説明

クリーニング装置及び画像形成装置

【課題】 像保持部材の表面に残留しているトナーをクリーニング部材により除去させて回収させる際に、クリーニング部材と像保持部材との間の摩擦力が大きくなるのを簡単な構成によって適切に防止する。
【解決手段】 感光体ドラム11の表面に残留しているトナーtを、クリーニング部材21により感光体ドラムの表面から除去させてトナー回収部22に回収するクリーニング装置20において、トナー回収部に回収された回収トナーtaを搬送させて循環させる循環搬送部23を設けると共に、この循環搬送部において搬送される回収トナーを、クリーニング部材よりも像保持部材の移動方向上流側の位置における像保持部材の表面に供給する回転ブラシ27を設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トナー像を保持して移動する感光体ドラムや中間転写体等の像保持部材からトナー像を転写させた後、この像保持部材の表面に残留しているトナーをクリーニング部材により像保持部材の表面から除去させてトナー回収部に回収させるようにしたクリーニング装置及びこのようなクリーニング装置を用いた画像形成装置に関するものである。特に、感光体ドラムや中間転写体等の像保持部材の表面にクリーニング部材を圧接させて、像保持部材の表面に残留しているトナーを像保持部材の表面から除去させて回収させるようにしたクリーニング装置において、クリーニング部材と像保持部材との間の摩擦力が大きくなって、クリーニング部材における摩耗が増大したり、クリーニング部材に欠けが生じたり、像保持部材を移動させるのに大きな負荷が加わったりするのを抑制し、像保持部材の表面に残留しているトナーを安定して適切に除去できるようにした点に特徴を有するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、複写機やプリンター等の画像形成装置においては、一般に、感光体ドラムや中間転写体等の像保持部材に形成されたトナー像を転写させた後、この像保持部材の表面に残留しているトナーをクリーニング装置により像保持部材の表面から除去させて回収させることが行われている。
【0003】
ここで、上記のようにトナー像を転写させた後、像保持部材の表面に残留するトナーをクリーニング装置によって除去するにあたり、従来においては、一般に図1に示すように、上記のように残留するトナーtを保持して移動する像保持部材1の表面に、像保持部材1の幅方向に沿った板状のクリーニング部材2aを押し付け、このクリーニング部材2aによって像保持部材1の表面におけるトナーtを除去させてクリーニング装置2内に回収し、このように回収した回収トナーtaを搬送部材2bにより搬送させて、廃トナーボックス(図示せず)などに導くようにしている。
【0004】
また、このようにクリーニング部材2aを像保持部材1の表面に押し付けて、像保持部材1の表面におけるトナーtを除去させる場合、除去されたトナーtの一部を像保持部材1とクリーニング部材2aとの間に保持させ、このトナーtに外添された滑剤等により、像保持部材1とクリーニング部材2aとの間の摩擦抵抗を低減させるようにしている。
【0005】
しかし、像保持部材1の表面から除去されたトナーtの一部を、像保持部材1とクリーニング部材2aとの間に安定して保持させることは困難であり、像保持部材1の表面とクリーニング部材2aとの間の摩擦抵抗が大きくなり、これによってクリーニング部材2aの摩耗が大きくなったり、クリーニング部材2aに欠けが生じたり、さらに上記の像保持部材1を移動させるのに大きな負荷が加わり、像保持部材1を移動させるのに大きな動力が必要になる等の問題があった。
【0006】
特に、近年においては、画像形成装置に用いる上記の感光体ドラムや中間転写体等の像保持部材1の耐久性を高めるため、これらの表面における硬度を高めたり、表面を平滑化させたりすることが行われており、これによって像保持部材1の表面とクリーニング部材2aとの間の摩擦抵抗がさらに増加して、上記のような問題が発生しやすくなっていた。
【0007】
このため、従来においては、上記のクリーニング装置におけるクリーニング部材よりも像保持部材の移動方向上流側の位置に潤滑剤塗布装置を設け、この潤滑剤塗布装置に設けた潤滑剤塗布部材によって像保持部材の表面に潤滑剤を塗布し、この潤滑剤により像保持部材の表面とクリーニング部材との間の摩擦抵抗を低減させるようにしたものが提案されている。
