説明

ゴルフクラブ

【課題】傷のつきにくいゴルフクラブヘッドを提供すること。
【解決手段】クラブヘッド1の少なくともフェース面2を構成する素材上に炭素を主成分としたダイヤモンドライクカーボン膜を形成したことを特徴とするゴルフクラブであり、打球の回転を抑制して空気抵抗を低減し、飛距離を向上することができるという効果を奏する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゴルフクラブ、特にクラブヘッドの改良に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、ゴルフクラブは、ヘッドと、その一端部がヘッドに嵌合するパイプ状のシャフトと、シャフトの他端部を挿入するグリップとから構成され、ヘッドは、通常、ステンレス材料、チタン系材料やカーボン系材料等を素材として構成される。
【0003】
従来のクラブヘッドにおいて、ボールの飛距離と方向性を改善するためにクラブフェースに高硬度のダイヤモンドライクカーボン(以下、DLC)膜を形成する技術がある(特許文献1参照のこと)。この従来技術は、クラブヘッド素材にチタン膜を形成し、そのチタン膜上にDLC膜をコーティングするものである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来のDLC膜を形成したクラブヘッドでは、ヘッド素材上に複数の膜を形成するため、コストの上昇や重量の増加を招くという問題点があった。
【特許文献1】特開2003−79770 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、コスト及び重量の増加を抑制しつつ、ボールの飛距離と方向性を改良するゴルフクラブを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、クラブヘッドの少なくともフェース面を構成する素材上に炭素を主成分としたダイヤモンドライクカーボン膜を形成したことを特徴とするゴルフクラブである。
【発明の効果】
【0006】
本発明によると、クラブヘッドの表面に高硬度のダイヤモンドライクカーボン(以下、DLC)膜を形成する構造のため、フェースの摩擦係数を低減して、打球の回転数が低下する。打球の空気抵抗が低下して飛距離を伸ばすことができる。また、ヘッドの素材上に直接DLC膜を形成するため、従来技術に比してコストの増大や重量の増加を抑制することができる。さらにクラブヘッドのクラウン部にDLC膜を形成することで、目に付きやすいクラウン部に傷がつきにくく、美感を長期間に渡り維持することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1は、ゴルフクラブヘッドの正面図を示している。
【0008】
図1に示すようにヘッド1は、ボールに接触するフェース面2と、ヘッド1の上面を形成するクラウン部3と、同じくヘッド1の下面を形成するソール部4とから構成され、ヘッド1の素材としては、硬質木材からチタン等金属材料に至るまで種々の材料が用いられている。さらにヘッド1の素材の表面全域を覆うようにDLC膜5が形成される。
【0009】
フェース面2の摩擦係数に応じたフェース面2とボールとの摩擦によりボールに回転が生じ、回転に伴う空気抵抗の増加による飛距離の低下や、いわゆるフックやスライスといった予期しない打球の極端な曲がりが生じることになる。
【0010】
また、クラウン部3はプレーヤーがクラブを構えたときに最も目に付き易い箇所であり、この箇所に傷がつきにくいと商品性を向上することができる。同様にソール部4は、地面に最も接触し易い箇所で傷がつきやすく、ソール部4に傷がつきにくいと商品性を向上することができる。
【0011】
そこで本発明の要旨とするところであるが、ヘッド1の素材の表面上に炭素を主成分としたアモルファス構造体からなるDLC膜5を形成する。DLC膜5の厚さは、例えば3μm以下である。
【0012】
DLC膜5は、アンバランスマグネトロンスパッタ法(以下、「UBMスパッタ法」と称する)によって形成される。
【0013】
スパッタの原理は、図2に示すように、アルゴン等の不活性ガスを導入した真空中でターゲット41を陰極として陽極の間でグロー放電させてプラズマを形成し、このプラズマ中のイオンをターゲット41に衝突させてターゲット41の原子を弾き飛ばし、この原子をターゲット41と対向して配置されたワーク(ヘッド1)21上に堆積させて皮膜を形成するようになっている。
【0014】
UBMスパッタ法は、スパッタ蒸発源40a〜40dにターゲット41の中心部と周辺部で異なる磁気特性を有する磁場42、43が配置されて、プラズマを形成しつつ強力な磁場42により発生する磁力線の一部がワーク21の近傍に達し、ワーク21にバイアス電圧を印加することによって、ターゲット41を構成する物質がワーク21上に堆積される。
【0015】
図3は、UBMスパッタ装置50の基本構成を示す。真空チャンバ51に4つのスパッタ蒸発源40a〜40dが設けられ、その中央に配置された自公転式ワークテーブル56上にワーク21が置かれ、ワーク21にコーティングが行われる。スパッタ蒸発源40a〜40dには皮膜材料となる平板状ターゲットが取り付けられる。真空チャンバ51にはアルゴン等の不活性ガスとメタンガス等の炭化水素ガスが所定量充填される。
【0016】
スパッタ蒸発源40a、40cにはターゲットとしてグラファイトを使用し、スパッタ蒸発源40b、40dにはターゲットとして金属を使用する。
【0017】
以上のように構成されて、次に作用について説明する。
【0018】
ヘッド1の素材表面にDLC膜5を形成し、素材表面に形成されたDLC膜5は、ビッカース硬度Hv=3000程度であり、したがって、傷がつきにくく耐傷性が向上され、特にクラウン部3やソール部4の美感を損ないにくい。
【0019】
またDLC膜5は、素材に比して摩擦係数が0.1程度と小さいため、ボールに回転を抑制し、飛距離の向上や、フック、スライスを抑制することができる。
【0020】
さらには、DLC膜5がカーボン独特の光沢を備えており、ヘッド1の美感が向上して商品性が向上する。
【0021】
本発明は上記の実施形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
【産業上の利用可能性】
【0022】
本発明は、ゴルフクラブのヘッドに利用できる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の実施形態を示し、ゴルフクラブヘッドの正面図。
【図2】同じくスパッタ法の原理を示す説明図。
【図3】同じくUBMスパッタ装置の構成図。
【符号の説明】
【0024】
1 ヘッド
2 フェース面
3 クラウン部
4 ソール部
5 DLC膜

【特許請求の範囲】
【請求項1】
クラブヘッドの少なくともフェース面を構成する素材上に炭素を主成分としたダイヤモンドライクカーボン膜を形成したことを特徴とするゴルフクラブ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−39394(P2009−39394A)
【公開日】平成21年2月26日(2009.2.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−209045(P2007−209045)
【出願日】平成19年8月10日(2007.8.10)
【出願人】(000000929)カヤバ工業株式会社 (2,151)
【Fターム(参考)】