方向であるため、繊維材102とコンパウンド材との間に生じる微小な空隙から、繊維材102の長手方向に沿って、漏出してしまうことが間々ある。特に実機ケースとオイルパンとの接合部では、前記凹凸と繊維材102の配向によるこのような特性とが相俟って、オイルの漏出がし易く問題となっていた。
【0007】
下記特許文献1には、ゴムシール部品が相対向する面と平行な面に軸方向が含まれる方向に配向した短繊維或いは相対する面と平行な表面をもつように配向した薄片よりなる補強材が分散保持されているものが開示されている。これによれば、耐圧性、耐膨潤性の高いゴムシール部品が提供できるとされている。
【特許文献1】特開昭59−11344号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、上記ゴムシール部品に混合される補強材は、島状に分散して存在し、且つ一定方向に配向しているとされているが、ゴムシール部品によってシールするシールラインと補強材の配向との関係については何ら考慮されておらず、補強材によるシール性の向上を期待できるものではなかった。
【0009】
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、2部材間の被密封面の性状に影響されずにシール性、耐久性に優れたガスケットを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に係るガスケットは、ゴム又は合成樹脂に繊維材を混合したコンパウンド材を所定の環状形状に成型したコンパウンド層でなり、2部材間に介装され、該2部材間をシールするものであって、上記コンパウンド層中の繊維材が、環状のシールライン方向に沿って、配向されていることを特徴とする。
【0011】
本発明においては、コンパウンド層と、鋼板製芯金とが一体成型された複合基材で構成されているものとすることができ、前記複合基材には、ビード部が形成されているものとすることができる。
また繊維材は、20〜500ミクロンの長繊維を用いることできる。
【0012】
更にコンパウンド層は、コンパウンド材を所定の環状形状に沿って押し出し、これを成型してなるものとすることができ、該コンパウンド層は、前記コンパウンド材を所定の環状形状に沿って押し出す際、閉環部分で互いに重ね合わせ、その上で成型してなるものとすることができる。
【発明の効果】
【0013】
請求項1の発明に係るガスケットによれば、所定の環状形状に成型したコンパウンド層中の繊維材がシールライン方向に沿って配向されているので、密封空間から外部方向に漏れ出そうとするものに対して、繊維材とコンパウンド材との間の繊維材に沿った微小な空隙が略垂直な方向になり、バリアとなって、その漏れを抑制し、シール性の向上を図ることができる。また、ゴム又は合成樹脂に繊維材が混合されているため、耐久性が得られる。
【0014】
請求項2の発明に係るガスケットによれば、コンパウンド層と鋼板製芯金とが一体成型された複合基材で構成されているので、芯金によって剛性が付与され、ガスケットの介装部への組み込みやエンボス加工等の加工がしやすくなり、ガスケットとしての適用用途が広がる。
請求項3の発明に係るガスケットによれば、複合基材にはビード部が形成されているので、2部材間に締結圧縮状態で介装される場合には、芯金の復元圧接力にビード部の復元圧接力が相乗して、より一層良好なシール性を得ることができる。
【0015】
請求項4の発明に係るガスケットによれば、繊維材は20〜500ミクロンの長繊維を用いることができ、密封空間のシール性を高め、漏れ抑制効果をより向上させることができる。
繊維材の繊維長が20ミクロンより小さい場合は、繊維長が短かすぎるため、密封空間から漏れ出そうとするものの漏れを効果的に抑制することができない。また繊維材の繊維長が500ミクロンより大きい場合は、所定の環状形状に成型し難いものとなる。
【0016】
請求項5の発明に係るガスケットによれば、コンパウンド層は、コンパウンド材を所定の環状形状に沿って押し出して成型してなるので、繊維材を環状のシールライン方向に沿って配向させることが非常に容易にできる。またコンパウンド層を打ち抜き成型する場合に比べて、抜きカスが生じず、歩留まりが向上する。
