説明

グロメット

【課題】パイプハーネスに取り付けるグロメットを提供する。
【解決手段】金属製のパイプにワイヤハーネスを挿通したパイプハーネスに外嵌するグロメットであって、前記パイプハーネスを密着して挿通する小径筒部を備え、該小径筒部の先端開口側の外周面に軸線方向に寸法をあけて一対の環状リブを突設し、該環状リブに挟まれた部分を結束バンドのバンド巻付部分とし、かつ、該小径筒部の内径Bは前記パイプの外径Aに許容公差寸法αを加えた(A+α)とし、かつ、該小径筒部の前記バンド巻付部分に対応する位置から外れた奥側の内周面から環状のシールリップを突設し、該シールリップの内径Cは前記パイプの外径Aから許容公差寸法αを引いた(A−α)としている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はグロメットに関し、詳しくは、自動車に配索されるワイヤハーネスに外嵌し、車体パネルの貫通穴に装着して車室外から車室内への浸水、埃、異音の侵入を防止するものである。
【背景技術】
【0002】
この種のワイヤハーネス用のグロメットは、ゴムまたはエラストマーで成形し、ワイヤハーネスを構成する電線群を密嵌状態で挿通する小径筒部と、該小径筒部の外周面に連続した拡径すると共に外周面に環状の車体係止凹部を環状に設けた拡径筒部を設けている。該グロメットの小径筒部を拡げ治具で拡げた状態でワイヤハーネスを挿通し、その後、ワイヤハーネスの所定位置にグロメットを固定するために、グロメットの小径筒部の先端からワイヤハーネスの外周面にかけて粘着テープを巻き付けて固着している。
【0003】
前記粘着テープによる固着に代えて、本出願人は特開2005−65354号公報で、図7に示すように、結束バンド100を用いてグロメット101とワイヤハーネス102とを固定しているワイヤハーネスへのグロメットの取付構造を提供している。
また、近時、ハイブリッド自動車や電気自動車において、図8に示すように、自動車の床下に配索するワイヤハーネス102を金属製のパイプ111に通したパイプハーネス110にグロメット120を外嵌し、該グロメット120をフロアパネルに設けた貫通穴に装着する場合もある。このパイプハーネス110に取り付けるグロメット120では、グロメット120の小径筒部121の外周に樹脂成形品からなる結束バンド130を巻き付け、該小径筒部121をパイプ111外周面に強く締結している。
【0004】
詳細には、グロメット120の小径筒部121の先端側の外周面に一対の環状リブ122Aと122Bを突設し、その間にバンド巻付部124を設け、該バンド巻付部124に結束バンド130のバンド131を巻き付け、該バンド131を本体133内に通して引っ張ることで本体133の係止片をバンド131の係止溝に係止して固定している。
【0005】
グロメットは前記のようにゴムまたはエラストマーからなる弾性材で成形し、かつ、小径筒部の厚さはワイヤハーネスの外周のパイプ111の外周面に密着させるために薄肉としている。一方、結束バンド130は樹脂成形品からなるため、締結時にバンド131を強く引っ張ると、金属製のパイプ111が滑りやすいこともあり、図8(B)に示すように、グロメットの小径筒部121のバンド巻付部124がバンド131に引っ張られ、小径筒部121とパイプ111との間に隙間Gが発生しやすくなる。このような隙間Gが発生すると、隙間Gを通して床下から車室内に浸水が発生する恐れがある。
【0006】
隙間Gを発生させないたいめに、図8(C)に示すように、グロメット120の小径筒部121のバンド巻付部124の内周側にシールリップ125を環状に突設する場合もある。しかしながら、バンド巻付部124がバンド131に引っ張られるとシールリップ125も引っ張られて隙間Gの発生を確実に無くすことはできない。よって、図8(D)に示すように、バンド巻付部124の内周面とパイプ111の外周面との間に隙間が生じないように、パイプ111の外径と小径筒部121の内径を同径とし、隙間が生じないようにしている。
【0007】
