説明

コンタクトレンズ用点眼剤

【課題】カチオン基を有する防腐剤を含有し、優れた防腐力を有するのみならず、点眼剤中の上記防腐剤がコンタクトレンズに吸着することを十分に抑制し、コンタクトレンズを装着したままでも点眼適用が可能であるコンタクトレンズ用点眼剤を提供する。
【解決手段】カチオン基を有する防腐剤を含有する点眼剤に、シクロデキストリン類とエチレンジアミン四酢酸又はその塩とを配合してなることを特徴とするコンタクトレンズを装着した状態で点眼可能なソフトコンタクトレンズ用点眼剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カチオン基を有する防腐剤を含有し、コンタクトレンズを装着した状態で点眼可能なコンタクトレンズ用点眼剤に関し、更に詳述すると点眼剤中に含有されたカチオン基を有する防腐剤がコンタクトレンズに吸着することを抑制し、しかも優れた防腐力を有するコンタクトレンズ用点眼剤に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、点眼剤の防腐剤としては、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、グルコン酸クロルヘキシジン等のカチオン基を有する化合物、クロロブタノール、p−アミノ安息香酸エステル及びソルビン酸などが単独で又は組み合わされて用いられている。
【0003】
これらの防腐剤の中でも、特にカチオン基を有する防腐剤は防腐力に優れるために点眼剤の防腐剤として汎用されてきたが、これらの防腐剤はコンタクトレンズ、特にソフトコンタクトレンズとの親和性が高いために、これらの防腐剤が配合された点眼剤をコンタクトレンズを装着したままで点眼適用すると、点眼剤中の防腐剤がコンタクトレンズに吸着し、コンタクトレンズ中に逐次蓄積されていく。このような防腐剤の吸着や蓄積が起因してコンタクトレンズの変質や物理的変化が生じることがあり、また、上記防腐剤を蓄積したコンタクトレンズを装用していると、眼障害を起こす可能性もある。
【0004】
従って、コンタクトレンズ、特にソフトコンタクトレンズを装着したままで点眼適用することができ、且つ点眼剤自体の保存安定性に優れる点眼剤を開発するためには、点眼剤中に含有されるカチオン基を有する防腐剤をコンタクトレンズに吸着させない手段が必要である。近年では、上記手段として種々の提案がなされており、例えば特公昭55−15008号公報には、カチオン基を有する防腐剤を含有する点眼剤に非イオン界面活性剤を添加する方法が提案されているが、この方法ではコンタクトレンズへの防腐剤の吸着抑制効果が十分ではなく、その他の提案においても未だ十分に有効な吸着抑制効果を呈する手段は開発されていない。
【0005】
【特許文献1】特公昭55−15008号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、カチオン基を有する防腐剤を含有し、優れた防腐力を有するのみならず、点眼剤中の上記防腐剤がコンタクトレンズに吸着することを十分に抑制し、コンタクトレンズを装着したままでも点眼適用が可能であるコンタクトレンズ用点眼剤を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、カチオン基を有する防腐剤に対しシクロデキストリン類とエチレンジアミン四酢酸又はその塩とを併用して配合することにより、上記防腐剤の防腐力を損なうことなく、コンタクトレンズ、特にソフトコンタクトレンズへの防腐剤の吸着を十分有効に抑制できること、また、ホウ酸及び/又はホウ砂を上記防腐剤と併用することにより、その防腐力がさらに増強されることを見い出し、本発明をなすに至った。
【0008】