請求項6の発明に係るガスケットによれば、コンパウンド層は、コンパウンド材を所定の環状形状に沿って押し出す際、閉環部分で互いに重ね合わせ、その上で成型してなるものとすることができるので、通常は結合が弱いとされる閉環部分、即ち継目部分が、繊維材によって強固に結合され、この部分のシール性を良好なものとすることができる。よってガスケット全体としてのシール性も良好なものとすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下に本発明の最良の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1(a)は本発明のガスケットの一実施形態を示す斜視図、図1(b)は図1(a)のX−X線断面図、図2(a)(b)(c)は本発明のガスケットの製造方法の例を示す図、図3は本発明のガスケットの製造方法の別の例を示す図、図4(a)は本発明のガスケットの別の実施形態を示す平面図、図4(b)は図4(a)のY−Y線断面図、図5(a)は本発明のガスケットの更に別の実施形態を示す斜視図、図5(b)は図5(a)のZ−Z線断面図、図6は本発明のガスケットの製造方法の別の例を示す図、図7は本発明のガスケットが用いられた自動車用変速機の実機ケース及びオイルパンを概略的に示した縦断面図、図8は図7のガスケットが介装された部分の拡大断面図、図9は本発明のガスケットの更に別の実施形態を示す断面図である。
【実施例1】
【0018】
図1に示すガスケット1Aは、ゴム又は合成樹脂に繊維材1bを混合したコンパウンド材を所定の環状形状に成型したコンパウンド層1aでなり、2部材間に介装され、該2部材間をシールするものである。図中Sはガスケット1のシールラインを示しており、コンパウンド層1a中の繊維材1bは、ガスケット1のシールラインS方向に沿って、配向されている。ガスケット1AのシールラインSは、略方形の環状形状をなし、繊維材1bはそのシールラインSに沿って、白抜矢示方向D1、D2に配向されている。
ここでシールラインSとは、ガスケット1Aによって密封される密封空間からシールされているものが漏れないようシールされるべきラインをいう。またコンパウンド層1aの表面に山形の環状ビード部を図示のシールラインSに沿って形成したものとしてもよい。これによれば、2部材間にガスケット1を介装させた際、該ビード部が圧縮され、その反力による面圧により、よりシール性を高めることができる。
図1(b)は図1(a)のX−X線断面図を示しており、この断面図からもわかるように繊維材1bはランダムではなく、すべて一方向に配向されている。

【0019】
上記コンパウンド材に混合される繊維材1bとしては、圧縮性無機繊維または圧縮性有機繊維が用いられ、具体的には、石綿以外の無機繊維として、ロックウール、スラグウール、ガラス繊維、セラミック繊維、岩綿、鉱滓綿、溶融石英繊維、化学処理高シリカ繊維、溶融硅酸アルミナ繊維、アルミナ連続繊維、安定化ジルコニア繊維、窒化ホウ素繊維、チタン酸アルカリ繊維、ウィスカー、ボロン繊維、炭素繊維、金属繊維等を、有機繊維として、芳香族ポリアミド繊維、ポリアミド系繊維、ポリオレフィン系繊維、ポリエステル系繊維、ポリアクリロニトリル系繊維、ポリビニルアルコール系繊維、ポリ塩化ビニル系繊維、ポリ尿素系繊維、ポリウレタン系繊維、ポリフルオロカーボン系繊維、フェノール繊維、セルロース系繊維等を用いることができる。繊維材1bの繊維長は、20〜500ミクロンの長繊維が用いられる。繊維材1bの繊維長が20ミクロンより小さい場合は、繊維長が短かすぎるため、密封空間から漏れ出そうとするものの漏れを効果的に抑制することができない。また繊維材1bの繊維長が500ミクロンより大きい場合は、所定の環状形状に成型し難いものとなる。
【0020】
また、コンパウンド層1aを構成するゴム材として、NBR、スチレンブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、クロロプレンゴム(CR)、ブタジエンゴム(BR)、ブチルゴム(IIR)、エチレン−プロピレンゴム(EPM)、フッ素ゴム(FKM)、シリコーンゴム(VMQ)、クロロスルフォン化ポリエチレンCSM)、エチレン酢ビゴム(EVA)、塩化ポリエチレン(CPE)、塩化ブチルゴム(CIR)、エビクロルヒドリンゴム(ECO)、ニトリルイソプレンゴム(NIR)、天然ゴム(NR)等を用いることができる。
また、同合成樹脂材として、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、硅素樹脂等を用いることができる。更に、前記ゴム材とこれら合成樹脂材との混和物も用いることができる。
【0021】
