説明

シロアリ防除方法

【課題】床下が土間コンクリートやベタ基礎構造となっている家屋において、有効にシロアリの侵入を予防できるシロアリ防除方法を提供する。
【解決手段】家屋の床下が土間コンクリートもしくはベタ基礎のコンクリート構造である場合に、シロアリの好む餌に遅効性殺虫剤を少なくとも一種類以上含有するシロアリ食毒剤またはシロアリが容易に侵入することのできる構造を有する容器内に収納したシロアリ食毒剤を家屋床下部の布基礎、束柱の周囲、または/および家屋外周のコンクリート、布基礎部に10cm以上500cm以下の間隔で設置すること、ならびにこのシロアリ食毒剤またはシロアリ食毒剤を収納した容器を設置する場所にあらかじめ忌避性を有するシロアリ防除剤を処理する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、家屋の床下が土間コンクリートもしくはベタ基礎のコンクリート構造である場合のシロアリ防除方法に関する。
【背景技術】
【0002】
シロアリを防除する方法においては、これまで主に液剤による土壌散布もしくは木部処理がなされている(非特許文献1)。しかし、この防除方法では、液剤を大量に家屋内に散布することから、住民の健康被害や環境汚染などの問題が指摘されてきた。液剤を使用しない方法としては、シロアリ食毒剤を容器に収納したシロアリ防除装置を使用して、土中に埋設してシロアリを誘引するシロアリ防除方法がよく知られている(特許文献1)。しかし、この方法では、土壌に設置することは可能でも、木部表面には設置できず、またコンクリート表面の場合は、コンクリートに孔を開けるなどの大掛かりな作業が必要であった。土壌などの表面にシロアリ食毒剤を設置する方法としては、すでにシロアリの通り道となっている蟻道またはシロアリの生息する場所の近くに設置する方法が知られている(特許文献2)。しかし、この方法では、シロアリの侵入を予防することは難しい。近年、床下が土間コンクリートやベタ基礎構造となっている家屋が増えてきているが、このような家屋に対して、シロアリの侵入を有効に予防できるシロアリ防除方法は知られていななかった。以上のことから、このような家屋において、有効にシロアリの侵入を予防できるシロアリ防除方法が特に望まれていた。
【0003】
【特許文献1】特表2001−520517
【特許文献2】特表2000−509982(非特許文献1) 平成12年11月30日初版 社団法人 日本しろあり対策協会発行 シロアリと防除対策 p264
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
床下が土間コンクリートやベタ基礎構造となっている家屋において、有効にシロアリの侵入を予防できる有効なシロアリ防除方法を提供することが本発明の課題である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者は、家屋の床下が土間コンクリートもしくはベタ基礎のコンクリート構造である場合に、シロアリの好む餌に遅効性殺虫剤を少なくとも一種類以上含有するシロアリ食毒剤またはシロアリが容易に侵入することのできる構造を有する容器内に収納したシロアリ食毒剤を家屋床下部の布基礎、束柱の周囲、または/および家屋外周のコンクリート、布基礎部に10cm以上500cm以下の間隔で設置することにより有効にシロアリを防除できること、ならびにこのシロアリ食毒剤またはシロアリ食毒剤を収納した容器を設置する場所にあらかじめ忌避性を有するシロアリ防除剤を処理することによりさらに有効にシロアリを防除できることを見出した。
【0006】
本発明に用いるシロアリ食毒剤とは、セルロースの成分を含有するシロアリの好む餌に遅効性殺虫剤を一種類以上含有する製剤をいう。セルロースの成分を含有するシロアリの好む餌とは、例えば、紙、セルロース粉末、結晶セルロース、木材、木粉などが挙げられる。
【0007】
本発明に用いられる遅効性殺虫剤とは、例えば、ホウ酸、スルフルラミド、ネオニコチノド系化合物、ピロール系化合物、フェニルピラゾール系化合物、昆虫の変態を阻害することにより害虫を防除する昆虫成長制御剤を挙げることができる。ネオニコチノド系化合物には、イミダクロプリド、アセタミプリド、チアメトキサム、クロチアニジンなど、ピロール系化合物には、クロルフェナピルなど、フェニルピラゾール系化合物にはフィプロニルなど、昆虫成長制御剤には、幼若ホルモン様物質、ベンゾイルフェニルウレア系キチン合成阻害剤、その他のキチン合成阻害剤、皮膚硬化剤などが挙げられ、幼若ホルモン様物質としては、ピリプロキシフェン、メトプレン、ハイドロプレン、フェノキシカルブなど、ベンゾイルフェニルウレア系キチン合成阻害剤としては、ジフルベンズロン、テフルベンズロン、フルフェノクスロン、ビストリフルロン、ヘキサフルムロン、トリフルムロン、ノバルロン、クロルフルアズロンなど、その他のキチン形成阻害剤としてはエキサゾールなど、皮膚硬化剤としてはシロマジンなどをそれぞれ挙げることができる。これらシロアリ食毒剤は、容器に収納して使用することができる。その場合は、シロアリが地表もしくは、コンクリート表面、木部表面を行動時に、容易にこの容器内に侵入してシロアリ食毒剤を摂取できる構造を有していればどのような形状のものでもよい。
【0008】
シロアリの好む餌に遅効性殺虫剤を少なくとも一種類以上を含有するシロアリ食毒剤を設置する方法としては、例えば、紙製のシロアリ食毒剤をロール状にして、直径8cm高さ8cmの大きさにしたものを床下の布基礎の立ち上がり部分または布基礎上の土台部に配置させる方法が挙げられる。また、シロアリ食毒剤またはシロアリ食毒剤を収納した容器を設置する間隔は10cm以上500cm以下であり、30cm以上300cm以下が好ましい。
【0009】
本発明に用いる忌避性を有するシロアリ防除剤とは、シロアリに対し忌避性を示すものであれば特に限定されず、例えば、ペルメトリン、シフェノトリン、トラロメトリン、ビフェントリン、イミプロトリン、エムペントリン、トランスフルトリン、アレスリン、プラレトリン、フェンバレレート、デルタメトリン、シペルメトリンなどのピレスロイド系殺虫剤、ピレトリンなどの天然系殺虫剤を少なくとも一種類以上を含有する製剤をあげることができる。製剤としてはマイクロカプセル製剤、フロアブル製剤、水和剤、乳剤等水で希釈して使用できるものであれば、特に限定されない。
【0010】
シロアリ食毒剤またはシロアリ食毒剤を収納した容器を設置する場所の周囲にあらかじめ忌避性を有するシロアリ防除剤を処理する方法としては、以下にいくつか例を挙て説明するが、これらに限定するものではない。
【0011】
例1)家屋周囲にある布基礎の外側の土壌もしくは犬走り(コンクリート部分)の部分に幅20cm長さ1m当たり0.1L以上を散布する。
【0012】
例2)家屋周囲にある布基礎の内側の土壌もしくはコンクリートの部分に幅20cm長さ1m当たり0.1L以上を散布する。
【0013】
例3)家屋周囲にある布基礎の内側の土壌もしくはコンクリートの部分全体に、1m2当たり0.5L以上を散布する。
【0014】
例4)家屋周囲にある布基礎の内側の壁面部分全体に、1m2当たり0.5L以上を散布する。
【0015】
例5)床下にある土台、束柱などの木部部分全体に、1m2当たり0.5L以上を散布する。
以上のようにあらかじめ処理された場所に、シロアリ食毒剤またはシロアリ食毒剤を収納した容器を10cm以上500cm以下の間隔で配置する。
【発明の効果】
【0016】
本発明のシロアリ防除方法により、床下が土間コンクリートやベタ基礎構造となっている家屋において、シロアリの侵入を予防し、有効にシロアリを防除することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
(実施例)
【0018】
次に実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明がこれらによって限定されることはない。
(試験方法)
(1) 供試薬剤
:市販品のシロアリ食毒剤サブステックベイト(シントーファイン(株)製)を直径1cm長さ2cmのロール状の大きさにしたものを準備した。
(2) 試験装置
:底部に直径5cm大の穴のある直径9cm高さ4.5cmのプラスティックカップに厚さ5mmとなるように石膏を流して風乾させた。
(3) 供試虫
:イエシロアリ職蟻一群150頭
【実施例1】
【0019】
無処理の木片(1×2×1cm)を試験装置内に置き、供試薬剤を無処理の木片と接触しないように配置した。供試虫を石膏上に放虫後、石膏の底部から十分に湿気を与えられるようにして、25℃の恒温槽に放置した。50日後に、無処理の木片の食害率と供試虫の死虫率を調査した。その試験結果は(表1)のとおりである。
【実施例2】
【0020】
無処理の木片(1×2×1cm)を試験装置内に置き、供試薬剤を無処理の木片と接触させて配置した。供試虫を石膏上に放虫後、石膏の底部から十分に湿気を与えられるようにして、25℃の恒温槽に放置した。50日後に、木片の食害率と供試虫の死虫率を調査した。その試験結果は(表1)のとおりである。
【実施例3】
【0021】
市販品サイゴー乳剤(ペルメトリン10%含有乳剤、シントーファイン(株)製)の50倍水希釈液0.5mlを無処理の木片(1×2×1cm)の一面に処理して、試験装置内に置いた。風乾後にこの処理した面と接触させるように供試薬剤を配置した。供試虫を石膏上に放虫後、石膏の底部から十分に湿気を与えられるようにして、25℃の恒温槽に放置した。50日後に、木片の食害率と供試虫の死虫率を調査した。その試験結果は(表1)のとおりである。
(比較例1)
【0022】
市販品サイゴー乳剤(ペルメトリン10%含有乳剤、シントーファイン(株)製)の50倍水希釈液0.5mlを無処理の木片(1×2×1cm)の一面に処理して、試験装置内に置いた。供試虫を石膏上に放虫後、石膏の底部から十分に湿気を与えられるようにして、25℃の恒温槽に放置した。50日後に、木片の食害率と供試虫の死虫率を調査した。その試験結果は(表1)のとおりである。
(比較例2)
【0023】
:無処理の木片(1×4×1cm)を試験装置内の石膏上に置いた。供試虫を石膏上に放虫後、石膏の底部から十分に湿気を与えられるようにして、25℃の恒温槽に放置した。50日後に、木片の食害率と供試虫の死虫率を調査した。その試験結果は(表1)のとおりである。
【0024】
【表1】