即ち、本発明は、カチオン基を有する防腐剤を含有する点眼剤に、シクロデキストリン類とエチレンジアミン四酢酸又はその塩とを配合してなることを特徴とするコンタクトレンズを装着した状態で点眼可能なコンタクトレンズ用点眼剤を提供する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、カチオン基を有する防腐剤を含有する点眼剤にシクロデキストリン類とEDTA又はその塩を併用したことにより、上記防腐剤の防腐力を損なうことなく、コンタクトレンズ、特にソフトコンタクトレンズへの防腐剤の吸着を十分有効に抑制できるので、本発明の点眼剤は、コンタクトレンズ、特にソフトコンタクトレンズを装着したまま点眼適用することが可能となり、コンタクトレンズ用点眼剤として特に有用である。
【0010】
また、本発明の点眼剤として、更にホウ酸及び/又はホウ砂を配合することにより、従来のカチオン基を有する防腐剤を含有する点眼剤よりも優れた防腐力を有するのみならず、コンタクトレンズへの防腐剤の吸着が十分有効に抑制された点眼剤を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明につき更に詳述すると、本発明の点眼剤は、カチオン基を有する防腐剤とシクロデキストリン類とエチレンジアミン四酢酸又はその塩とを必須成分として含有するものである。この場合、本発明においてカチオン基を有する防腐剤としては、公知のものを使用することができ、例えば塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルジメチルベンジルアンモニウム、臭化ドミフェン、3−(トリメトキシシリル)プロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリド、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ステアリルペンタエトキシアンモニウム、塩化セチルピリジニウム、臭化セチルピリジニウム、臭化ラウロイルイソキノリウムなどの第四級アンモニウム塩型;塩酸クロルヘキシジン、グルコン酸クロルヘキシジン、ドデシルグアニジン塩酸塩、塩酸ポリヘキサメチレンビグアニジン、6−アセトキシ−2,4−ジメチルメタジオキサン等のグアニジン系などの防腐剤を挙げることができるが、点眼剤への適性、防腐力等を考慮すれば、第四級アンモニウム塩型のものが好ましく、これらは1種単独でも2種以上を組み合わせて使用しても良い。
【0012】
本発明の点眼剤における上記防腐剤の配合量は特に制限されないが、通常点眼剤全体の0.001〜0.1%(重量/容量%、以下同様)であり、好ましくは0.005〜0.02%である。0.001%未満であると防腐剤による防腐作用が不十分となり、0.1%を超えると点眼剤の点眼適用時の目刺激が生じて使用感を損ねる場合がある。
【0013】
本発明のシクロデキストリン類としては、シクロデキストリン及び包接に必要なシクロデキストリンの糖類環状構造を有するシクロデキストリン誘導体が挙げられ、シクロデキストリンとして、例えばα−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン及びδ−シクロデキストリンを挙げることができ、また、シクロデキストリン誘導体として、例えばメチル化シクロデキストリン、ヒドロキシエチル化シクロデキストリン、マルトシル−α−シクロデキストリン、ヒドロキシエチル−β−シクロデキストリン、トリアセチル−β−シクロデキストリン等を挙げることができ、これらの中でもα−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、δ−シクロデキストリン、メチル化シクロデキストリン及びヒドロキシエチル化シクロデキストリンが好適に用いられ、これらは1種単独でも2種以上を組み合わせて使用しても良い。
【0014】
本発明の点眼剤は、上記シクロデキストリン類をカチオン基を有する防腐剤含有点眼剤に添加することにより、コンタクトレンズに対する防腐剤の吸着を抑制するものであり、点眼剤における上記シクロデキストリンの配合量は特に制限されないが、好ましくは点眼剤全体の0.03〜1%であり、より好ましくは0.03〜0.5%である。0.03%未満であるとシクロデキストリンによる防腐剤吸着抑制効果が不十分となる場合があり、1%を超えると低温条件下での点眼剤の保存安定性に問題が生じる場合がある。