【0008】
しかし、このようにクリーニング部材よりも像保持部材の移動方向上流側の位置に潤滑剤塗布装置を設けるようにした場合、装置が大型化すると共に、潤滑剤を適当な時期に補給することが必要になり、コストが高く付き、さらに像保持部材の表面に残留しているトナーが上記の潤滑剤塗布部材に付着して、像保持部材の表面に適切に潤滑剤を塗布することができなくなる等の問題があった。
【0009】
また、近年においては、特許文献1に示されるように、クリーニング部材によって像保持部材の表面から除去させたトナーを、クリーニング装置内に回収させて蓄積させ、このようにクリーニング装置内に蓄積させた回収トナーを、供給部材によってクリーニング部材よりも像保持部材の移動方向上流側の位置における像保持部材の表面に供給し、このように供給された回収トナーを像保持部材の表面とクリーニング部材との間に導き、像保持部材の表面とクリーニング部材との間の摩擦抵抗を低減させるようにしたものが提案されている。
【0010】
ここで、この特許文献1に示されるものにおいては、クリーニング装置内に回収されて蓄積された回収トナーをそのまま供給部材により像保持部材の表面に供給させるようにしているため、同じ回収トナーが像保持部材の表面に供給されるようになり、特に、像保持部材の表面に残留するトナーの量が少ない印字率の低い画像を連続して形成する場合には、同じ回収トナーが直ぐに供給部材によって像保持部材の表面に供給され、何度も像保持部材の表面とクリーニング部材との間に導かれるようになる。
【0011】
そして、このように同じ回収トナーが何度も像保持部材の表面とクリーニング部材との間に導かれると、この回収トナーに外添されていた滑剤が次第にトナーから剥がれ、このように滑剤が減少したトナーを、像保持部材とクリーニング部材との間に保持させるようにしても、像保持部材とクリーニング部材との間の摩擦抵抗を十分に低減させることができなくなり、依然として、クリーニング部材の摩耗が大きくなったり、クリーニング部材に欠けが生じたり、像保持部材を移動させるのに大きな負荷が加わり、像保持部材を移動させるのに大きな動力が必要になる等の問題が存在した。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0012】
【特許文献1】特開2005−308939号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
本発明は、複写機やプリンター等の画像形成装置において、トナー像を保持して移動する感光体ドラムや中間転写体等の像保持部材からトナー像を転写させた後、この像保持部材の表面に残留しているトナーをクリーニング部材により像保持部材の表面から除去させて回収させるようにしたクリーニング装置を使用する場合における上記のような問題を解決することを課題とするものである。
【0014】
すなわち、本発明においては、上記のように像保持部材の表面に残留しているトナーを、クリーニング部材により像保持部材の表面から除去させて回収するにあたり、クリーニング部材と像保持部材との間の摩擦力が大きくなって、クリーニング部材における摩耗が増大したり、クリーニング部材に欠けが生じたり、像保持部材を移動させるのに大きな負荷が加わったりするのを、適切に抑制できるようにし、像保持部材の表面に残留しているトナーを安定して適切に除去できるようにすることを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明におけるクリーニング装置においては、上記の課題を解決するため、移動する像保持部材の表面に残留しているトナーを、クリーニング部材により像保持部材の表面から除去させてトナー回収部に回収させるクリーニング装置において、トナー回収部に回収された回収トナーを搬送させて循環させる循環搬送部を設けると共に、この循環搬送部において搬送される回収トナーを、上記のクリーニング部材よりも像保持部材の移動方向上流側の位置において像保持部材の表面に供給する回収トナー供給部材を設けた。
【0016】
そして、本発明におけるクリーニング装置においては、クリーニング部材によって像保持部材の表面から除去されてトナー回収部に回収された回収トナーが、循環搬送部内において搬送されて循環され、このように循環される回収トナーの一部が順々に回収トナー供給部材に供給され、この回収トナー供給部材によって回収トナーが、上記のクリーニング部材よりも像保持部材の移動方向上流側の位置において像保持部材の表面に供給されるようになる。