(表1)より、実施例1および実施例2では、いずれも100%の優れた致死効果を示し、かつ、木材への食害は6−7%と低かった。忌避性を有する殺虫剤を併用した実施例3では、100%の優れた防除効果を示し、かつ薬剤を処理した木材への食害は0%と実施例1および実施例2と比べて優れた食害防止効果を示した。しかし忌避性を有する殺虫剤を処理した木材のみを配置した比較例1では、35%の不十分な致死効果であり、かつ木材の食害防止効果の面でも2%の食害を受けた。また薬剤を使用しない比較例2では、5%の致死率を認められたが、これは自然死と考えられる。また、木材への食害率は35%であった。
以上の結果より、シロアリ食毒剤を基礎に見立てた石膏の表面に配置するだけで、シロアリを100%防除することができた。また、忌避性を有するシロアリ防除剤との併用により、木材の被害を最小にとどめることができた。
【産業上の利用可能性】
【0025】
本発明は、床下が土間コンクリートやベタ基礎構造となっている家屋におけるシロアリ防除方法として極めて有効に利用できる。






【特許請求の範囲】
【請求項1】
家屋下部の布基礎、束柱の周囲、又は/および家屋外周のコンクリート、布基礎部にシロアリ食毒剤を10cm以上500cm以下の間隔で設置することを特徴とするシロアリ防除方法。
【請求項2】
シロアリ食毒剤をシロアリが容易に侵入することのできる構造を有する容器内に収納してなることを特徴とする請求項1に記載のシロアリ防除方法。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載のシロアリ食毒剤またはシロアリ防除剤を収納した容器を設置する場所に、あらかじめ忌避性を有するシロアリ防除剤を処理することを特徴とするシロアリ防除方法。
























【公開番号】特開2006−225329(P2006−225329A)
【公開日】平成18年8月31日(2006.8.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−41644(P2005−41644)
【出願日】平成17年2月18日(2005.2.18)
【出願人】(397070417)シントーファイン株式会社 (31)
【Fターム(参考)】