【0015】
本発明のエチレンジアミン四酢酸(EDTA)の塩としては、公知のものを使用することができ、例えばEDTAカリウム、EDTA三カリウム、EDTAナトリウム亜鉛、EDTA二ナトリウム、EDTA三ナトリウム、EDTA四ナトリウム、EDTAナトリウムカルシウム、EDTAナトリウムコバルト、EDTAナトリウム鉄、EDTAナトリウム銅、EDTAナトリウムニッケル、EDTAナトリウムマグネシウム及びEDTAナトリウムマンガン等のアルカリ金属塩;EDTAアンモニウム、EDTAアンモニウム鉄などを挙げることができ、これらの中でもアルカリ金属塩が好適に用いられ、これらは1種単独でも2種以上を組み合わせて使用しても良く、またEDTAと組み合わせて使用しても良い。
【0016】
本発明の点眼剤は、上記シクロデキストリン類とEDTA又は上記EDTAの塩を併用することにより、シクロデキストリン類の添加による点眼剤の防腐力の低下を防止するものであり、点眼剤におけるEDTA又はその塩の配合量は特に制限されないが、好ましくは点眼剤全体の0.006%以上であり、より好ましくは0.006〜0.1%、特には0.006〜0.06%である。0.006%未満であるとEDTA又はその塩を添加することによる点眼剤の防腐力低下防止効果が不十分となる場合があり、0.1%を超えると点眼剤の点眼適用時の目刺激が生じて使用感を損ねる場合がある。
【0017】
本発明の点眼剤では、上記の各成分に加えてホウ酸及び/又はホウ砂を添加すると、点眼剤の防腐力が更に増強されるので、より好適である。このホウ酸とホウ砂とは、必ずしも併用する必要はないが、併用した方がより効果的である。本発明の点眼剤におけるホウ酸及びホウ砂の配合量は特に制限されないが、好ましくはホウ酸が点眼剤全体の0.1%以上、ホウ砂が点眼剤全体の0.01%以上であり、これらの濃度未満では、ホウ酸、ホウ砂による防腐力増強作用が不十分となる場合がある。また、生体に対する安全性を考慮すれば、これらの配合量は少なければ少ないほど好ましいので、より好ましくはホウ酸が0.1〜0.5%、ホウ砂が0.01〜0.08%である。
【0018】
本発明の点眼剤は、特に防腐剤がコンタクトレンズに吸着するのを防止したものであるので、コンタクトレンズ、特にソフトコンタクトレンズを装着した状態で点眼可能なコンタクトレンズ用点眼剤として有用である。
【0019】
なお、本発明の点眼剤は、上記成分に加え、必要に応じて点眼剤の調製に通常使用する各種成分をその通常の使用量において配合することができる。例えば、抗炎症剤、ビタミン剤、抗ヒスタミン剤等の有効成分及びpH調節剤、緩衝剤、等張化剤、可溶化剤、保存剤等の添加剤を配合することができ、常法により点眼剤を調製し得る。
【実施例】
【0020】
以下、実験例及び実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
【0021】
[実験例1]
まず、ソフトコンタクトレンズへの塩化ベンザルコニウムの吸着抑制試験を行った。
【0022】
下記の組成の溶液を点眼剤の常法により調製し、市販されているソフトコンタクトレンズへの塩化ベンザルコニウムの吸着抑制率を下記の試験法により測定した。その結果を表1に示す。
【0023】
<組成>
成 分 %
タウリン 1
リン酸2水素ナトリウム 0.7
リン酸水素2ナトリウム 0.06
α−シクロデキストリン 0.01〜0.3
塩化ベンザルコニウム 0.01
精製水 残
100.0
【0024】
<塩化ベンザルコニウムの吸着抑制試験法>
30mlのバイアル瓶に上記組成物10mlをとり、1枚のソフトコンタクトレンズを浸漬し、25℃の恒温槽で24時間振盪する。その後、コンタクトレンズを取り出し、この溶液中に存在する塩化ベンザルコニウムの濃度をHPLCにて定量し、下記の式により吸収抑制率を算出した。
【0025】
なお、コンタクトレンズを添加しないものについても上記と同様の操作を行い、これをコントロールとした。
【0026】
【数1】