【0017】
ここで、上記のクリーニング装置において、回収トナーを像保持部材の表面に供給する回収トナー供給部材としては、例えば、像保持部材の表面に接触しながら回転して、回収トナーを像保持部材の表面に供給する回転ブラシ等を用いることができる。
【0018】
また、上記のように回収トナー供給部材により回収トナーをクリーニング部材よりも像保持部材の移動方向上流側の位置における像保持部材の表面に供給させるにあたっては、像保持部材の表面に残留しているトナーの量に対応させて、回収トナー供給部材から像保持部材の表面に供給する回収トナーの量を供給量制御手段によって制御することが好ましい。
【0019】
また、本発明における画像形成装置においては、移動する像保持部材の表面に残留しているトナーを、クリーニング部材により像保持部材の表面から除去させてトナー回収部に回収させるにあたり、上記のようなクリーニング装置を用いるようにした。
【発明の効果】
【0020】
本発明におけるクリーニング装置においては、上記のようにクリーニング部材によって像保持部材の表面から除去されてトナー回収部に回収された回収トナーを循環搬送部内において搬送させて循環させ、このように循環される回収トナーの一部を回収トナー供給部材に導き、この回収トナー供給部材によって回収トナーを順々にクリーニング部材よりも像保持部材の移動方向上流側の位置において像保持部材の表面に供給するようにしたため、回収トナーが何度も繰り返して像保持部材の表面に供給されて像保持部材とクリーニング部材との間に保持されるということがなく、像保持部材とクリーニング部材との間に保持された回収トナーに外添されていた滑剤が次第にトナーから剥がれるということがない。
【0021】
そして、このように回収トナーが循環搬送部内において循環されながら、順々にクリーニング部材よりも像保持部材の移動方向上流側の位置において像保持部材の表面に供給されて、この回収トナーが像保持部材の表面とクリーニング部材との間に保持される結果、像保持部材の表面に残留するトナーの量が少ない印字率の低い画像を連続して形成する場合においても、クリーニング部材と像保持部材との間の摩擦抵抗が上記の回収トナーによって適切に軽減され、潤滑剤塗布装置を別個に設けなくても、クリーニング部材における摩耗が増大したり、クリーニング部材に欠けが生じたり、像保持部材を移動させるのに大きな負荷が加わったりするのが適切に抑制され、像保持部材の表面に残留しているトナーを安定して適切に除去できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】従来のクリーニング装置において、像保持部材の表面にクリーニング部材を押し付けて、像保持部材の表面に残留するトナーをクリーニング装置によって除去する状態を示した概略説明図である。
【図2】本発明の実施形態に係るクリーニング装置を、感光体ドラムの表面に残留するトナーを回収するのに使用した画像形成装置の概略説明図である。
【図3】上記の実施形態に係るクリーニング装置において、感光体ドラムの表面に残留するトナーをクリーニング部材によって回収すると共に、回転ブラシによって回収トナーをクリーニング部材よりも上流側の感光体ドラムの表面に供給する状態を示した概略説明図である。
【図4】上記の実施形態に係るクリーニング装置において、感光体ドラムの表面から回収した回収トナーを下搬送部と上搬送部とからなる循環搬送部において循環させる例を示した概略説明図である。
【図5】上記の実施形態に係るクリーニング装置において、感光体ドラムの表面から回収した回収トナーを下搬送部と上搬送部とからなる循環搬送部において循環させる他の例を示した概略説明図である。
【図6】上記の実施形態に係るクリーニング装置において、感光体ドラムの表面に残留するトナーの量に応じて、回転ブラシによって感光体ドラムの表面に供給する回収トナーの量を制御する例を示した概略説明図である。
【図7】上記の実施形態に係るクリーニング装置を、中間転写ベルトの表面に残留するトナーを回収するのに使用した状態を示した概略説明図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