以上によれば、所定の環状形状に成型したコンパウンド層1a中の繊維材1bがシールラインS方向に沿って配向されているので、密封空間から外部方向に漏れ出そうとするものに対して、繊維材とコンパウンド材との間の繊維材に沿った微小な空隙が、略垂直な方向になるため、その漏れを抑制し、シール性の向上を図ることができる。即ち、ガスケット1Aによってシールされているものが、図1(a)に示す矢示方向aに漏れ出そうとしても、シールラインSに沿って、繊維材1bが白抜矢示方向D1に配向されているので、矢示方向aと白抜矢示方向D1とは略垂直な関係となり、このように白抜矢示方向D1に配向された繊維材1bによって、矢示方向aの漏れを阻止することができる。同様に矢示方向bに漏れ出そうとしても、シールラインSに沿って、繊維材1bが白抜矢示方向D2に配向されているので、矢示方向bと白抜矢示方向D2とは略垂直な関係となるため、このように白抜矢示方向D2に配向された繊維材1bによって、矢示方向bの漏れを阻止することができる。また、コンパウンド層1aは、ゴム又は合成樹脂に繊維材が混合されているため、ガスケット1Aとしての耐久性を得ることができる。
【0022】
次に、本発明のガスケット1Aの製造方法の一例について、図2(a)(b)(c)に基づいて説明する。ここではゴム材で構成されたコンパウンド層1aでなるガスケット1Aの製造方法について説明する。
押し出し装置2には、ゴム材に繊維材1bが混合されたコンパウンド材1cが充填されており、所定の径で形成されたノズル2aから(図2(a)参照)、紐状生地のコンパウンド材1cを下型4に形成されたキャビティ4a内に押し出し注入していく。この押し出し時に、未加硫のコンパウンド材1cの流動作用によって、繊維材1bが白抜矢示方向D3に配向される。
所定の環状形状(図例のものは方形)に沿って、コンパウンド材1cを押し出し装置2から下型4のキャビティ4a内に押し出していけば、繊維材は白抜矢示方向D3に配向され、その閉環部分1dを互いに重ね合わせ(図2(b)、図2(c)参照)、この状態で上型3を置いて加硫成型することにより、図1(a)に示すようなガスケット1Aを得る。
このように、ガスケット1Aの閉環部分1dを互いに重ね合わせ、その上で成型してなるものとすれば、通常は結合が弱いとされる閉環部分、即ち継目部分が、強固に結合され、この部分のシール性も良好なものとすることができる。
【0023】
ここではコンパウンド材1cを直接キャビティ4a内に押し出し注入していく方法について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、コンパウンド材1cを紐状に押し出し、適度な長さに裁断し、この裁断された紐状生地を下型4のキャビティ4a内に環状に配置しておき、その閉環部分1dを互いに重ね合わせ(図2(b)、図2(c)参照)、この状態で上型3を置いて加硫成型すれば、図1(a)に示すようなガスケット1Aを得ることができる。この方法によっても繊維材1bが白抜矢示方向D3に配向されたガスケット1Aを製造することができる。
【0024】
更にガスケット1Aの製造方法は、板状生地の未加硫のコンパウンド材1cを接合して形成したものであってもよい。これについては、図3(a)、(b)に基づいて、本発明のガスケット1Aの別の製造方法を説明する。
まずは、図10に示すようなコンパウンドシートを繊維材1bの配向方向に沿った帯状板状体に裁断し、板状(短冊状)のコンパウンド材1cを複数形成するか(図3(a)参照)、或いは上述の押し出し装置2によってコンパウンド材1cを押し出して複数の板状生地を形成するものとしてもよい。
そして板状のコンパウンド材1cを所定形状の金型のキャビティ(不図示)に配置し、加硫成型することにより、図1(a)に示すようなガスケット1Aを得る。ここで板状のコンパウンド材1cの閉環部分1dを重ね合わせて(図3(b)参照)、その上で成型してなるものとすれば、閉環部分、即ち継目部分が、強固に結合され、この部分のシール性も良好なものとすることができる。
【0025】
次いで、図4(a)(b)は本発明のガスケットの別の実施形態を示す図であり、ガスケットの形状が円環状に形成された例を示している。上述の例と共通する部分には同一の符号を付し、その説明を割愛する。
図4に示すガスケット1BのシールラインSは、円環状をなし、繊維材1bはそのシールラインSに沿って、白抜矢示方向D5に配向されている。ガスケット1Bによってシールされているものが、図4(a)に示す矢示方向cに漏れ出そうとしても、シールラインSに沿って、繊維材1bが白抜矢示方向D5に配向されているので、矢示方向cと白抜矢示方向D5とは略垂直な方向になり、このように白抜矢示方向D5に配向された繊維材1bがバリアとなって、矢示方向cの漏れを阻止することができる。
尚、このガスケット1Bにおいても図で示すシールラインSを山形の環状ビード部とし、よりシール性を高めたものとしてもよい。
【実施例2】
【0026】
上述の実施形態は、コンパウンド層1aでなるガスケットについて説明したが、ガスケット1が、コンパウンド層1aと鋼板製芯金とが一体成型された複合基材で構成されているものにも本発明は適用可能である。