【0027】
【表1】

【0028】
表1の結果より、塩化ベンザルコニウムを含有する溶液にα−シクロデキストリンを添加するとソフトコンタクトレンズへの塩化ベンザルコニウムの吸着が抑制されることが認められ、その抑制効果はα−シクロデキストリンを溶液中の濃度が0.03%以上となるように添加すると顕著なものとなることが認められた。
【0029】
なお、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、δ−シクロデキストリン、メチル化シクロデキストリン及びヒドロキシエチル化シクロデキストリンについても表1とほぼ同様の結果が得られた。
【0030】
[実験例2]
次に、上記の溶液について低温安定性を試験するために、上記実験例1の組成におけるα−シクロデキストリンの配合量を0.03〜2%の範囲として、溶液を調製してそれぞれ5℃で6カ月間保存後の溶液の安定性(外観)を下記の評価基準に従って観察した。結果を表2に示す。
【0031】
<評価基準>
○:変化なし
△:わずかな濁り
×:沈殿生成
【0032】
【表2】

【0033】
表1及び表2の結果より、塩化ベンザルコニウムを含有する溶液にα−シクロデキストリンを添加してソフトコンタクトレンズへの塩化ベンザルコニウムの吸着を抑制する場合、溶液の低温安定性を考慮するとα−シクロデキストリンの濃度は好ましくは1%以下、より好ましくは0.5%以下であることが認められた。なお、上記の他のシクロデキストリン類についても同様の結果が得られた。
【0034】
[実験例3]
上記実験例1の各溶液について、下記の防腐力試験を行った。
【0035】
<防腐力試験法>
Escherichia coli(E.coli)
Psedomonas aeruginosa(P.aeru)
Stapyrococcus aureus(S.aureus)
の細菌類及び
Aspergillus nigar(A.nigar)
Candida albicans(Candida)
の真菌類を試験菌としてPharmacopeia of the United States記載の保存抗力試験に準拠して実施した。
【0036】
上記試験の結果を下記の判定基準により評価した。その結果を表3に示す。
【0037】
◎:菌類の死滅に要する時間が5日以内
○:6〜10日で菌類が死滅
×:11〜15日、又は15日以上で菌類が死滅
【0038】
【表3】

【0039】
表1及び表3の結果より、塩化ベンザルコニウムを含有する溶液にα−シクロデキストリンを濃度が0.03%以上となるように添加するとソフトコンタクトレンズへの塩化ベンザルコニウムの吸着は抑制されるが、溶液の防腐力が著しく低下することが認められた。
【0040】
[実験例4]
上記実験例1の組成において更にEDTA2ナトリウム塩(EDTA−2Na)を溶液中の濃度が0.002〜0.3%となるように添加した組成の溶液を点眼剤の常法により調製し、各溶液について上記実験例3の防腐力試験を行い、上記と同様の判断基準により各溶液の防腐力を評価した。その結果を表4に示す。なお、上記結果は菌類の種類によらず、どの菌でも同様の結果であったので、表4において菌類の種類を記載していない。
【0041】
【表4】

【0042】
表4の結果より、塩化ベンザルコニウムを含有する溶液にα−シクロデキストリンを0.01〜1.0%添加することによる溶液の防腐力低下がEDTA−2Naの添加により防止され、その効果はEDTA−2Naを溶液中の濃度が0.006%以上となるように添加することにより顕著なものとなることが認められた。
【0043】
[実験例5]
下記組成の溶液を点眼剤の常法により調製し、各溶液について上記実験例3の防腐力試験を行い、上記と同様の判断基準により各溶液の防腐力を評価した。その結果を表5に示す。なお、上記結果は菌類の種類によらず、どの菌でも同様の結果であったので、表5において菌類の種類を記載していない。
【0044】
<組成>
成 分 %
タウリン 1.0
EDTA−2Na 0.006
α−シクロデキストリン 0.03
塩化ベンザルコニウム 0.01
ホウ酸 0〜1.0
ホウ砂 0〜0.15
リン酸2水素ナトリウム 適量
リン酸水素2ナトリウム 適量
精製水 残
100.0
(リン酸2水素ナトリウム、リン酸水素2ナトリウムを適量添加して点眼剤のpHを約7.2に調整した。)
【0045】
【表5】