次に、本発明の実施形態に係るクリーニング装置及び画像形成装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、本発明に係るクリーニング装置及び画像形成装置は、下記の実施形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
【0024】
この実施形態に係るクリーニング装置20を用いた画像形成装置においては、図2に示すように、回転する感光体ドラム11からなる像保持部材の表面を帯電装置12によって帯電させ、このように帯電された感光体ドラム11の表面にレーザー等を用いた潜像形成装置13により画像情報に応じた露光を行い、この感光体ドラム11の表面に静電潜像を形成するようにしている。
【0025】
そして、このように感光体ドラム11の表面に形成された静電潜像の部分に現像装置14からトナーを供給して、感光体ドラム11の表面に静電潜像に対応したトナー像を形成するようにしている。
【0026】
次いで、このように感光体ドラム11の表面に形成されたトナー像を、ローラ状になった転写装置15と対向する位置に導くと共に、この感光体ドラム11と転写装置15との間に記録シートSを導き、感光体ドラム11の表面に形成されたトナー像を転写装置15により記録シートSに転写させるようにしている。
【0027】
そして、このようにトナー像が転写された記録シートSを定着装置(図示せず)に導き、この定着装置において上記のトナー像を記録シートSに定着させるようにしている。
【0028】
また、上記の記録シートSに転写されずに感光体ドラム11の表面に残留するトナーを、クリーニング装置20により感光体ドラム11の表面から除去させて回収するようにしている。
【0029】
ここで、この実施形態に係るクリーニング装置20においては、図2及び図3に示すように、トナー像が転写された後の感光体ドラム11の表面に、板状になったクリーニング部材21を押し付け、感光体ドラム11の表面に残留するトナーtを、このクリーニング部材21によって感光体ドラム11の表面から除去させるようにしている。
【0030】
そして、このように感光体ドラム11の表面から除去されたトナーtをクリーニング装置20のトナー回収部22に回収させ、このように回収された回収トナーtaを循環搬送部23に導くようにしている。
【0031】
また、この実施形態のクリーニング装置20においては、上記の循環搬送部23内に感光体ドラム11の軸方向に沿った隔壁24を設け、循環搬送部23をこの隔壁24により、下搬送部23aと上搬送部23bとに分離させると共に、図4に示すように、この隔壁24の両端部に回収トナーtaを下搬送部23aと上搬送部23bとの間で循環させるための循環口24a,24bを設けている。
【0032】
そして、上記の下搬送部23aと上搬送部23bとに、それぞれ回転軸25a,26aの外周に搬送スクリュウ25b,26bが設けられた搬送部材25,26を設け、各搬送部材25,26を回転させて、回収トナーtaを下搬送部23aと上搬送部23bとにおいて逆方向に搬送させ、隔壁24の両端部に設けられた上記の各循環口24a,24bを通して、回収トナーtaを下搬送部23aと上搬送部23bとの間で循環させるようにしている。
【0033】
また、上記のクリーニング部材21よりも感光体ドラム11の移動方向上流側の位置において、回収トナーtaを感光体ドラム11の表面に供給する回収トナー供給部材として、上記の上搬送部23bに沿って回転ブラシ27を設け、この回転ブラシ27が、クリーニング部材21よりも感光体ドラム11の移動方向上流側の位置における感光体ドラム11の表面と接触して回転するようにしている。
【0034】
そして、上記の上搬送部23bに沿って搬送される回収トナーtaの一部をこの回転ブラシ27に供給し、この回転ブラシ27を回転させて、回収トナーtaをこの回転ブラシ27により、クリーニング部材21よりも感光体ドラム11の移動方向上流側の位置において感光体ドラム11の表面に供給するようにしている。
【0035】
このようにすると、回収トナーtaが下搬送部23aと上搬送部23bとの間で循環されながら、クリーニング部材21よりも感光体ドラム11の移動方向上流側の位置において、上記の回転ブラシ27により回収トナーtaが感光体ドラム11の表面に順々に供給され、回収トナーtaが感光体ドラム11の表面とクリーニング部材21との間に順々に導かれて保持されようになる。このため、上記の特許文献1に示されたもののように、同じ回収トナーtaが何度も感光体ドラム11の表面とクリーニング部材21との間に導かれて、回収トナーtaに外添されていた滑剤が剥がれるということがない。
【0036】
この結果、前記のように感光体ドラム11の表面に残留するトナーtの量が少ない印字率の低い画像を連続して形成する場合においても、クリーニング部材21と感光体ドラム11との間の摩擦抵抗が、順々に導かれた回収トナーtaによって適切に軽減され、潤滑剤塗布装置を別個に設けなくても、クリーニング部材21における摩耗が増大したり、クリーニング部材21に欠けが生じたり、感光体ドラム11を移動させるのに大きな負荷が加わったりするのが適切に抑制され、感光体ドラム11の表面に残留しているトナーtを安定して適切に除去できるようになる。
【0037】
また、この実施形態においては、上記の回転ブラシ27が感光体ドラム11の表面と接触する位置よりも、回転ブラシ27の回転方向下流側の位置において、この回転ブラシ27に接触するようにしてスクレーパー28を設け、このスクレーパー28により、回転ブラシ27に付着している回収トナーtaを回転ブラシ27から離脱させて、前記のトナー回収部22に回収するようにしている。
【0038】
また、この実施形態のクリーニング装置20においては、上記の上搬送部23bにおける回収トナーtaの搬送方向下流側における循環口24bを超えて、この上搬送部23bと連続する回収トナー排出部23cを設けると共に、上搬送部23b内に設けられた搬送部材26をこの回収トナー排出部23c内に延長させて設けている。そして、この搬送部材26により、上記の循環口24bを超えて余剰の回収トナーtaをこの回収トナー排出部23c内に導き、余剰の回収トナーtaを、この回収トナー排出部23cに設けられた排出口23dから廃トナーボックス(図示せず)などに導くようにしている。
【0039】
また、上記のように上搬送部23bにおける回収トナーtaの搬送方向下流側に設けた回収トナー排出部23c内に、上搬送部23b内に設けられた搬送部材26を延長させて設けるにあたっては、図5に示すように、上搬送部23bから回収トナーtaが導かれる回収トナー排出部23cの入口側の部分において、上記の搬送部材26における搬送スクリュウ26bとは逆方向になった逆搬送スクリュウ26cを設け、上搬送部23bから回収トナー排出部23cに導かれる回収トナーtaを抑止させるようにすることもできる。
【0040】
このようにすると、印字率の低い画像が連続して形成されてトナー回収部22に回収される回収トナーtaの量が少ない場合、印字率の高い画像が連続して形成されてトナー回収部22に回収される回収トナーtaの量が多い場合の何れの場合においても、下搬送部23aと上搬送部23bとで構成される循環搬送部23における回収トナーtaの量が一定化されると共に、回転ブラシ27に回収トナーtaを供給する上搬送部23bにおいて、回収トナーtaの搬送方向における回収トナーtaの量のバラツキも抑制されるようになる。この結果、回転ブラシ27によって一定した量の回収トナーtaが感光体ドラム11の表面に供給されて、クリーニング部材21と感光体ドラム11との間の摩擦抵抗が安定して軽減されるようになる。
【0041】
また、感光体ドラム11の表面に残留しているトナーtの量に対応させて、回転ブラシ27から感光体ドラム11の表面に供給する回収トナーtaの量を制御する供給量制御手段30として、図6に示すように、印字率等に応じて感光体ドラム11の表面に残留するトナーtの量を検知する検知装置31と、この検知装置31によって検知された感光体ドラム11の表面に残留するトナーtの量に応じて、上記の回転ブラシ27の回転速度を制御する回転制御装置32とを設けるようにすることができる。
【0042】
そして、感光体ドラム11の表面に残留するトナーtの量が少ない場合には、これを上記の検知装置31により検知し、これに基づいて上記の回転制御装置32により回転ブラシ27の回転速度を速め、感光体ドラム11の表面に供給する回収トナーtaの量を多くし、クリーニング部材21と感光体ドラム11との間に適切な量の回収トナーtaが保持されるようにすることができる。また、この場合、上記の下搬送部23aと上搬送部23bとに設けられた各搬送部材25,26の回転速度も変更させ、感光体ドラム11の表面に残留するトナーtの量が少ない場合には、各搬送部材25,26の回転速度を速めて、循環搬送部23における回収トナーtaが速やかに上搬送部23bから回転ブラシ27に供給されるようにすることもできる。
【0043】
なお、上記のクリーニング装置20を使用する初期においては、循環搬送部23に回収トナーtaが存在していないため、初期の段階に、上記の循環搬送部23内に所定量のトナーtを収容させるようにすることが好ましい。
【0044】
また、この実施形態においては、感光体ドラム11からなる像保持部材の表面に残留するトナーtを、上記のクリーニング装置20によって除去させて回収する場合について説明したが、像保持部材として、感光体ドラム等からトナー像が転写される中間転写ベルト等の中間転写体を用いるようにすることもできる。
【0045】
例えば、図7に示すように、像保持部材として中間転写ベルト16を用い、この中間転写ベルト16に残留するトナーtを、上記のクリーニング装置20により中間転写ベルト16の表面から除去させて回収し、このように回収された回収トナーtaを、上記のようにして回転ブラシ27により、クリーニング部材21よりも中間転写ベルト16の移動方向上流側の位置において中間転写ベルト16の表面に供給させるようにすることもできる。
【符号の説明】
【0046】
11 感光体ドラム(像保持部材)
12 帯電装置
13 潜像形成装置
14 現像装置
15 転写装置
16 中間転写ベルト(像保持部材)
20 クリーニング装置
21 クリーニング部材
22 トナー回収部
23 循環搬送部,23a 下搬送部,23b 上搬送部,23c 回収トナー排出部,23d 排出口
24 隔壁,24a,24b 循環口
25 搬送部材,25a 回転軸,25b 搬送スクリュウ
26 搬送部材,26a 回転軸,26b 搬送スクリュウ,26c 逆搬送スクリュウ
27 回転ブラシ(回収トナー供給部材)
28 スクレーパー
30 供給量制御手段
31 検知装置
32 回転制御装置
S 記録シート
t トナー,ta 回収トナー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動する像保持部材の表面に残留しているトナーを、クリーニング部材により像保持部材の表面から除去させてトナー回収部に回収させるクリーニング装置において、トナー回収部に回収された回収トナーを搬送させて循環させる循環搬送部を設けると共に、この循環搬送部において搬送される回収トナーを、上記のクリーニング部材よりも像保持部材の移動方向上流側の位置において像保持部材の表面に供給する回収トナー供給部材を設けたことを特徴とするクリーニング装置。
【請求項2】
請求項1に記載のクリーニング装置において、上記の回収トナー供給部材が上記の像保持部材の表面に接触しながら回転して、回収トナーを像保持部材の表面に供給することを特徴とするクリーニング装置。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載のクリーニング装置において、像保持部材の表面に残留しているトナーの量に対応させて、回収トナー供給部材から像保持部材の表面に供給する回収トナーの量を制御する供給量制御手段を設けたことを特徴とするクリーニング装置。
【請求項4】
移動する像保持部材の表面に残留しているトナーを、クリーニング部材により像保持部材の表面から除去させてトナー回収部に回収させるクリーニング装置を備えた画像形成装置において、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のクリーニング装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2013−101196(P2013−101196A)
【公開日】平成25年5月23日(2013.5.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−244120(P2011−244120)
【出願日】平成23年11月8日(2011.11.8)
【出願人】(303000372)コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 (12,802)
【Fターム(参考)】