図5(a)は本発明のガスケットの更に別の実施形態を示す斜視図、図5(b)は図5(a)のZ−Z線断面図である。上述の例と共通する部分には同一の符号を付し、その説明を割愛する。
【0027】
図5に示すガスケット1CのシールラインSは、略方形状をなし、繊維材1bはそのシールラインSに沿って、白抜矢示方向D6に配向されている。ガスケット1Cによってシールされているものが、図5(a)に示す矢示方向dに漏れ出そうとしても、シールラインSに沿って、繊維材1bが白抜矢示方向D6に配向されているので、矢示方向dと白抜矢示方向D6とは略垂直な関係となり、このように白抜矢示方向D6に配向された繊維材1bによって、矢示方向dの漏れを阻止することができる。
図5(b)の断面図からもわかるように、このガスケット1Cは、コンパウンド層1aと冷間圧延鋼板或いはステンレス鋼板からなる芯金10とが一体成型された複合基材で構成されており、芯金10の両面にコンパウンド層1aが貼着一体とされ、コンパウンド層1aの繊維材1bはランダムではなく、すべて一方向に配向されている。
尚、このガスケット1Cにおいても図で示すシールラインSを山形の環状ビード部とし、よりシール性を高めたものとしてもよい。
【0028】
次に、本発明のガスケット1Cの製造方法の一例について、図6に基づいて説明する。
まず下型4の所定形状に形成されたキャビティ4a内に、図2(a)に示すような押し出し装置(図6では不図示)によって、同一方向に配向された繊維材1bが混合されたコンパウンド材1cを押し出して注入していく。次に下型4のキャビティ4a内に注入された未加硫のコンパウンド材1cの上に芯金10を配置する。そして芯金10の上に再度繊維材1bが同一方向に配向されるようコンパウンド材1cを押し出していく。このとき、コンパウンド材1cは、上型3を置いたとき、そのキャビティ3a内に充満するよう押し出していく。爾後、この状態で上型3を置き、加硫成型することにより、図5(a)に示すようなガスケット1Cを得る。
ここでも、上述のように、コンパウンド材1cの閉環部分(不図示)を重ね合わせて、その上で成型してなるものとすれば、閉環部分、即ち継目部分が、強固に結合され、この部分のシール性も良好なものとすることができる。
【実施例3】
【0029】
次に本発明のガスケットの具体的な適用例について、図7、図8に基づいて説明する。上述の例と共通する部分には同一の符号を付し、その説明を割愛する。
図は、自動車用変速機の実機ケース(被密封部材)11とオイルパン(被密封部材)12との接合面(被密封面)11a、12b間に介装されるガスケット1Dを示している。実機ケース11の下端面には、オイルパン12が連接されており、該実機ケース11は、鋳物の成型体からなり、実機ケース11の周縁下端面は研磨加工されて、オイルパン12との接合面(被密封面)11aとされている。
【0030】
オイルパン12は、鉄板や鋼板の板金加工によって上端開口の容器形に形成され、実機ケース11内に収容される変速機のクラッチやピストン可動部、軸受等の機械要素(いずれも)不図示を還流し潤滑させる為の潤滑オイル(トランスミッション用オイル)を滞留させるものである。その上端開口周縁部分には外向きのフランジ部12aが形成され、このフランジ部12aの上面が実機ケース11との接合面(被密封面)12bとされている。実機ケース11とオイルパン12とは、双方の接合面11e、12b間に本発明に係るガスケット1Dを介装し、ボルト13の螺合締結により圧縮状態で連接一体とされる。
【0031】
ガスケット1Dは、鋼板製芯金10とその両面に貼着一体とされたコンパウンド層1aとでなり、該コンパウンド層1aは、ゴム又は合成樹脂に繊維材が混入されたコンパウンド材が成型されたものである。この繊維材がガスケット1Dのシールライン方向に沿って、配向されている点は上述の例と同様である。そしてガスケット1Dは、環状形状のガスケット1Dの内側、即ちボルト13が貫通しボルト止めされる側が、実機ケース11の接合面11eと接し、ガスケットの1Dの外側は、オイルパン12の接合面12bに接するようビード部1eを備えたハーフビード構造で構成されている(図8参照)。
【0032】
これによれば、実機ケース11とオイルパン12との接合面11e、12b間に上記ガスケット1Dを介装し、ボルト13によって締結連接するとビード部1eが圧縮され、コンパウンド層1aの復元弾力と、芯金10の反力とによって強い面圧が作用し、良好なシール性が得られる。またコンパウンド層1aに繊維材が含有されているため、コンパウンド層1aが補強され、耐久性がよいガスケット1Dとすることができる。更に、実機ケース11とオイルパン12との接合面11e、12bは振動が激しく、貯留されるオイルの飛散や流動が活発になされ、また捻れが発生する場所であるが、コンパウンド層1aに混合されている繊維材がガスケット1Dのシールライン方向に沿って配向されているので、漏れ出そうとするオイルの漏れ方向に対して略垂直な方向に繊維材1bが配向されていることになり、漏れを効果的に抑制することができる。