【0046】
表5の結果より、ホウ酸及びホウ砂はそれぞれ単独でも併用しても塩化ベンザルコニウム、α−シクロデキストリン及びEDTA−2Naを含有する溶液の防腐力を向上させることが認められ、特にホウ酸は濃度が0.1%以上、ホウ砂では0.01%以上となるように添加することにより、溶液の防腐力向上効果は顕著なものとなることが認められた。
【0047】
但し、一般に点眼剤において、ホウ酸/ホウ砂は濃度0.5〜1.0%の範囲で使用されることが多いが、本発明の点眼剤によれば、ホウ酸/ホウ砂がより希薄な濃度(例えば0.1%)で防腐力向上効果を発揮し得るので、生体安全性を考慮すれば、本発明の点眼剤は上記の一般の点眼剤より非常に好ましいものである。
【0048】
[実施例1、2及び比較例1]
表6に示す組成について、点眼剤の常法により組成物の合計量が1000gとなるように調製し、実施例1、2又は比較例1に係る点眼剤を得た。各点眼剤について上記実験例1及び実験例3と同様の試験を行い、実験例3の試験については上記と同様の判断基準により各点眼剤の防腐力を評価した。それらの結果を表6に併記する。
【0049】
【表6】

【0050】
表6の結果より、本発明の点眼剤は、塩化ベンザルコニウムを含有する点眼剤にα−シクロデキストリンとEDTA−2Naを配合することにより(実施例1)防腐剤の吸着抑制率及び防腐力に優れた点眼剤となり、特にホウ酸及びホウ砂を添加した場合(実施例2)、点眼剤の防腐力はより優れたものとなることが認められる。
【0051】
それに対し、塩化ベンザルコニウムを含有する点眼剤にα−シクロデキストリンのみを併用した場合(比較例1)、防腐剤の吸着抑制率は優れるが、防腐力に劣る点眼剤となることが認められる。
【0052】
[実施例3〜14]
表7に示す組成について、点眼剤の常法により組成物の合計量が1000gとなるように調製し、実施例3〜14に係る点眼剤を得た。各点眼剤について上記実験例1及び実験例3と同様の試験を行い、実験例3の試験については上記と同様の判断基準により各点眼剤の防腐力を評価した。それらの結果を表7に併記する。なお、表7において各成分は以下のように略記している。
【0053】
CS:コンドロイチン硫酸ナトリウム、
塩化ベ:塩化ベンザルコニウム、
グルコン酸C:グルコン酸クロルヘキシジン、
塩化ベンゼト:塩化ベンゼトニウム、
α−CD:α−シクロデキストリン、
β−CD:β−シクロデキストリン、
γ−CD:γ−シクロデキストリン、
メチル化α−CD:メチル化α−シクロデキストリン、
HE化β−CD:ヒドロキシエチル化β−シクロデキストリン、
EDTA−2K:エチレンジアミン四酢酸2カリウム
【0054】
【表7】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
カチオン基を有する防腐剤を含有する点眼剤に、シクロデキストリン類とエチレンジアミン四酢酸又はその塩とを配合してなることを特徴とするコンタクトレンズを装着した状態で点眼可能なソフトコンタクトレンズ用点眼剤。
【請求項2】
シクロデキストリン類がα−シクロデキストリンである請求項1記載のソフトコンタクトレンズ用点眼剤。
【請求項3】
カチオン基を有する防腐剤の配合量が0.001〜0.1%重量/容量%であり、シクロデキストリン類の配合量が0.03〜0.5重量/容量%であり、エチレンジアミン四酢酸又はその塩の配合量が0.006〜0.1%重量/容量%である請求項1又は2記載のソフトコンタクトレンズ用点眼剤。

【公開番号】特開2006−188535(P2006−188535A)
【公開日】平成18年7月20日(2006.7.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−103735(P2006−103735)
【出願日】平成18年4月5日(2006.4.5)
【分割の表示】特願2002−33462(P2002−33462)の分割
【原出願日】平成6年12月26日(1994.12.26)
【出願人】(000006769)ライオン株式会社 (1,816)
【Fターム(参考)】