しかしながら、前記のように、パイプ111の外径とグロメットの小径筒部121の内径を同径とすると、パイプ111をグロメットの小径筒部121に挿通する通し作業時に、パイプ外周面に小径筒部の内周面がへばりついて通し作業をスムーズに行うことができない。そのため、潤滑剤140をパイプ111と小径筒部121の間に充填する必要がある。該潤滑剤140を充填すると、結束バンド130のバンド131を小径筒部121の外周面に巻き付けた時、潤滑剤140によりパイプ111が滑り、バンド131を締結しても小径筒部121をパイプ111の所定位置に正確に位置決め固定できない問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2005−65354号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は 前記問題に鑑みてなされたもので、ワイヤハーネスを金属製のパイプに挿通したパイプハーネスをグロメットの小径筒部に密着させて挿通する際に、潤滑剤を使用しなくても、パイプの通し作業性が容易に行えると共に、パイプに外嵌したグロメットの小径筒部を結束バンドで締結する時にパイプと小径筒部との間に滑りが発生せず且つ浸水発生の要因となる隙間が発生しないグロメットを提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0010】
前記課題を解決するため、本発明は、金属製のパイプにワイヤハーネスを挿通したパイプハーネスに外嵌するグロメットであって、
前記パイプハーネスを密着して挿通する小径筒部を備え、該小径筒部の先端開口側の外周面に軸線方向に寸法をあけて一対の環状リブを突設し、該環状リブに挟まれた部分を結束バンドのバンド巻付部分とし、かつ、該小径筒部の内径Bは前記パイプの外径Aに許容公差寸法αを加えた(A+α)とし、かつ、該小径筒部の前記バンド巻付部分に対応する位置から外れた奥側の内周面から環状のシールリップを突設し、該シールリップの内径Cは前記パイプの外径Aから許容公差寸法αを引いた(A−α)としていることを特徴とするグロメットを提供している。
【0011】
前記のように、小径筒部の内径Bは(A+α)と、パイプの外径Aよりαだけ大としていることにより、潤滑剤を用いなくとも、小径筒部にパイプを無理なく挿通させることができる。また、シールリップの内径Cは(A−α)として、シールリップの先端がパイプの外周面に押し付けられる寸法設定としているため、パイプと小径筒部との間に浸水通路となる隙間を発生させない。かつ、該シールリップの突設位置は結束バンドのバンド巻付部分と離れた小径筒部の奥側に設けているため、バンド締結時に小径筒部のバンド巻付部分がバンドに引っ張られても、シールリップはパイプの外周面に押し当てられるため浸水発生を防止できる。
【0012】
前記グロメットの小径筒部の肉厚は1mm〜3mmで、前記許容公差寸法αは0.1mm〜3mmの範囲とすることが好ましい。
【0013】
前記小径筒部の内周面に突設するシールリップは軸線方向に並列する複数個としていることが好ましい。
【0014】
本発明は、ハイブリッド自動車または電気自動車のバッテリとインバータ又はインバータとモータとを接続する複数本の電線をアルミニウム系金属製のパイプに挿通したパイプハーネス用のグロメットで、該グロメットはフロアパネルに穿設された貫通穴に装着されるものであり、該グロメットはゴムまたはエラストマーからなるグロメット本体に樹脂成形品からなる樹脂インナーを組み合わせた2体物グロメットとし、
前記グロメット本体は前記パイプハーネスに密着して外嵌する前記小径筒部と、該小径筒部の開口の外周に連続させる大径の閉鎖壁と、該閉鎖壁の外周縁から突設して前記樹脂インナーを挿入係止する環状凹部からなる係止部を設けた周壁を有し、
前記樹脂インナーは前記係止部に挿入係止するフランジと、該フランジの内周縁から突設する環状枠と、該環状枠に周方向に間隔をあけて設けた貫通穴固定用の複数のロック爪を有し、
前記グロメット本体の小径筒部の他端は前記樹脂インナーの環状枠の先端から突出し、該突出部分の外周に前記バンド巻付部分を設けているグロメットとすることが好ましい。
【0015】
さらに、前記グロメットの小径筒部は貫通するパイプハーネスの個数に応じて2本等の複数本を平行に設けてもよい。
さらにまた、パイプハーネスを配索する方向に応じて前記閉鎖壁に対して小径筒部を傾斜させて連続して設けてもよい。
【0016】
また、グロメットの形状は前記形状に限定されず、グロメットは前記ゴム等からなるグロメット本体のみとし、該グロメット本体は車体パネルに穿設した貫通穴に係止する環状の車体係止凹部を外周面に設けた大径筒部と、該大径筒部と連続する前記小径筒部を有する形状としてもよい。
【発明の効果】
【0017】
本発明のパイプハーネス用のグロメットでは、バンド巻付部分を外周に設けた小径筒部の内径をパイプハーネスのパイプ外径より僅かに大きくしているため、パイプ外周面と小径筒部の内周面との間に潤滑剤を塗布する必要を無くしている。かつ、該バンド巻付部分より奥側にシールリップを設け、該シールリップの内径はパイプ外径より小さくしているため、該シールリップをパイプ外周面に押し付けて確実にシールすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の第1実施形態のグロメットにパイプハーネスを通してフロアパネルにグロメットを取り付けた状態を示す正面図である。
【図2】グロメットを示し、(A)は一部拡大断面図、(B)は底面図、(C)は平面図である。
【図3】(A)(B)はグロメットの小径筒部を示す断面図である。
【図4】結束バンドの断面図である。
【図5】グロメットにパイプハーネスを挿通して結束バンドで締結した状態を示す一部断面図である。
【図6】第2実施形態のグロメットの断面図である。
【図7】従来例を示す図面である。
【図8】(A)〜(D)は他の従来例を示す図面である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図5に第1実施形態のグロメットを示す。
該グロメット1は、ハイブリッド自動車または電気自動車のバッテリとインバータ又はインバータとモータとを接続する複数本の電線2をアルミニウム系金属製のパイプ3に挿通したパイプハーネス5のグロメットである。該グロメット1はフロアパネルPに穿設された貫通穴Hに装着されるものである。
【0020】
図2に示すように、グロメット1はゴムまたはエラストマーからなるグロメット本体6に樹脂成形品からなる樹脂インナー7を組み合わせた2体物グロメットである。グロメット本体6は2本のパイプハーネス5に密着して外嵌する2本の小径筒部10と、該小径筒部10の一端開口10aの外周に連続させる大径の閉鎖壁11と、該閉鎖壁11の外周縁から突設する周壁12からなる。該周壁12に樹脂インナー7を挿入係止する凹部からなる環状係止部13と該環状係止部13の先端から外径方向に突設したシールリップ14を設けている。前記樹脂インナー7は前記環状係止部13に挿入係止するフランジ15と、該フランジ15の内周縁から突設する環状枠16と、該環状枠16に周方向に90度間隔をあけて設けた貫通穴固定用のロック爪17を有する。
【0021】
前記樹脂インナー7のフランジ15をグロメット本体6の環状係止部13に挿入して樹脂インナー7をグロメット本体6に組みつけると、シールリップ14の内周側から樹脂インナー7の環状枠16に設けたロック爪17が突出し、該環状枠16の内周側から小径筒部10が突出する。
【0022】
グロメット本体6に設ける2本の小径筒部10は閉鎖壁11に対して傾斜し、閉鎖壁11に開口する小径筒部10の一端開口10aは楕円形状の開口となる。かつ、並列する2本の小径筒部10Aと10Bとの連結壁18を設け、小径筒部10の傾斜状態を保持している。
【0023】
図3に示すように、小径筒部10の外方へ突出した他端の開口10b側の外周面には、先端側の環状リブ20と軸線方向に寸法をあけて突設した環状リブ21を設け、該環状リブ20と21に挟まれた部分をバンド巻付部分22としている。
また、該バンド巻付部分22と位置ずれさせた前記閉鎖壁11との連結部側の内周面から環状のシールリップ24と25とを突設している。
【0024】
小径筒部10の内径Bはパイプハーネス5のパイプ3の外径Aに許容公差寸法αを加えた(A+α)としている。かつ、該小径筒部10のバンド巻付部分22から位置ずれさせた内周面から突設したシールリップ24、25の内径Cはパイプ3の外径Aから許容公差寸法αを引いた(A−α)としている。
【0025】
前記のように、小径筒部10の内径Bは(A+α)と、パイプ3の外径Aよりαだけ大としていることにより、潤滑剤を用いなくとも、小径筒部10にパイプ3を無理なく挿通させることができるようにしている。また、シールリップ24と25の内径Cは(A−α)として、シールリップ24、25の先端がパイプ3の外周面に押し付けられる寸法設定としている。これらシールリップ24、25は突出端に向けて鋭角状に突出させており、先端24a、25aが容易に撓むようにしている。
【0026】
前記寸法(α)は、小径筒部10の肉厚(t)およびパイプ3の外径に応じて調整し、0.1mm〜3mmの範囲としている。
また、小径筒部10の肉厚(t)は1mm〜3mmとしている。
【0027】
小径筒部10にパイプハーネス5を挿通した後、パイプハーネス5に対するグロメット1の取付位置を固定するため、小径筒部10のバンド巻付部分22に結束バンド30を巻き付け、小径筒部10を締め付けてパイプハーネス5に移動不可に固定するようにしている。前記結束バンド30は、前記図7に示す結束バンドと同様な、樹脂成形品からなる汎用されている結束バンドである。図4に示すように、結束バンド30は鋸歯状の連続した係止溝31aを設けたバンド31を締結部32から突設し、該バンド31をバンド巻付部分22に巻き付けた後、締結部32に設けた貫通穴32aに挿通して引っ張り、該貫通穴32aの内周面から突設した係止片32bをバンド31の係止溝31aに係止して締結する構成としている。
【0028】
パイプハーネス5はグロメット1の小径筒部10に挿通した後に結束バンド30で締結し、グロメット1をフロアパネルPの貫通穴Hに装着される位置に固定しておく必要がある。かつ、フロアパネルPの貫通穴Hにグロメット1を装着した状態で、小径筒部10が突出した床下側の車室外から車室内への浸水発生を防止する必要がある。
【0029】
前記パイプハーネス5へのグロメット1の取り付けは、小径筒部10の開口10bからパイプハーネス5を挿入する。この際、小径筒部10の内径(B)はパイプ3の外径(A)より寸法(α)だけ大きくしているため、潤滑剤を小径筒部10の内周面またはパイプ3の外周面に塗布していなくても無理なく挿通させることができる。小径筒部10のシールリップ24、25を突設した部分にパイプ3が達すると、シールリップ24、25の先端24a、25aはパイプ3の外周面に押し当てられる状態になるが、シールリップ24、25は先細として先端側に可撓性を持たせているため、シールリップ24、25は容易に撓む。よって、図5に示すように、パイプ3の外周面にシールリップ24、25を押し当てながら小径筒部10にパイプ3をそれぞれ挿通させることができる。
【0030】
パイプ3を小径筒部10に挿通した後、小径筒部10の外周面のパイプ巻付部分22に結束バンド30のバンド31を巻き付ける。バンド31を締結部32の貫通穴32aに挿通した後に強く引っ張り、該貫通穴32aの内周面から突設した係止片32bをバンド31の係止溝31aに係止して締結する。このバンド31を引っ張る時、バンド31の内周面側の小径筒部10はパイプ3の外周面との間に寸法(α)の隙間があるため、バンド31に引っ張られるより、パイプ3との隙間側にしわがよる状態で締め付けられる。よって、バンド31に小径筒部10が引っ張られて小径筒部10の内周面とパイプ3との間に大きな隙間が生じるのを防止できる。また、仮に小径筒部10がバンド31により外方へ引っ張られて隙間が発生しても、該隙間はバンド巻付部分22に生じるだけで、該バンド巻付部分22より奥側のシールリップ24、25を設けた部分の小径筒部10は外方へ引っ張られないため、シールリップ24、25も外方へ引っ張られることはなく、シールリップ24、25でパイプ3の外周面と小径筒部10の内周面を確実にシールすることができる。よって、小径筒部10の開口10b側に隙間が生じてグロメット1内に浸水が生じるのを防止できる。
【0031】
また、結束バンド30により小径筒部10をパイプハーネス5のパイプ3に締結する際、小径筒部10とパイプ3との間には、前記のように、潤滑剤を充填していないため、小径筒部10とパイプ3との間に滑りはなく、小径筒部10をパイプ3の設定位置に固定することができる。このように、潤滑剤を使用しないで、パイプハーネス5をグロメット1の小径筒部10に挿通すると、パイプハーネスへのグロメット組付性を大幅に改善することができる。
【0032】
図6に第2実施形態のグロメットを示す。
該グロメットはエラストマーで成形した一体物のグロメットで、第1実施形態の樹脂インナーを用いた2体物グロメットと相違する。
該グロメット1では、小径筒部10の一端に拡径筒部40を連続して設け、該拡径筒部40の大径側外周面に車体係止凹部41を環状に設けている。該拡径筒部の連続端より突出した小径筒部10の内周面から第1実施形態と同様のシールリップ24、25を突設し、かつ、該シールリップ24、25の形成位置より外方側の小径筒部10の外周面にリブ20、21を突設してバンド巻付部分22を設けている。
該小径筒部10の内径(B)およびシールリップ24、25の内径(C)と挿通するパイプハーネス5のパイプ3の外径(A)との関係は第1実施形態と同様にしている。
他の構成および作用効果は第1実施形態と同様であるため、同一符号を付して説明を省略する。
【0033】
さらに、本発明は前記第1、第2実施形態に限定されず、グロメットの小径筒部の内周面から突設するシールリップは2個に限定されず、3個としてもよいし、1個でもよい。
【符号の説明】
【0034】
1 グロメット
6 グロメット本体
7 樹脂インナー
10 小径筒部
20、21 環状リブ
22 バンド巻付部分
24、25 シールリップ
30 結束バンド
31 バンド

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金属製のパイプにワイヤハーネスを挿通したパイプハーネスに外嵌するグロメットであって、
前記パイプハーネスを密着して挿通する小径筒部を備え、該小径筒部の先端開口側の外周面に軸線方向に寸法をあけて一対の環状リブを突設し、該環状リブに挟まれた部分を結束バンドのバンド巻付部分とし、かつ、該小径筒部の内径Bは前記パイプの外径Aに許容公差寸法αを加えた(A+α)とし、かつ、該小径筒部の前記バンド巻付部分に対応する位置から外れた奥側の内周面から環状のシールリップを突設し、該シールリップの内径Cは前記パイプの外径Aから許容公差寸法αを引いた(A−α)としていることを特徴とするグロメット。
【請求項2】
前記許容公差寸法(α)は0.1mm〜3mmの範囲とする請求項1に記載のグロメット。
【請求項3】
前記小径筒部の内周面に突設するシールリップは軸線方向に並列する複数個としている請求項1または請求項2に記載のグロメット。
【請求項4】
ハイブリッド自動車または電気自動車のバッテリとインバータ又はインバータとモータとを接続する複数本の電線をアルミニウム系金属製のパイプに挿通したパイプハーネス用のグロメットで、該グロメットはフロアパネルに穿設された貫通穴に装着されるものであり、該グロメットはゴムまたはエラストマーからなるグロメット本体に樹脂成形品からなる樹脂インナーを組み合わせた2体物グロメットとし、
前記グロメット本体は前記パイプハーネスに密着して外嵌する前記小径筒部と、該小径筒部の開口の外周に連続させる大径の閉鎖壁と、該閉鎖壁の外周縁から突設して前記樹脂インナーを挿入係止する環状凹部からなる係止部を設けた周壁を有し、
前記樹脂インナーは前記係止部に挿入係止するフランジと、該フランジの内周縁から突設する環状枠と、該環状枠に周方向に間隔をあけて設けた貫通穴固定用の複数のロック爪を有し、
前記グロメット本体の小径筒部の他端は前記樹脂インナーの環状枠の先端から突出し、該突出部分の外周に前記バンド巻付部分を設けている請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のグロメット。
【請求項5】
前記グロメットの小径筒部は貫通するパイプハーネスの個数に応じて1本または2本以上の複数本とし、複数本の小径筒部は並列して設け、並列した小径筒部を連結部で連結している請求項4に記載のグロメット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−9527(P2013−9527A)
【公開日】平成25年1月10日(2013.1.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−140871(P2011−140871)
【出願日】平成23年6月24日(2011.6.24)
【出願人】(000183406)住友電装株式会社 (6,135)
【Fターム(参考)】