【0033】
図9は本発明のガスケットの更に別の実施形態であり、図7の実機ケース11とオイルパン12との接合面11e、12bに適用可能なガスケット1Eを示しており、図8に示すガスケット1Dとはビード部1eの形状が異なるものである。上述の例と共通する部分には同一の符号を付し、その説明を割愛する。
図9に示すものは、山形の環状ビード部1eが形成されているフルビード構造で構成されており、平面のガスケット1Eを成型した後、ビード部1eが形成されたものである。これによれば、図8のガスケット1Dと同様に、実機ケース11とオイルパン12との接合面11e、12b間に上記ガスケット1Eを介装し、ボルト13によって締結連接するとビード部1eが圧縮され、コンパウンド層1aの復元弾力と、芯金10の復元圧接力とによる強い面圧により、良好なシール性が得られる上、コンパウンド層1aに混合されている繊維材1bによって、よりシール性に優れたものとすることができる。
【0034】
尚、上記実施例では、本発明のガスケットを変速機の実機ケース11及びオイルパン12の接合面11e、12b間に介装する例について述べたが、これに限らず、自動車用エンジンのシリンダブロックとオイルパンとの接合面間、シリンダブロックとシリンダヘッドとの接合面間、シリンダヘッドとヘッドカバーとの接合面間、その他の産業機器等における高精度な密封を要する接合面間にも適用され得るものである。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】(a)は本発明のガスケットの一実施形態を示す斜視図、(b)は図1(a)のX−X線断面図である。
【図2】(a)(b)(c)は本発明のガスケットの製造方法の例を示す図である。
【図3】本発明のガスケットの製造方法の別の例を示す図である。
【図4】(a)は本発明のガスケットの別の実施形態を示す平面図、(b)は図4(a)のY−Y線断面図である。
【図5】(a)は本発明のガスケットの更に別の実施形態を示す斜視図、(b)は図5(a)のZ−Z線断面図である。
【図6】本発明のガスケットの製造方法の別の例を示す図である。
【図7】本発明のガスケットが用いられた自動車用変速機の実機ケース及びオイルパンを概略的に示した縦断面図である。
【図8】図7のガスケットが介装された部分の拡大断面図である。
【図9】本発明のガスケットの更に別の実施形態を示す断面図である。
【図10】(a)は従来のガスケットの打ち抜き工程を示す図、(b)は従来の製造方法により、打ち抜き形成されたガスケットの斜視図である。
【符号の説明】
【0036】
1A〜1E ガスケット
1a コンパウンド層
1b 繊維材
1c コンパウンド材
1d 閉環部分
1e ビード部
S シールライン
10 芯金

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ゴム又は合成樹脂に繊維材を混合したコンパウンド材を所定の環状形状に成型したコンパウンド層でなるガスケットであって、
上記コンパウンド層中の繊維材が、環状のシールライン方向に沿って、配向されていることを特徴とするガスケット。
【請求項2】
請求項1に記載のガスケットにおいて、
前記コンパウンド層と、鋼板製芯金とが一体成型された複合基材で構成されていることを特徴とするガスケット。
【請求項3】
請求項2に記載のガスケットにおいて、
前記複合基材には、ビード部が形成されていることを特徴とするガスケット。
【請求項4】
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のガスケットにおいて、
前記繊維材は、20〜500ミクロンの長繊維であることを特徴とするガスケット。
【請求項5】
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のガスケットにおいて、
前記コンパウンド層は、前記コンパウンド材を所定の環状形状に沿って押し出し、これを成型してなるものであることを特徴とするガスケット。
【請求項6】
請求項5に記載のガスケットにおいて、
前記コンパウンド層は、前記コンパウンド材を所定の環状形状に沿って押し出す際、閉環部分で互いに重ね合わせ、その上で成型してなるものであることを特徴とするガスケット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate